ブログ記事8,146件
自分の事情ではなく、天の事情を考えて行動すれば、自然が応援してくれる。お天道さまはみている、知っているのです。東城百合子以下、日刊SPA+Plusより抜粋引用。お天道さまはみている『あなたと健康』が軌道に乗ってきた頃、常岡先生※から「500万円を出しなさい」と言われました。それが、困っている人たちを援助していた常岡先生の原資になるとはわかっていても、会社にとっては大金でした。私が「必ず返してくださいね。返していただかないと会社が立ち行かなくなります」と言うと、先生
以前に何度かお伝えしています梅酢の活用中でも今、是非試してほしいのが「梅酢ドリンク」※梅酢とは梅干しを漬けた時に上がる水分なので成分は梅と塩のみ❗️(そのままだと梅干し同様酸っぱくて塩っぱいです)これを使って簡単!熱中症予防ドリンクができますよスポーツドリンクより断然、梅酢ドリンク作り方は超簡単グラス一杯の水に梅酢小さじ1/2はちみつ小さじ1/2を目安に加えるだけ💕レモンスライスを入れたら、さらにスッキリ美味しい蜂蜜を入れる
こちらのブログ記事に夢中になってしまいます。食べることのオンオフが出来る人は違います。記事を読んで凄い方だと思います。自分は病気がきっかけで食生活を見直した。大袈裟な話でなく「食生活が人生を変えます」。ー以下記事の本文ですー様々な病気、アトピーや花粉症などのアレルギーの治療で病院は常に飽和状態です。多くの人は、味の素をはじめとした化学調味料や食品添加物の摂取が病気やアレルギーの元となっていることに気がついていないのです。体調不良や
Lunaです🌙.*·̩͙お読みくださりありがとうございます💖当ブログでは、🩷ツインレイ/トリプルレイについて🩷サイレント期間についての他、🧡自己統合に近付く方法🧡中心軸の整え方(自分軸の確立方法)🧡波動の高め方🧡自己愛の高め方🧡ネガティブ感情との付き合い方🧡生きづらさから抜け出す方法🧡精神世界/宇宙の法則について🧡インナーチャイルドや傷の癒し方🧡HSPが楽に生きる方法etc...体験から得た気付きと学びの数々、役立ちそうな知識や方法などをシェアしています🕊
昨日はシューマイ屋の幸心さんとMisatoちゃんと御前崎のおへそカフェさんに行って来ました。ohesoさん、今月いっぱいで一旦クローズしちゃうの大好きな御前崎山のような細い道を上がっていきます。自然豊かな御前崎っぽいお庭体にやさしい自然食なのに凄くおいしくて感動お味噌汁はだしを入れない野菜からでた出汁のみ。麻婆豆腐に使ってるテンメイジャンは自家製だって。酵素玄米と車麩のカツ車麩をこんなにおいしく食べたのはじめておいしかったぁ😋🍴💕後車麩と新玉ねぎの白味噌和え。白味噌も自家
心豊かな暮らし少ないもので優雅に♡暮らしたいミニマリストぱこの日常★自己紹介は→こちら★裏ブログは→こちら(♡´꒳`*)人(*´꒳`♡)応援よろしくお願いしますにほんブログ村アンニョンハセヨご訪問ありがとうございます(ㅅ´꒳`)8月の購入品リピ♡オススメをご紹介おぱこの暮らしはなるべく自然派していますサラダチキン年齢を重ねると心身ともにたいせつなのは何と言ってもタンパク質!ですd(`・∀・)bお肉の中でも低脂質な鶏肉はオススメ
今日は、娘の家に来てます。お昼は近くの発酵食堂「ろじうら」古民家のお店です。1度に4組までしか入れない、自然食のお店です。我が家は40年近く、出来るだけ添加物の使われて無い食材を使っているから、珍しくはないですが(笑)私はブリのガーリックソテー。塩は食べ慣れた天然塩を使っているようです。2歳の孫はオニギリセット。完食してました(笑)完全自然食生活は無理ですから、今後も出来るだけ無添加・自然食に心掛けます(笑)
大変重要なお話ですのでシェアさせていただきました💖🙏⭐️ガンは、異常細胞ではなく低酸素・低体温の中で生まれます⭐️⭐️安保徹教授⭐️https://x.com/universalsoftw2/status/1727334150871368051?s=46&t=CBdLx3aKJrmj5xLQ7We_lw動画です🎥https://x.com/universalsoftw2/status/1680267235296968705?s=46&t=CBdLx3aKJrmj5xLQ7We_
