ブログ記事8,025件
昨年12月に投稿した記事ですが、再投稿させていただきます。☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆最近、「自然食」「自然療法」の大家として知られる東城百合子さんが書かれた『健康になる食べ方幸せになる生き方』という本を読みました。こちらの本に、びっくりするようなエピソードが載っていたので、引用させていただきます。この間、うちのスタッフが自宅で友人に電話していたら、その友人が大事に育てていた美しい金魚が、お腹を上にして死んでしまったといいます。
神社の後は、仲間のお付き合いで自然食カフェRallentareさんへ。横浜駅近くにある自然食のカフェ。拘りの食材と優しいお味。盛り付けも素敵💓とても美味しかったです。このお店、手相の岩村ススムさんが来るお店。今日はお仲間のお付き合いで来ました。せっかくなので、私も鑑定してもらいました。最近、占ってもらう機会が最近多いのにも、きっと意味があるのでしょう。前回見ていただいてから、余り経っていないので手相を見ていただいてから、運勢とカードを引いてくださいました。占い師さんは幾つか
人間は、何万年もずっとずっとずっと、獲物を捕まえ、木の実を採り、狩猟採集で体を作ってきた。ガンや糖尿病や心筋梗塞や肥満やADHDや虫歯もなかった。(そういうものがなかったという痕跡が残っている。)人間の4万年の歴史の中で、たった数千年前に農耕が始まり、米や穀物を食べるようになった。人類の歴史からしたら、米や小麦粉を食べるようになったのは、分厚い人類史の1ページ目にも満たないつい最近のこと。その最近1000年ぐらいのうちに、人間には様々な病気や不調が現れて、東洋医学や西洋
滋賀名物の『びわこ食堂』さんの、とりやさいみそ。滋賀県長浜市井口13780794-85-251011:00~14:0017:00~21:00月曜定休日専用パーキング30台全30席。焼き肉もあります。「これ食べてみて」とMさんに頂きましたおうちで『びわこ食堂』さんの、とりやさいみそが食べられます口代近江木之本黒田郷のカタリベ某氏が語るには……「今を去る400年前、賊ヶ岳の合戦でかがり火が赤々と燃やされる中、戦い疲れた兵士たちがむさぶるように茶碗をすする姿があった。その茶碗
先日、当研究所の前海で、釣りをしていた若者と話していたら、千葉から八戸市内のアトピー専門皮膚科に来院していると聞きました。その皮膚科が指定するホテルに宿泊しながら、1年に1回、定期的に診察に来るよう指示されているとのことです。私は、その若者に、添加物を摂らないようにすればアトピーはすぐ治るからとアドバイスしておきました。釣りで一緒になった若者は、「この皮膚科の院長は、塗り薬をたくさん処方すれば、何を食べても飲んでもいいという考えらしい。」と話
東城百合子さんの本によって、OD=起立性低血圧=脳貧血だとやっと気づいた私・・・私が知らなかっただけ?(^_^;)多くのOD患者さんは知っているのだろうか・・・「脳貧血」で検索してみると・・・脳貧血は、猛暑による脱水によって引き起こされる可能性が高いので、気をつけて!というニュースも出ていました。***********************************<突然クラクラ…脳貧血>・脱水により血圧が低下し、脳に血液が行き届かなくなることが原因・めまい、
群馬県農園民宿かかしお部屋編です。この日のお部屋はなすび。扉を開くとタオルハンガー、ゴミ箱が置いてあります。お願い!!中に入ると和室6畳。角度を変えて。お着きのお菓子はありません。お茶はこだわりの無農薬。電気の紐にはリモコンがついてます。これならリモコンを探す必要ないわ(笑)お部屋の鍵。入り口隣にはクローゼット。バスタオルなどはないので持参しましょう。隣のテレビの下に
