ブログ記事99,912件
当ブログ「私の大事な宝物」にはPR商品及びアフィリエイト広告も含まれております。去年は様々な花や木々を植えましたがその中でも今年はオオデマリがとても立派に成長しました冬の間はほぼ日陰の場所に植えてしまったのに元気に育ってくれてありがとう勿体ないけどお庭だけで楽しむなんて逆に申し訳ないので少しだけ摘んできましたどうですか真っ白になる前の淡いライムグリーンがとても爽やかで初夏を思わせるようなとても素敵なお花なんです
以前シリカゲルにヤグルマギクを埋めて、試しにドライフラワーを作ってみたことがあります。結果は◆筒状の花の中のシリカゲルが取れなくなった。◆花びらが波打ったように変形した。ということで、きれいには仕上がりませんでした。それではアメージングドライフラワーのヤグルマギクの仕上がりを見ていただきましょう。この通りドライフラワーですよ画像で見ますと、ドライフラワーには見えませんね。実は手に取って見ましても、茎を見ませんと生花と区別が付きません
こんばんはHANACCOです。本日は、先輩記事にのっかりまして#新築きっかけグリーン部入部後初ブログということで、我が家のグリーン【失敗編】小さいガーデン浅すぎた花壇をご紹介いたしますおうちのスペック建築面積10坪弱の3階建ての3LDK25坪。土地面積は17坪なので、外構も猫の額ほど。外構一番の失敗は、左(階段側)ほど浅い花壇この土部分、すぐにコンクリートなんですどのくらい浅いかというとこれMAX4cm4cmって、お花を買う時の小さい苗(2.5〜3号)サイズ
みなさんこんばんはアジュガ濃いピンク沢山咲きましたミッドナイトミステリーピンク色が花壇で増えて嬉しいもっと沢山増えて〜このアジュガばかり増えるアジュガチョコレートチップも少しだけこんな葉色のアジュガほとんど増えてない門の外のパールアカシアの下にもアジュガこの色のアジュガが1番強いんだよね友達や知り合いに配るくらい増える午前中日が照りその後は明るい日陰シマトネリコの木の下とかが良かったのか❓シマトネリコは1/3に切ったから今は葉がない…今までいろんなの買ったけど…結局
みなさんこんばんはローラダボー蕾がついてるからピンチ✂️したよmakoさんのInstagramで本物ローラダボーにあえましたありがとうございますhttps://www.instagram.com/p/DBoXYZCSSEj/?igsh=MW40ZXhhbmFpZzd0bA==makoonInstagram:".【ローラダボーについてのお知らせ】当初11月に入ったら来年の新苗の予約を取る予定でした。毎年私が予約を取り、それをまとめて中島さんに送り、中島さんが伝票に入力して発送と
ブーケ・ドゥ主宰フラワーデザイナーの川守由利子です。ガーデンストーリーにて100均雑貨と花を楽しむ「プチプラ花コーデ」を連載中です♪ライフスタイル|GardenStory(ガーデンストーリー)gardenstory.jp---------------------------------------前回に続き球根花第二弾前回はこちらです『100均活用で楽しむ球根花のアレンジと水の量♪』ブーケ・ドゥ主宰フラワーデザイナーの川守由
こんばんは春は、終わりと始まりの季節ですね✨先日は、大学をご卒業なさる方へお祝いのお花のオーダーをいただきました✨順番前後しますが本日もお花のご紹介させて下さいね🌼ミモザの日にお渡しなのと💛次のお仕事へ楽しくスタートしていただけるように春と柔らかな陽だまりのイメージで✨ふんわりイエローでお作りさせていただきました💛ボックスリースですがボックスから出しても飾れます✨Feilerのハンカチとセットでプレゼント🎁だそです💛リースとハンカチとっても良いアイデアですね✨こ
