ブログ記事33,148件
<marimcreamからのお願い>1日1回、Yahoo!やGoogleで受験ブログと検索し受験コミュを表示していただけないでしょうか。m(__)mこのブログにもっと早く出会たかった、という声が絶えません。検索で見つけやすくすることで受験の嵐の中、迷える母達を救いたいのです。大変お手数ですがみなさんの力を貸してください。さて、次のメッセージは・・・marimcreamさん、こんにちはこんにちはこんにちニャン3女の大学受験が終了しました、関西住みの父にな
反省の意を込めて…敗因分析も。ブログも「大後悔時代」ですしw高校受験=中学時代の話になります。①自主性に任せてしまった中学生は自分で勉強という思い込みこれにつきますだから最初の中間テストまでは、本人任せ。アレ?と思ったがスルーしてしまいました。『解答丸写し事件(最悪)』中3の12月に起きた事件です。もう中学生だし自分で!なんて言ってられなくて夏休みから母バンバン介入してます。私が用意するのは、週間スケジュール(todoリス…ameblo.jp『丸つけ事件(絶望)』年末に事件が続
大学で「情報」の講義があります。情報という名称でもなければ、高校で必須になった情報の授業とも違うのですが…AIやIoTの基本講義という定義で話を進めます。こんな時間割にした娘。『【公開】私立大学生の時間割』大学のシラバス…見ているだけで何故こんなにワクワクするのでしょう✨ブロ友さんの履修登録の記事も楽しく拝読しています。『シラバスと履修ガイド』⚠️第1志望進学者…ameblo.jp一部オンデマンドがあり、その中で娘が課題に取り組んでいたのが冒頭の「情報」。講義を視聴WEB小テス
<marimcreamからのお願い>1日1回、Yahoo!やGoogleで受験ブログと検索し受験コミュを表示していただけないでしょうか。m(__)mこのブログにもっと早く出会たかった、という声が絶えません。検索で見つけやすくすることで受験の嵐の中、迷える母達を救いたいのです。大変お手数ですがみなさんの力を貸してください。さて、次のメッセージは・・・marimcreamさまいつもいつもありがとうございますこんにちはこんにちにゃん国立理系志望ではありました
こんにちは、english-chanです。少し前の4月中旬、地元の生徒が主になって企画してくれた、娘大学の学部交流会というご飯会がありました。みんな、仲良くなるきっかけを求めていたようで、多くの生徒が参加しました。大人数が収容できる店で、お値段もそこまで高くなく、みんなが参加しやすい開催日を設定してくれていました。こういう機会って、なかなか無いと思うので、企画してくれた生徒達に感謝です。食べ物は揚げ物が多く、途中でしんどくなってきたそうですが、それはしょうがないですね。最
総括③は塾について『高校偏差値60出身の大学受験〜総括〜』進学先も決定し、息子の大学受験は現役で終わりました。今までの記事でもほぼ模試の結果を載せていますので参考になれば遡って見てください。アメブロにいる(有名な中高…ameblo.jp『高校偏差値60出身の大学受験〜総括②〜』トップ校(息子が落ちた所)に通っていた保護者の方から、今年は3分の2は難関10国立大学と早慶へ、残りの大部分がその他国立へという進学実績を聞きましてトップ高は…ameblo.jp○合塾に高2の2学期から通い始めました
今更ですが…息子の大学受験にかかったお金を計算しています。ブロ友さんがやられていて、うちはどうだろう?と思ったのがきっかけしっかりと計画的にされてる方もいらっしゃいますが我が家はかなりどんぶり勘定でした。なので塾代をいくら払っていたのかも知らず支払い口座登録をしていなかったので請求書がくるとコンビニで支払うスタイルでした。なので余計にわかってなかった…まずは塾代編領収書が出てきたので計算してみました。息子の高校時代の塾代❶は高2になった時に数学だけでもやった方がいいんじゃない
