ブログ記事122,410件
説明会や最新セミナー情報などをいち早くお知らせしています!さくや公式メルマガのご登録はこちらからどうぞこのはなさくやです。つい先日のことなんですが、YouTubeがきっかけでとってもステキな方とご縁をいただきました。その方もカウンセラーさんで、ZOOMでお話をさせていただきました。わたしは潜在意識の達人のひとり、108さんという方が大好きです。108さん提唱のコンセプトのひとつに「すでにある」っていうのがあるんですよ。わたし、この「すでにある」がお気に入りです。そして
説明会や最新セミナー情報などをいち早くお知らせしています!さくや公式メルマガのご登録はこちらからどうぞこのはなさくやです。先週末、ドイツ在住の友人A子さんが出張で東京に来たため、我が家の近くで食事をしました。A子さんと会うのは2年ぶりでした。お互いの近況を報告しあったんですが、A子さんがなぜか、わたしがほとんど公にしていないことを知っていたんです。「あら、なんで知ってるの?」とそれとなく尋ねたところ...「B代さんから聞いたのよ。」と話していました。B代さんは共通の
◆かとちゃん公式メルマガ◆現在までに2300名の方にご登録いただいてます!!『自分自身と仲直りして優雅に生きる』ご登録は⇒コチラあなたのココロのパーソナルトレーナー。真理カウンセラーのかとちゃんです。苦しいときって、たいてい「狭く」なってる。呼吸も浅くて、肩まわりがぎゅっとして、視野も、思考も、世界も、せまくなってる。そういうとき、ボクらの心と身体には「スペース」が足りてない。スペース、つまり「空間」。心理的にも、物理的にも。誰かにイラっ
家庭を安心安全基地にするために必要なのは「自分を知ること」「自分の心を育てること」「望ましい関わり方を知ること・実践すること」長男が高校生不登校を経て専門学校に通い出し、今年度から学校欠席更新中。長女は専門学校を中退しフリーター。私は1周して?!「自分を知ること」に再集中してます!
マンツーマンのカウンセリングから5ヶ月終了し、継続&グループのメンバー希望♥️という方がおられて、わ♥また仲間が増えて嬉しい!気持でいっぱいです😍😍😍😍今月は東京名店100の中華を食べに行くよ(美食の会でもある、懇親会♥)このときはTVにも取材されたイタリアン🍷被害者をやめて貪欲に喜びをつかむ人が好きこの方もお母さんがなかなかに強烈で、心の痛みから暴言やコントロールが凄くって私のところに来る人は皆優しく繊細なので、この方もトラウマ脳になっちゃって、やっぱり被害者的な捉え方しちゃ
親愛なる読者の皆様へ。いつもお読み頂きありがとうございます。ネガティブ感情解消セラピスト✕起業セラピストはせがわみきです。本日は、前回からの続編です。アクセスの多かった潜在意識の書き換えをはじめると起きてくる現象~好転反応について~を再UPしますね!!<ネガティブ感情解消セラピストとは?>ネガティブな感情、繊細・過敏体質で悩む女性たちの心の乱れを自然療法バッチフラワーを用いて否定的な感情をスーッと解放し軽やかに生きていくた
子の連れ去りにあった別居親で子どもに会えませんでしたがUMIに出会い人生と生き方が変わりました『離婚問題底辺からの復活した1年半を振り返る』きょうだい児で気づいた時には生きづらさを抱えていました子どもの連れ去りから監護権を持つ別居親になり3回目に会えなくなったところからUMIに出会い心と意…ameblo.jpこんにちは、せりですUMIカウンセラーの勉強をしています夜テレビを見ていたら去年亡くなった《中山美穂さん》の特集をやっていました以前も書きましたが小学生の
こんにちは、カウンセリングサービスの、及川倫生(ともき)です。毎週木曜日は「もっとラブラブに」のテーマで泉智子カウンセラー久宝美子カウンセラーのひらさち絵カウンセラー及川倫生の4人で、愛と希望を込めてお届け致します。あっという間に6月になりましたね。私自身、2025年もまもなく折り返しを迎えようとしていることに驚きを隠せません☺️そうこうしているうちに、梅雨に突入雨で通勤も荷物が増えたり、車内が湿度でムシムシしたりおうちでは洗濯物が乾きにくく、気持ちもどこか重たく感
子の連れ去りにあった別居親で子どもに会えませんでしたがUMIに出会い人生と生き方が変わりました『離婚問題底辺からの復活した1年半を振り返る』きょうだい児で気づいた時には生きづらさを抱えていました子どもの連れ去りから監護権を持つ別居親になり3回目に会えなくなったところからUMIに出会い心と意…ameblo.jpこんにちは、せりですUMIカウンセラーの勉強をしています朝から皆様のブログを拝見していたらゴディバの八つ橋とか、ペコちゃんのドーナッツとか高級オサレクッキー
