ブログ記事14,670件
先週公テを終えた息子が何を思ったのか夜10時過ぎに、いままでまったくしなかった自己採点をやりはじめたテスト結果が気になったのかSSSを維持するプレッシャーや不安から行動したのか?採点しながらあーやどーやと言いながら結果は英語>65(偏差値)」数学>65理科>63社会>65と高得点の予感そして問題の国語は・・・たぶん50あるかないか記述はメモしていないので選択問題で判断予想どおり・・・それでも5教科では60>のため全体的には伸ばしてき
今日は息子の中学校で学力推移調査がありました。(中高一貫校向けの実力テストみたいなやつ?)帰ってきて問題を見せてくれたんですが、そこに自己採点表が。点数書いて自己評価や反省も書くのか。さすがだなぁ。娘の地元中学校ではこんなことはしてない気がする。と思って問題用紙を見ると、答え書いてない…。途中の計算とかは書いてあるんだけど。これ自己採点できないじゃん!!「先生に問題用紙に答え書くように言われなかったの?」「あー、言われたような…。」ちゃんと聞いてなかったのか、書かなくてもいい
勇気を出して決めたことそれは保育士試験には全科目受かった。と決めること。試験直前ほいくんの他に聴かせて頂いてた試験対策のYouTubeの「中の人」が解答速報はユーキャンがほぼ正確である。と仰ってましてそのユーキャンの解答速報が本日出揃ったので自己採点したらやはり全科目合格ラインに達してました。各社からの速報で自己採点しましたら若干解答に相違ありましたが私には点数がプラスになるものだけでした。マークミスがあれば不合格になる可能性はあるけどそれもちゃんと
春休みに受けた模試県内模試速報が出ていた自己採点では国理英は90点オーバーの中数学があられもない点数で震えてましたが全体的に難易度高く平均点も低かったにしてももう少し点取れてほしかった個人成績はまだきてないものの相変わらずできる教科できない教科差が激しいそして、理科・社会の点数安定しなく理科が良いと社会悪い社会がいいと理科が悪い1月中学受験終わるまでは形式違う勉強しいたのが
保育士国家試験2日間受験してきました。独学で子どもの保育園送迎車内で、YouTube聞いて勉強。社会福祉士取得のため3科目免除、5科目は自己採点で合格してそう。1科目あと2問足りてれば〜って感じ。惜しい1科目は10月後期試験で頑張りたいと思います(*´︶`*)試験受験したみなさん、お疲れさまでした!
育成テストの結果病院行ったりバタバタしてたので、気づいた時にはマイニチノウケンに掲載されていました息子に「結果出てるけど見る?」と聞くも「いや、大丈夫」とのこと現実逃避しようとしてましたが、しっかり確認させました結果はほぼ自己採点通り『発熱しながら受けてた育成テスト自己採点』今回の育成テストは、自分でテストに向けて取り組むことをテーマに挑みました点数よりもまずしっかり1週間よくがんばりましたそしてゲーム時間のルールもしっかり破って…ameblo.jp国語だけ母採点が厳しすぎたので
第4回学力チェックテスト結果早いもので塾も学校も5年生になりました今回もブログ界日能研新小5内最速を目指して結果記事書きます最速最速いってますけど、結果出る前から更新される方は多いので私も順次更新式に…合計2回変身予定です今回も素点段階で一旦速報しときます。この時点ではタイトルに(速報)とつけておきます。よって[注記:ここからは今回の内容です][注記:ここからは結果公開後に更新です]の間の各教科得点報告部分と平均点予想だけが速報段階の内容です。例に
娘校では昨日がベネッセの学力推移調査実施日でした。午前中にテストを実施、午後は自己採点をして帰ってきました。テストの内容に関するコメントはこれから実施する学校もあるかもしれませんので差し控えますが娘1の自己採点結果は…英語→78点国語→55点数学→83点数学の過去問の点数がとても良かったので少し期待していたのですがゾーンに入らず😆結果はいつも通りでした😁頑張れ、娘1~👊😆🎵🔷過去問でゾーンに入った(?)話は👇️『娘1学推の過去問の点数』娘1