こんにちはまだまだ昼は暑い11月ですなんでしょう今年はさてさて世間は3連休初日は東海村まで行ったあと水戸へランチに行ってきましたよ自然派カフェNOONさんオーガニック、自然食を中心としたカフェです場所は水戸市元吉田元フェリチタさんですね窓からはのどかな景色ランチは1種類1400円限定20食です来ました~奥の飲み物はモリンガ茶ですさっぱりしてますプラス100円でドリンクつけられます真ん中の飲み物は玉ねぎの皮茶お味噌汁は重ね煮だそうで出汁は入ってないそうです
ずっと行きたかった会津若松の古民家オーガニック食堂紺と種コントシュ食堂紺と種(七日町/喫茶店)★★★☆☆3.16■予算(昼):¥1,000~¥1,999tabelog.comさんへ行って来ました♪玄米菜食の日替わりランチが美味しかった!母屋はレンタルスペースみたいハナリンの古民家オーガニック食堂もこんな感じを目指したいな●通販サイト●募集中のイベント11/11澤野新一朗さんのフラワーエッセンス会(ハナリンオフィス)11/1
人間は、何万年もずっとずっとずっと、獲物を捕まえ、木の実を採り、狩猟採集で体を作ってきた。ガンや糖尿病や心筋梗塞や肥満やADHDや虫歯もなかった。(そういうものがなかったという痕跡が残っている。)人間の4万年の歴史の中で、たった数千年前に農耕が始まり、米や穀物を食べるようになった。人類の歴史からしたら、米や小麦粉を食べるようになったのは、分厚い人類史の1ページ目にも満たないつい最近のこと。その最近1000年ぐらいのうちに、人間には様々な病気や不調が現れて、東洋医学や西洋
2才の娘を育てしながら阿佐美やいも子さんの焼き芋ビジネス講座を受講するやきいもや見習い中だったんですが、遂にやきいも屋になりました♪10/25(日)の初イベント出店を皮切りに、やきいもや満月を開業!!はならぁとSUNDAYマルシェでお会いできたみなさんありがとうございました!お客様も他の出店者さんもイベントスタッフさんもあたたかい方ばかりで不安でいっぱいで緊張してた気持ちがほぐれて楽しめました♡友人たちもわざわざ会いに来てくれて、本当に嬉しかったなぁ・・・
かもめ舎onInstagram:"【基本と発酵調味料のランチ付きお話会】開催のお知らせ歳を重ね更年期真っ最中である自分の身体の変化に気持ちが追いつかず、あらゆるジャンルのメンテナンスを試してきた私ですが礼子さんのアーユルヴェーダのオイルマッサージは別格。しっかり向き合い寄り添ってくれる。なんだろ、とにかく最高なのです。そんな、予防医学専門家でアーユルヴェーダセラピストである藤島礼子さんをお迎えして、添加物とはどういうものか実験を交えてお話しいただきます。日時12月8日(金)…243li
11/19は、大阪のヒトミンスマイル企画さん主催ハナリンと一緒に重ね煮ヴィーガン料理を作ろう会遠くは徳島や広島からも21人のみなさんがお越し下さり、無事終了しましたメニューは自家製小松菜ソースの重ね煮コロッケこだわりこんにゃくと薄揚げの煮炒め重ね煮春巻き、無農薬酵素玄米神宝塩入り重ね煮カレーサラダ、ガブの柚子浅漬け、重ね煮ポタージュスープココナッツ葛寒天の熟柿添え穀物菜食を中心としたマクロビオティックを知り、人生が変わったのが1997年本当に健
2才の娘をもつママ(専業主婦)が大阪府南河内郡の自宅の軒先でやきいも屋の開業を目指して修行中!キャッチコピーがびしっと決まらないけどぼちぼち準備中♪梅雨の頃からブログ書いてない・・・梅雨が明けて、8月からは活動的に♪8月生まれ蝉のような女なんですなんとそんな蝉女8月に大きな一歩が!やきいもの師匠阿佐美やいも子さんがいる埼玉県さいたま市で壺やきいもの壺作り&壺やきいもワークショップに参加!なので、なんとうちに壺があるの
