ブログ記事14,671件
<marimcreamからのお願い>1日1回、Yahoo!やGoogleで受験ブログと検索し受験コミュを表示していただけないでしょうか。m(__)mこのブログにもっと早く出会たかった、という声が絶えません。検索で見つけやすくすることで受験の嵐の中、迷える母達を救いたいのです。大変お手数ですがみなさんの力を貸してください。さて、次のメッセージは・・・marimcreamさまいつもいつもありがとうございますこんにちはこんにちにゃん国立理系志望ではありました
第4回学力チェックテスト結果早いもので塾も学校も5年生になりました今回もブログ界日能研新小5内最速を目指して結果記事書きます最速最速いってますけど、結果出る前から更新される方は多いので私も順次更新式に…合計2回変身予定です今回も素点段階で一旦速報しときます。この時点ではタイトルに(速報)とつけておきます。よって[注記:ここからは今回の内容です][注記:ここからは結果公開後に更新です]の間の各教科得点報告部分と平均点予想だけが速報段階の内容です。例に
こんばんは。本日も拙いブログにお越しいただきありがとうございます。すっかり桜の季節も過ぎ去り、早いもので4月も半分以上過ぎましたね。皆さまいかがお過ごしでしょうか。私は…ようやく花粉の辛さから抜け出せました目を見開けるって素晴らしいさて、今週末は育成テストでしたね。週末育成テストを受けられた皆さまお疲れ様です頑張って受けている子供たちは本当に偉いなって思います翻って息子はというと…最近ちょいちょい出てくる『疲れた、終わらない』発言…大変なのはわかるけど、みんなそ
おはようございます。神奈川に戻ってきたごはんおおもりです。東京の皆さんは今週末大変ですよね。特に土日でテストを受けられる方は、山手線と京浜東北線の運休にお気をつけ下さい。さて本題へ。どうも最近、神奈川にいるときにイライラしてしまいます。更年期障害か?と思いつつ、最後まで「くだらない」話ばかりです。「くだらない内容」に興味のない方はこちらでUターンし、キラキラ眩しい2025組の記事へどうぞ!PR食洗器対応は便利です!【2024年7.8.9月度月間優良店舗連続
ブログ村に登録ぽちっとお願いします。おはようございます昨日の流れは横浜散歩①②に書きました〜足がクタクタで、夜に本記事をアップしようと書いてましたが、寝ちゃいました我が家のワンコさんも、歩き疲れて、溶けたように寝てます〜。『横浜散歩①チューリップin横浜スタジアム。「日能研やめる」の真相』こんにちは。今日はめっちゃお天気で暑いですね!!溶けそう〜次女は日能研の育成テストへ送り出してから、私は犬を連れて、夫と関内散歩してますチューリップin横…ameblo.jp
第2回公開テストおつかれさまでした忘れないうちに自己採点をUPしときます英語8◯数学国語8◯理科9◯社会7◯5教科計45◯ここから大幅に減りませんよーにいつになく真面目に過去問対策してましたよー娘が受けた2年前の公テにも取り組んで明日起こしてなー絶対やでー遅刻したら終わりやからなー前日に何度も言ってきました前回寝坊により遅刻学校の日は起こすまで寝てるのに、公テ当日は起こす前に起きてきました2年前の過去問、国語だけ解いてなかったので、大問①②を解いてから出発前向
おはようございます。※4月20日13時ごろ追記改題しました。ヤマニンウルスが負けることは想定していましたが、まさか掲示板にものらないとはね。。。疲れがあるのか、いろんな条件使われて変わってしまったのか分かりませんが、応援している馬なので復活して欲しい。これから暑くなるので少し休んで欲しいところ。でも競馬はこれから暑くなる!今日の皐月賞、ふつうに考えたらクロワデュノールが本命。相手はミュージアムマイル/サトノシャイニング/ヴィンセンシ
入学式から一週間、大学での生活にもだいぶ慣れてきました。友達作りにかなり苦戦しています!共通テストの結果が返ってきました!!合計点は845点で、自己採点と完全に一致してました!東工大の平均点もたぶんこのくらいだと思います。国語と地理はほぼ勉強しておらず、この2教科でかなり落としてしまいました。あと化学が難しかったです。1教科ずつ簡単に振り返っていきます地理夏ぐらいから村瀬をやっていましたが、あまり伸びず。一番最初の教科で緊張していたのか、2問ケアレスミスをしてしまったのが悔やまれます。
