ブログ記事13,540件
こんにちはルーシーダットンインストラクター知香です狛江のルーシーサークル“ChikaDutton”8月のテーマ『お腹を整えましょう』〜胃腸を活性化〜連日の猛暑、猛暑、熱帯夜、猛暑かき氷やアイスクリームツルツル冷たい麺キンキンに冷えたビールetc.夏になるとついつい手が伸びる冷たくて美味しいもの涼がとれて熱中症の予防にも必要なことです。ただ!!24時間ほぼ冷房の中で過ごしている、冷房漬けの現代人が冷たいものばかり口にしてると、お腹(胃腸)が冷えすぎて、上手く活動でき
9月からスタート骨格ベクトレセルフワークオンラインクラス始まります骨格ベクトレセルフワークは身体に負担かけることなくこれだけで変わるの?と、いうくらい簡単に動いていきます。土台(骨格)の骨が動くので見た目の変化が現れやすいのです。運動嫌いの方でも楽しくできますよ🌿こんな変化が期待できます🌿✅姿勢改善✅慢性的な不調が緩和✅股関節が安定して✅自分の足でしっかり歩ける✅代謝や巡りのアップ✅小顔になるこれらの変化はほんの一部!見た目も内側も
【採卵周期中のよもぎ蒸しタイミングについて】おはようございます。solanaほりいけです前回は妊活中の自然周期におけるよもぎ蒸しのタイミングをご紹介しましたが、今回はクリニックで治療中の方の「採卵周期」についてお話します採卵周期では、ホルモン剤による卵巣刺激が行われるため、ホルモンバランスの変化や血流の滞り、冷え、メンタルの不安定さなどが起こりやすい時期ですそのため、体を温めて巡りを促し、自律神経を整えるケアとしてのよもぎ蒸しが、とてもおすすめです【採卵周期中によもぎ
家族の不調にあわてない周りにいる人たちをほぐして癒したいおうち整体®︎セラピスト小西山かなこです年末あたりにパパちゃんに言われた言葉「思い出せなんでこれを(整体)はじめたのか」はい!パパちゃんがきっかけで始めました!!(即答)・・・わたしの話をご存知の方は耳タコかもしれませんが度重なるパパちゃんの不調箇所の多さ「ここが痛い」「あそこが痛い」「〇〇をしたときに〇〇になる」「胃酸が逆流する」などなど不調箇所がコロコロ変わるたびに「じゃあこれとこれに効く薬出すから」と
レストレスレッグ症候群脚がむずむずする、痛い、かゆいといった不快感が現れる病気主な原因として考えられているのはストレス腎不全糖尿病貧血、鉄分不足というやつらしく私の経緯と症状適応障害をきっかけに休職したのですが復帰後のストレスで発症し調子が悪いとたまーになるといった感じです。このムズムズに対するお薬も発症当時は処方してもらっていたのですが、この薬、どうも私には合わなくて…飲むとしばらく吐き気と眠気とだるさに襲われて当然仕事なんてで
ヨガのレッスンをしていると「痩せたいのですがどうしたらいいですか?」という質問をとても多く頂きます。そんな皆さまに、お食事の内容をと聞くと「そんなに量は食べてません。」や「夜はご飯を抜いています。」と答えられる事が多いです。が、よくよーく聞くと、お腹が空いたら甘さの強いお菓子を食べて誤魔化していたり、菓子パンを常食(痩せるわけない原因NO.1)していたり、わりと糖質をとり過ぎている傾向が強いなと感じます。糖質をとりすぎるデメリットは各自調べていただくとして(特に「血糖値スパイク」でお調べ下
自律神経・ホルモンバランスをととのえて内も外も美しく♡愛知県北名古屋市リラクゼーションサロンハルヒナ看護師セラピストのemiです^^はじめましての方へ♪゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚menu一覧~詳細は↓スクロールしてご覧ください~★フェイシャルメニューはこちらです※ボディ+フェイシャルのセットメニューも可能。アットホー