私はいつも先住民を見習おうとか、古い文化も見習おうといっていますが、現代人は飽食のため何事もあって当たり前だと思っています。飽食で精神が肥大化するとどうなるかというと、この食事が良いとか悪いとか、この食材がいいとか悪いとか、食材を選べ的な発想になります。しかし本質的にいうなら、この考えは究極の差別的思考だといえなくもありません。ようするに食べれるだけで十分幸せだという考えです。その考えに立てば肉がいいとか悪いとか、野菜がいいとか悪いとか、玄米や小麦がいいとか悪いとか、
今月末での営業終了に伴い、洋望荘/レストラン自然食研究所のホームページを30日に終了します。東日本大震災被災後にホームぺージをリニューアルして早10年半。この間、多くの人にご覧いただき、ありがとうございました。現在、来年度からの活動について、新たにホームページを作成中です。完成した際は、改めてブログ上でお知らせします。現ホームページからAmebaブログを閲覧している方は、お気に入りの登録をして、引き続きご覧いただければ幸いです。
ダイエットカウンセラー絢子です。体や食の知識を通じて、心が楽になるダイエットをお伝えしています実績・プロフィールはこちらから受講生さんの変化・声はこちらからこんなダイエット伝えてます前回のニコ生「やせるルール最終章」後追い視聴はこちらから最近のお弁当の記事について、公式LINEで嬉しいご感想をくださった方がいて、ほんわか幸せな気持ちになりました^^その方もわっぱのお弁当箱を使っていて、画像を見せていただきました。白木で素敵だった…今日の
以前に何度かお伝えしています梅酢の活用中でも今、是非試してほしいのが「梅酢ドリンク」※梅酢とは梅干しを漬けた時に上がる水分なので成分は梅と塩のみ❗️(そのままだと梅干し同様酸っぱくて塩っぱいです)これを使って簡単!熱中症予防ドリンクができますよスポーツドリンクより断然、梅酢ドリンク作り方は超簡単グラス一杯の水に梅酢小さじ1/2はちみつ小さじ1/2を目安に加えるだけ💕レモンスライスを入れたら、さらにスッキリ美味しい蜂蜜を入れる
僕の玄米菜食実績話はずれるが、2016年1月から僕は玄米菜食を実践していた。2011年から太りはじめ、元々68㎏前後だった体重は84㎏となり(身長は178㎝)、健康診断の結果は血中の脂質異常(LDLコレステロールが異常に高い)、脂肪肝・・・・等々という状態であった。玄米菜食をはじめ二週間ほどで体が随分軽くなったと感じられるようになった。毎朝暴力的な便意があり、お腹周りも心なしかすっきりし、体調が変わっていくのが面白くなってきた。3月には人間ドックがあり、体重は74㎏、血液検査の結果は引き続
高松空港近く・・・農村収穫体験の出来る「香南アグリーム」って施設その2階にあるオーガニックcafeです。「さぬき母めしカフェ」さん。元々サンメッセにあった店なんだけど、数年前にコチラに移転してきたらしい・・・大きなガラス窓に面した明るい店内🎵色々とgoodsなども販売してる。。。そして、お目当てのlunchメニューは、定食・サンドイッチなど5種類の中から、、、「母めしランチ」をchoice✋メインのオカズは3種類の中から選べ・・・「ポークソテー(ハニーマスタード)」を選択👆
「家庭でできる自然療法~誰でもできる食事と手当法~」(東城百合子著)より***************************~治療食の要点~①つとめて人工添加物や、よけいな加工をして栄養を失ってしまった食品をさけ、自分で手をかけ、真心をこめて作ること。②米もパンも麺類もできるだけ、ふすまや胚芽が入っているような黒いものを選ぶこと。・・・・・・③病気を治すためには動物性の肉や脂っこい魚(特に赤身)卵などより植物性の大豆や大豆製品・あずき・ごま・小魚・白身の魚・
残暑いつまで続くんかなー🥵そうはいってももう9月だし!いろいろ美味しい季節の到来か!今日はいわしちゃん𓆝冬の脂がのったいわしくんもいいけど、夏のさっぱりいわしちゃんもうまいのだ!しかも経済的!💰ハーブでオシャレして、グリルされてレッドカーペットばりにテーブルのセンターに登場!レモンシャワーを浴びて柔らかくてハーブが効いてくさみもないサラッと存在を示して余韻を残していなくなりました…ウマかったよ🙏後光のヒカリを受けて今日もごちそうさまでしたいつもありがとね🤓
