ブログ記事13,009件
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・恵比寿の整体姿勢の歪みを改善してお腹痩せ・二重あご解消Cocorone(ココロネ)オーナーセラピストセルフケア講座講師のさゆかです・・・・・・・・・・・・・・・・・・・季節の変わり目や年度の変わり目で体調を崩す方が多いみたいですね🤧そんな時改めて重要だと感じるのが免疫力を高く保つために背骨をしなやかにしておくことヨガでいうキャット&カウ🐈(四つん這いにな
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・恵比寿の整体姿勢の歪みを改善してお腹痩せ・二重あご解消Cocorone(ココロネ)オーナーセラピストセルフケア講座講師のさゆかです・・・・・・・・・・・・・・・・・・・最近、お客様から腰の張りや詰まり、腰痛のご相談が増えています。その原因の1つが"肝臓"肝臓と聞くとお酒を飲む人が弱りやすい臓器🍺というイメージや老廃物の解毒やむくみに関係するイメージが強いかもしれません。
今日は満月の日曜日ですね🌕こちらは昨夜から雨が降っており、黄砂もやってくるようですが、今週は運気の切り替わりなので楽しみですね😆✨✨さて、春の満月はけっこう要注意でして、メンタルに強い影響があり、変わった行動を起こしやすくなります😅よく木の芽どきは変なことが起きる、とは言いますが、大地のパワーの想念を受けてソワソワするのですね。※土佐国二宮朝倉神社⛩️さて、メンタルの不調になりやすい原因は、まさに「ストレス」ですね。気力が湧かないといわれる五月病というのは、適応障害であり、新型うつと
HP/お客様の声/ご提供中メニュー/お問い合わせ《お知らせ》🔸CS60体験30分施術受付中『CS60の体験30分スタート』HP/お客様の声/ご提供中メニュー/お問い合わせ◾️サンタルーチェ公式Instagram・ご予約も可能おはようございます。心と体をチューニングす…ameblo.jp🔷大分県玖珠郡、由布市、熊本県南小国町辺りへCS60施術スタート致します。月・火・水・木曜日が出張可能な曜日となります。公式LINE、またはお問い合わせフォームから
初めていらっしゃった方は、まずこちらからご覧になってみてください守護霊からのメッセージ運を呼ぶ愛される魔法体験者様の感想ランキングに参加してます!1日1回ポチッとしていただけると喜びます人気ブログランキングへこちらにもポチッとお願いします!にほんブログ村寒い日が続いていますね。体が冷えていたりしませんか?特に女性で冷え性の人は、冬になると太ももの外側が冷たくなっていることが多く、ここが冷えると、足先までが全て冷えてしまうのと、
2025年3月1日より千葉県野田市野田に🆕健康ヨガスタジオをオープンさせて頂きました🎊健康ヨガ野田スタジオHP健康ヨガ千葉県野田市のヨガスタジオです。ヨガのポーズと呼吸法を通して、身体をコンディショニング(調整)し、身体が持っている本来の機能を取り戻す事で健康になっていく、それがこのヨガの大きな目的です。40代以上の方、シニアの方にも気持ちよく行っていただけるヨガです。kenkouyoga.jp健康ヨガ野田スタジオInstagramLogin•InstagramWelcomeba
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・恵比寿の整体姿勢の歪みを改善してお腹痩せ・二重あご解消Cocorone(ココロネ)オーナーセラピストセルフケア講座講師のさゆかです・・・・・・・・・・・・・・・・・・・「気付いてなかったけど呼吸が浅くなってたんですね。」「足裏が地面に着く感覚をいつの間にか忘れてました。」こんな風に施術後に気付く方は多いです。意識が足の方へ下りて身体が楽になったり心が落
