ブログ記事124,059件
※ハーブティー一般購入始まっています。定期的に飲むことで、10年後の体に備えていきましょうね!ーーー出版から離れて何年経つかな・・・手帳は毎年出版していましたが、ロディーをモデルとしたメッセージ本(2022年)、KADOKAWAさんで出版した、「凛として生きるための100の言葉」この辺りが最終ですね。(2020年)↓大切な方へのプレゼントに最適なメッセージ本です。世界で一番大切なあなたへAmazon(アマゾン)矢印凛として生
多くの人は、自分がとてもよくやっているということに、気づいていません。自分がやっていることなんて、当たり前のことだと思っています。それは、目が見えることが当たり前で、日常的に、「よかった目が見えて」なんていちいち思わないことに似ています。自分では、朝起きて、洗顔して、ご飯作って食べて、歯磨きして、遅刻しないように駅まで早足で行って、電車に乗って出社することなんて、普通のこと過ぎて、すごいとは思わないんですよ。でもさ、雨の日も風の日も、
潜在意識が激変!10秒スイッチ開発♪「未来を変える心理学」心理コンサルタントの佐藤由美子です黒歴史?プロフィールはコチラ!★書くほど人生のシナリオが変わる「劇場型ライティング講座」1~2期満席新刊が出ました!言語化をこうすれば未来は変わる!実践的なノートの書き方!読みながら自己肯定感が上がります………………………………こんばんは。先ほど、函館から帰ってきました。3泊4日ですが、全然足りなかったです💦もっ
こんにちは^^西原愛香です。頑張り過ぎて心身ともに枯渇してしまう。他人の顔色を見過ぎては、日々エネルギーを消耗してしまう。心を解放したい!本当の意味で自由になりたい!そういったご相談も多いです。そんなあなたに、私からのご提案は✨あなたの中にある「頑張る」の定義を変えていこうというものです🌻最近よく、個別セッションの中でもお話をしているのですが、私たちはなぜか"頑張ること"に対してあまり抵抗がありません。抵抗どころか、頑張ることが通常モードにさえな
恋愛依存症でフラれてばかり、泣いてばかりの過去。大失恋をきっかけに、書いて自分と向き合う引き寄せと出会い人生が激変✍️離婚→人生で最初にできた彼氏と復縁再婚💍ADS・ADHDの息子の子育てに奮闘しながらステップファミリーとして新しい家族のカタチを発信しています✨こんにちは^^西原愛香です。自分の中に蓄積された日々の「言葉」が思い込みを創り→未来を創る。私はそんな風に思っています⭐️愛ある優しい言葉を自分の中に蓄積しよう|西原愛香「ありのままの自分で笑って丸ごと愛され
こんにちは^^西原愛香です。みなさんは、自分が考え過ぎかもしれないなと感じて苦しくなってしまうことってありませんか?私は昔から考えることが好きだったのか常に何かしらの思考が働いてしまいがちでした。でも、その反面、考え過ぎることによって、自分自身が疲れているかも?そう気づいたんです。今ここに心が居ない今ここに集中したりボーッとすること、無になることがとても苦手でした。けれど、瞑想をしてみたりソワソワしながらも何も予定のない休日
こんにちは^^西原愛香です。突然ですが、理想と現実が全然違う!そう思ってしまうことってありませんか?「本当はこうしたいのに」という想いが積み重なるとき。今のあなたは自分を上手に認めて愛せないことに、苦しんでいるかもしれません。私はこれまでの人生において、「本当はこうしたいのに!」と感じることが何度も何度もあったのですが、今の自分を丸ごと愛して受け入れていこうと強く決めるキッカケにもなりました。今日は大切にしたいものがたくさんあるのに、なかなか思うよう
潜在意識が激変!10秒スイッチ開発♪「未来を変える心理学」心理コンサルタントの佐藤由美子です黒歴史?プロフィールはコチラ!★書くほど人生のシナリオが変わる「劇場型ライティング講座」1~2期満席新刊が出ました!言語化をこうすれば未来は変わる!実践的なノートの書き方!読みながら自己肯定感が上がります………………………………こんばんは。今日も函館レポートです。シンクロもありましたよ~。ウミネコが、普通に道路を歩いていま
7月になり、昨日、カレンダーをめくり、7月にしました。6月3日に引っ越してきて、約1ヶ月。大量の荷物と格闘しながら、なんとか新しい生活を始め、ちゃんと新しい月を迎えることができたんだと、感無量になりました。ただ単に、新しい月を迎えただけのことに、こんなに胸がいっぱいになったのは、生まれて初めでした。病気を経験してから、小さなことに感動したり、喜びを感じたりするようになりました。ありがたい、幸せだと感じることが増えました。以前のブログにも書
ただいま、質問はナリ心理学肛門ラインで受け付けてますが、もしかしたら、質問専用の公式ラインを作るかもしれません(・∀・)作れたら、あなたの実家に直接お知らせに行きます。迷惑だとは思いますが。知ったこっちゃありません。ケーキとお酢を出してください。なぞなぞ元気のいいお酢って、なーーーんだ^_^??おいっす!英語で言うとHeyvineg