ブーケ・ドゥ主宰フラワーデザイナーの川守由利子です。ガーデンストーリーにて100均雑貨と花を楽しむ「プチプラ花コーデ」を連載中です♪ライフスタイル|GardenStory(ガーデンストーリー)gardenstory.jpいよいよ今年も残りわずかですね!連載しているガーデンストーリー新しい記事が公開されました♪今回はこちらです福をかき集める!縁起のよい熊手をお正月飾りにプチプラ花コーデVol.149プチプラ
湿度が低く寒くない今はハーブを育てるのに最適ですそんなハーブの中でも人気なのがラベンダーたくさんの品種が出回っていますがその中でもフレンチラベンダーは暑さにも強い方でおすすめさらにそのフレンチラベンダーの中でも花が美しい品種を今回ご紹介しますよ<フレンチラベンダー「クリスタルフィン」>常緑多年草花期:4月~11月現在の草丈:約25cm(鉢高含む)9㎝ポット苗寄せ植えにしても花壇に植えても華やかになります春のガーデニングの主役のひとつですね
花壇のお花〜( ̄▽ ̄)プランターのお花〜( ̄▽ ̄)イチゴにぃ〜( ̄▽ ̄)不織布〜鳥対策〜( ̄▽ ̄)荒地花壇もぉ〜( ̄▽ ̄)お花満開〜( ̄▽ ̄)グランドカバーのタイムもぉ〜( ̄▽ ̄)お花咲いたぁ〜神社の芝もぉ〜( ̄▽ ̄)新芽〜
当ブログ「私の大事な宝物」にはPR商品及びアフィリエイト広告も含まれております。一昨日は愚痴を書いてしまいましたがその日の夜追い打ちをかけるような告白に茫然自失久しぶりの喪失感と込み上げる怒り昨日は「もう何も頑張らない」と意を決して暴飲暴食を決意(頑張らない=暴飲暴食は謎だが何か悪い事をしたかった)普段は決まったごはんとおやつのちゅーるだけですが”るぅさんにも暴食させたるで”と、焼ささみを準備久しぶりの
今日の日中の暑さには参りましたいきなりこんなに気温が上がるときついわ気になってる使ってない畑に(家から少し離れた所)やっと重い腰を上げて行きました使用してないから防草シートを張ってあります。でもシートの上や周りに雑草が生えて(恐るべき雑草)周りの畑の方に迷惑係るから抜いたり、草刈り機で雑草退治してきました暑くて汗が出たし疲れました夜はお仕事があるので、外仕事は午前中だけで、午後からはのんびりと家の中の事をしました庭は水撒きと庭パ
ただいまお庭の花壇で満開なのが<西洋オダマキ・ウィンキー・ダブルブルーホワイト>すべてすべてこぼれ種で勝手に増えたものです。こぼれ種で勝手に増えるとはいえ、爆発的に増えるわけではなくて、気づいたらそこで咲いている。年々大株になって見事に咲いてくれています私が好きなブルーとホワイトと八重咲き、それが詰まっているお花ですねそれにしてもゴージャスな咲きっぷりですこのオダマキは普通種よりも背の高い品種。花壇でも存在感がすごいです咲き始め
八本松まででかけてきましたおすすめはやま寿司さん人数に合わせて全個室♥テーブル茶道をしたくなるような古民家です🎵是々工房さんにも立ち寄りお茶碗を買って帰りましたアレンジメントは生徒様作品です
おはようございます(^^)湘南・辻堂、フランススタイルのフラワー教室ビアンカキャンディ主宰、フラワーコンシェルジュの宮崎いくみです。今週の#週末に飾りたい花は、「シャクヤク」を特集しています^^→★芍薬は+αでオシャレに!簡単にステキに見えるフラワーデザインテクニック♪→★芍薬を活ける時のポイント!バランスの取り方は?!→★芍薬のシーズン到来!魅力たっぷり♪今週はシャクヤク特集~#週末に飾りたい花とは、その週の週末に飾りたくなるような、オススメの花を、フラワーコン
今日の担当は築24年をDIY3人娘の母フォトスタイリスト吉田タマエです自然の植物はインテリアの演出効果以外に人に与えるリラックス効果が非常に高いと言われています。我が家のリビングに置いている観葉植物も清涼感のある爽やかな雰囲気でいつも癒されています。季節に合わせてクリスマスツリーになってくれたり、『★超簡単♪観葉植物をクリスマスツリーに変身!』フォトスタイリングアソシエイション所属メンバーでお伝えしています。今日の担当は築24年をDIY3人