✨健康のその先をお手伝い✨寂(さび)を取り骨を磨いて老いを断つ骨磨きは人磨き10年後も動ける体をお手伝い心と体のサビ取り職人寂師(さびし)むろぞの剣心寂取り®︎の活動理念『寂取り®︎活動理念Activityphilosophy2024年1月』✨寂取り®︎健康のその先へ✨人生を振り返った時に山あり谷あり、いろんなことあったけどアレもこれも、結局は良かったんじゃ無いの🎵そう思える行動と、そう思える思考…ameblo.jp✨✨✨✨
あなただけの特別な時間をお届けします。癒しの岩盤浴エステ・カウンセリングサロンアグラード7月のご予約状況のお知らせです30度を超えるジメジメの暑さが続いたと思ったら、急に涼しいですね。最近、お客様からお聞きするのは□考えすぎる□なんとなく不安□寝つきが悪い□眠りが浅い□だる重い□お腹が冷たい□むくんでる(出せない感じ)□汗がかきにくい□やる気がでない□下痢しやすい□ニキビ、吹き出物□麺類が多い幾つか思い当たるところはありますか?私たちの心と体はなんとな
\『不安感・動悸・不眠』『自分を責める私』を卒業して30年の『全身不調ママ』から心も体も自由な私を取り戻せた!/『自己知癒ヨガ』の魔法★☑呼吸がしづらい・動悸☑慢性的な首肩コリ・頭痛・不眠☑全身ガチガチで家事も億劫☑子供との時間も心から楽しめない☑体調が悪い自分をとにかく責める☑元の軽くて自由な心と身体で、子育ても人生も自分らしく楽しみたい!という方へお届けする『自己知癒ヨガ』120分初回個別体験レッスン【事前お申込みは公式LINEから!】下記より公式L
睡眠/心身疲労回復アロマヘッドスパ専門店HARERU(晴れる)田口令子です。メニュー・空き状況ご訪問頂きありがとうございます。毎日頑張る女性が安眠で頭も心も晴れるサロン~いつまでも心身ともに健幸美に~常に頭がフル回転寝つきが悪く夜何度も起きる熟睡した気がしない寝ても疲れが取れない頭が重だるい首、肩こり目も疲れている歯
寝ても疲れが取れないあなたへ深く眠れる「396Hz音源」のご紹介♬✔️「しっかり寝たはずなのに朝がつらい…」✔️「疲れが抜けないまま一日が始まる…」そんなお悩み、ありませんか?実はそれ“自律神経の乱れ”が原因かもしれません。自律神経を整えるには副交感神経(リラックスモード)を優位にすることが重要。そのために今注目されているのが「396Hz」という癒しの周波数。この音を寝る前に流すだけで、✅脳と心の緊張がゆるむ✅不安や思考が静まる✅深い睡眠に導かれ
華布登山部を発足!からの登山熱がますますアップしている代表hana.です😆元々自然の中で過ごすのが好きなのですが、ここ最近は毎週のように登ってます⛰️登山というよりは、子どもの部活の合間に往復1-2時間ぐらいの近場の低山に登るハイキングですが🥾💨身体を動かすことで、滞りがちな全身の血が巡るのを感じ、体力もついて、ますます元気になっている気がします!😋森のマイナスイオンやフィトンチッドで心も安定🌳脳疲労軽減の効果もあるそうです✨自然のエネルギーをたくさんもらって、身体も心も整う❤︎子
皆さんは、背中、胴体の部分をどれだけ動かしていらっしゃいますか?「背中硬いなー」と自覚していらっしゃる方、結構多いです。背骨はものすごく沢山の筋肉と血管と繋がっています。解剖図は以下の通り(リアルな図が出てきます。)①表層筋皆さんご存知の「僧帽筋(そうぼうきん)」や「広背筋(こうはいきん)」などが見えます②①を1枚めくった状態の筋肉急に複雑さを極めてきました③②をさらにめくり深層筋背骨の周り細かい筋に生命の神秘を感じます④③をもう少しめくった深層筋思ったよりすごい複雑ですよ