こんばんは一週間が始まりましたねテスト結果も出るし、なんだかサクも新生活に慣れないのかちょっと荒れ気味早く穏やかな月曜日を迎えられるようになりたいですテストはしょうがないけど、学校の新クラスには早く慣れますように育成テスト結果自己採点より国語が少し上がりました自己採点はこちら『近況と育成テスト〜自己採点【小5日能研】』こんばんはブログが久しぶりになってしまったー書きたいことはたくさんあるけど、校舎バレ身バレが怖くてなかなか書けず。時間が経ってしまいました小学校では新クラスの…a
今回の育成テストは、自分でテストに向けて取り組むことをテーマに挑みました点数よりもまずしっかり1週間よくがんばりましたそしてゲーム時間のルールもしっかり破ってましたそんなこんなで自己採点しました。(基礎受験)国語は解答用紙が白い空欄が目立つので数えると8箇所時間がなかったのでそれは仕方ないとして…なんと言っても字が汚い&書き直した文字が消えてないバツつきそうなところが複数あるのですが、どう採点されるかで点数もだいぶ変わってきますはっきりと写ってる消し残しとうっすら残ってる消
長女高校1年生。公立高校を落ちたので併願でお願いしていた私立高校に通っています。通っている私立高校は偏差値順にクラス分けされており何をするにも偏差値が高いクラスから物事が始まります。長女高校1年生も偏差値的には一番高いクラスなのですがとにかく、授業時間も長いし夏休みもほぼ無しで勉強しなくてはならず部活も限られた部活しか加入できないと説明会で教えて頂いたので2番目のクラスで入学しました。しかし。やっぱり、入学してみないと分からない事なのですが学力の幅がありすぎ
去年も学校が始まってすぐにありましたが、今年もありました。犬っぽいイラストが可愛い模試ですわりとバタバタした日々のせいか、月日の流れが早く感じます。去年の高校入学から、もう1年経ったんだなぁ、と。さて、スタサポのテストは高2も国語・数学・英語の3科目。去年の結果は忘れてしまいましたが、きっと今回の結果が来たら、去年の結果も記載されていると信じています。たしか、正答率と、GTZ(学習到達ゾーン・S1からD3までの15段階)で評価をされたはず。このテストは1年生で習った内容をどれだけ
こんばんは。公開模試を受けられた方、お疲れ様でした〜。次女ちゃんは公開模試のあと、アクロバットレッスンにいき、とってもリフレッシュして帰ってきましたそして、私は恐る恐る公開模試結果と向き合うことに。。自己採点自己採点、、、怖くてしたくなくてでもしたのですが、、、しなければよかったと。。いま残念な気持ちでいっぱいです。と言うことで、まだ明日受験の方も多いので、感想はかかずにサラッと小さく自己採点の点数だけ載せますね。国語90くらい算数105くらい理科55く
昨日は塾のオリジナルテストがありました。自己採点してみた所、残念ながら今回も満点は取れずでしたが、まずまずの結果でした。そのうちの一問は、私が教えた解法を使って間違えていました。理解したと思ってたのですが、十分ではありませんでした。これは、完全に私のミスですね。酔っぱらって教えたのがまずかった。もう一問の失点もミスではなく、まあこういった誤答するよね、という所でしたので、その結果には納得しております。まあ、しょうがない。それから、天神校限定ですが、以前説明されていたオリテで
大学入学共通テスト成績通知書が届きました情報が-2点理科が+2点で合計点は、自己採点とは±0でした学校で受ける模試は、自己採点までもセットだったから何度もやって精度が上がりました。かなり大事だから、自己採点も回数重ねて下さいね英語リーディング💯何回見ても嬉しい国語は、古文が満点だったみたい先生ありがとう理科は選択の個別だと、段階表示が8と7なのに、理科1になると6だった生物や地学の方が平均点が高かったんだろうね…かばさん母調べ「理科1」(50点満点)は、物理基礎