今月の「今治・西条フリーマガジンis.」では「空き瓶に絵の具をちょい足し」レシピを紹介させていただきました^^私はほとんどジュースを飲まないのですが、主人は飲んで帰ってくると必ずCCレモンとかヘパリーゼとかを2〜3本買って飲んでいてでもヘパリーゼの茶色の空き瓶もアクリル絵の具でちょんちょん水玉模様をつければ可愛くなります♪材料はダイソーで買った白と金のアクリル絵の具、そして空き瓶です。作り方はとても簡単!絵の具で瓶に水玉模様をつけるだけ。笑
チューリップだけを花瓶に入れて飾る、これ、一番簡単で季節を満喫できる方法ですよね最近はチャリティーチューリップとかロスレスブーケなどでチューリップを10本、20本購入できるチャンスが増えていると思いますそんな時毎年書いているのですが皆さん水の量はぜひ少なめで!水はよく減るチューリップですが多いと飲みすぎてしまってのびて(だらける、という意味)しまいやすいのですこれは球根系のお花のラナンキュラスも同じですねしっかり水が上がっていたら花瓶の水は
こんにちは♪今日も、私のブログにようこそ(*^-^*)いつも、イイネ!や、フォロー、ありがとうございます♫前記事も読んでくださった方、有難うございました(*‘∀‘)前回の記事はこちらです↓『素敵なオープンガーデンで、DIYに感動したこと♪(*‘∀‘)』こんにちは♪私のブログにようこそ(*^-^*)今日は、DIYが素敵な、オープンガーデンの話ですよ~♬前回のブログも、読んでくださって有難うございました♬…ameblo.jp*:..。o○☆゚・:,。*:
こんにちわ八王子の花教室RosyRoses篠原弘子です。いつもご覧いただき有難うございます。今月前半のいけばなでは、キイチゴの枝を面白く使うことをテーマにレッスンしました。生徒さんの作品のご紹介です。コロナウイルスの影響で、お休みの方もいらっしゃいましたが、マスク着用し、換気をして消毒、タオルは別々など、最善の対処をして、少人数でレッスンは続けています。キイチゴはの枝は、柔らかくてためることがしやすいのでいろんな動きが出来ます。まだ出たばかりの小さな葉の
おはようございます。フォトスタイリングアソシエイション所属メンバーでお伝えしています。今日の担当はフォトスタイリストの貝賀あゆみです。もうすぐ母の日や父の日があるのでお花屋さんではカーネーションや紫陽花をよく見かけます。でもイベントの季節のお花はちょっと高いですよね💦なので今の季節に断然オススメなのが4〜6月が旬の芍薬♡旬のお野菜と同じで、鮮度が良くて安いのでオススメなんです^^売られている時には蕾だった
風水でドライフラワーは風水では『ドライフラワー』って死んだ花・枯れた花というらしいそ、そんな悲しい言い方ちょっと待ってください💦ドライフラワーは枯れない花Rosegrass的にはドライフラワーとは咲いた花からさらに成長させた花だと考えています美しい植物たちは花を咲かせて人を喜ばせるだけではとどまらないさらに咲いた姿を長く楽しむためにドライフラワーに成長させるという考え方です植物は花を咲かせて種をつけて子孫を残した後その命を終えますもしも死んだというの
こんばんは!あこです☆昨日の記事、読んで下さりありがとうございます♡☆2019☆買ってよかったフラワーベースご質問を頂きました!おすすめのフラワーベーススタンド付きベース・広口/Mスタンド付きベース・広口/Sダイニングテーブルの大きさが、1.5m×85㎝の場合!MサイズとSサイズ、どちらの方がおすすめですか??そうですね、うちのダイニングテーブルのサイズは、2.1m×90㎝と大きい、、、参考のため、ダイニングテーブルにマスキングテー
