ブログ記事353,493件
みなさんこんにちは!今日はすぐ本編です。久々に、変な植物だよ!植物の奇形などです以前も記事にした気がするのですが、見付からないのであるものを載せますね。再録もあるかもしれませんが、よろしくお願いします!まずは、こんなにきれいな帯状化、初めて見たという写真!帯状化。帯状化とは、植物の一部がエラーで同じ部分が続いてしまうことです。あれ?写真を大きくできない。画素数を小さくし過ぎたのでしょうか。PCの方は見にくいかもしれませ
💩義母💩義母💩義母❗️💢何が💩かって❓️💩が花壇に転がってる💢それも花の回りに❗️💩義母が撒いた💢花に栄養つけようとでも思ったか❓️草一つ取らない義母がやったことは🤬🤬猫😽の💩を撒いた💢どうせやるなら埋めろよ💢猫だって埋めるのに💢きったねぇ~わ💦くっせぇ~わ💦ざけんじゃね~よ💢💩野郎めが💢
こんにちはm(*__)m多肉事やりたい事色々あるけど寒くてやる気が出ないなぁ(*´>ω<`*)センペルとジョビバルバの寄せ植え去年の5月に寄せ植えを作りました↓↓↓今朝はこんな感じです減ったり小さくなったり寂しい雰囲気に見えるなぁ(*´`)ガザルは増えたかなヴェスタは数は増えたようね大きくなぁーれ(*´ω`*)グランドスラムはダークな色で好みだな(*´▽`*)その横のソボリフェラオレンジは小さいけどどうにか1苗育ってるෆ.*・゚白い柵の手前のセンペルはか
🎍⛩️🎍色とお花でヒーリング花セラピストでフラワーヒーラーのLeyです😊👘本日は成人式晴れ着に身を包んだ若者がキラキラと眩しいです自分の成人の写真は…ピカピカで恐れ知らずなオーラがいっぱい!それが若い時代の特権なのかもしれないけれど……みたくない(苦笑)❖成人式の由来は奈良時代以降に行われていた男子の「元服(げんぷく)」女子の「裳着(もぎ)」の儀式といわれています死亡率が多かった昔は節目節目にお祝いをして命の尊さを確認したのでしょう👘さて、門出
ようこそお越しくださいました。ネイル・ボディージュエリーサロン&スクール"TeaTree"artpainterの和田志津子です。張り切って桜島美術展にも間に合うように応募作品を仕上げました。完成して息抜きにまたお試し帖をちょっと塗って、今朝から桜島美術展に向き合いました。今年の桜島美術展は応募しません。今朝から向き合いましたが、もう前日からわかっていた事だったんですね。本気ならば、昨日の時点でお試し帖など塗ってないし作品に着手してるはず。応募の事前締め切りが1月
1月の花13回目の掲載はフウリンブッソウゲですハイビスカスの仲間で、南国の沖縄で撮影したものです本日掲載した写真は、OLYMPUSOM-DE-M1,M.ZUIKODIGITALED60mmF2.8Macroで撮影ですこちらもよろしく、押していただくとランクが上がります植物・花ランキングにほんブログ村
寒さも少し緩んで来ました早速、散歩に、、住宅街を通って「花散歩」でも、小菊もすっかり終わって、花もちょっと寂しくなりました「八朔」「夏みかん」「マサキ」の実も割れて、、(セイヨウマユミ)白い「山茶花」見つけました只今、日向ぼっこ中☀️😊
山茶花35mm角童心墨、顔彩ご覧いただきありがとうございました。+++山茶花はまた描く予定。この時期の夕日を見るのが好きで。寒さを感じても新しい世界が来そうなそんな予感。さて、このブログを立ち上げて2年経過してみて。別の星に来てるような感じもありつつ。前の星の概念がどうでもよくて、タブーだと思ってたところを破っていくところとか。そんなところもあり、前の星のようなところもあり、そこが混在しててもOK。カオスが面白いかも。でも描いたもんを見たら、やっぱり自
<踊るあほうに花が咲く>°˖☆◝(⁰▿⁰)◜☆˖°※この漫画は実在の人物とは全く関係ありません。ネタが無くて追いつめられると、こんなのを思いつくんですね(;^ω^)もっと71歳にふさわしいものを描かないと(;^_^Aいや、年齢は関係ない!自分が描いたものを、いちいち後悔してはいけない。「年齢にふさわしい」と言う言葉こそ、「呪縛である!!」71歳でも若者が思いもつかないものを描けるのである!!すみません、つい興奮して
