ブログ記事15,096件
私立大学の入試には、大学ごとの学力テストが課される「一般入試」と、面接や小論文などを中心に総合的な評価で合否を判定する「推薦入試」がありますね。現在、私立大学の入学者の半数が学校推薦型選抜・総合型選抜(AO入試)での入学となっているそうです。推薦入試を受けるつもりがない方は、自分には関係ない、と思いがちですが、半数が推薦で決まってしまうということは一般入試の募集枠が少ないということです。またその一般入試も、1つの大学の同じ学部を受ける場合でも共通テスト利用入試共通テスト併用入試
こんにちは!ご覧いただきありがとうございます。女子大生の娘(🍎)と40代の母(🍏)が、親子別目線で日常の出来事を綴っています。よろしければ見ていってください•*¨*•.¸¸♬︎父(🍍)40代・・・成績に関してはノータッチ母(🍏)40代・・・趣味→仕事🍊🍎への愛情強め兄(🍊)大学3年生・・・理系旧帝大農学部天然で素直だがヘビーゲーマー妹(🍎)大学1年生・・・文系MARCH文学部ちゃんとしてる詐欺本が好ききゅうりちゃん(🦜)1才・・・甘えん坊の我が家のアイドルこんにちは🍎
東進の先生から今回のテスト高校1年生は、ほとんどの人はE判定になります。共通テストに向けてだんだん上がっていくと言う感じです。質問するチャンスなので、👩🏻「国語が苦手なのですが」中間テストだけは数学>国語>英語でした👱🏼♂️「今、国語は学校の授業だけでいいと思います。」👱🏼♂️「理系、文系決まってますか?学校のテストはどうですか?」👩🏻「今は理系で、2年になっても理系の可能性が高いです。スタディサポートと中間テストだけですが、順位は‥‥‥です。」👱🏼♂️「学校
marimcream様こんにちは。私も5年以上愛読させていただいています。こんにちはご愛読ありがとうございますmarimcreamさんに憧れ、また子離れのため?この春よりブログも始めまして細々と書いています(笑)いいですね娘は今年旧帝大文系学部に入学しました。二次で数学が必要、私大も数学型で受験しましたので、ご質問の方と少し状況が異なりますがメッセージさせていただきました。ありがとうございます娘の場合、数学の必要性が高かったので、高校3年間を通して最も時間をかけたのが数学、次に英語
こんにちは。ぴよタンクです。(◉⊖◉)昨日は夏至でした。今日から徐々に夜の時間が長くなっていきます。受験への節目をまたひとつ通り過ぎた感じです。つい先日…受験関連の本を少し読みました。中学受験の話でしたが新学習指導要領の話や大学入試改革の話題が取り上げられていてかなりアオる表現になってました。でも、説明会でこんな風に言われたら知らない人は入塾しちゃうな…ってある意味…感心してしまいました(笑)ぴよタンクも何度も取り上げている定員厳格化、新学習指導要領や大学入
こんばんは😊本日もご訪問下さりありがとうございます🍀さて長女👧から夏の全統マーク模試の振込用紙を渡されました。その金額何と¥7300也高くないですかっしかも、水曜日の夜に渡されて、来週の月曜日までにコンビニ振込って色んな経済状況のお家があるのに、とびっくり(°_°)しました。今度の保護者会で機会があれば伝えようかなと思います。クレーマーではありませんよ😅せめて、年間の模試の金額と払込の時期の予定くらいはお知らせしてもらわないとなぁ話は変わって私たちの時代には入試の
おはようございます!2022年度から情報Ⅰが必須科目となり2025年の共通テストに情報が増えるという事で、情報処理技術者試験を取得するとか言うのもありなのかと思い、また本屋さんで参考書を立ち読みしてみました。そしたら、まぁなかなかちょっと素人にはいきなり難易度高いなと感じたので、ITパスポートの参考書を見てみることに。なるほど、なるほど。これならちょっと馴染みのある用語や知識が出てきて、頑張ったら取れそうな資格だと思いました。色々調べてみると、情報Ⅰが必須科目に
