ブログ記事257,810件
昨日の夜からずっと雨久しぶりの雨やなぁ南蛮紅(椿)咲いた!と言えたのが3月13日今日で6日目一番最初に咲いたのんが今日散ってたそっか~一週間もたないんやねバラと似たようなもんか・・この時期家業が立て込んでいるので家に居る時間が長くて毎年椿を見る時間も長い気がしてたけどそないに一つ一つは長くないんやなぁ2年前に買った椿清玄桜姫これも
【自己紹介ページ】初めての方はこちらをどうぞ『最高に旨いレンコンの食べ方とは⁉』らでぃっしゅぼーやの「おためしセット」レビュー記事描いてます↓日常552『元気な配達員』こんにちは、元宅配便ドライバーのゆきたこーすけです。今日もお寄せいただいたエピソードを漫画にさせていただきました。ありがとうございました。恐らくこの配達員さんは、普段からきちんとした仕事をしていて、お客さんたちに好
洗面所で菜の花が咲きました○■3冊の本を出してます■○■○○ありがとうございます!○■○■ミニマリスト、41歳で4000万円貯めるそのきっかけはシンプルに暮らすことでした。Amazon(アマゾン)422〜5,766円脱力系ミニマリスト生活Amazon(アマゾン)1,188円使い果たす習慣Amazon(アマゾン)154〜4,290円○■○○■○■○■○■○○■近所の方が育てた菜の花「柔らかくて美味しいよ」って包んでくれました
…………今日は午前中、半休とった。娘のジョンが高校生になってから2度目の保護者観覧OKの行事。。。合唱大会である。高校生だからもう親が観に行かなくてもいーかな?と、思ってたけどジョン的には「できれば来て欲しい」って言うもんだからそんな風に思ってくれるうちは参加しておきたいじゃん😃仕事に行くより朝早く家を出て職場とは逆方向の駅に向かい駐輪場を探して右往左往してそうして滅多に乗らない電車に乗って会場に入った。舞台に掲げられた今日の合唱大会のキャッチコピーは
実がついてますね。2段目にも花が咲き始めています。日々変化していくので面白いです。収穫まであとどれくらいか?
妖精たちがお散歩する(正確には舞う)いちばん好きな季節はやっぱり春なんだ色彩豊かな花たちが出迎えてくれ歌をうたってくれるハート型に並んでぶら下がってるのはケマンソウだよあっ!!僕は慌てて妖精たちの前を手のひらで遮った妖精たちは目をまんまるくしながら僕のほうを振り返って首を傾げてるこのお花はね毒を持ってるんだだから蜜を吸ったり葉っぱを口にしたらダメだよとても綺麗だけれどね妖精たちは両手を口にあてながら肩をすくめてたその小さな肩を指先で撫でてあげ
・16日は親鸞聖人の「月命日」。西本願寺では、10時までに行って申し込めば、法要に参加(といっても儀式を見て、法話をきくだけ)できる。そのあと、一般の訪問客には見せない、書院(対面所・白書院)と能舞台を案内してくれる。国宝が2つある。・これを見た後に、日野の法界寺と「誕生院」を訪ねた。何でそんなに親鸞に執着?するのというと、京都国立博物館で、「親鸞展」が始まるから・・。知識不足を補うため、にわか勉強・・。・「法界寺(ほうかいじ)は、京都市伏見区日野西大道町にある真言宗醍醐派の別格本山
友だちから電話ねえ~おしゃべりしに来ない?行く。行く!たまたまその日は、何の予定もなかったリハビリも歯医者もないいい日だ~これるなら、お昼作るからなんという素敵なお誘い彼女お得意の、餅ピザを半分、ジャガイモピザに変えてくれたおいしいね~食べながら、おしゃべり年相応に?病院ごと、旦那の介護が必要になったら・・・あははは自分は元気なつもり本の話食べ物の話友だちの話別に、真剣な話題ではないけれど次から次と、話がてんこ盛りおやつも食べずにコーヒーだけは何杯もの
昨夜から降り続いていた雨が夕方には上がりました。明日は、次男家族が来るとの連絡が来ましたからお天気が良くなりそうで嬉しいです雨の日の私の家仕事・・・ふふふ・・・ご存知、ジャム作りでした今回は、2種類ミックスナッツバターとベリーのジャムです。ミックスベリーはロースト済みですし、ベリーは冷凍ですからどちらも簡単に出来ます。先ずは~~ベリーのジャム作りいつも、材料の30%のお砂糖を使っています、今回はグラニュー糖を使いました。
桜が咲きました~これで、完全に冬はおしまい。さぁ~春です。(今日、帰宅途中に眺めて来た桜)まだお花見散歩には出掛けていませんが、昨日・今日で最寄り駅近くの桜が一斉に咲き始めました。こんなに早く咲き始めてしまうと、ちょっぴり焦りますが(苦笑)花の開花は涙ぐんじゃうくらい嬉しいぃぃぃ~。スキップしたくなっちゃったけど(笑)身体が重いからやめときましたその昔、花見は秋の収穫を思って予め祝っていた!1年で1番大切な行事だったとか。色んなことが次から次へと起こるここ数年。(まさか玉子