ひだまりと自愛に包まれて今、ここに生きる。自分を許し、癒しラクに生きるお手伝いをします。今日もこのブログにお越しくださりありがとうございます。心理カウンセラーゆみっち、こと林由美です。林由美のプロフィールはこちらをクリック心理カウンセラー心屋入門認定講師「エデンの森」認定講師不安症とともに生きるボランティア団体「不安なハリネズミたち」代表なんでも、お気軽にお問合せください。>>>お問合せはこちら
子の連れ去りにあった別居親で子どもに会えませんでしたがUMIに出会い人生と生き方が変わりました『離婚問題底辺からの復活した1年半を振り返る』きょうだい児で気づいた時には生きづらさを抱えていました子どもの連れ去りから監護権を持つ別居親になり3回目に会えなくなったところからUMIに出会い心と意…ameblo.jpこんにちは、せりですUMIカウンセラーの勉強をしています生きていれば色々あって他人を恨みたくなるくらい辛い思いや惨めで情けない思い、孤独、虚無感何のために
★ご訪問、ありがとうございます★滋賀県在住話せる!占える漫画家🔮幸せ繋ぐまんが家すぅさんです占いやお仕事のご依頼、メッセージはこちらから↓メールでのお問い合わせは→こちら☆すぅさんと一緒に自分の星を見ていこう♫という企画です😊※最初から読む場合はこちら↓『自分の星を読んでみる①』★ご訪問、ありがとうございます★滋賀県在住話せる!占える漫画家🔮幸せ繋ぐまんが家すぅさんです占いやお仕事のご依頼、メッセージはこちらから↓メールでのお問…ameblo.jp※ホロスコープは、
~身体も心も栄養を~食の美味しさを楽しみながら現実創造をしていく身体をつくる成幸身体コンシュルジュ佐藤由美です。================日常の食事で個々の身体に必要な食事、栄養の取り方、メニューを提案し、やりたいことをやり続けられる快適な身体つくりをサポートしています。毎日、なにかしら食べています。一日3食、それを365日。年間1095食です。それに年年齢をかけてみると、わたしはこれまでに
※重要なお知らせ!6月21日夏至から、こちらにメインブログを戻します。6月後半の予定、こちらに出しました。『【6月15日更新】2025年6月個人セッション可能日&イベント予定』写真ACのFukusukesimasanさんの作品です。2025年6月後半のセッション可能日・イベント開催日6/17(火)カフェをかし10~14時…ameblo.jpこんにちは❤めまぐるしく毎日が過ぎていきます。が、毎日「今」に全力よろこびあふれる日々です。皆さまはいかがでしょうか?
こんにちは。あなたのつらさを宝に変えてグングン進む!華やかmindコーチきづさちよです。(プロフィールはこちら)受講生さまの変化✨◎気持ちの浮き沈みが激しい→安定していられるようになりビジネスがラクに✨(Tさん)◎娘の拒食症が完治しない→娘の身体の痛みが10ヶ月ぶりに消えた✨(Kさん)◎自分に無価値観→「いていいんだ」と思えるように✨(Kさん)◎不安が強く遠出ができない→子連れで県外のコンサートへ✨(Yさん)◎虐待しそうなほ
「何か足りていない‥‥」そんな感覚をふと感じること、おありでしょうか?欠けているところを誰かに埋めてもらいたいような、外から何か欲しくてたまらないようなーーーぽっかりと心に穴が空いて風が吹き抜けるような感覚。前回のブログでは、マズローの欲求階層論をもとに「人が心から満たされるには、一番基本的な欲求、下の図のピラミッドの一番下の欲求から順番に満たしていくことが大切ですよ」というお話をしました。実は、このピラミッドの図(↑)の
🌿〜恐れの世界から、愛と自由の世界へ〜おはようございます☀️nicoです💍今回は、付き合っていた頃は見えなかった「相手の素顔」について。それは、結婚して“毎日を共にする”事で、初めて見えてくるものがあります。・ちょっとした癖・生活習慣のズレ・価値観の違い・口ぐせや反応のクセ一緒に暮らす中で、「あれ?」と感じる小さな違和感。それがやがて、大きな違和感へと育っていくことも…。🌀コントロールしようとする人=モラハラ・DVの根っこモラハラやDVをする人は、他人の行動や感情を思
自分にやさしく、自分をゆるす。あなたが生きづらさを手放し【自分が自分であることの確かな安心感、自己信頼感】で生きられるようサポートする心理カウンセラー,メンタルコーチ,家族相談士の江杉侑記です《プロフィールはこちら》前回は「【不機嫌ハラスメント】に奉仕しない」『【不機嫌ハラスメント】に奉仕しない』自分にやさしく、自分をゆるす。あなたが生きづらさを手放し【自分が自分であることの確かな安心感、自己信頼感】で生きられるようサポートする心理カウンセラー