人間の体の細胞は、常に入れ替わっています。脳や心臓の細胞の一部を除けば、4~5年ですべての細胞が入れ替わります。それまでの食生活を改めて、細胞を入れ替えることで、血液の質から改善し、免疫力を高めていくことから治療は始まる。すぐにでも病気や体調不良を治したいのであれば、食べるもの・飲むもの全てを完全無添加に切り替えること。私は食事療法に取り組みたい人にこういった指導をしています。毎日の食事で、体調はよくも悪くもなるのです。
11月の営業日です。🌿🌿🌿追加の営業日🌿🌿🌿🍠🍠20日(月)先日大盛況だった韓国料理ミネラルキッチンまるちゃんが出店することになりました。🍠🍠現在決まった日程のみアップしてます。また、追加で営業する場合はお知らせしますのでよろしくお願いします🙇♀️⤵️🍡🍡🍡11月2日(都合によりaiko.cafeはお休みになりました。通常スイーツはあります。)🍡🍡🍡★初女結びランチ★おやつとなないろスタッフの軽食初女結び伝授のおむすびとお味噌汁のランチの日お米はなないろ農園の無農薬米
外はサックリ中はふんわりしっかり膨らんで腹割れするスコーン粉の旨味とほのかな甘みがなんとも美味しいレシピに仕上がりましたここに行き着くために実はかなりの試作を繰り返しましたそして、よくよくわかった事がこのレシピはプレーンを存分に楽しむためのものだとチョコやドライフルーツなどを混ぜたい気持ちも分かります私もフレーバースコーン、大好きなのでだけど、これはプレーンのためだけに作っ
気になって仕方なかった「トーリ」さんに一人ランチに出かけて参りました。フードクリエーター愛甲真希さんのお店です。伺いそびれましたが、店名は司馬遷『史記』(李将軍列伝)の「桃李不言下自成蹊」から引用されたのかしらん?桃や李(すもも)の木の下には自然に人が集まるように声高に宣伝しなくとも優れた人(ここでは食)の元には自然に人が集まるという意味。国立駅から徒歩7,8分。ナチュラルウッドの清潔な店内。カウンターだけの小さなお店です。私が入ると入れ替えのように新旧交代、瞬く間
高松空港近く・・・農村収穫体験の出来る「香南アグリーム」って施設その2階にあるオーガニックcafeです。「さぬき母めしカフェ」さん。元々サンメッセにあった店なんだけど、数年前にコチラに移転してきたらしい・・・大きなガラス窓に面した明るい店内🎵色々とgoodsなども販売してる。。。そして、お目当てのlunchメニューは、定食・サンドイッチなど5種類の中から、、、「母めしランチ」をchoice✋メインのオカズは3種類の中から選べ・・・「ポークソテー(ハニーマスタード)」を選択👆
心と体と地球のためにできるだけ安全安心な食材で命のエネルギーあふれるお食事をと願っておつくりします。米・みそ・一部の野菜は自家製旬の地元のものをえらんでおりますがどうぞよくかんでごゆっくり楽しんでお召し上がりください。つくり方などご不明の点などありましたらどうぞお気軽にお声をおかけください。🌱by銀河のほとり有馬克子さん営業時間11:30〜14:30(LO14:00)定休日水曜日年末年始・お盆・農繁期などもお休みすることがあります福島県須賀
2014年4月この頃仕事は、元々勤めていた会社にたまにお手伝いに行く程度だったので、子供を幼稚園と保育園に預けたあと、自分の時間がそこそこありましたそこで、玄米菜食、食事療法、マクロビ、自然食がテーマのお店をネットや雑誌で探しては、よく行ってました最初のうちは、療法的な食事を作るのに疲れた時、気持ちが落ちた時など…気持ちの切り替えや気晴らし目的で、1人で行ってました。でも色々行ってみると•••子供が喜びそうなお店。ママ友とゆっくりできそうな店。主人が喜びそう