こんばんは、あおいちです。今日は中学3年生の娘が通ってる塾の第2回公開テストでしたー。今月頭には公判模試があって、今日は公開テストで受験生忙しいなー自己採点テストが終わって娘、お昼ご飯を食べながら自己採点してました。数学、やらかしたみたいで終わったそうです60点しかない。絶対クラス落ちるなんか、最近、数学やばくない?公判模試も数学悪かったし。また凡ミス?1問目から間違えてたあらまー。これはもう、基礎をしっかりやれってことやな。いや、基礎は出来てるから、焦らず問題を解け
息子、昨日朝9時から塾で全県模試(神奈川全県模試)を受けてきました。↓自己採点の結果↓英語68点(-5点)国語78点(+4点)数学82点(-8点)理科81点(+1点)社会60点(+5点)※()内は、前回10月の全県模試からの変化合計369点…うーん過去最低点でした。中々合計400点超えができません。英語と社会が難しかったとのことですが、じゃあそれ以外の教科は??となるわけで…思わず各科の得点や勉強方法について色々言ってしまったところ
【東大点数開示】が自己採点と剥離していた件は最後に書きます。少し前に名古屋に行ってました。松浦商店の「ぴよりん弁当」🐥おお写真が転んでる勉強机の上ムシしてねもうね、見た瞬間に即決でした。これはお土産とかじゃなくて、自分用にも買えばよかったなって、あとで本気で後悔したくらい(笑)。今回はこのぴよりん弁当の販売場所や中身の感想、そして実際に子どもたちが食べたときのリアクションまで、しっかりレポートしていきます!東大の点数開示もそもそも「ぴよりん」って知ってる?
育成テストの結果病院行ったりバタバタしてたので、気づいた時にはマイニチノウケンに掲載されていました息子に「結果出てるけど見る?」と聞くも「いや、大丈夫」とのこと現実逃避しようとしてましたが、しっかり確認させました結果はほぼ自己採点通り『発熱しながら受けてた育成テスト自己採点』今回の育成テストは、自分でテストに向けて取り組むことをテーマに挑みました点数よりもまずしっかり1週間よくがんばりましたそしてゲーム時間のルールもしっかり破って…ameblo.jp国語だけ母採点が厳しすぎたので
昨日の6年最初のグノレブ(グノーブルのマンスリーテスト)。テスト終了後1時間弱で、生徒専用Webページに子供の解答用紙画像がアップされるので、それを見て自己採点。得点率算数>社会>理科>>国語以下、改めての反省。🔷算数久しぶりのまずまずの点数。ケアレスミスが無かったことがえらい!(前回はケアレスミスの嵐だったので、これが一番怖かった。)🔷国語国語は波があって良い時と悪い時の差が大きく(偏差値で15以上)、残念ながら今回は悪いとき。記述が絶望的。空白が多く、部分点も望
こんにちは小5娘帰ってくるなり「理科ー!!」「電気全部間違えたー!」と興奮してました答え見てみたら本当に全部違ってましたーやっちまったねー国語サイテンボッカ書けませんでしたーその他は答え書く時間なかったそうでわかりませーん本人「出来は普通」「記述テストはあかんかもね」算数「全部書いた」「早く答えみて」珍しく自信がある様子。自己採点してみたら過去最高に間違い数が少ないかもみんな出来てるでしょうねー娘は弟の結果の方が気になるそうです心配してくれてる
※JUSTICEさんのブログ『断酒と肝硬変』を読んで感じたことを書いてみます。【肝硬変発覚前、2ヶ月くらい飲まないのは平気だった】これ、本当なのだ。だいたい、そこそこの期間飲まない時のパターンは決まっている。まず、心が苦しくて、深酒がだんだんひどくなり、奥さんに本気で怒られる。時には、泣かれる。そういう時、やはり反省するのですよ。このままではいかん、と。本気の反省をしたら、その瞬間に飲酒欲求は飛んでなくなってしまい、2週間とか、長いと2ヶ月とか飲まなくても、まったく苦しくなく
こんにちは。育成テストは日曜日に受けましたよ。自己採点です。共通+応用国語90点くらい算数90点くらい社会90点くらい理科90点くらいあれれ、4科目そろった国算はそろわなくていいのにね引き上げるはずの国語がやばい・・・算数はボロボロの予感しかしませんでしたがいつもと同じか、マシかといったところ。このところ理科が好調。単元による得意不得意がはっきりしているよう。転記ミス問題宿題やる時、算数の計算問題で「問題をノートに写してか
