ブログ記事605件
訪問看護ステーション利用のために、自立支援医療制度の受給者証を貰いました。これは次男君の保護解除条件になっています。保護解除条件についてはこちら『保護解除の条件』次男君が保護されてから約1か月、やっと保護解除に向けての話が出てきた。保護解除の条件は優先順に以下の通り1・ショートステイの定期利用(月1程度)2・私の訪…ameblo.jp利用するためには、自立支援医療制度(精神通院医療)を使います。かかりつけ医に診断書を書いてもらい、市役所に申請書等と一緒に提出
先日役所でヘルプマークをもらってきました。障害者手帳を手にして早3年。すでに更新も1度経験済み。ヘルプマークの存在は前から知っていたけど、自分がつけることへの抵抗感が少しあり貰わずにいました。人よりは疲れやすいけど、公共交通機関でも移動できる。短時間なら立ったままでも大丈夫障害者アピールをしたくない(バレたくない)そう思ってました。年齢を重ねてしんどいと思うことも増えてきて、長距離移動や、そうでなくても不安な時はお守りとしてヘルプマークをつけようと思った。
ブログ見て下さり有難うございます。アラフォー独身貧乏OLアール・ケーです。良く質問されますが、名前の由来は下の名前をもじっているだけなのでお気になさらず(笑)貧乏なので私的な節約ちまちまとしたお小遣い稼ぎその他日常を書いています。はじめましてはこちらから。***************ADHDの病院、今日行って来ました!書こうと思う指が動かないし、何だかなーと思いつつ…。最近のわたしは、職場でも出来る事・出来ない事こう
ブログ見て下さり有難うございます。アラフォー独身貧乏OLアール・ケーです。良く質問されますが、名前の由来は下の名前をもじっているだけなのでお気になさらず(笑)貧乏なので私的な節約ちまちまとしたお小遣い稼ぎその他日常を書いています。はじめましてはこちらから。***************ADHDで通院していますが自立支援医療制度というものがあり健康保険では原則3割負担のものがこの制度を使うと1割負担になります。3つの区分があり、・
自立支援医療制度を使うために診断書を用意してもらっていたのですが、ここでついに私の診断名が発覚しました…といっても、診断中に変わることもよくあるらしいから(仮)みたいな。多動性障害がADHDね。双極性感情障害は躁鬱ね。そこに不安障害の二次障害とそして慢性胃炎も精神病関連ということに…双極については躁→行為心迫=急に家を出たり、急に家の契約したり、後先考えずに行動してしまうこと。うつ→易刺激性・興奮=感情や五感が過敏になって些細な刺激で揺さぶられること。現状のことは文字ちっちゃ
先週月イチ診療に行ってきました。GWはひたすら断捨離をして過ごしたことなどを話しました。「ゆっくりしてたらよかったのに(苦笑)」といつもの雑談をした帰り際「先生。診断書いつ頃になりそうですか」と聞いてみた。「え何の診断書」と聞き返され、どうやら完全に忘れていたらしいマジかということで、自立支援医療制度の申請はお預けとなりました。そんなことある(笑)にほんブログ村
今飲んでる薬💊ラツーダ40スルピリド100トリンテリックス20双極性障害かもしれないですって聞いたらラツーダはその薬だよ的な事を言われた。でも自立支援医療制度に必要な診断書にはうつ病って書いてあった。一体どっちなんだ知ってもどうにもならないけど気になる