長女:見て!という「どやっ!」メッセージに続いて1枚の写真が送られてくる。3つの皿に盛られた冷やし中華が真上から撮られている。具にはきゅうり、ハム、薄焼きたまごそして半分に割ったミニトマトがゴロゴロ。長女:授業をサボって私ん家に遊びにきてた友達に作ってあげた!と、さらにメッセージが来たので「スゴっ!女子力爆上げ中だね」と誉めておいたが僕が写真を見て目を細めたのは長女が上手に冷やし中華を作って友人たちに振る舞ったからではない。その冷やし中華のトッピングの乗
高校生になって初の公式模試でした。今春東進の特別招待講習を受け始めるときに、昨年12月実施の共通テスト本番レベル模試の英・数を受けさせられて、だいたいのレベルをつかんでいたので、受ける前は余裕をかましていました。そのときは英語が6割ちょい、数学が8割だったかな。ところが、今回の模試を受けてみると「英語が激ムズだった。今年の共通テストが難しかったから模試のレベルを調整してきたかも。国語は不得意な国木田独歩が出てきたので終わった。数学は数I範囲がほとんど出題されなくて残念」とのこと。結果
marimcream様お忙しい中いつもありがとうございます。5年ほど愛読させて頂いております。メッセージの方法を掲載していただき、思い切ってメッセージさせて頂きます。こんちには気軽にメッセージしてくださいね地方公立中高一貫校に通う高2娘は一貫校に入学した頃から数学が苦手で、定期テストは目指せ平均点!でコツコツやってきました。中学生の時は個別塾に通い、今は地元では大手の集団塾に通っています。解らない所は学校の先生に質問に行きます。が、定期テストは平均点にはいつも届かずです。先生
起立性調節障害(OD)の高校3年女性症例;高校3年生、女性。中学時代から朝起きが悪い。高3になって受験勉強を始めたが、朝起きがさらに悪くなった。朝起きても頭がクラクラする。R3.9からは遅刻して登校するようになった。また、生理痛も酷くなった。FB記事を読んだ母親と共に、R3.10当院受診。160cm、53kg、BP109/61。プロテインを飲み始めたが、飲むとかゆくなる。卵、肉はあまり好きではなく少食→高タンパク/低糖質食+プロテイン5~10g*2。ESポリタミン2g*
Nutの保護者会があり、Cocoの学年の合格実績が分かりました。HPに載っているのは進学実績なのですが一学年の人数が少ない学校なので、すごく残念に見えます他校と同じにすればいいのに…今年の合格者実績はめちゃくちゃ良いと思います保護者の方がお医者様が多いので、医学や薬学などかなり合格していました。あとはやはり慶応や上智、MARCHのミッション系が多いですね。早稲田、明治、法政、中央は進学実績だけでなく、合格実績も少なかったです。鉄から東大合格もいたのですが、違う学校(私大医学部)に進
今日は朝からしっかり雨が降ってます。1日雨の予報です☔今日は次女(中3)、修学旅行2日目です。学校H.Pでは、あちらはまだ雨ではないみたいで、今日は予定どおり!って書いてました。昨日の晩ごはん。たくさん種類があって、美味しそうです!今朝の朝ごはん。お腹いっぱい食べたかな…?話は変わりますが…昨日は長女(高3)の進路懇談会で、高校に行ってきました。話は受験したい大学と、受験方法。こないだ塾の懇談会のことを書きましたが。『塾の懇談会でした!』昨日は夕方に雨が降り
ご訪問ありがとうございます。2022年に旧帝大文系学部に合格した子どもの受験を振り返っています。高校受験では第一志望校に不合格。中堅私立高校に入学しました。合格大学は旧帝大のほか早稲田大学東京理科大学同志社大学など。どなたかのご参考になれば嬉しいです。こんにちは。ここのところ現代文の話題が続いていたので、今回は古文・漢文対策について振り返りたいと思います。ぷーさんは現代文が苦手なので、古文漢文で何とかよい点をとりたいと考えていました。でも、なかなか思うようにはいきません