どんな自分も受け入れ、応援し、愛することは、自己受容の基本です。そんなこと、みなさんはとっくの昔にやっていると思います。だけど、もう1つ大事なことがあります。それは、達成感を味わうことです。私たち人間は、三次元で生きています。その三次元で、何かをやると決めて、それを達成すると、できたことが誇らしくなって、自己受容度が深まっていくのです。できもしないことを、無理にやらなくていいんですよ。人にスゴイと言われるようなこ
毒親という言葉がありますが、私は正直言って、あまり好きではありません。なんだか、こんな親だから、自分は幸せになれないという制限をわざわざ自分に課しているようなニュアンスを感じるからです。確かにひどい親っています。暴力を振るったり、暴言を吐いたり、子どもを自分の思い通りにコントロールしようとしたり……。その辛さ、実を言うと、私もわからないわけではありません。だけど、どんなに親のせいにしたり、反抗したりしても、それで幸せにはなれない……ということ
こんにちは^^西原愛香です今日は、引き寄せの基礎中の基礎である「自分を生きること」について、お話したいと思います。引き寄せではよく、実践の中で自分らしさを取り戻すことを「本来の私に戻る」と言います。自分に集中していると時間がない。これは、私が引き寄せに集中し、引き寄せを楽しんでいるときの心の声。ステキな「私」になることに。ステキな「未来」を描くことに。夢中になっていると、他人と比べている暇はない。「私」の心の声を聞くことに毎瞬夢中になっていると、他人や世間
なりくんこんにちは。私男の子2人子供がいるんですが、ほんと棒が大好きです(atlast!)公園に行っても木の棒を拾ってくるし、お店に行くとよく剣のおもちゃを買ってと言ってる。この前も新聞紙とガムテープで剣を一生懸命作ってた。母親的には全く理解できないし、振り回して当たったら危ないからやめてほしい棒を振り回すのはやめてとお願いしても辞めてくれない。彼らにはやめられない理由があるってことだね。長男がやる事も全く理解できない。友達を突き飛ばしたり、
「ミラクル」という言葉は、人間の力を超えたことが起こることを意味しています。だから基本的に、こっちの都合で起こせるものではありません。でもね、ミラクルが起こりやすい生き方というものはあるんですよ。それはね、「どうせ無理」より、「他に道がある」「別のやり方があるはず」「私ならきっとできる」「大丈夫、なんとかなる」という方向に意識を向ける習慣があること。そうすれば、人間の力を超えた宇宙の無限の力が作用しやすくなります。これ
こんにちは、マサオです。前回の続きです。https://ameblo.jp/masaonoblog/entry-12381792351.html本日は、スキーマ療法をベースに、『生きづらさの原因となる思い込み』について解説します。・人間関係に悩みがある・自分に自信が持てない・感情に振り回されてしまう・自分が何がしたいかわからない・自分軸を確立したい・豊かなパートナーシップを築きたい・私は愛されない、価値がないと感じている方のお役に立てる内容です。日常生活で
新しいパラレルワールドに移行すると、何かの拍子に、ワケのわからない不安が襲ってくることがあります。今までと生き方も、人によっては環境や仕事も変わっていたりするので、慣れないことがあったり、やらなきゃいけないことができていなかったりして、それがあるときまとめてワケのわからない不安として、襲ってくるのです。もしも、そんなことがあなたに起こっていたとしても、心配無用です。それって、あなたがさらに自分らしく自由になるプロセスにちゃんと入っているということですから。
愛あるステキなあなたへ少し前のことですがこんなエピソードを立て続けに耳にする機会がありました。「私は自分の体重が増えることが許せないんです。それなのに、お菓子を食べることがやめられない。そんな自分が許せないんです」「私はお金をためて、自分の好きなことで起業したいんです。それなのにお金が入ってきたら、入ってきただけ使ってしまう。そんな自分が許せないんです」…わかります、その気持ち。そんなふうに自分
3000m級の山でも、一歩一歩登って行ったら、必ず頂上に着きます。でも、ゆっくり一歩ずつなんて、たかが知れている。できるだけ早く登頂したいから、走って登ろうとすると、よっぽどトレーニングをしている人以外は、バテてしまうか、怪我をしてしまいます。大きなことを成し遂げた人は、みんなそんなに急ぎません。だけど、普通の人と違うのは、長いこと目的に向かって継続できるということです。じゃあ、どうすれば継続できるようになるのか?それはね、達
ちょっと、あたらためて「ダイヤモンド理論」についての説明の記事をまとめてますので。全部読んでおくれ(^ω^)【保存】自尊心+自己受容+人間力ダイヤは201種類あるからね。ちょっと頭のいい非ダイヤモンド非ダイヤの世界・ダイヤの世界【重要】ダイヤミングの解説【忘ダイヤモンド】とは?自分を数値化する大阪から帰ってきたよ(о´∀`о)セグウェイで。ほんでさ。笑。先日ナリ心理学公式ラインを送ったじゃん?笑。