おはようございます。1日のおやつに食べていい砂糖の量ってどれくらいだと思いますか?食べること・暮らすことを、もっと楽しんでいただけるように、ブログで綴っています。マクロビキッチンのの花主催の淳子です。小学校が歯磨き習慣だそうで、色々プリントを持って帰ってきますその中に、おやつの砂糖は、だいたい20g程度にしようという内容がありました。スティックシュガー3本分、ということだそうです。こんな感じ。砂糖3本分に収まるように、2~3個で組み合わせておやつにしようというワークシ
昨日土曜日は、午前中に大阪難波神社で大阪ぐりぐりマルシェマルシェへ行った後、難波まで歩いて、そこから阪神電車に乗って、兵庫県の西宮まで行きました。目的地は、兵庫県西宮市にあるオーガニックカフェ「cocozion」さんです!お店につくと、入口から自然のぬくもりを感じる雰囲気。興味湧いてきますね~お店の入り口前にはメニューも。訪れたのは土曜日ですが、水曜日に行けば、オーガニックの天丼ランチも食べれるようです!そして店内へ。店内も木目調の落ち着いた雰囲気。とても素敵な印象
12月23日からクリスマスイブ🎄の24日、ヨガ女子旅で「修善寺で湯治潤いヨガツアー」を開催します。こちらのリトリートはお陰様で告知後すぐに満席となり募集は締め切らせていただきました。一泊二日を湯治と自然食とヨガと観光で満喫する為に時間をスムーズに使いたく!その為にもイメージを形にしてスケジューリングする為に昨日視察に行きました。修善寺は紅葉🍁真っ只中でお天気も良く絶景でした。桂川沿いが美しい!竹林と紅葉のコラボ秋の陽が透けて美しい😍修善寺観光は24日の2日目にゆっくり皆で来ます。
12月に突入〜🤗2023年最後の月。丁寧に過ごして行きたいとおもいます✨✨12月のお知らせです♪◆お教室・そば粉ガレット焼きまくりの会満席12月2日(土)11:00~14:00場所西荻窪駅醸しカフェ参加費8,800円・そば粉で作るシュトーレン満席12月9日(土)11:00~14:00場所飯田橋駅モリ乃ネキッチンスタジオ・そば粉100%バケット満席12月11日(月)場所伊豆高原詳細はお問合せください・そば粉で作るシュトーレ
今日はね、南田辺でランチだす。菜食こはんRoccaはん。日替わり菜食ごはん。一種類だけでやってはります。無農薬野菜とごはんの定食。砂糖不使用、化学調味料不使用。有機栽培のほうじ茶を出してくれはります。お盆に乗せてのランチ。ご飯の上に蕗のとうの佃煮。味噌汁。お漬物。わかめの酢の物。牛蒡と人参の胡麻炒め物。南京。一つ写真を撮り忘れましたわ。じゃがいもをフラ
12月のワークショップのお知らせです【お香づくり】のワークショップそして【手相セラピー】からは【手のひらからのメッセージ】でのテキスト代含まれていますなのでご自宅でも楽しめますね※13時からは個人セッション受付けていますよろしくお願いいたします『駐車場については12月から変わります』これもまたお知らせしますねよろしくお願いいたします先週から明日までとなりますが11/14~18ベジプレートランチは《長芋のコロッケ》です長芋が苦手な方には申し訳ないのですが疲労回復、
伊豆テディベアミュージアム隣にオープンしました(^▽^)以前、雑貨屋さんだった場所にできた「自然食ごはん・nodoca(のどか)」さんです外に魅力的なメニューが!(●^o^●)さっそくおじゃましましょう♪松崎工房の「キノモノ」古屋さんが手がけた家具がお店の雰囲気にとても合っています(o^-')b!ヴィーガンのお店らしく扱っているものも多岐にわたります調味料もオーガニックで店主のお眼鏡にかなったものが厳選されて並んでいますコーヒー、ナッツ類、ピープルツリーのチョコレート、プロ
「河合果樹園」みかん狩り🍊女神のほほえみ発見者の河合晃さんの息子さんの河合果樹園&NPOほの国プロジェクトで、豊橋の🍊みかん山を守る活動として続けている「みかんの木オーナー制度」❣️女神のほほえみのご縁から、私も3年前から「みかんの木オーナー」に参加しております。今日は、最高の天候に恵まれて子供達とみかん狩りを楽しめました*\(^o^)/*無農薬レモン🍋で有名な「河合果樹園」さんのこだわりみかん🍊なんで、今年は、雨が多く、お米と同じで、一般的には不作の中でもさす