今日も一日お疲れ様です土曜日に学校説明会があり今回の育成テストは日曜日に受けました。迎えにいくと、いつも自己採点結果を教えてくれます。今回はさくら「もうね、理科やばいんですよ」母「はい、知ってます」昨日、寝る前に30分栄冠の読み合わせしただけやしさくら「50点ないんですよ」母(心の声)まじかぁ〜心の声、デカっ!帰ってから、見直すと自己採点の計算が間違っており、なんとか60点ありました。良かった本当に理科やばいちなみに余談ですが、前回の社会の自己採点を母ちゃんが見
こんばんは一週間が始まりましたねテスト結果も出るし、なんだかサクも新生活に慣れないのかちょっと荒れ気味早く穏やかな月曜日を迎えられるようになりたいですテストはしょうがないけど、学校の新クラスには早く慣れますように育成テスト結果自己採点より国語が少し上がりました自己採点はこちら『近況と育成テスト〜自己採点【小5日能研】』こんばんはブログが久しぶりになってしまったー書きたいことはたくさんあるけど、校舎バレ身バレが怖くてなかなか書けず。時間が経ってしまいました小学校では新クラスの…a
<marimcreamからのお願い>1日1回、Yahoo!やGoogleで受験ブログと検索し受験コミュを表示していただけないでしょうか。m(__)mこのブログにもっと早く出会たかった、という声が絶えません。検索で見つけやすくすることで受験の嵐の中、迷える母達を救いたいのです。大変お手数ですがみなさんの力を貸してください。さて、次のメッセージは・・・marimcreamさまいつもいつもありがとうございますこんにちはこんにちにゃん国立理系志望ではありました
『試験終わりました!』お久しぶりです。4/19.20日に保育士試験を受けてまいりました。いやはや。2週間なにしてたかってぼちぼち書きますのでぜひ、読んでやって下さい。試験はそんなん…ameblo.jp1日はあっという間ですね。今日はお休みを頂いてて起きたら8:30始業時間でした。夕方までゴロゴロだらだら溜まってたYouTube観たり存分にSNS満喫してました。振り返るとこの1週間は家の事はほっからかし。テキストを本棚にしまうことすらしてませんでした。まずはいまから今か
いいね!ありがとうございます。小学3年生の男の子と小学1年生の娘がいます。現在、通信制大学で学びながら人生スキルのレベルアップを目指しています。私、昨日のブログを夢の中で書いたようで今日アメブロ確認したら全く更新されてませんでした自分の妄想力がこわい(笑)まぁ、書き忘れる日もありますよね最近は息子が「やる気がわいてこない」ってセリフが固定してきていて今朝も謎の倦怠感から登校準備が進まずでした。9時に登校する予定で連絡してたけどやっと出発するかーって靴を履いたのが9
鍵山優真、今季は「30点…」厳しく自己採点エースの重圧に「どう向き合うか学べた」-毎日新聞https://mainichi.jp/articles/20250420/spp/sp0/004/172000chttps://mainichi.jp/articles/20250420/spp/sp0/004/172000c鍵山優真、今季は「30点…」厳しく自己採点エースの重圧に「どう向き合うか学べた」(スポニチ)|毎日新聞フィギュアスケート世界国別対抗戦の演技を終えた日本チームが20
https://the-ans.jp/column/527327/「羽生君、昌磨君もそこに向き合っていた」男子エースを受け継ぐ21歳、鍵山優真が「30点」の1年で得た収穫フィギュアスケートの今季最終戦・国別対抗戦が19日まで東京体育館で行われ、日本は米国に次ぐ2位だった。一夜明けの20日、エキシビション前に日本代表選手が取材に応じた。男子で世界選手権銅メダルの鍵山優真(オリエンタルバイオ・中京大)は、今季の自己採点を「30点」と辛口評価。日本の新エースと期待する声も受けてきたが「あくまで肩