久しぶりにブログを書きます。毎日クタクタでブログを開くと寝落ちする始末です。そして今日は久しぶりのお休み、やっと少し休憩です。3月に入ってから卒業、お別れの花の注文が殺到して毎年大変なことになります。朝早くから仕入れをして店に帰って水揚げ、作成、配達、接客、電話対応。3月は朝から晩までこれをずっと繰り返します。流石にずっと動いていると目が回ってきてでも仕事は増えるばかり、ありがたいけど一気にくるので間違えない様に必死です。花屋はなってから毎年こんな感じでそれでも妻がいた頃は
人には道が開かれていく「開運期」というものがございます。開運期とは人生のタイミングが整ってベストな選択を選べる時。自分ひとりだけでは実現できないことや計画も開運期には「天の導き」を経て様々な外側の環境が整っていきその導きの中で良い選択ができる時期。僕はそれを開運期と呼び「機が熟す時」と呼んでおります。ですので、占いで自分自身の開運期が分かった時は、今まで躊躇していたことや、挑戦したいけれど止まっていたことなどに取り組まれてみてく
太郎と花がお婿嫁入りしました❕ずっと猫を迎えたくて譲渡会にも通っていたけれど、なかなか決め手になる御縁には巡り会えずにいた御夫婦が二人を一緒に迎えてくれました😊なえさんも二人を引き離したくなくて諦めず待っていたんです。この方ならば、と思える御縁にようやく巡り会えました😊太郎がこの様子でしたので大丈夫そうですね😊花ちゃんは少し怖かったみたいでこたつに隠れてました。けど、太郎が一緒なのでいずれ落ち着いたらいつもどおり遊び始めるでしょう😊今日のお引き渡しには、なえさんと二人の面倒を良く見
ありがたや~当たってる先日、思いがけないお声がけがあり(観られなくなった日のチケットを差し上げた方からのご厚意で)おかげさまで本日宙組の観劇が出来ました真風さんの地元熊本の銘菓栗好き🌰昨年とっても美味でしたので、今回も迷わず購入いたしました~作品の善し悪しは置いといて退団してしまう人達を思い残さず観られて嬉しかったです花の道はユキヤナギが花盛り木蓮は風が吹くと花が散っています百貨店の下の広場エスカレーターの両脇に写真がありましたお家の花たちパート2
雨☔️の中ゴリラ🦍がお彼岸の鐘を鳴らす大黒さんは本堂に花を飾り外にも花を飾る雨が激しいのでとりあえず中心部分だけにして明日、本格的に飾る☔️のお墓参りはないと思うので明日飾ってもよかったが午後直葬があるのでその為…でもある午前中区のコミニティーセンターで来年度役員の引き継ぎがある今年はコロナ明け行事も復活??お寺の方…花見会飲み会etcは休ませてもらい保護者役員に集中させてもらいましょう
みなさんおはようございますポケモンgo友のご夫妻に数年前に貰ったクリスマスローズガクの裏表で色が違ったりドライフラワーにしても綺麗ですもっと沢山の種類もらったのですがお庭に植えて放置…肥料もなし水やりもほとんど雨だよりの過酷な環境で育てています奥さまから黒っぽい色のダブルがなくなったのでお庭にあると連絡ありうちでも無くなっていました叔母や友達にも貰った時に分けたので聞いてみたけどみなさん全滅させたらしい…ブログ見るとやはり鉢に植えて管理をちゃんとされてる方々ばかりズボラなガ〜デ
白妙菊は買った12/24のときに、鉢の底から根が見えていた。暖かくなってきたので植え替えと挿し木をすることに。アメリカンブルーは、底を見てみたら根が見えた。白いのが蕾そのまま植え替えだけしようと思っていたけど、鉢から出してみたらかなりの根詰まり…株分けしちゃえ!と急遽決定。でも2つに分けることもかなり力が必要で、最後はハサミを使うくらいだった。だからもしかしたら、かなり傷んじゃったかな…と心配になっている。でも花が咲いたから大丈夫かな。アメリカンブルーは強いというし。ただ鉢を用意
先日左のお隣に引っ越してきた奥さんが我が家との間にラティスフェンスを立てフェイクのグリーンで素敵に仕上げたそれを真似して右の隣の庭との境にラティスを立てたそしたら左の奥さんがリーフラティスをプレゼントしてくれたおそろいのフェイクのリーフ高いのに悪いなぁ早速息子に手伝ってもらってラティスに結束バンドで取り付けた以前はフェンスが低くて丸見えだった庭完成したのはお隣が見えなくなって良き良き💕買って来ていた花も古くからある鉢に植え込んでゼラニウムも