こんばんはコロナ収まる気配ないですね…今の生活でもストレス溜まりそうなのに海外では外出禁止の地域もありますもんね。日本もそんな日が来るのでしょうかホント恐ろしい…気を取り直しまして今日の寄せ植えはおしゃれなブーツ型ポットに入ったフレンチラベンダー、ネメシア・ミッドナイトブルーシレネ・ナッキーホワイト、ベロニカ・マダムマルシアバコパ・ライムバエリガータの寄せ植えですブーツかっこいいですね!ちゃんと底穴開いてますよお次の寄せ植えはイングリッシュラベ
私はズボラなので、普段は家に花を飾ったりしないし、緑も枯らしちゃう人間…😅でも最終出社日だった昨日、大好きな上司(女性です!念の為w)から頂いた花束を花瓶に活けたら、見る度に気分が上がって幸せな気持ちになる🎶花のある暮らしって、部屋を彩る以外にも、癒しやストレス解消などなど、気分的にも精神的にも良い効果があるんだろうな〜と思った💐花束に小さい桃の様な実が入ってて、気になって調べてみたら「ヒペリカム」という植物だった。上司曰く、私をイメージして作ってくれたそう😊メインカラーがピンク色で何
こんにちは。既にご案内の通り、レッスンお申し込みの際のご参考に。6月メニューをご案内いたします。6月サロンは8日(日)〜16日(月)の日程にて、承ります🌿前半が和食、後半→アジアンです。お申し込みの際にご注意くださいね。6月、もうかなり蒸し暑く感じる日もあるでしょうね。夏に足を一歩踏み入れる季節、活き活きした緑シーズンです🌿🌿レッスン後の7月はもっと暑いはず。ひんやり・涼しく・爽やか・シャキシャキ野菜・・・そんなテーマで構成しています。お楽しみ
プルメリアを初めて育てる方や、まだ育て始めて経験の浅い方から、どの品種が育てやすく咲かせやすですか?とよく聞かれます。10年以上前、自分がプルメリア育て始めて頃にはそもそも品種という概念もあまりなくて、名無しのプルメリアを育て始めたのがきっかけでした🌱しかし時代とともに愛好家の数も増えてきて、品種名で流通するのが当たり前になってきたのはとても良い流れだと思います😊来年春にお届けする苗予約が始まっていますが、100品種を超えるラインナップの数々の中でも初心者の方にも育
前回のアップから、間があいてしまいました(汗)。火曜日はレッスン日でした。雪のことが心配でしたが、日中は、思ったより暖かく、生徒さん方も無事、いらして、帰宅することができました。ほっ。それにしても、昨日、今日と寒いですねぇ。体調、お気をつけ下さい今日は、前回お知らせしてありました、昨年11月に京都旅行をした時の写真です。1泊2日の夫との旅でしたが、2日目は、お昼から帰りの新幹線までは別行動をとり、私は、京都にお引越しをしたばかりのお友達と”長楽館”で
春爛漫満開の桜がもう散り始めてるチラチラと花びらが散るのも風情があって良いなぁ~花壇のお花は毎日何かしら咲いていて見回りするのが楽しくてワクワクしてますさぁ、今日は何かなあれ~いつの間に色づいたんだろうブラックチューリップコンチネンタルあっ、こっちでも咲いてるお花屋さんのレジ横で初めて見てもうお金を払い終えた後だったので諦めたお花それが、次に行った園芸店で最初の花屋さんよりお安い値段で見つけた花
こんにちはフラワーサークルHANANO*WA中野です今週のHANANO*WAはグレイスラルデザインもコンフィラルデザインも基本スタイルでしたコンフィラルデザイングラチュアリークラスはエルシェープ正面から見ると、L字型に構成されるスタイルヴァーティカルとホリゾンタルを応用し、スッキリとまとめましょうM様の作品I様の作品プロフェッショナルクラスはユーバーシュナイデント花材の交差を表現するデザインS様の作品N様の作品M様の作品F様の作品ベーシッククラスは