こんばんは。本日も拙いブログにお越しいただきありがとうございます。すっかり桜の季節も過ぎ去り、早いもので4月も半分以上過ぎましたね。皆さまいかがお過ごしでしょうか。私は…ようやく花粉の辛さから抜け出せました目を見開けるって素晴らしいさて、今週末は育成テストでしたね。週末育成テストを受けられた皆さまお疲れ様です頑張って受けている子供たちは本当に偉いなって思います翻って息子はというと…最近ちょいちょい出てくる『疲れた、終わらない』発言…大変なのはわかるけど、みんなそ
『日能研の6年生11歳娘。クラス替えでは全3クラスの真ん中クラスをキープしています。中堅校と呼ばれる偏差値帯の女子校に行きたいと願っております』4月もあっという間に20日。毎日毎日同じこと言っていますが‥時が経つのは早い!あと287日!あー早く中受終わって欲しい!でも‥今のままだと悔いが残るから、やっぱりまだ終わったら困る!!どーもこんばんはおかんです。本日の育成テストの自己採点算社7割?国6割?理‥4割。理科ですなー。原理原則をしっかり叩き込ませたいおかん。もっと詳しく丁寧に見返
今回の育成テストは、自分でテストに向けて取り組むことをテーマに挑みました点数よりもまずしっかり1週間よくがんばりましたそしてゲーム時間のルールもしっかり破ってましたそんなこんなで自己採点しました。(基礎受験)国語は解答用紙が白い空欄が目立つので数えると8箇所時間がなかったのでそれは仕方ないとして…なんと言っても字が汚い&書き直した文字が消えてないバツつきそうなところが複数あるのですが、どう採点されるかで点数もだいぶ変わってきますはっきりと写ってる消し残しとうっすら残ってる消
第2回公開テストおつかれさまでした忘れないうちに自己採点をUPしときます英語8◯数学国語8◯理科9◯社会7◯5教科計45◯ここから大幅に減りませんよーにいつになく真面目に過去問対策してましたよー娘が受けた2年前の公テにも取り組んで明日起こしてなー絶対やでー遅刻したら終わりやからなー前日に何度も言ってきました前回寝坊により遅刻学校の日は起こすまで寝てるのに、公テ当日は起こす前に起きてきました2年前の過去問、国語だけ解いてなかったので、大問①②を解いてから出発前向
お久しぶりです。4/19.20日に保育士試験を受けてまいりました。いやはや。2週間なにしてたかってぼちぼち書きますのでぜひ、読んでやって下さい。試験はそんなん知るかって机ひっくり返したくなるくらい難しかったです。何教科かでも受かればラッキー。なんなら全科目不合格かも?と絶望的な気持ちになりましたが今の時代ってとっても便利で試験当日には速報があちこちから飛び出すんです。今日の試験全日程終了までは一点でも点数をもぎ取ってやる!と自己採点はしませんでしたが
こんばんは!久しぶりに半袖を着て、自分の二の腕のタプタプにビビった四十代母です!皆様、前回のブログにたくさんのイイネやコメント、そしてメッセージ等々、本当にありがとうございます(T_T)自分の気持ちを整理するためだけに書いたのに、たくさん励ましていただいて、本当にありがたかったです。長女はその後も午前中は動けない日が続いており、学校には通えておりません。が、午後に調子がよくなるとそこまで落ち込まず、淡々とスタサプをやったり、本を読んだり、スマホをいじったりして過ごしているようです。(本人談
中3駿台模試プレを終け終えた、2人の中学生の感想。「前回より難しかったねー」と聞こえてきたので、「あれ?例年、プレは平均点高いよね?」と思ったわけですが。うちの息子、30点台(自己採点)出してました。うげー。もしプラス(過去のデータ)でシミュレーション偏差値40台前半。駿台中学生テストセンターsundai-test.jpなんか、もう、これは、志望校見直したほうがいいんじゃ……と、志望校登録画面と再度にらめっこ。「でもねー、記述問題、
