ブログ記事19,077件
まるで花のようなお菓子!素敵ですよね!実はフィユタージュ、2回しか折っていないんですよ。普通6回は折りますよね。今日は、FrancePatisserieWeek関連のインフルエンサーさん向けのお菓子のデモンストレーションでした。担当していただいたのは、パッション・ド・ローズの田中貴士シェフ。2回折った生地を三角形にカットして花びらに見立てます。名付けてミル・ペタル。ペタルは花びらという意味。世界初のフォルム!パリっ、ハラっとした食感が印象的です。グリオットジャムとピスタッチオクリー
花の中にあるもう一つの花が増えていました。もしかすると周りの赤い花弁はガクで本当の花は黄色いものなのかも知れません。わかりませんけど。マクロにするとグロいです。本当に怪しい。これくらが丁度良いのかも。ゴジラのタマゴが割れて怪しい花がたくさん咲きそうです(^-^;
枯れゆく花をめでませう妖精のようではいられなくてもわたしはsuki..消えゆく音が告げるbyebye輪廻に身を任せませうするりするり解いてった雁字搦めの紐恋の残骸大事な人も死んだら弔うの枯れた花びらも土に還しませうきみが渡す予定の花がぼくの目の前を横切って額縁の中のあの人へぼくを切り刻んで向かうAhまだ生きてる意味を探して涙して笑って誤魔化すきみが今思うあの人とぼくは永遠に石つぶてAh痛いよ今とどかぬ思い捨て何処までも往こう生きる
昨日はローマ近郊のジェンツァーノという街で行われた花祭りに行ってきましたこのお祭りはインフィオラータと呼ばれるものでなんと200年以上の歴史があるのだとかなぜ花祭りと呼ばれているかと言うと、教会へ続く1本道を花びらで描かれた絨毯で埋め尽くすという宗教行事だからです私は過去に既に2回行ったことがあるんですが、まるちゃんは1回も行ったことが無いというので今回行ってみることにしました教会へと続く1本道は坂道になっていて、坂の下から見るとこんな感じで、坂の上から見るとこんな感じそして建物の上
やはり王道竺仙の金魚竺仙ゆかた綿絽コーマ地染め『金魚』金魚の尾鰭を掛衿に裁ち合わすと花びらのようでとても綺麗です
桜めのう桜メノウ桜瑪瑙チェリーブロッサムアゲートカルセドニーという話もありますので、チェリーブロッサムカルセドニーなのでしょうか?多分ですが、この石の桜のイメージは2種類あり花びらが散っているイメージのと⬇この様な芯がある花をイメージされるのではないでしょうか?この個体は桜というより何かの花か目玉焼きみたいです(^^)マダガスカル🇲🇬の桜瑪瑙です。
BL要素含みます。ご注意下さい。突然ですが1話完結の短編です。あとがきも後でupするので良ければ一緒にご覧頂けたらと思います♡.。.:✽・゚+.。.:✽・゚+.。.:✽・゚+.。.:✽・゚21××年進化を遂げた世界は生身の人間とアンドロイドが共存する世界。元からこの世界に居た人間。人間が創り出したアンドロイド。人間は人型の器に魂を入れる事を成功させたのだが…果たして、何が目的だったのか…神にでも成り得るつもりだったのだろうか?今になってはもぅ誰もその理由を知らない知
桜の開花と共に浮き立つような気持ちが致します。満開の桜の下時折吹く風にはらはらと落ちる花びらに心が奪われ今この時がどんかにか幸せなのかと知らされました久しぶりの投稿となりました。桜の頃のお稽古の様子です。梨緒ちゃん桜色のお洋服が可愛らしい茶カフキ手作り稽古菓子朧饅頭茶カフキ執筆手作り稽古菓子菜の花長緒安康茶入陽炎園茶碗萩坂田泥華花入竹一重切り利休梅加茂本阿弥手作り稽古菓子初桜柳は緑花は紅一甫老
お早うございます。広島県廿日市市吉和ミントハウスのターシャです。花びら袖のチュニックを縫いました。綿ローンです。白い水玉模様。袖は花びらの様な袖です。夏を涼しく♬パンツと合わせてもスカートと合わせても♡楽に涼しく着ていただけますバラと一緒に撮影。
シェードエリアに地植えした紫陽花とその隣にスラっと伸びているのはルドベキア・プレイリーサン。いよいよ花が開きはじめましたルドベキアは花芯が茶色いのが多い中この種類は黄緑色で爽やかな配色まだ咲きはじめなので花びらのタックも真新しい蕾もたくさんついています『特価品シリーズ☆見かけによらないルドベキア&ハイビスカス』さてさてまたもや素通りできない特価品コーナーで(っていうか、メインで直行してるって感じ?)ゲットしてきたこちら‼️プレイリーサンルドベキアルドベキアでしょ