我が家には大学院二年の長男がいます。長男の大学入学は、コロナが流行り出した2020年4月。入学式が中止になってしまったため、大学の入学式は今回が初めて。両親揃って行くのは次男が恥ずかしいだろうと、最初は遠慮していた夫。でも、大学の入学式に行けるのも最初で最後なので、夫と出席して来ました「◯◯大学入学式」の立看板が各所にあり、どこも長蛇の列1時間ほど並び、写真をたくさん撮りました。写真撮影後は次男と別れ、保護者は別会場へ。想像以上に保護者の出席が多く、兄弟や祖父母など、たくさん参列
いよいよ後期試験。パートナーに車を出してもらい、3人で入試に向かうつもりでいる。その土地に住んだことがある彼がいれば、心の負担はかなり少ない。これが最後の試験。これで合格しなければ、浪人が決定となる。これまでに過呼吸を起こした息子だから、崖っぷちに立たされ、今日は緊張するかと思ったが、息子も私も意外なまでに落ち着いている。東大入試の緊張に比べたら、全てが楽に思えるのだろう。私たちは、3年間で相当の苦しみを味わった。特に、共通テスト前からの2
先日、京都大学から成績開示のハガキが来ました。成績開示のお知らせが来るのは2通。①共通テストの成績は独立行政法人大学入試センターから。②二次試験の結果は受験した大学から。どちらのお知らせも受験生全員に一斉に届くのではなく、あいうえお順なのか文系・理系別なのか、はたまた学部別なのか数日の間にまたがって郵送されているようでした。住んでる都道府県によっても違いますよね?友達に来てるのに自分は来てないということもありましたし、ブログで他の方がアップされていて
京大からの成績開示友達に来てるのに僕のはまだ来ないのと聞く息子。ま〜だだよ〜首を長くして待ってたから…届いたらすぐ開封してLINEで送ってあげました楽しみにしてたのかなぁ子供みたいと思ってたら、友達と点数を競い合ってた男の闘争本能だガルル男子ってホントに競争が好き早速、比べっこして勝った・負けたとやったみたいだけど…京大って、学部によって配点も総得点も違うんですよねどうやって競うんだろうと思ってたら便利なサイトがあるそうでhttps://copynight
こんにちは、アリーシャです。娘の国立大学前期試験の結果が出ました。娘の受験番号はありませんでした。娘の受けた国立大学は受験番号が発表される昔ながらの形式で、PDFでの発表でした。もう受験番号は覚えてしまっていたので、すぐに確認できました。残念ですが、我が家は方針として浪人を勧めておらず、娘ももう1年受験勉強を続けるのは無理で大学生になりたいということなので合格を頂いている都内の私立大理系学部に進学します。国立後期は出願しており(共テリサーチA判定)
大学入学共通テスト「国語」第4問の「古文」。まさかの『源氏物語』がテキストとして出題されました!NHK大河ドラマ「光る君へ」の影響かもしれませんね。例年、センター試験・共通テストで『源氏物語』が出ると、平均点が下がるものですが、今回は拍子抜けするほどカンタンだったという受験生も多かったようです。大学入学共通テストの近年の傾向は、「国語力」というよりも、どちらかといえば「情報処理能力」。いかに速読で内容把握できるか、がポイントになります。ではさっそく、内容と解き方を見ていきましょ
準会場だったので、息子は先日英検準2級を受けました。感想を聞くと、「時間は20分くらい余ったけど、ライティングのテーマが書きにくかった」(余ったんだ…)ということで、「受かってないかも〜」と不安がっていましたが前日に解いた過去問のマークシート部分(リーディング・リスニング)の正解が9割近かったので、その調子であれば、たとえライティングがイマイチでも合格していると思います。中間考査後すぐの英検で、休む時間がなかったので大変そうでしたが、よく頑張ったと思います。現在
大学のシラバス…見ているだけで何故こんなにワクワクするのでしょう✨ブロ友さんの履修登録の記事も楽しく拝読しています。『シラバスと履修ガイド』⚠️第1志望進学者の浮かれた内容です。見たくない!という方はここでバックです!まさか大学受験まで伴走・改め並走するとは思いませんでした笑そろそろ沿道応援に…ameblo.jp見ている時は母娘仲良しです笑『腹が立つので他人を演じる…』高校在学中も、とにかく態度の悪かった娘。アタマ成績が悪い以上に腹が立ちます。『相変わらず態度が悪い』面接練習の話です