この投稿をInstagramで見る難病克服支援センター(@kokufuku_shien)がシェアした投稿~今後のインスタでの発信内容~・闘病中の方に伝えたいこと・ライブ講座・日々の嬉しい報告(減薬、体調など)・難病卒業式の様子など難病克服支援センターlit.linkSNS、画像、音楽、動画、個性とスタイルを1リンクにlit.link
睡眠/心身疲労回復アロマヘッドスパ専門店HARERU(晴れる)田口令子です。メニュー・空き状況ご訪問頂きありがとうございます。毎日頑張る女性が安眠で頭も心も晴れるサロン~いつまでも心身ともに健幸美に~寝つきが悪く夜何度も起きる熟睡した気がしない寝ても疲れが取れない頭が重だるい首、肩こり目も疲れている歯の食いしばりがある
こんにちは気功整体師の岩瀬です。吸う息を出る息に捧げ。出る息を吸う息に捧げて、呼吸を調整する。斯くして生命力(氣エネルギー)を心に放ち、それを自己支配の源におく。呼吸は生命を維持するためのものです。普段、何気なく(無意識に)している呼吸。この呼吸を意識的に行うことで、より生命エネルギーは、増幅します。そして、なにより、気の流れがよくなります。口から呼吸している。(息を吸う)人は多いと思いますが、口呼吸は歪んだ呼吸です。細菌が体内に侵入し、体調はおろか、心のバ
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・恵比寿の整体姿勢の歪みを改善してお腹痩せ・二重あご解消Cocorone(ココロネ)オーナーセラピストセルフケア講座講師のさゆかです・・・・・・・・・・・・・・・・・・・「つい食べすぎてしまった」「食べることがストレス解消になってる」「最近、暴飲暴食が止まらない」そんなことってありませんか?食欲が抑えられなくて罪悪感を感じる時ありますよね😇でも、そんな時に
2025・4・18山梨県甲州市を拠点に子育て支援活動を行っているNPO法人すてっぷ・あっぷるです。子育て支援センターあっぷっぷではAppleSalonとしてテーマ別にママたちがゆっくりおしゃべりできる時間を開いています。今年度1回目のテーマは「自分を癒す耳つぼマッサージ」最近熟睡できていないいつも疲れているよく頭痛がする目が疲れるイライラしやすいそんなからだと心の悩みを話してみませんか?今年度のAppleSalonの予定はこちら
自分の娘より私の方が腰痛が治るのが早かった、という若干自慢だけのお話(笑)娘は小中高でバスケットボールをやっていて、身体も精神も超健康体✨20歳になった今でも、ちょっとやそっとじゃ疲れません。相反して私は、何か少し特別な事をしただけでも、肉体的にも精神的にも疲れてしまい、家に帰ったら即就寝しないと倒れてしまいそうになります。そんな2人が先日「パソコンを長時間やり過ぎた為、腰痛になる」という共通の症状に襲われました。1日目は2人で「痛い痛い」と言いあっていました。しかし、その日の夜はヨ
以前、私の仕事関係者で、更年期鬱になってしばらく休職した話を書いたことがあったんだけど。。。。どの記事だったか探せない私と同い年の女性、Aさんです。ふくよかだったのに、鬱になって10キロ以上激やせしました半年ほど前、彼女がフラフラになりながら職場に復帰した姿を見て、「私は更年期鬱にならないように気を付けよう」と思わされましたが、春以降のいろいろな事件で、結局私も似たようなものになりましたただ、私とAさんが決定的に違うところは、彼女は死にたくなって
野田市南部梅郷公民館【健康ヨガ】レッスンの詳細です日時:1️⃣毎週水曜日19〜20時20分2️⃣毎週木曜日10〜11時30分3️⃣毎週金曜日19〜20時20分4️⃣毎週日曜日15〜16時20分NEW※公民館の行事の都合でお休みになる週もあります。場所:千葉県野田市南部梅郷公民館和室にて↑綺麗なお部屋です費用:初回体験は無料。2回目以降はサークル運営費として1,000円/1回。持ち物:ヨガマットフェイスタオル飲み物動きやすい服装