こんにちは不慣れなBlogに目を通してくださり、いつも有難うございます。⭕️ここから過去のBlog→✨モイスチャーACEオイル今日の明示エンビロンのCブーストは、脂溶性のビタミンCが優れた肌への効果を発揮する✨エンビロンのCブーストクリームはVCIP(テトラへキシルデカン酸アスコルビル)の脂溶性ビタミンCを選んでいる。★通常のビタミンCと比べて肌への浸透は約30倍も優れ、★細胞に吸収されてから30時間以上も効果を持続させることができます。★ダ
職場に自分の考えから外れた事に対して、すぐに不機嫌になり、態度で表す人がいる。機嫌を損なわないように…機嫌を損なわないように……面倒くさっ‼️そうだ、そうだ。不機嫌な人に振り回されないように、私はいつもの私でいよう。変にご機嫌もとらないし、気付かないことにしよう。俯瞰的に見て、ご機嫌をとってる自分より、振り回されない自分の方が好きだと思える。思うだけだなく、こうやって、文章にすると更に、頭が整理できる。職場に不思議ちゃんもいる。同じく、振り回されない、自分の軸をしっかり持
余り種類がないのですが我が家でずーと生きてる多肉ちゃん解体してチマチマ土に刺しただけ~♪新しい命が芽生えますように~~♪そしてそして~~ジャーーーン!!いくちゃま家毎年恒例のこの方が登場しました!!江戸変化朝顔ーーー💛葉っぱがハート型したエレガントなひらひらの花びらが印象的なんです夏のお庭に向けて明日も頑張るぞぉ~~それではまた明日ですご訪問ありがとうございました
ではでは、前回からの続きです。こちらは、ラバークリーナーでマスキングを剥がしているところです。マスキングがすべて取れて、紙の白がくっきり現れました。絵が一気に明るくなりますね。ただ、真っ白のまま残すのでは不自然なので、パールはパールらしく、レースはレースらしく見えるよう、少しだけ影を入れます。花びらも丁寧に、でも描き過ぎないように気を付けて、、、はい♪これで、6月の水彩画、完成です!おかげさまで、昨年も、「この絵が好き!」っと言ってく
パパが、てんかん発作で入院になった急性期の🏥を退院して元入院していた🏥に、再度入院しました退院の日は爽やかな日で、気持ちの良い☀️でした病棟から、福祉タクシーに乗るまでの間ずっとパパに話しかけ車椅子の横にいましたパパは、時々頷くだけでした🏥の外に出て咲いている🌸を見て「キレイだね🌸花びらが…舞って来たよ!」の私の言葉にも、反応は少なかったのですが気持ちの良い☀️の日に退院が出来て、少しの時間でも2人で、🌸が見れて私は、凄く嬉しかったのです毎年、パパと🌸を見に行きまし
お庭の千両に小さな粒のような集まりを発見しました。不思議な形です。これは千両のお花でしょうか?でも花びらが見当たりませんね。ただ、この位置からするとちょうど赤い実になる部分なので、今年の冬はたくさん実がなってくれるかな、と期待しています
気づけばもう10月ですねーー早すぎる〜今年が終わる〜めいちゃんとの生活は1日1日が早くて本当にあっと言う間です、、、大切に過ごさなきゃそして自己流サニーマットの作り方を紹介します*材料**基本のお裁縫セット*花びら部分の布(柄7〜9種類)*型紙(裏紙でもチラシでもなんでもOK)*キルト布(マット部分)*裏地の布(お好きな布)*スポンジor厚手のキルト芯(マットの中身)*スポンジを包む布(最終的に見えなくなるのでどんなものでもOK)*綿(約300g)*マジックテ
おはようございますやっと金曜日になりました今週末こそ草むしりを頑張りたいです!先日6月18日のピーマン「とんがりパワー」をアップしたばかりだけど、6月22日のとんがりパワーをアップします大きくなっていたピーマンが気になって仕方なかったのでほらねとんがりパワーとったど~!!なんんだかゴワゴワした見た目ですね笑よく見たらもうブランブランですとんがりパワーだからもう少し大きくしてもいいのかしらね採りましたけど笑花びら
小さな贈り物こうゆうのうれしい2022.6.25ありがとね