混ぜて焼くだけケークサレフライパンで簡単米粉と豆乳を使用しました。〈材料〉米粉120g※ブロッコリー卵2個豆乳50g砂糖5g塩5gベイキングパウダー5gサイリウム5gオリーブオイル10g※固茹でブロッコリー100gぐらい残り野菜なんでも、玉ねぎ入れると味が整う。米粉の場合はフライパンに蓋をして、弱火で表6分、裏6分ほど焼く。もちろん、パウンド型でオーブンで焼くと美味しいと思います。備忘録にレシピ残しました
「家庭でできる自然療法~誰でもできる食事と手当法~」(東城百合子著)より、ODに当てはまることがないかと、探しました。そこで、これだと思ったのが、「脳貧血」・・・「脳貧血」で検索すると、これがドンピシャ、脳貧血=起立性低血圧・・・とあったのです・・・。**********************************<脳貧血>これは食事を玄米、又は半つき米のバランスのとれた自然食をしていれば脳貧血で倒れるような事はありません。脳貧血をおこしやすい人はまず胃腸
先日、次男の誕生日で家族揃って外食。お店を子どもたちに任せたら焼肉店をチョイス!横浜NEWoMan10F焼肉kintan外食で焼肉って私の選択肢にはないけどこんな機会なのでコースでしっかり最高級のお肉をいただきました!⭐️⭐️⭐️がんの食事療法で動物性たんぱく質は摂取しない未精白食材は摂取しない小麦粉は摂取しない糖質制限という方法を完璧に取り入れている方は多いようです。四つ足&鶏の食材は全てNG。(乳製品、ヨーグルト含)魚は手のひらサイズまで。あるい
こんばんは(^^)豆愛強めの醸しにすと佐倉陽子です🐷広島市中区鷹野橋にある自然食cafeゆらりで時々働いてるの。「出勤、レアですよねー♪」って言われるくらい出勤日数少ないけど若い仲間たちが、ほんまに色んな話してくれるから〜楽しいんだよねー♪子育てのこと出産のことダイエットのこと人生の悩みわたしも、昔は10代や20代だったからわたしは、こうじゃったよーとかなんも隠すことはないから(笑)笑いネタにどうぞ♪先日の出勤のとき、肌荒れの話になったのね。あせもが
マクロビテイストの自然食ヘルシークッキング蓮根のポタージュ《材料》(作りやすい分量)蓮根・・・・・・小1個洋風スープ・・・適宜味噌・・・・・・小さじ1水・・・・・・・スープカップ半量✖人数豆乳・・・・・・水と同量ぐらい《作り方》①蓮根はすりおろします。②水とスープの素を鍋に入れて①を入れて煮ます。③かき混ぜながらとろみがついてきて半透明になったら味噌を溶き入れます。④豆乳を入れて少し温めたら出来上がりです。
10年程前から飲食店はんからのご紹介でご贔屓にして下さっていますお母上はんと娘のマダムはん。度々ね、上本町のキャロットはんで遭遇してます。同じ自然食を愛する仲間かな?春巻きは絶対にお召し上がりになられます。お2人で4本。八宝菜も毎回。何時も海鮮抜きでね。キムチ炒飯もお好きやねん。今日もありがとう御座いました。お気を付けておかえり下さいませ。
マクロビテイストの自然食ヘルシークッキング食べ物で体調を整える事をお手当と言います。ちょっとした身体の不調には食べ物で改善してみましょう。蓮根湯秋になると乾燥が気になってきます。鼻や喉、気管支、肺を元気にしておくことが快適に秋を過ごすコツです。蓮根湯は呼吸器の働きを助けてくれます。《作り方》・蓮根をすりおろして、絞った汁を小さめの鍋に入れます。・蓮根の水分をみて必要なら水を少し入れて弱火で煮ます。・とろみがついて半透明になったら、熱いうちにいただきます。鼻や喉が弱い体質