元第1志望の国立H橋大アプリからの通知。「令和7年度入試データ公開中です」どれどれ…彼(H橋大)にはもう未練はないのだけど、どうしても確かめておきたいことがある。足切りは結局、何点だったんだい?『リサーチ結果と家族会議』共通テストが不発に終わったタロウ。『自己採点してみたら』今朝、起きて早々に自己採点を始めたタロウ。まずは地理からスタートして、まずまずな結果にご満悦な様子…ameblo.jpもともとは社会学部を受けようとしてたタロウ。それが共通テストで失敗してしまい、各
共通テストまであと40日程度。息子の腹痛は、あまり良くなっていない。東京に勉強に行くためにラーケーションを取ったが、文系だけの講座だと気付いたようだ。一度取得したら、なしにはできないらしい。せっかくの休みなら、少しだけリラックスしてはどうか?キャンプサイトの予約を見たら、たまたま空いていたので、息子とコンテナハウスのキャンプにやって来た。寒いことを予想していたが、思っていた以上に暑い。コーヒーを飲みながら、眩しいくらいの日差しを浴びる。「こんなに日差しを
総合型選抜用のネタ探しの時に触れましたが『総合型のネタ探し(夏休みの課外活動)』下心ありありのタイトルですが笑結果としてとても良かったので共有です高校2年の夏前の話です。※ちょうど今頃総合型選抜を狙うにあたり、とりあえず早稲田塾の無料相談…ameblo.jp某・総合型専門塾の無料相談をしてみたことがあるんです。※多分バレバレですが、あえて名前は出しません。きっと良い塾なんだと思います。ですが、母娘共に合わない…と感じたので見送りました。⚠️該当の塾を否定する意図はありません。以下、あくま
こんにちは~大手塾と小規模塾ついてお話するつもりで保存中の記事あるんですが、長くなったのでそれはまた今度ということで。今日は志望校について。息子くんは本人にお任せ中です。自分のペースで勉強はしていそうなんですが、なにぶん眠っていた期間が長すぎる。どこまで追いつくのか未知。本人の意向は経済学部に行きたいらしく、その中でも神戸大学志望だそうですが、お恥かしながら全く成績は到達できていません。親子共に意見が一致していることは、浪人はむずかしい性格だろうということ。な
先日、英語のクラス分けについての記事を投稿しましたが。※トラブルあり→これはまた別途💦『英語のレベル別クラス分発表!』大学で予め履修登録登録必須とされているものがありました。それは…英語BASICクラス入学前課題のTOEIC・WEBテストの結果からの振り分けですね。『進学先か…ameblo.jp昔って…クラス分けありました?外国語学部はあったかな。とっても高度なレベルでのクラス分け?私の時は、TOEICや他のテストによるクラス分けはなく、学籍番号で振り分けられました。これ一般入試が主流
息子が小学生の頃、転校したことがあった。小学1年生から2年間、合わない学校生活の中で腹痛がひどく、ボロボロになってしまったからだ。新しい生活を求める私たちに、「逃げ」だと言う人もいた。ママ友だと思っていた人たちが、意外にも私たち親子の選択を悪く言い、私は苦しい時を過ごした。塾講師をしていたって、子育てが上手いわけではない。「そうやって甘やかして」と言われたら、甘やかしているのかと不安になる。当時の私は、いつも不安で、悩んでばかりいた。ドキドキしなが
ご訪問ありがとうございます!9月に入りましたがまだまだ暑いですね7〜8月の猛暑に比べると朝晩は少し涼しくなった気もしますが受験生の皆さまは8月マンスリーの結果はいかがだったでしょうか?小6の8月マンスリーテスト我が家には苦い思い出しかありません…そう忘れもしない小3から塾に通い始めて初めて取った最悪の国語偏差値26小6夏の終わり入試5ヶ月前決して成功したとは言えない夏休みの勉強でしたがそれでも暑い中頑張って夏期講習行って毎日追われる宿題に