鳥取店16日迄営業します只今キャンペーン中↓↓是非受けてください鳥取入りしてから晴天です気持ち良いですお正月飾りそろそろ終わる頃ですがずいぶん前に友達からもらっていた竹今年は絶対これを使うつもりだったのでゴールドにチェンジ花を置いている台はおせち料理が入っていた容器ですしっかりした容器だったので何かにつかえないかな~💡💡💡ひらめいた❕マスキングテープなしで吹き付けしたからはみだしまくりだけどきちりきちりしないのが私流
こんにちは。昨日の総合ジャンルランキングは5位でした。ツラァ...ランキングダウン(´゚ω゚`)ショボッ<頑張りますいつも訪問やいいね!を本当に有難うございます🙇♀️人気記事ランキングで100位内に2記事がランクイン出来ました!11位【GRIS】夜の世界(2)を攻略。新しい能力を得るための星集め!今度の能力は一体なんだろう?60位【GRIS】夜の世界(1)を攻略。今回の新たな世界は黒。というか、夜の世界です。タイムアタックやヽ(o'д'o)ノアリガ㌧♪寒い日に欲
お正月の松に、冬のお花『水仙』をアレンジしてみました。松の花言葉は『永遠の若さ、不老長寿』冬でも枯れない緑の針葉樹、高い生命力です。『水仙』は寒い時期に花をつけ、強く逞しく成長するという、中国ではラッキーフラワーで、魔除けにもなるそうです。どちらも縁起の良い、新しい年にぴったりの組み合わせ。松と水仙、これから雪降る寒い日もありそうですが、そんな厳しい寒さにも強そう
ダイソーなどに、野菜のたねや花のタネがあるけど補充されてなくて、スカスカのときあるのよねサカタのタネ実咲野菜2770小松菜00922770Amazon(アマゾン)実咲野菜レタス焼肉レタスチマサンチュ小袋003034Amazon(アマゾン)サカタのタネ実咲野菜1402ジャンボピーマンデカチャンプ00921402Amazon(アマゾン)サカタのタネ実咲野菜5600ベーターリッチニンジン00925600Amazon(アマゾ
今日は成人の日良いお天気で良かったですねさて、本日は・・・セミナーコースの生徒さん作品を紹介させていただきます今回は春のお花を使ったスタンディングブーケラッピングしたまま飾って頂ける作品ですIさんの作品Oさんの作品Sさんの作品Mさんの作品Mさんの作品Sさんの作品Fさんの作品
名前は分かりませんがパフィオペディラムが咲きそうです白花。ちょっと花大きめ確か、去年も咲いてくれた毎年咲く花。分けた株がいくつかあるはずだけど毎年一株しか咲きません咲いたら写真載せます。
庭で美しく咲いていた過去形か・・・・(´;ω;`)ウッ…この時期にとてもいい花の少ない季節だからねあれ・・・・おかしいな急に元気がなくなって花が少なくなったよく見ると耐寒温度は5度・・・・ええ・・・・まじか、読んでなかった5度なんてとっくに下回ってるガーデンシクラメンって書いて売ってたから庭に植えて置いていいものだと思ってた枯れちゃうかなもう1本は・・・・枯れた感じ・・も
モリスのデザインはあと2種(全3種)「ノリッジ」と「いちご泥棒」いちご泥棒は写真撮影用に布も持っていて大好きな柄「ノリッジ」ノリッジは完成しましたいちご泥棒は完成まであと半分!「いちご泥棒」
お早うございますいつもありがとうございます😊今日も夜が明けました🌼今日も皆様にとって素敵な1日になります様に✨
原作:武田綾乃・むっしゅ、監督:宇和野歩、制作:スタジオバインド。第1話花奈と瑞希幼い頃、春山花奈はTVで天才子役西園寺修羅の朗読を見て憧れ、自らも朗読を始める。いつしか近所の子供たちに朗読会を行うようになり、子供たちもそれを楽しみにしていた。中学卒業後の春休み、朗読会を終えた花奈に「いい声しているな!」と声がかけられる。薄頼瑞希、すももが丘高校放送部の部長だった。花奈が同じ高校に進学すると知った瑞希は「朗読好きなら放送部に入れよ」とスカウトする。その誘いに心揺れる花奈だが……
歩きやすい靴を買う下着を新調する長袖のトップスを3枚買うスカートを1枚買うズボンあったかいの3枚買う靴下3足買う美容院で髪の毛カットバスタオル6枚買うフェイスタオル10枚買うキッチンタオル10枚買う家族旅行料理のバリエーション増やすゆっくりスーパーを散策花を飾るゆっくり本を読むカーディガン1個買う買うために省くことご飯は少量にする日用品化粧品はシンプルにして無駄なものを買わない無駄なレジャーは省く酒飲まないお菓子も少しにする電気も無駄につけないテレ
