ブログ記事28,819件
しいたけ栽培3日目!大きくなってきたー!!(≧∀≦)しいたけ、成長が早いね!(≧∀≦)早摘みしいたけで、しいたけご飯!!作るぞ!!(≧∀≦)森のきのこ倶楽部もりのしいたけ農園栽培キット(しいたけ栽培/家庭菜園/説明書付き)キノコ栽培しいたけ(自由研究/食育/おうち時間)プレゼントギフトAmazon(アマゾン)1,700円${SHOP_LINKS}森のきのこ倶楽部もりのしいたけ農園栽培容器付きAmazon(アマゾン)2,3
しいたけ栽培2日目早くも隆起がいっぱい!!間引いたミニ椎茸で、椎茸ごはん作るんだ!!(≧∀≦)森のきのこ倶楽部もりのしいたけ農園栽培キット(しいたけ栽培/家庭菜園/説明書付き)キノコ栽培しいたけ(自由研究/食育/おうち時間)プレゼントギフトAmazon(アマゾン)1,700円${SHOP_LINKS}森のきのこ倶楽部もりのしいたけ農園栽培容器付きAmazon(アマゾン)2,330円${SHOP_LINKS}森のき
ということで今回やってきたのは名古屋城!私は、小学生の時の自由研究でお城の研究をしていました。今思い返せば、なかなか渋い研究テーマだったなと思いますが、当時読み続けた歴史やお城の本の知識は、お城を見るとふと蘇ることもあります。自由研究も今思い返せば素敵な思い出ですね!ということで名古屋城を紹介していきます。名古屋城は大河ドラマでも話題の徳川家康が築城したもので、加藤清正も築城にかかわっています。以降、尾張松平の居城となってゆくことになります。上の写
こんにちは。毎日が自由研究♪をテーマに子育てをしているワーママのブログです。忙しくって丁寧な暮らしとは言えない毎日ですが、自分で考える、工夫してみる、そんな思考力を養える子育てを目指しています。東京上野の国立博物館で恐竜博2023始まっていますね。常設展は何度か行ったことがあるのですが、特別展も絶対行きたくてチケットだけ予約済みです♪本を見るだけでは分からない大きさや迫力を肌で感じたり、展示を通して新しい情報を得たり、知っていることの復習ができたり…子ども達の心に何か残ってく
NGKサイエンスサイトで紹介している#サイエンススイーツ「おいしいフシギ」。続々、更新中です。今回は、『なないろ屈折ゼリー』『ビッグバンポップコーン』をご紹介。偏光レンズを通して眺めると、肉眼では確認できない虹色の模様が見えます。透明ゼリーの梅シロップがけレシピを紹介しています。なないろ屈折ゼリー(No.20光の屈折)|おいしいフシギ|自由研究におすすめ!家庭でできる科学実験シリーズ「NGKサイエンスサイト」|日本ガイシ株式会社夏休み冬休みの自由研究・実験テーマにおす
先週からキノコ栽培始めました。2日目7日目一体何個取れるのかななめこも同時に始めましたが・・・・・まだ変化なしです。お買い物マラソン始まります。春休みのうちにきのこ栽培して、夏休みの自由研究を春休みにやってしまう6年のままいかがですか?【栽培容器付】しいたけ栽培キットもりのしいたけ農園|椎茸しいたけシイタケ家庭菜園自由研究観察初心者向けきのこ栽培キノコ栽培栽培キット栽培セット菌床生しいたけ生シイタケ国産
最近の娘の宿題は「自由研究」。何だか楽しそうです。このあいだは「疲れのたまり方」という謎のレポートを褒めて頂き、喜ぶ娘。『発想力』を大切にしている先生なのかな?と思います今日は「ハニカムを作ろう」というお題にしてみた様子。どのくらいの重さに耐えられるかも実験した娘は、理科で作ったお掃除ロボットの改良に取りかかるようです。自由研究、いくつする気なんだろう??彼女には「高専」という道もあると私は思うのですが、夫は進路を狭くするからと反対しています。難しいですね息子は相変わらず、