如何やら夜中過ぎから?明け方近くまで雨が降ってた様で朝雨戸を開けると地面も葉っぱもタップリ過ぎるほど潤ってて庭のお花たちが気になりながらも諸事情で/////画像はお昼頃のものですタップリの雨に打たれたハズのお花たち逞しく咲いてくれてましたよシャスターデージー・オールドコート真っ白な踊ってる花びらと黄色い蕊と無事に再会を果たすことが出来ました蕾はあとふたつ楽しみですそして玄関先のエキナセア・パリダこれもとっ
ALOHA前回のプルメリアの作り方だと花びらの裏に返し口を作るので、裏から見たら閉じた縫い目が見えてしまいます。裏なので気にならないかと思いますが、気になるならこんな作り方も。前回の型紙と同じですが、花びらの根元をカットして、そこを返し口にします。(赤の斜線部分が今回の型紙です)無断商用利用はお控えください。作り方は同じです。生地を中表に重ね、その下にキルト綿を重ねて3枚一緒に細かく縫う。白い布16×28程度、キルト綿8×28程度返し口から表に返し、形を整えてアイロンをかける
見るものの心を真っ赤な色で染め上げた一季咲き(年に一度しか咲かない)の薔薇がそよ風と雨でヒロリハラリと散ってゆくまだ、もう少し咲いていられるはずなのに傷もなく美しい花びらのまま散ってゆくいてもたってもいられずに散った花びらをお鍋に拾い集めたそうだ!今夜は花びらを寝室にまいてロマンチックな夜を過ごしたい♥しかし、日本がコロナ禍一色に染められたころシビアな夫は同じ部屋で寝るのはやめましょうそんなに寂しいなら犬と寝れ
シズカわ僕にオネダリするよぉに自分から☀花びらを満開にしておっきぃ🌰が👀目の前にあらわれた…僕こんなに🌰おっきくして凄いな😁久しぶりのオモチャ🦠でたまっていた性欲が一気に解き放たれたみたいやな😁シズカのピンクの花びら💮がヒクヒクうごき☀蜜がながれてくる…
今朝のこと。いつものように、ムスメの部屋へ行きロウソクに火を灯す。お線香を炊いておりんを鳴らそうとしたら・・・おりんのすぐ後ろに置いてある花瓶から芍薬の花びらがバサバサッと落ちた。ビックリして思わず「え、いるの?」と口にしたら、また花びらがパラパラと落ちた。ムスメからマイメロ提灯のお礼かなきっとムスメはいたんだよね!そう考えたらちょっと嬉しかった
梅雨の間の空色を探している雲が軽やかに棚引いてゆくどうか重い空気を払いのけて日々にあなたに願い求めてる大きな悲しみを拭い去ってともう少しもう少し耐えるように星に似た花びら見つめ祈る
池田店邉見です😀我が家にも紫陽花が一株だけ有ります。花は好きですが育てるのはあまり好きじゃない😒だってあまり手入れしないで放っておくとめちゃめちゃ大きくなるのでだだそれだけできらいですでも紫陽花には罪がないので母の日に、娘がプレゼントした🎁紫陽花が去年復活したので可哀想なので地植えして約1年花びらが、小さくてかわいい😍のでとりあえず手間をかけて育てます。
なかなか綺麗に咲いていたので実家の庭の紫陽花の写真たくさん撮ってきました種類聞いたけど全て忘れた〜変わってるなぁ。これ、小さくてかわいい❤️清楚な感じの白い紫陽花。アナベルかな。今年は花のつき方が変わっていて小さい花びらの中に一部大きいのが混ざるんだって。30年以上、紫陽花育てていて初めてだそうです。こんな感じに咲いてて、不思議だと母が言う。天変地異が起こるんじゃなかろうか自然災害が起こらなきゃいいのですが。
『ゆったりとした気分』そんな花言葉を持つ花はマツバギク(ランプランサス)私の散歩道には5月に入ると白いマツバギクがたくさん咲いて道ゆく人たちにゆったりとした気分でお過ごしくださいね♡そう言ってくれているようで皆さんの歩みが心なしかゆっくりとなるような♡白い花にうすいピンク色も混じって可愛らしい色合いにも心が微笑みます細い花びらが風に揺れるとみんなでまたね♡と手を振ってくれるようにも感じます**.°╰(*´︶`*)╰(*´︶`*)╰(*´︶`*)°.*
薔薇の魅力って、一言では言いあらわせられない程、存在感が半端なくて、観る人を幸せな気持ちにさせてくれますよね。何枚も重なって花びらはしっかりしていて、ブライダルシーンで、花びらが舞う、あの美しい演出にも、薔薇の花は、大活躍する。香りも楽しめる、とても魅力的な薔薇。