更年期心ケア・ゆみでっすちょことづつ暖かい日が多くなってきてますねっ❣️まだ寒暖差疲労には気をつけて過ごしてね🙆♀️👇これは前に書いたやーつ『寒暖差疲労は温活で!』 ̄ ̄ ̄ヾ^∇^おはよー♪今お日さまが出てきて気持ちが良い日です昨日はお仕事終わってからお風呂に入ってちょこっとしたらもう眠くていつも通り早め…ameblo.jp寒暖差や自律神経や月の満ち欠けなんかで更年期ではなくても身体が怠くなることはあるんだよねっ。とくに更年期のとき
テーマ【40代・50代・60代】横顔美人の共通点は?①ヨガこんにちは。イタリア在住顔トレ×姿勢改善ヨガ講師のMimiです前回のこちらの記事で『横顔は年齢を重ねると、お手入れしている人とそうでない人とで、こんな風に変化していきます。』テーマ横顔は年齢を重ねると、お手入れしている人とそうでない人とで、こんな風に変化していきます。こんにちは。イタリア在住顔トレ×姿勢改善ヨガ講師のMimiで…ameblo.jp年齢を重ねても横顔美をキープしている40代・50代・60代3人の女
こんばんは!ご覧いただきありがとうございます昨日の記事はこちら『笑っちゃうくらい友人とかぶったコーデ/リアル女子高生と比較』こんばんはご覧いただきありがとうございます!昨日の記事はこちら『楽天マラソン購入品と買えなかったもの』こんばんは!ご覧いただきありがとうございます昨日の記…ameblo.jp夏休みに挑戦したい事のひとつが朝活!夏休み入って、早起きしなくていい!ラッキー!って思っている私ですが今年はできるだけ早起きして早朝に散歩行ったり朝日を浴びようと思っています朝日
「なんだか調子が悪い…」季節の変わり目、自律神経が乱れているかもしれません!4月も後半にさしかかる今の時期〜ポカポカした陽気の日もあれば、急に冷え込む日もあって、気温差や環境の変化についていけない…と感じる方も多いのではないでしょうか?「なんとなくダルい」「頭が重い」「朝がつらい」そんな曖昧な不調を感じたら、それは“自律神経の乱れ”のサインかもしれません。春から初夏にかけては、寒暖差が大きくなる時期。入学・就職・異動などの生活の変
こんにちは子宮筋腫による体調不良に耐えられず、2024年3月に子宮全摘出手術を受けました。術後、お腹の回復は良好です。しかし術後2週間ぐらいから、更年期と思われる症状に悩まされています。今は、ホルモン補充療法と、自律神経を整える事をメインに体質改善を行っています。その他、雑談ブログです。子宮全摘手術については、テーマ子宮筋腫で書いています。子宮全摘手術から4か月が経ちました。あっという間という思い、まだ4か月かーーーという思い、両方です。子宮を取った
穏やかな1日をお過ごしくださいませルバーブが出てきました😊
もう4月がクルーっ新学期🌸早いなぁ年を重ねるにつれ時間の流れが早くなるのは代謝が関係していると言います代謝が落ちてくると時間の流れは相反して早くなるのだとか手相の流年法もそうです若い時は間隔が広いのに年を重ねるとめっちゃ細く幅が狭くなっていく←ナンジャラホイですよね笑🤭だからこそ1日1日を大切に生きたいものです先日岡山の両親が兄夫婦に吹屋(県北)に連れて行ってもらった私の染めの先生小倉さんにも会えたと大喜びの電話がありました✨母「もうこれが最後かもしれん楽し
更年期心ケア·ゆみでっす🍀さて今日は自律神経を整える簡単な方法について書いてみまぁすいつもお話していますが更年期の時期は女性ホルモンの減少で自律神経が乱れることが原因で色々な症状を引き起こします。自律神経を整えるにはまず全身の血流を良くすることが大切で血流を良くするには『首を温める』のが効果的ですよっ首を温めると脳の血液温度が0.1℃くらい上昇するんだそうです。血液の温度が上がると脳が勘違いし熱を逃さなければと全身の血管を拡張させ血流