ぷにょぷにょアクアリウム【海の仲間を作って遊ぼう】液体固まる知育玩具男の子女の子小学生幼稚園保育園室内自由研究化学理科実験夏休み冬休み誕生日工作工作セット工作キットこども知育おもちゃぷにょぷにょアクアリウムエジソンプレゼント楽天市場3,250円まーちゃんおーちゃんのYouTube見て、娘がやりたい!と言うので買ってみたらとってもおもしろーいふにょふにょの感触が気持ち良くて可愛いもうすぐ5歳の次女も自分で作ってましたプレゼント工作
自由研究という名の動画編集。(勉強❓遊び❓)Windows11の新機能SnippingToolの動画キャプチャーを使用し、2021年9月にマイクロソフトが買収したオーストラリアの動画編集ソフト、Clipchampで編集。因みに、アメブロのアプリでアップロードする場合は制限があるので(ファイルサイズや60秒までという制限)取り敢えず、無音の60秒バージョンです。音楽を付けたバージョンのリンクを貼っておきますので、興味のある方はどうぞ。😁自由研究‐Clip
こんにちは。毎日が自由研究♪をテーマに子育てをしているワーママのブログです。忙しくって丁寧な暮らしとは言えない毎日ですが、自分で考える、工夫してみる、そんな思考力を養える子育てを目指しています。保育園から帰ると、ももこがせっせと折り紙で何かを作っていました。本を見ながら、一生懸命作り上げたのはおひなさまでした。保育園でこんなの作りたい!と閃いて、帰るなり作品作りに没頭してたようです。ベースとなる部分の折り方は保育園で習ったもの。小物は絵本を見ながら作っていました。うちには
ちょっと思うところあって、カテゴリ変えてみました。このまま続けるかどうか、様子を見ないとわかりませんが、、発達凸凹息子を育てている発達凸凹シングル母です。ご訪問ありがとうございます(*^^*)励みになります☆彡少し前から編んでいたハンドウォーマー、やっと両方できました!片方編めてからが、長かった💦右側が、最初に編んだほう⬇左側が、あとから編んだほう⬇あとから編んだほうが、若干、模様がきれいに出た気はします。そして、丈が長かった両方、同じに編めないという(^ω^
おはようございます。雨の土曜日☔️は引きこもりDAYね。しかも寒いし😵明日は晴れるから釣りに行くかというと・・・週明けた火曜日が春分の日で休みなので明日行かなくてもいいんじゃなくて?これじゃ雨に関係無く軟弱釣師ですね。😅でもやりたい事が沢山あるんです。今日は先ずこちらのリップ付けを逆さはウエイトとその配置を変えてチャレンジ。そして性懲りも無くMJタイプにも再チャレンジ。まぁMJタイプはあくまでも自由研究的なスタンスで楽しみながらやっていきます。いつでも頓挫してOK🙆♂️なチ
今日はまだ少し時間があるので、もう1投稿。私がどんな人間なのかをお伝えします。すでにnoteでも情報をアップしていますので、リンクを貼っておきます。【にっさん】ってこんな人。|自由研究員にっさん←算数・数学に目覚めたってよ。|note初めましての方は、はじめまして。久しぶりの方は、お久しぶりです。にっさんと申します。ここのところ体調が思わしくなく、ずっと休養しておりました。ですが、最近少しずつ体調が戻ってきました。SNSはしばらく更新していませんでしたが、今日から
長男の学期末テストきれいに平均点よりちょっとずつ下まぁ、本人もショックを受けてるし次頑張りや、って伝えて終わりのはずが妻のほうがショックに打ちひしがれてるあんなに協力して、テスト勉強のために自由研究を肩代わりしたのなんだったんホント報われんこの子には裏切られてばかりもう勉強見たくないじゃぁ、辞めれば良いのでは?息子は息子なりにするべき時にはするって信じてみたら?ってアドバイスしたら、きっと私の無責任をなじるだけ私は黙って息子を慰めるだけよ。
https://hakodate.keizai.biz/headline/556/小学4年で書いた「函館本」函館の画家・月村朝子さんが31年ぶりに復刻1991(平成3)年に当時の小学4年生が自由研究の作品として作った冊子「はこだての街」が本人の手によって31年ぶりに復刻された。hakodate.keizai.biz
