ブログ記事63,352件
今日は、金星と天王星のセクスタイルが、自由な感性と創造性の輝きを後押ししてくれます。心の奥にしまっていた「惹かれるもの」「心ときめくもの」への純粋な感覚がふと浮かび上がり、それが新しい表現や出会いの扉を自然と開いてくれるでしょう。とくに人との関わりにおいては、これまでの枠を超えたやりとりや、直感に導かれた柔軟かつ自由なつながりを感じられるでしょう。同時に、火星と冥王星のオポジションが、情熱と変容のエネルギーを揺り動かします。心の奥深くにある欲求が活性化され、自分自身との誠実な対話が
他人からの見えない攻撃をどうして引き受けようとするのかどうして諦めてしまうのかなぁ相手に問題があるのだから弾き返すべきなのに私が引き受ければいいんでしょうと奥底では仕方ない、とそう思っているんだね〜痛みに耐えながらそれは違うよね…その程度のわたし、となってるから引き受けてしまうこんなふうに、あんなふうに傷つけられていい自分じゃないのにね『のび太のくせに』って言うのがあるけど自分にそう思っちゃってるんだろうなぁ私が引き受ければすべて丸くおさまる、わけないんだけどなぁ
肯定的宣言の次にすべきこと不治の病いで死につつあった少年が、アメリカのインディアナ・ポリスに住んでいました。死期だけを待っているこの少年のもとに、成功法則で有名なモビ-博士が訪れました。そして、以下のようにアドバイスしました。「毎日、肯定的な考えを持ち、肯定的な話をすると健康を取り戻す事ができます!」。このことを聞いた少年は「私は健康になりました!私は幸福です!私は健康です!私は幸福です!」と一日中、何回も口から出して言ったのです。彼は“腰の曲
月曜日のショウちゃんからの火曜日担当むかゆみです人との境界線についての話母親問題を抱えてる人ってこの境界線が薄い人が多い境界線が薄いというのは自分と他人の間の線引きが曖昧な状態境界線が薄いと・相手の感情に巻き込まれやすい相手が悲しんでいるとまるで自分のことのように悲しくなったり自分のことのように感じてしまう・相手の問題を自分のことのように感じる相手が困っていると「自分が何とかしなければ」と自分の時間やエネルギー
おはようございます。harukazeです。日中の気温はかなり高くなってきましたが朝晩は寒いくらいです。湿度が低いと気温が高くても過ごしやすくて有り難いです。近くの桜、満開です🌸さて、先日知人からラインが来たのですが、彼女は怒り心頭でした。商品を卸している直売所のイベントを店側から知らされなかったというものでした。イベントの前には店からメールが来るらしいのですが、今回は来なかった。だから、商品を納品できなかったとオカンムリです。それは腹立たしいねと私が共感したも
下記の続きです。『元カノさんのこと②』こんにちは、モカです。ブログをサボってた時期がしばらくありましたが、サボる前に書きかけていた元カノさんとの話の続きを。前回はこちら『元カノさんのこと①』昨日紹…ameblo.jp1記事目はこちら『元カノさんのこと①』昨日紹介した、ItTakesTwoというゲーム。『2人でゲーム♡』今日は、チャイさんがちょっと風邪気味のようで心配なモカです。熱はなさそうだけどちょっと喉…ameblo.jp元カノさんに会う約束を取り付けた当時、私は21歳でした。
このブログは、毎週水・金・日曜に更新しています。ーー思い込みのワナと、その手放し方このブログは「思考のクセ」に悩む大人の女性が、少しずつ心を軽くしていくためのヒントを綴っています。ひとりで抱え込まず、気楽に読んでいただけたら嬉しいです。「出来事=感情」ではない。感情を生むのは“解釈“気分が落ち込む日もあれば、なぜかイライラしてしまうこともある。でも、実はその感情ってーーー出来事そのものから直接生まれるわけではないのかもしれません。最近読んでいる本『レジリエンス入門』(内田和
今日は、びっくりしました。目覚ましなしで起きたら7時半それもワンコがワウワウ吠えたので起きたって感じ。昨夜はやることなくて11時半には眠ったのにね。こんなに眠り続けられるなんで滅多にない。よく眠れたのはうれしい私のブログによく出てくる夫。大好きな人です。今日はこの人のことを書いてみようと思います。出会ったのは24歳のとき。夫と出会ったとき、私は別の人と婚約したばかりだったのです。婚約者は4つ年上の人。大学を卒業したばかり
今日の日めくりをみて思い出した『真夜中の台所で綱渡りをする・・・?』本日は食欲ゼロにつき朝食抜き食欲ないのも当たり前で夕べ午前様で帰宅すぐお風呂に入って寝ればいいものをハイ、食べちゃったんです朝ごはん用に残しておいたペンネのサ…ameblo.jp揺れる綱足の裏に食い込む綱大きく揺れる綱片脚でバランスを取れるか一歩を踏み出せるか綱なんか無くても綱を感じられるか床の上で脂汗かいて遊ぶ遊ぶ遊ぶ私にとってこのやっきりねこブログは2022年くらいから逃げ場所になってきた上手く言え