明日のクリスタルボウルメディテーション、延期とさせていただきます。ご参加の皆様、ご迷惑をおかけして大変申し訳ありません5/3(土)15時〜16時開催となります。話せないと、こんなにも不便なものかと。定型分を5パターン書いて表示したり、緊急時に警察や救急車に電話したい場合、どうすればいいのか、調べたり。。学びの時だと捉え、声が治ったら甘海老と帆立を食べようとワクワクさせています。1週間後には声が出る予感エネルギーを蓄えて3日は元気一杯に。GWで皆様、お出かけになる方が
-ブログを読んでいただいている皆さま-2024年3月に膵頭十二指腸切除術を受けました。膵臓癌ステージⅡBの診断でした。退院後に予定されていた抗がん剤治療は断りました。私は病院に頼らず、自然治癒力を上げて癌体質を克服したいと思っています。ブログに書いていること、紹介している物は私個人の判断で選択しているものです。商品や療法等については、皆さまもご自身の責任でご判断くださいませ私の愛用品たち『【私の命を守るもの】愛用品にんじんりんごジュース』-ブログを読んでい
\『不安感・動悸・不眠』『自分を責める私』を卒業して30年の『全身不調ママ』から心も体も自由な私を取り戻せた!/『自己知癒ヨガ』の魔法★☑呼吸がしづらい・動悸☑慢性的な首肩コリ・頭痛・不眠☑全身ガチガチで家事も億劫☑子供との時間も心から楽しめない☑体調が悪い自分をとにかく責める☑元の軽くて自由な心と身体で、子育ても人生も自分らしく楽しみたい!という方へお届けする『自己知癒ヨガ』120分初回個別体験レッスン【事前お申込みは公式LINEから!】下記より公式L
今年初、蟠龍寺にてクリスタルボウルメディテーション、皆様、どうもありがとうございました。初めての方も多く、優しいお言葉をかけていただき、心がホッと和みましたいつか天に昇るために水の底で、とぐろを巻いて力を蓄えているのが蟠龍寺だそうです。日々色々ありますが、人生、何事も修行!!今の状況を受け入れながら、私もいつか。。心奥深くに情熱を秘めています。次回は5/17(土)17時〜蟠龍寺ご一緒に心地良い時間を過ごしましょう。是非、お待ちしております。お申込み先https:
1月にインフルエンザになった時に失神してしまいました。インフルエンザ自体はすぐに治ったのですが、倒れた時に激しく体をぶつけたせいか、その後首が痛くて痛くて。整形外科に通ったり、マッサージ、カイロプラクティックにも行ったりしてもその時ちょっといいだけで全然治りません。痛くて寝られない日々が本当に辛い。痛み止めを飲まないと寝られない。薬を飲んだりうがいをしたりの動作もできません。そんな生活が4ヶ月続いてました。ショッピングモールで少しくらい高くても、首痛を改善出来るマットレスとか枕とかを
更年期心ケア·ゆみでっす🍀さて今日はとにかく自律神経を整えよぉ〜について書いてみまぁす👍ゆみはこのブログを書くようになって色々なことを調べたりして自律神経がすべてに関わってるそう思ってるの。でもこの自律神経ってのがやっかいでなかなか整えるのが難しいよね💧それとゆみは毎日のようにやってるのは自分との対話。そんな大それたことではなくて例えば昨日のように脚がむくんで痛かったりしたときに原因はどこかにあるかを自分と会話しながら気になったことは即座にネ
更年期心ケア・ゆみでっす更年期に入ってセルフケアをしている人もとっても多いと思いますがセルフケアってひとつじゃないよねっ運動、食事、入浴、ツボ、アロマテラピーなどなど更年期の症状って長く続くものもあれば少しすると落ち着いてくるものもあるからちょこっと良くなるともう大丈夫かなって一生懸命やっているケアをやめちゃったりするかもしれないけど更年期の時期だけじゃなくてこれからどんどん歳はとっていくものになるし今までと同じようには動けなくな