すっかりブログの更新が空いてしまいました😅ここのところ家族の精神的なフォローをして色々考えさせられることもとても多い日々でした😔結局は家族といえどもそれぞれの道を歩いていると思うので…辛い気持ちに寄り添って相談されたら一緒に考えて…くらいの気持ちでいいのかもしれない結局どうするかは自分で決めることが一番大切だと思うので✨私はというと…4/23.24の土日で初めての保育士試験を受けて来ました〜!今の仕事のためになるし資格を持っていたほうが自信を持って子供達や親御さ
現在早稲アカSSクラス、四谷Cコース中位の娘のカリキュラムテストの自己採点結果です。算数:50/100点国語:60/100点理科:47/50点社会:38/100点合計:195/300点(概算)今回は史上最低点数だったのではないでしょうか。今日は午前中に中学の文化祭見学に行って、だいぶ疲れた状態でカリテを受けました。そのためどの科目も時間切れだったりミスが多かったりという感じ。問題自体は、特に難しかったわけではない…と思います。算数は3⃣は第3回練習問題4、4⃣
共通テストの開示が届きました。自己採点の時の様子はこちら↓『共通テストの結果』化学が難しかったと言っていました。得点記載は控えますが、上から下へ並びはこんな感じ。数学、英語、物理、世界史、国語、化学=情報化学〜まさか世界史と国語に抜かれ…ameblo.jpこの時は出願前だったので、ざっくりした点数は記載しませんでしたが、こんな感じでした。数学、英語、物理>90>世界史、国語、化学=情報>85では、本番の結果はどうだったのか。↓↓↓1点の狂いもなし!素晴らしい2人で見てテンション
まぁ題名ありのままです2023年度公立高校の学科試験受けて模試とかであんだけ偏差値で出てたけど結局学科試験の結果は偏差値とあってたのかどうなのかって気になりまして神奈川県公立高等学校入学者選抜学力検査の結果教育委員会では、「公立高等学校入学者選抜学力検査」の結果を公表しています。各高等学校では、学力検査の結果や中学校段階における生徒一人ひとりの学習状況を踏まえ、きめ細かな指導を行うことで、「確かな学力」を育成してまいります。www.pref.kanagawa.jphttp://
先々週に受けたスタディサポート「学力リサーチ」(β)の結果が、マナビジョンに出ていました。返却は1ヶ月後ぐらいだと思っていたので、びっくり!結果は、自己採点通りでした。心配していたマークミスもなく、数学は満点ケアレスミスがないなんて珍しい!毎回、大問1でミスをする人なので…。(笑)GTZは、数学だけでなく国数英3科もS1でした。頑張りました話は変わりますが、数Ⅱの予習は「対数関数」に入りました。指数も対数も結構好きなようで、順調に進んでいます。それが終わっ
答案開示先日ぽん助の答案用紙を受け取りました。開示請求していた子はクラスの2/3くらいだそう。結果得点率80%総合ですいません!英検活用してます。簡単と言われた今回の英語ぽん助は思いっきり英検に助けられました高校生活大丈夫?ついていけるの?というみなさんのお声は、ありがたく頂戴します震国語が易化していたのはC問題記述を苦手とするぽん助にはよかった!それでも良いわけではない涙数学難化した割には持ち堪えたけど、大問1で計算ミスやらかしてた。整数問題も。え?理科社会目標
https://the-ans.jp/column/527327/「羽生君、昌磨君もそこに向き合っていた」男子エースを受け継ぐ21歳、鍵山優真が「30点」の1年で得た収穫フィギュアスケートの今季最終戦・国別対抗戦が19日まで東京体育館で行われ、日本は米国に次ぐ2位だった。一夜明けの20日、エキシビション前に日本代表選手が取材に応じた。男子で世界選手権銅メダルの鍵山優真(オリエンタルバイオ・中京大)は、今季の自己採点を「30点」と辛口評価。日本の新エースと期待する声も受けてきたが「あくまで肩