長岡式酵素玄米の講習会&炊き方セミナーin自然派美容室EBISU美山支店『人と環境に安全な衣(医)食住美と水』をテーマの自然派美容室EBISUでは、豊中本店と京都自然農園内・美山支店にて、安全な暮らし(衣医食住美)に役立つ情報を皆様にシェアする勉強会や体験会(自然農・漆喰DIY等)を開催しております。(ご興味のある方は開催日に関わらずお気軽にお問合せくださいませ。)今回は、心身を整える完全バランス栄養食『長岡式酵素玄米』についての講習&炊き方セミナーを開催致します✨長年、全国を講
Mother'sdaySpecial母の日特別企画映画『「食べること」で見えてくるもの』に出演、雑誌Yoggini瞑想で掲載、マインドフルネス講座、自然食、重ね煮、断食などを開催しているサトケンさんと、映画『緑のよろこび』に出演、自然療法の第一人者平垣美栄子さんと私、Chandra千夜子の三人で今とこれから【本当に大切にしたいことを大切にする】ための対談サトケンさんは、イキイキと喜んで生きられる食べ方自然食には条件がある霊性も上がる食べ方
こんばんは。イケメンです。寒い日が続きますねぇ。こんな時に、ふと食べたくなるのが「揚げ出し豆腐」。ボクが居酒屋さんに行くと、必ず注文するメニューです。(いらない情報?)揚げ出し豆腐って、作る人によって豆腐にまぶす粉が違うんですよね。一般的には、片栗粉が一番多い気がします。とはいえ、小麦粉派の人も多くいますよ。また、素揚げのケースもありますよね。ボクの場合だと、素揚げはホテルオークラで見た以来、いなかったけど。結論から先に言いますと、粉の種類は単に
今年も高校生に自然食を教えてきました。今年で8回目になりました。ミネラル豊富な、もちきび、キヌア、えごまを入れたメニューにしました。☆もちきびとうもろこしごはん☆豆腐とひじきの春巻き☆キヌア入りカボチャのサラダ☆ブロッコリーとキクラゲのえごま味噌和え☆きゅうり、大根、人参、コリンキーの塩麹の漬物☆味噌汁☆米粉ブラウニー食材の説明と共に、食の選び方も話させて頂きました。
みなさんこんにちは!小林希美と申します。新潟県の豪雪地帯で生まれ育ち、18歳の時に上京。女子大で4年間栄養学を学び、再び地元に戻ります。地元の病院で栄養士として約2年間働いたのち、オーストラリアへワーキングホリデーに行きます。大学時代に短期語学留学で出会った今のトルコ人夫とオーストラリアのメルボルンで再会。→シェアハウスにて同棲スタート。オーストラリアでCertificat3チャイルドケアの資格を取得して、メルボルンのチャイルドケアセンターで働く。カジュアルワーカーなのにガッツリ
この日のランチは那珂市に出没♪那珂中央クリニックそばにある自然食彩可和野さんにお邪魔しました(^^)一見すると民家のようですがテイクアウトのメインに営業されていいるお弁当屋さんですよ♪電話での予約が基本のようで飛び込みで入った自分はすぐに出来るという焼肉弁当(500円)を購入♪近くの公園に移動していただきま~す(^O^)/小梅ちゃんが乗ったライスはおかずと別容器での提供♪おかずの容器はなかなか賑やか(^^)
す自分のコンセプトて何だろう?って考えてみました。そもそもコンセプトとは?…調べると「コンセプトとは、「概念」や「観念」を表す言葉です。貫く基本的構想という意味で使うことが多いです。コンセプトは単なる「目的」ではなく、終始一貫してブレることのない基本的な方向性を意味します。コンセプトは、物事に取り組む際の姿勢・方針・思想を表します。」ですということで、私は?というに、ず~っと、ピアノやリトミックをずっとやってきて、その取組んできた中にもありましたが…今始めようとしてい
さて今回も、夏場にため込んだ腸内の汚れをクリーニングするのに最適な「こんにゃく」レシピ、第2段!今回は持ち運びできるカミカミ系おやつ、「こんにゃくチップス」です。油は一切使わないので、ほぼノンカロリー(全部食べても15kcalほど!)。噛めば噛むほど味が出る、まさに、スルメのような食感とうまみ!お酒のおつまみにもピッタリ。レシピはこちらから。↓↓【最強のデトックスフード「こんにゃく」レシピ②ノンフライこんにゃくチップスを作ろう】http://macrobiotic-dais