大学で予め履修登録登録必須とされているものがありました。それは…英語BASICクラス入学前課題のTOEIC・WEBテストの結果からの振り分けですね。『進学先からのお知らせ、絶対に見るべし!』進学先の大学の大量の入学前課題。『無計画な娘への試練』性格的に無計画な娘への試練です。進学先の大学から、大量の入学前課題が出ました!ちょっとビックリする量です…ameblo.jp期待を裏切らない娘🤣1番下のクラスでした。やはり。ちなみに娘はBASICが読めず・分からず。新年度一発目のバトルとなりま
大学受験・支払い総額の続きです。本当に計算するだけで気が滅入る…受験本番にかかった金額ですが、娘は総合型選抜で合格🌸したので最低限ですみました✨出願(受験料)¥53,000・受験料→第1志望大学¥35,000・受験料→共通テスト3科目¥18,000・交通費→娘+私総合型受験料はクレカ払い、共テは郵便局で支払い(手数料忘れた)。一般入試まで戦ったら30万越えでした出願(受験料以外)¥3,690・願書用写真→¥2,000・封筒→¥0(自宅にあった普通の封筒)・簡易書
息子を連れて、紳士服専門店を訪れた。女性である私は、男性のスーツの選び方が分からないからだ。安く済ませることもできたけど、式のためのスーツなら、しっかりしたものを着させてあげよう。そう思い、専門店でスーツを新調することにした。「卒業式と入学式で使います」店員さんに話をする隣で、息子は一瞬苦笑いをした。まだ合格していない。「入学式でも使いますか?」店員さんが聞き直した意図は分からないが、私は「入学式でも使います」と繰り返し断定的に話をした。3年前も、
今年、大学受験を終えたママさんとお茶する機会があったので、いろいろ聞いてみました。文理落ち→私立3年から通塾国公立大学理系志望工学系自宅から通えるところ志望私立はコースがいくつもあるところ、やはり高校は1番上のコースばかり手厚いようです。他のコースは授業が年明けからはない中、試験ギリギリまで授業されていたそうです。共通テストの出来ははあまりよくなかったようです。そして、国公立は全滅、関関同立もダメで、すべり止めで受けた私立大学へ。もう1人は文理学科塾なし(高校受験の時も)
お読みいただきありがとうございます😊モットーは日々感謝の気持ちを忘れず身の程を知り大切に丁寧に生きていきたい長男私立中高一貫校卒業、私立大学2年生長女私立中高一貫校からまさかの都立高校2年生母はアラフィフ1人園芸部6年目おはこんばんちわGWなのかな?そうだよね我が家は特に予定もないのですがGW前に私としては大仕事があったのですが今は落ち着いてますけどまず息子の前期の学費を払いました振込用紙使ってくださいと書かれてるのですがキャッシュカードでの振込の方が手数
娘の今、一番の悩み…学食、混んでる問題こんな時間割にした娘。『【公開】私立大学生の時間割』大学のシラバス…見ているだけで何故こんなにワクワクするのでしょう✨ブロ友さんの履修登録の記事も楽しく拝読しています。『シラバスと履修ガイド』⚠️第1志望進学者…ameblo.jp本当はもう少し余裕あるのですが、ダミー時間割(適当にコマを埋めた画像です💦)で記事を書いちゃったので、このままで行きます。月・火・木・金のランチ問題が発生!学食に行くと混んでいて、並ぶ&食べると3限目がギリギリなんですって
本日は個人的に国公立大学受験について思っていることを、ここで適当に垂れ流します。あくまでも私一個人の考え・希望であり、別のように考えられる方もいらっしゃると思いますし、それはそれでよいと思いますし、それを否定するつもりは全くないです。前回の記事↓で、私、公立高校の単願制見直しのニュースをみて「大学についても、一応、前期、中期、後期という機会があるということにはなっているので(中期、後期を実施している大学や定員が少ないというのは置いておく)、単願ではない今の制度を変えることはないんだ
河合塾から「2024年度共通テストリサーチボーダーライン一覧」が公表されています。2025年度共通テストリサーチボーダーライン一覧|共通テスト特集|河合塾Kei-Net2025年度共通テストリサーチに基づくボーダーラインを一覧にしました。border.keinet.ne.jp国公立医学部のボーダーラインの割合を、前期、地域枠、後期ごとにまとめてみました。まずは前期から。偏差値と、配点も載せておきました。背景がピンク色のものは、見やすくす