娘今週は休みなし共通テストの予行演習をかねた模試土日もお弁当持って学校です娘の学校は国立を目指す人も多く全員が共通テストを受けます娘も一応国立は受けますが本命は私立大学来年の春には家を出ます(もしも受かればの話)あと1年で一緒にいられなくなる私が焦っている原因のひとつです昨日娘が嘘をつきました拒食症になってからよく嘘をつくようになった娘私は全部信じていました食べる時間がなかった、友
こんにちは、english-chanです。娘の学校の初定期テストの結果が返ってきました。娘は、この定期テストへ向けて、勉強していました。勉強した割合は、数学>>>理科・社会>国語・英語でした。とにかく、苦手な数学に時間を費やしていました。これが娘の偉いところです。苦手な英語から逃げる息子と大違い・・・。もう一つ息子と違うのは、返却されるテストの結果を毎日報告してくれます。平均点を超えることが出来なかった科目は、数学1科目でした。娘高校は、入試時より入学してか
皆さんは今年の大学共通テストを御覧になられましたでしょうか。今年も、高3の教え子がおりまして、その感じを見ていたのですが、今年の内容は衝撃的ですらありました。その子も盛大に数学で爆死して(失礼w)おりましたが、ま、今年に関しては特に文系の場合は、少々悪くても大丈夫には思います。僕個人としては、共通テストがどうなるかは完全に予想と一致していました。初年度の去年は「どうせ簡単だろう」、今年は「難しいだろう」、来年は「かなり簡単になるだろう」です。ただ、それがわかったところで、勉
今日は英検利用型入試についてお話させていただきます。最近は入試がかなり多様化しておりますが、その中の1つに英検などの外部試験を利用しての入試があります。ここで知識がないと入試で不利になってしまいますので、しっかり準備しておきましょう。いろいろ試験がある中で一番受験しやすいものが英検です。わたし涼木も英検、TEAP、GTEC,TOEICなど多くの試験を受験してきましたが、やはりオススメは英検になります。そのため今日の話は英検中心になるのですが、みなさん、英検って年に
今日もこんなブログにお越しいただきありがとうございます(≧▽≦)ちょっとだけお久しぶりです今朝、何気に受験生のブログを拝見していて京大の出願倍率が決定したことを知りました。令和4年度一般選抜出願状況(2月5日最終)www.kyoto-u.ac.jp長女(現在2年生・文系)の学部、長女の時(二年前)は2.5倍くらいで超ラッキーだったのに、今年は、3.5倍とか3.6倍・・・・・いやあ、、、、10人に
2022年の日本史夏期講習のお知らせです。お申し込みはこちら(HP)かからお願いします。『6月からの高3日本史講座』6月に入り、長坂塾の日本史講座では演習範囲が一気に江戸時代まで増える。つまり、6月7月の演習は原始から江戸時代までの範囲で徹底的に行うことになる。4月に全統記…ameblo.jp『若者を褒めよう』サッカーの若い選手が次々とヨーロッパに渡るようになった。Jリーグができて30年、いまやまさに「キャプテン翼」の世界が現実のものとなった。久保選手だけではない…ame
姉の懇談会がありました。姉校はとにかく、高校生ともなれば、自分のことは自分で、がスタンスなため、進路の話も、例えば選択科目の内容とか、親には概要の話や締め切り厳守日時の確認はあっても詳細は生徒が聞いてきます。なので、高3のこの時期まで詳しい大学受験についての話が聞ける懇談会はなく、(進路の話は毎回あるはあるけど)初心者大学受験母たちは、心配ごとだらけです。高校は、親対先生の個人面談もないですし、進路ガイダンスなどはお便りなどで内容を共有してもらってはいるのみです。で、懇談会。今の段階で
ナルト高もこの時期、来年度の選択科目調査のお便りがやってきました。入学して間もない高校1年生の昨年も、同様に選択科目調査があり、実質の文系か理系かを決めなければならず、当時は大変迷っていたことを思い出します。今では、なぜ昨年あれほど迷ったのかわからないほど、ナルトは理系科目の適性が見られ、一方、国語や社会は悲惨な状態になっていますナルトの中間テストの結果を見て、夫氏「ずいぶんメリハリのついた成績だな」夫のわりに、余計なことを言わなくてよろしい。いつも、一言余分と言うか、