ちょっと今日の話は、難しい話です。でも、新しいパラレルワールドに移行した今、とても大事なことなので、みなさんにお伝えしようと思います。゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・ポジティブシンキングが大事だとよく言われます。物事のプラスの側面に目を向けよと。無いものではなく、有ることに感謝せよと。本当にその通りです。私も基本的には、その通りだと思います。でも、本音では悲
突然ですが、もしもみなさんが初対面の人に会ったとき、その人の目には目やにがついてて、鼻毛が伸び放題で、着ているセーターのひじのところが破れていたら、どう思いますか?「どう思いますかも何もないだろうよ」「思いっきり引くわあ」まあ、そうでしょうね(笑)私はよくありのままで完全だと言います。確かに目やにがついていようと、鼻毛が伸び放題だろうと、肘のところが擦り切れてるセーターを着ていようと、まあ、本質的にありのままで完全だとは思います。
新年が明けて、今年は、ますますやりたいことをやろうと、決意された方も多いと思います。私も入院している間、ますますやりたいことをやろうと思いました。やりたくないことを無理してやると、明らかに体にもよくない……そのことを実感したからです。だから、これからはとにかくやりたいこと優先で行こうと、強く誓ったのでした。ということは、2025年を最高の1年にするために、一番大事なことは、とにかくやりたいことをやることなのではないか、そう思われる方も多いと思いま
潜在意識が激変!10秒スイッチ開発♪「未来を変える心理学」心理コンサルタントの佐藤由美子です黒歴史?プロフィールはコチラ!★書くほど人生のシナリオが変わる「劇場型ライティング講座」1~2期満席新刊が出ました!言語化をこうすれば未来は変わる!実践的なノートの書き方!読みながら自己肯定感が上がります………………………………こんばんは。水素吸入器を購入して、1か月近く経ちました。出張などもあり、毎日できていませんが、購入し
私は昨日、病気と闘わず受け入れると治りも早いという話をしました。こういうことをいうと、病気でしんどくても無理にでも、病気に感謝しなきゃいけないような気がするかもしれないけど、そんな不自然なことしなくていいんですよ。そんなそんなさあ、悟りを開いた聖人みたいにはいかないもの……。体がしんどくてイヤになることもあるだろうし、何でこうなんだろうと腹が立つこともあるだろうし、不安になることもあると思います。それでいいじゃん。そうい
このところ、新しいパラレルワールドには、ゆっくり順応すればいい。焦る必要はないとお伝えしてきました。昨日の記事では、ちょっと難しい話をしましたが、多くの方にご理解いただけたようでよかったです。さて、焦らずゆっくり順応している中、自分の認識が変わったと感じていませんか?もしもあなたが、より高い次元に移行しているなら、次の2つの変化が起こってくるはずです。1つには、人の背景がなぜかわかるようになるという変化です。あなたが、対立よりも愛や調和を選んでいると、周波数が上
無料メルマガの方では、お伝えしたのですが、最後の治療も終わり、先日、経過の検査で、すべての内臓が良好で、「素晴らしい!健康ですね」と主治医に太鼓判を押されました。ここまで来れたのも、みなさんの励ましと応援があったからです。本当にありがとうございました私はこの経験を通じて、人間はそもそもありのままで完全なものとして創造されたのだという認識がますます深くなりました。本来、どこもおかしくないし、何も足りなくない。必要なものはすべて持っている
こんにちは^^西原愛香です。昨日はユウくん(夫)と一緒に自然食のビュッフェに足を運んできました。今はもう何とか元気なのですが、私が一時期本当に新学期の息子の心の乱れにハートが打ち砕かれていたんですね(毎日のパニック×2ヶ月が本当に辛かった)そんなときに、「美味しいものでも食べに行って元気を出そうよ!」と夫が声をかけてくれて嬉しかったです。ビーツのドレッシングが絶品でした最近は暑くて料理が面倒になることも多く、(暑さは関係ないかもしれない。笑)一人で昼
昨日はたくさんの愛と光に満ちたコメントを、ありがとうございましたみなさんのコメントを読んで、大大大感激でしたもうハートが愛でいっぱいであったかくてあったかくて。同時に、こんなにもたくさんの人が、ブログ再開を待ち望んでいてくれていたなんて、奇跡としか思えませんでした。本当に本当にみなさん、ありがとうございましたさてさて、昨日予告した通り、今日の話は病気から奇跡の回復を遂げた人は何が違うのかという話です。余命宣告をされるような重篤な状態から、
こんにちは^^西原愛香です。今日は久しぶりに家族でパワースポット=自然がたくさんある場所に足を運んできました。直感力を磨きたい人は自然と定期的に触れ合っていくことがとても大事と言われています。「直感を司る」脳の部位は嗅覚と直結しているようで。香りで素敵なものと危険なものとを嗅ぎ分ける力が本来の私たちにはあったんですよね。さて、今日は、いつも気づけば悩んでいる不安や不満ばかりを探してしまうそんな方におすすめの思考法についてお話したいと思います。この世