こんにちわ~。昨日と今日は、と~ても暖かくて、風も無くて・・・ムフフ^^・・・・庭にも色がでてきたワ。昨年の冬に植えた球根が芽を出してきて、早咲きチューリップが咲いたヨ。背は、低めだけど。。。花は大きめでカワイイ~~~~~。アネモネも同じ時期に植えたんだけど・・・・・・・・植えた球根の数の3分の2は、強烈な寒波でダメになったみたいネ。たくさーん咲いたアネモネを見たかったんだけどな・・・・来年は、たくさん咲くようにし
【花泥棒】無断で開店の“祝い花”を約60本持ち去り…オーナー「許せない、言語道断」(FNNプライムオンライン)-Yahoo!ニュース栃木・宇都宮市で3月10日、飲食店の入り口に設置された防犯カメラが、驚きの瞬間を捉えていました。news.yahoo.co.jp東海地方(一部関西)では、開店祝いの花は持ち帰ってOKという、風習があるのをご存知でしょうか。以前、東京の23区で、新規開店のPRをお手伝いした際、これをやられて、当時は、そんな風習がある事も知らなかったの
お立ち寄り、ありがとうございます!かあこと申します1LDKに家族4人で暮らしていましたが、2021年川沿いに、建坪10坪の小さな中古のおうちを買いました。夫の給与が減ったのをきっかけに、暮らしを見直していこうと思います。ミニマリストにも、節約名人にも、ポイ活の達人にもなれませんが、マイペースに日々の暮らしをよくしていきたいです。そんな、山好きアラフィフ主婦かあこの日記です。息子が学校から真紅の薔薇をもらって帰ってきました。え…これどうしたの?!と息子に聞くと誕生日だから
【ふるさと納税】北海道産活蒸し毛がに約400×2尾&いくら醤油漬80g×4本【魚貝類いくら魚卵毛カニ蟹カニ北海道産活蒸し毛がに醤油漬セット】楽天市場36,000円今日は午前中朝から目黒川に散歩🚶早くも桜が開花しましたね🌸🌸🌸気持ち良い散歩でした学芸大学に戻って花たこのたこ焼き250円でお値打ち今日は休日なのでのんびり過ごします
おはようございます。昨夜から降ってる雨、朝にはあがる予報だったけど、まだショボショボ降ってます☔仕方ないから車庫に斜めに竿を通して洗濯物を干しました😂乾くかな〜🤔💦花たちはしっかり水分補給出来たよね😅倒れた花も👀可哀想に、、、、ガンバって起き上がれるかな〜🫣部屋の花は相変わらず🤭カランコエ、そろそろ✁時かな、、、、次の花もたくさんつけてもらうため✁は大事よね😅朝ごはんは、🍞にはハムとチーズ挟んで、ポタージュ、ゆで玉子、ヨーグルトには青汁➕はちみつずっと寒くて🍞焼かな
冬枯れが残る景色の中にぼっと明るいあかりが点きましたサンシュユ(山茱萸)花言葉「持続」「耐久」3月初めに咲きだした花ですUPが遅れてしまいました
https://twitter.com/7882wi_wi_wi/status/1637415196015861761?t=fXzs1_FYDFOG8eU3OqbL3Q&s=19これ、何処だと思いますか。熊本・阿蘇山外輪に造られた『メガソーラー発電所』木はどうした?木はどこいった?いつの間に何をした?山が自然が息が出来ないと泣いている。日本が壊れて行く.....💧pic.twitter.com/4me2LwhA8t—花☆彡空🎗(@7882wi_wi_wi)2023年3月1
14日の夕方、まずはおばちゃん宅へとご近所から頂いた「ホーレンソウ」と「のらぼう菜」をおすそ分けです。頂く時って一気に来るんだよな~我が家だけでは処理できないのでね(*´σー`)エヘヘまずはおばちゃん宅へと向かいます。この日は玄関からピンホ~ンして、おばちゃん~と庭に回り、何時ものスタイルでお話を♪暫くすると、ニャン太郎は外出から帰宅してきました。何処に行って来たのか?ご近所の散策だったのかな♪ニャン太郎、自分のペースで過ごせ気楽でいいよね~おばちゃん宅を後にし、おば様宅
T.Norihitoメトロギャラリー展:北海道新聞どうしん電子版札幌市在住の画家。イメージ画を中心に描いた油彩や水彩など8点を展示します。www.hokkaido-np.co.jp今朝、搬入を済ませたところです。もうね、僕も歳ですね。自分のネームの絵を搬入の時、忘れてましたわ。とある帰り道。夜に咲く花もありますよね。
こんにちはオルゴールの怪を見ていない方は一つまえのブログをご覧下さい3日間鳴り続け4日の朝7時から15分間ネジを巻いていないオルゴールは鳴り続けました15分といえば結構長いですよね!さすがに怖かったです5日目からは一度も鳴っていませんやはり、不思議な現象はやってきました私の身にではなく私の大切な友達に大変な事が起こっていたのですプライベートな事なので詳しくは書けませんがラインがありその大変な事があった日とが重なるのです早く私に打ち明けたかった