机上の空論と一般論ばかりの夫勢いもないので、家は買えないでしょうね結婚も決断できなかった人もう私は、家なしでいきていくのでしょうね飽き飽きしたら私は自分だけでローンくんでMANSION買うかもしれません中古でねもう、めんどい狭いし耐えられないものは子供のものが増えるし二人も子供がいるのに小学生なるのに自由研究とか増えるのに60平米二LDKは、狭いです
ちひろ先生の理科実験教室では、リクエストも受け付けています。家庭教育学級やPTA研修に、夏・冬休みの自由研究対策に、イベントのワークショップに、イベントのステージショーに、ぜひご利用ください。出張範囲は、札幌市内だけでなく、北海道内ならどこでもOK!(道外は要相談)石狩市、北広島市、岩見沢市、千歳市での出張実績もありますので、ぜひお気軽にお問い合わせください。また、オンラインでの開催もOKです。問い合わせフォーム開催実績はこちら個人のグループ(
3月11日にイベント開催しました!!こんにちは。ぽん太です。随分と更新がお久しぶりになってしまいすみません。。。最近では、野球のWBCが盛り上がっていますね!!日本は全勝で次のラウンドまで進んだということで同じ日本人として誇りに思います。。。自分には多くの人を喜ばせられるような才能は備わっていないので来世に期待、、、というところでしょうかさてさて、3月11日に自由研究のイベントを行いました。大変多くの方にご来場い
家で作るマカロンに苦戦している方が多かったので、自宅で失敗なくできる方法を考えてみました。分量の比率とちょっとした手法で、どんなオーブンでも焼き上がるようにと願って、機種の違うオーブンでも試してみました。その結果、粉糖を少し増やすことで成功しました。このレシピで作れば、生地を乾燥させる必要もなく、湿気の多い私たちの国でも、1年を通していつでも作ることができます。また、マカロンは砂糖の分量によって味も日持ちも変わります。砂糖の甘さやカロリーだけに注目しがちです
https://flive.jp/event/01GQ1WQ3Y40DVHY9D0SCBQXRXCFLive福岡中心のライブ・イベント情報[2023/03/13FACEIT!!サイトウタクヤ(w.o.d.)/佐々木亮介(afloodofcircle)@Queblick福岡]2023/03/13FACEIT!!サイトウタクヤ(w.o.d.)/佐々木亮介(afloodofcircle)@Queblick福岡なんかないかな?って思った人のために福岡周
なんかね、教育ママって親目線で子供にとっての無駄と有用を決めるじゃないですか?無駄と考えた教科や課題、生活の一部始終は排除していくわけね。例えば自由研究とか読書感想とかね。でもさぁ、これって知的好奇心を抱くきっかけを除いていることになるんだろうなぁって考えてしまう。中学入試に当たり資料を見るとき、「将来は自身の知りたいことを深掘りして、調べて、発表するプレゼン能力」ってあるけど、知的好奇心の無い子達がどのように対応するのか、出来るのか知りたいですよ。後、親が決めることで、「親に言わせな
部屋汚い水の電気分解をするキットだが、電極が違うかどうかや、気体の発生量について聞かれてすぐには解答できなかった(いまだに答えてない😃💦)放物線だよね、二次関数だねと小2のレベルじゃない誰に似たのかなSSH(スーパーサイエンス)指定校の小2だからか自分の小さな頃とはレベル感違いすぎる学研科学と学習も、こんなだったかなあ❓ブログ見ても、素晴らしいお母様お父様方ばかりで優しい人賢い人強い人皆さま強みがあり自分には何もないま、仕方ないか~ちょっと化学を、調べさせないといけな