2021年1月16日実施の大学入学共通テスト「国語」の古文の出題箇所(栄花物語)の現代語訳です。※共テ漢文2021年の訳はこちら原文:大北の方も、この殿ばらも、またおしかへし……大北の方[=斉信(大納言殿)の妻]も、故人と縁故のあった人々も、また[=死去のときと同様に]繰り返し、転げ回って嘆きなさる。このことさえも、悲しく不吉なことだと言わなかったら、他にどんなことを悲しく不吉だと言うだろうか(いや、言いようもない)と見えた。さて、(亡骸を運ぶ)牛車の後ろに、大納言殿(斉信)・中納言殿(長
これを使って勉強してもらってたメンバーの倫理政経の共通テストの平均点が3年連続で90点を超えました!………………………膨大な量の日本史や世界史をやるくらいなら、社会の科目を変えて一気に点数を上げてしまうという選択もありですよ倫理なら1週間〜2週間で90点台にのせることも可能です倫政でも2週間〜3週間で90点台にのせることは可能ですコチラ↓↓↓を見てみて下さい大学受験教材販売大学受験の勉強を「効率的に」進めていくための教材を販売しています。一生懸命に頑張ってはいるが成果となっ
浪人生活が決定してから色々ありました。。(お時間ありましたら前回のブログをご覧ください)娘は、浪人生という身分?に少し慣れたのか、日々勉強に勤しんでおります。最近娘と過ごしていて何が嬉しいかって、、娘と普通に会話できることもー、ホント家の中が暗いのって精神衛生的に良くないですね。。。。*********************さて前置きが長くなりましたが、、浪人生となった娘の受験期を振り返ってみようと思います●2021年末・某医大受験→私が無理くり受験さ
n=5の成績・記録もう授業を受ける必要性をあまり感じなかったので宅浪にするか悩みましたが生活リズムを保てる自信がなかったため、河合塾ではないとある予備校を選びます。(テストゼミが多く学費が安かったため)しかし、コロナのせいで前期の授業がほぼ無くなってしまい、前期はほぼ宅浪状態。これのせいで(おかげで?)家で勉強する生活リズムを築けてしまったので後期は数学のテストゼミ以外ほぼ予備校には行かず、ほとんど家で自習してました。第一志望は北医から、・面接配点が0点で多浪も過去に合格して
【Vol.2】令和5年度私立医学部医学科入学者選抜(一般選抜)入試スケジュール/速報版6月24日時点での情報となりますので、参考までにご覧ください。※各種出願期間及び合格発表日、入学手続日は割愛しています。※6月24日時点で未発表は、岩手医科大学、東北医科薬科大学、自治医科大学、埼玉医科大学、杏林大学、順天堂大学、東京医科大学、東京慈恵会医科大学、東京女子医科大学、日本医科大学、聖マリアンナ医科大学、川崎医科大学です。更新次第、順次お知らせいたします。【大学入学共通テスト】◆202
【国際医療福祉大学入試情報】≪令和5年度入学者選抜≫※2023年度医学部学生募集要項を添付致します。募集要項と出願用所定用紙ダウンロード|成田キャンパス|国際医療福祉大学医学部・成田看護学部・成田保健医療学部国際医療福祉大学成田キャンパスのホームページです。成田キャンパスで学べる3つの学部、6つの学科をご紹介します。narita.iuhw.ac.jp◎一般選抜約105名出願期間:令和4年12月20日(火)~令和5年1月6日(金)※年末年始を挟む為、出願期間に十分お気を
漢文はこれ使ってました。共通テスト対策で。ちょうど一年前の6月に買っていました。漢文早覚え速答法共通テスト対応版(大学受験VBOOKS)[田中雄二]楽天市場1,210円よのなかどっと不景気ですね。いろんなものにお金がかかります。そういえばこれ!高校受験の時に娘がはまっていたのでした。東大王とかが流行ってて、読みやすく、勉強姿勢の基本になったようです。東大医学部在学中に司法試験も一発合格した僕のやっているシンプルな勉強法[河野玄斗]楽天市場1,540円