こんばんは、あおいちです。今日は中学3年生の娘が通ってる塾の第2回公開テストでしたー。今月頭には公判模試があって、今日は公開テストで受験生忙しいなー自己採点テストが終わって娘、お昼ご飯を食べながら自己採点してました。数学、やらかしたみたいで終わったそうです60点しかない。絶対クラス落ちるなんか、最近、数学やばくない?公判模試も数学悪かったし。また凡ミス?1問目から間違えてたあらまー。これはもう、基礎をしっかりやれってことやな。いや、基礎は出来てるから、焦らず問題を解け
こんにちは。育成テストは日曜日に受けましたよ。自己採点です。共通+応用国語90点くらい算数90点くらい社会90点くらい理科90点くらいあれれ、4科目そろった国算はそろわなくていいのにね引き上げるはずの国語がやばい・・・算数はボロボロの予感しかしませんでしたがいつもと同じか、マシかといったところ。このところ理科が好調。単元による得意不得意がはっきりしているよう。転記ミス問題宿題やる時、算数の計算問題で「問題をノートに写してか
どうもブルポンです。本日大学院授業が3限までだったので、今東京駅で新幹線待ちです。2時間早く帰れるのは大きいですね。ゆっくり休みたいと思います。次男どんもテストの結果気になりますが、また愛する嫁より自己採点教えてもらえると思いますので、気長に待ちたいと思います。あと愛する嫁よりラインで連絡。夏休みはこれに行くぞと我が家観てるので入場無料は大きいですね楽しみです。ではまた
おはようございます。※4月20日13時ごろ追記改題しました。ヤマニンウルスが負けることは想定していましたが、まさか掲示板にものらないとはね。。。疲れがあるのか、いろんな条件使われて変わってしまったのか分かりませんが、応援している馬なので復活して欲しい。これから暑くなるので少し休んで欲しいところ。でも競馬はこれから暑くなる!今日の皐月賞、ふつうに考えたらクロワデュノールが本命。相手はミュージアムマイル/サトノシャイニング/ヴィンセンシ
下記はJSPORTSから↓メジャー1年目の開幕、オリオールズの菅野智之(35)は順調にスタートを切った。ここまで4登板、大きく試合を崩したことはない。メジャー初先発のブルージェイズ戦(トロント)では、両手がけいれんするアクシデントがあったが、いわゆる制球に苦しんだり、炎上するように打たれ続けたり、ということはない。安定してゲームメークし、シーズンを通してイニング数を投げる、というチームの要求を果たしてくれる、そんな期待感がある。「球数的にもう1イニングいくと自分は思っていた」4月17日
カリキュラムテスト後のお迎え🚗はドキドキします。車に乗り込むまでの、娘の足取りや表情をよく観察して、今回のテストの出来を予想する私。笑あ、来た、ムスメ。走ってる!!どういう心境だ?表情はマスクで良く見えない。👧🏻「ただいまっ!ママ!やばい!!!算数ね!!」えっだからその“やばい”っていうやつやめてくれーー良いやばいなのか悪いやばいなのか分からんから、無駄にドキドキさせるのやめろーーー👧🏻「なんとね、自己採点100点だったよーーー!!」えっいまなんて?ひゃ、ひゃくーー
いつも読んで頂きありがとうございますグノレブの結果出ましたね〜✨ほぼ自己採点通りの結果でしたが、前回比で算数↗国語↘理科↗社会↗という結果となりました!【感想】国語。今回は客観問題をいくつか落としてしまいましたそして、漢字と慣用句のみ対策したものの、全部覚えた大量の慣用句が少〜ししか出なかった(しかも簡単なもののみ)結果的には対策ミスですが、覚えたものは忘れないので、今後役に立つはず!笑記述は前回に引き続き、よく書けるようになってきてるので、要点を纏める力は付い
ブログ村に登録ぽちっとお願いします。おはようございます昨日の流れは横浜散歩①②に書きました〜足がクタクタで、夜に本記事をアップしようと書いてましたが、寝ちゃいました我が家のワンコさんも、歩き疲れて、溶けたように寝てます〜。『横浜散歩①チューリップin横浜スタジアム。「日能研やめる」の真相』こんにちは。今日はめっちゃお天気で暑いですね!!溶けそう〜次女は日能研の育成テストへ送り出してから、私は犬を連れて、夫と関内散歩してますチューリップin横…ameblo.jp