小学1年どんぐりくん、実験がしてみたい!と言うので、試しに買ってみたもの学研キット実験研究自由研究夏休み学び環境問題学研ステイフル自由研究おたすけキット二酸化炭素を調べよう楽天市場1,188円自由研究おたすけキット二酸化炭素を調べようJ750735自由研究/知育玩具/工作/観察/実験/キット/セット/学研【あす楽対応】楽天市場1,320円説明書をよく読んで、楽しみながらできるといいなと購入しました『大図鑑プロジェクター学研』冬休みのおうち時間用に購入学研
在京テレビキー局の各テレビ番組の裏側を知っているのではなく、調査して分析してみたら凄いことがわかった。でも実証されてなく仮説なので、信用はできないでしょうか。子供がする自由研究の領域なので、この説が妥当かはわかりません。今夜は疲れたので、次の機会で書いていきます。以上
この前動作不良と発熱でおかしくなった原因をもう一度確認してみました。夜に何時間もああしたら?こうしたら?みたいに自由研究(イメージ的には中学校の技術の工作)をしてました。事務仕事は明日の朝からで...(申し訳ありません)それで発見しました...単純に差し込みの位置がある...そこ以外では動きが悪い...SIMは下では無くの模様...だったかー...オイルも入れてなかったのですけど...注:上記2018年3月の記事で再投稿です。LINE@(ライ
冬のあいだは長男は桑の木にたまーに御水をやりたまーに観察してましたが最近芽吹いてきてまた毎日御水をあげていますどのくらい葉が出るかなカイコの卵を野菜室に保管してますがいつ出そうか思案中ほしい方いませんかー?めっちゃあります卵カイコ専用飼料シルクメイト2S(改良品種用交雑種用)500g(1本)蚕シルクワーム餌楽天市場2,255円↑結構、いいお値段(^_^;)無事に孵化するかもわかりませんので買うのも躊躇われます今年の夏はカイコをテーマに自由研究
ナッツとメルカリ本が届きました。長く愛されている書籍なので読むのが楽しみですおまけとナッツはどちらも賞味期限は23年8月でした。【300円引き※数量限定おまけ企画終了】4種ナッツ700gミックスナッツ無塩有塩選べるラッキーミックスナッツ4種ミックスナッツ送料無料無添加アーモンドくるみカシューナッツマカダミアナッツファスティングポスト投函訳ありお得用大容量業務用安い楽天市場1,299円メルカリで買っ
昨日は晩飯の時間まで起きてられず5時半くらいには寝てた。起きたら夜の11時半くらいだったかな?(6時間睡眠)しばらくしたら息子がバイトから帰って来たので一緒に飯食った。前から進めてた孫娘へのおもちゃ制作の続きを始め朝までには残りの2種も何とか完成した。印刷してたバッチも作った。あとはホワイトデーまでに送ればOKだな。えらい金と労力をかけたので出来てホッとした(笑)。急に暇になったんで久しぶりに庭をウロウロして見て回ってた。この時期、色んな花が咲くので見てるだけでも楽
本はよく読むけど読書感想文が本当に嫌いでいやいや書いてました。あとは体育祭のポスターと自由研究と夏休みの絵日記と工作。ぜーんぶ嫌いで、これを7月中に終わらせた人いるんでしょうか?「夏休みの宿題なんて7月中に終わらせるもんよ」とかいう人がいましたが無理です。絵が苦手で図工は2、美術も2なのにポスター描くのが本当に嫌で、でも嫌なことはさっさと済ませたいんです。一生懸命やって宿題が終わるのは8月25日くらいでした。なんでこんなに宿題多いのかなぁ・・・。
こんにちは今日も天気いいですねー。読書感想文って書いてましたか?私の小学校では細々としたものは除いて夏休みの宿題は読書感想文と自由研究。自由研究の方は夏休み終盤にやることが多かったけどそれほど苦ではなかったかも?しかしながら時間がかかったのが読書感想文。これがなかなか曲者でしてねー。夏休み前とかになると課題図書などがいろいろと先生から紹介されたりしてそれらの本でももちろんよいのですが図書館へ行ったり本屋へ行ったりしてまー読みながら?読んでから?原稿用紙に文章をしたため