みなさん、こんにちは🥰まるっと私を愛する自己受容の案内人🪄TOMOKAです❣️【自己紹介①】はこちら♡【自己紹介②】前編はこちら♡【自己紹介②】後編はこちら♡【自己紹介③】はこちら♡自分と歩み、最高の自分を引き出す♡「BeYou」"自己受容の教科書"6/22(日)10:00~START!!!自分に甘く、優しい自己受容で"我慢卒業"からのときめき人生に✨≪詳細、お申込みはこちら≫摂食障害だった頃、「ちゃんと食べられるように
✦「頑張らないと居場所がなくなる」そんな思い込みを抱えて頑張り続けた”元優等生OL”・愛音-ao-。✦インスピレーションに従って会社を辞めて退職前からしたためていた「会社を辞めたら●●やりたいことリスト100」を叶える日々を送っています。:*✦贅沢な時間をゆったり過ごしながら心と未来を整え中。✦読むだけで心が整う秘密の日記✎𓈒𓂂𓏸今日の内容はーーーーー✦「会社を辞めたら●●やり
HSS型HSPの解説9~HSS型HSPの心のスクラップ&ビルド前回は、HSS型HSPは自分と他者との間の「境界線」が薄く、このため人間関係で傷つくこともあるため、「境界線」を設けることの大切さについてお話ししました。HSS型HSPの解説8~HSS型HSPと「境界線」「傷つきやすいのに刺激を求める人たち」~フォレスト出版トレイシー・クーパー著
昨日は魅力覚醒講座21期の最後の講義でした。魅力覚醒講座は全14回の講義だったんだけど、そのうち数回はリアル会場で他の受講生と一緒に受けられるのね。リアル会場は東京や大阪など大きめの都市で開催されるんだけど、非公式でも各県で集まる人が多い。私も熊本のアサギスト一緒に受けたよ。(写真撮っとけばよかったな💦)魅力覚醒講座を受けて正直、いっぱい感情が揺れ動いたんだよね。アサギスト、ハイスぺが多くてそれで自分と比較してしまうことも何度もあった。
説明会や最新セミナー情報などをいち早くお知らせしています!さくや公式メルマガのご登録はこちらからどうぞこのはなさくやです。きょうはスピリチュアル好きの人がよくいう「頑張らなくていいんだよ」について考察してみます。結論から言うと、「頑張らなくていいんだよ」というのは、「行動しなくていいんだよ」という意味ではないです。「頑張らなくていい」というのを「行動しなくていい」と取り違えて結局なにも変わらないまま、お金がないまま、それどころかお金がもっとなくなる、という人、かな
【最終告知】「“本当の私”って誰だっけ?」と感じたあなたへ90分で心の輪郭を取り戻す時間を。こんにちは、優妃です。最近、こんなふうに感じることはありませんか?「毎日がんばっているのに、なんだか満たされない」「家族や周りに合わせてばかりで、自分のことが分からない」「やりたいことがあるはずなのに、行動に移せない」忙しい日々の中で、ふと立ち止まった時。「……私って、いったい誰だったっけ?」そんな問いが、胸の奥から聞こえてくることってあると思うんです。かつての私もそうで
50代メイク初心者の方向けレッスンrecolteレコルト大阪・本町/心斎橋\似合うと好きを近づける/センスがなくても理論で学ぶと50代からでも変われる!メイクから気持ちを変えて一歩前へはじめまして!自己紹介はこちらメイクレッスンでは、顔タイプ診断®︎をして(お顔の写真を撮って、そのお写真に物差しを使って計測して、世代が大人顔or子供顔、形状が、曲線or直線を診ます)そしてその計測の時間にカウンセリングシートのご記入をお願いしていま
子の連れ去りにあった別居親で子どもに会えませんでしたがUMIに出会い人生と生き方が変わりました『離婚問題底辺からの復活した1年半を振り返る』きょうだい児で気づいた時には生きづらさを抱えていました子どもの連れ去りから監護権を持つ別居親になり3回目に会えなくなったところからUMIに出会い心と意…ameblo.jpこんにちは、せりですUMIカウンセラーの勉強をしています久しぶりにUMIを始めたきっかけを書きました『《こんな人生はうんざりだ》と思ったから、今がある』子
自分にやさしく、自分をゆるす。あなたが生きづらさを手放し【自分が自分であることの確かな安心感、自己信頼感】で生きられるようサポートする心理カウンセラー,メンタルコーチ,家族相談士の江杉侑記です《プロフィールはこちら》前回は「人間関係ですぐ“下手”に出てしまうワケ」でした『人間関係ですぐ“下手”に出てしまうワケ』自分にやさしく、自分をゆるす。あなたが生きづらさを手放し【自分が自分であることの確かな安心感、自己信頼感】で生きられるようサポートする
潜在意識を見える化するワークブックでそのままの自分で最高の人生を叶える!Senaです自己紹介はコチラ現在長期講座はお休み中次の募集をお待ちください※募集は全てメルマガからになります自己実現マインドを整えるメルマガはコチラ↓無料!診断テスト実施中↓私は、いろんな考え方にオープンでいる方が人生は楽に、楽しくなっていくと思っている。だから、結構ぶっ飛んだ考えにも割と寛大な方だと思う。好奇心が強いってのもあるけど、単純に自分の中の選