ガゼニアの花からのメッセージ本当に、今日は冷たい風が吹いています。私たちは、この冷たい冷たい風、あなたにとっては、少し辟易する程に冷たいこの風を受けることで、地球の自転を感じているのです。私たちのこの地面一面にはびこらせた根と、その地上に広がった葉っぱ、一枚一枚の全体に、風のエネルギーを感じることで、私たちの地球の自転を感じているのです。この本当に強い風を、地上一面にみっしりと広げた葉が、全身で感じることで、私たちは地球が回っているという事にまで、思いを馳せらせることができるのです。私
数十年前はババアも花の20代でしたと、まぁアホなことをほざいておりますが本日は全国的に休日三連休の3日目であります。お休みしてまっかな?ハイ、ババアはお仕事🏃♂️🏃♂️💨遅番で、12時出勤の寒い寒い9時のお帰りですババアと同じくお仕事の方適当に頑張りましょね成人の日とは真逆なお仕事日々、ADLが低下していく方をお手伝いしているお仕事のババアでもね、道ですれ違うお兄様お姉様達の中には現場にいる方よりはるかに高齢の方がおります同じ方としょっちゅう道です
このページを訪れて下さりありがとうございます雨宮由布子です。年が明けて区切りが良いので何かを始めようかなと思っている人も多いと思いますが、何をしようか決まらない人も結構、いるのではないでしょうか?そんな人は「ダイエット」してみませんか?実は11月から始めていたダイエットですがこれまでになく食欲が凄くて思うように行っていませんこれまで
冬に剪定したバラは剪定枝がもったいないので挿し芽にします継苗でないので地植えでは菌に負けてしまうかもしれませんが何年かは挿し木苗でも花を咲かせますのでどんどん挿します。水はけの良い土に植えて毎日水やりそしてできるだけ温かいところ(10度から20℃)に置いておくと冬休眠が解けて芽を吹きます。根が出てくるのは芽吹きから3週間後くらい。こんなに大きくしたくなかったら蓋付きのプラコップで
家にある50鉢の植物ですが、サンセベリアなど緑がメインなので、色のついた花はほとんど咲きません。そんな我が家で、毎年、この時期!!厳しい寒さの中、エアプランツが紅く色付くんです。その名もティランジア・イオナンタ。メキシコとグアテマラが原産のエアプランツです。数日のうちに…みるみるうちに紫の管のようなものが伸びて来て、その先端に!!可愛らしい繊細な花が咲くのです(o^^o)極寒の季節、情熱的に咲き乱れる、その姿に!!いつも元気を貰っています。春も遠い寒い時期に、他
布花の野スミレができあがりました。教室でのレッスンが3回(3か月)+家での宿題でようやく完成しました。レッスンは1回目で染色、2回目が花のコテ当てと葉っぱ作り、3回目で残りの花のコテ当てと葉っぱのコテ当て、そして茎巻きなどを教わりました。布花はアーティフィシャルフラワーなどに比べて手間がかかります。でも出来上がった作品は花も葉っぱも1枚1枚色やニュアンスが微妙に違い、他にはない唯一無二のものになりました。ただ手間が半端ないので、今のところ人にあげたり売ったりはしたく
おはようございます。今日もよろしくお願いします。#おはようございます#花の写真#花#写真好きPresentedbyOfficeS.M.A.H.T(C)https://sr-smaht.com/
朝はマイナスになるくらいめちゃくちゃ寒いですが〜水仙の芽が🌱出てきましたーこっちはチュウリップちゃんと春が来ますように〜
ツワブキは花が終わった12月ごろ、花の根元から切る。葉っぱの大きいのを切る。春4月ごろ株分けや、茎伏せhokuei33さんのプロフィールペーもできるようです。https://profile.ameba.jp/me
1月11日(土)天気晴1月の野草調査毎月第2土曜日曜は宮野入谷戸の野草調査を行っています12月までは9時スターでしたが、今月からは10時のはずでしたが9時半に集まっていた方も3人いました12日には雪の予報も出ていたので今日中に4ルートやってしまおうということで午前中は畦道ルート:M氏,Yさん、散歩道林縁ルート:OM氏,OK氏、Yさんに分かれて調査しました畦道ルートで見つかった野草田んぼに残っている水が凍ってますこんな田んぼですから生える草もなくやっと見つかった花