家族、パートナー、友人、仕事仲間……自分と関わっている人たちと、気付けば繰り返してしまうパターンはありませんか。人に頼ったり甘えたりするのが苦手。場を乱したくなくて、言いたいことがあっても黙ってしまう。頼まれごとを断ったら嫌われそうで、いつも引き受けてしまう。などなど。自分よりも、つい他人を優先しまう癖はありませんか。"人には優しくあるべきだ"まわりに気を遣うあまり、疲れてしまうことはありませんか。結果、自分はどうしたいんだっけ?なんだか分からなくなってしまう。そん
4月22日娘弁当・・・・・・・・・・・・・エアフライヤーは毎日使う。油対策でエアフライヤー用のライナーはお助けアイテムなんだけどなかなかいいのがなくてWeeeで買ったものがとてもよくて少し前にリピートしたんだけど、、、あれ?同じ商品🙄??…と思う程使い勝手が悪くサイズがあって無いのは覚悟して買ったのだけどそれを抜いても使いづらい。あれーAmazonで割とよか
先日の『クローズアップ現代』を見ていて『感情リテラシー』という言葉を知りました。若者言葉、と一括りにすると若者に怒られてしまいそうですが若者が多用する傾向にある言葉というものはあるように感じます。そして、そこから広がって今や使うのは若者だけではなくなったのが『ヤバい』という言葉(エグいも然り、とのこと)嬉しい、楽しい、悲しい、怒りを表すのにすべてそれで済んでしまうという便利で危険な言葉。社会人になる前だったでしょうか普段の話し方や使う言葉が生放送などで咄嗟に出ると大
こんにちは♪ダイエット講師改めダイエット相談員遠藤麻衣です(^_^)🌸3月31日をもって講師を辞めました🌸リバウンド女王のリバウンド遍歴はこちら🌸プロフィールはこちら小学校の夏休みの宿題で苦手だった宿題って何でしたか?私は断然読書感想文!!小さいころから人に合わせる事ばかり頑張っていて●自分の感情も押し殺していたし●相手を最優先していたし●何を言ったら良く見られるのか●どう行
こんにちは、まりこです。私の元夫は、怒鳴る、物に当たる、大きな音を立てる──そんな怒りの表現を日常的に繰り返す人でした。何かが気に入らないと、ドアを思いきり閉めたり、物を壊したり。そんな日々が続く中で、私は気丈に振舞っていましたが、実はびくびくしていました。そして心の中ではずっとこう思っていました。「そんな態度、人としてありえない」だから「どう考えても、夫が全面的に悪い」実際、
おはようございまぁす💕たみちゃんでぇす💕お目醒めはいかがですかぁ😊東京は薄曇りでぇす🌞でも、気温は高いわぁ〜20度くらいあるんじゃないかしらぁ〜このまま夏になっちゃいそうね😆今回は、あなたが本物・本質でいることの大切さについてのコラムをご紹介します💕深いメッセージよぉ〜💕よかったら参考にしてください💕本物であることの大切さByNataliaAlba親愛なる皆さん、私たちの惑星は今、深い霊的覚醒の新たな時代に入
こんなお悩みありませんか??新学期がはじまり、また朝の時間のダンドリが崩れている。春休み明けで思った以上に家事が進まない。仕事に行くまでに家事が終わらない。そんな方に、考えるよりも先に体が動く朝の家事の3つの習慣をご紹介します!目次①平日はご飯とみそ汁と決めておく!②朝起きてすぐの行動は決まっていますか?③朝どの服にしよう?と悩んでいませんか?前回の、①平日はご飯とみそ汁と決めておく!に
結果を出せる自分になる。自立した子どもを育てる。このブログは、経済的、精神的自立を目指す女性のためのブログです。★こんな方におススメです・成長を求める人・結果を出したい人・強い意志を持ちたい人・成功したい人・稼ぐ力を増やしたい人★こんな方は残念ながら向きません・楽しく生きられればいいと思っている人・簡単によい結果が欲しい人・共感を求め、寄り添ってほしいと思う人・耳障りのよい、優しいアドバイスが欲しい人こんにちは、リクラシオの橋本
やけ食いという言葉があるように、感情はそれに次ぐ行動を引き起こす。人間だから喜怒哀楽はあって当たり前だが、それを意識的に表現するのと、感情のままに表に出てしまうのは明確な違いがある。そして、行動をコントロールすることで感情もコントロールできる。感情→行動という一方通行の関係ではなく感情⇔行動の図式が成り立つ。『楽しいから笑うのではない、笑うから楽しいんだ』という有名な(?)格言にもあるように、行動・ふるまい・動作から自分の感情
イライラもやもやしてどうしようもなかったり、自分の感情がコントロールできなくておさえきれなかったり、目の前が真っ暗でこの先どうしたらいいか光も見えないような状況だったり、そんなときに、絶対やってほしい方法をシェアするね。萩原悦子のご提供中のサービスはこちら~https://ameblo.jp/yogasalonprana/entry-12659234802.html数日前に、会社から急にリストラされてどう
こんにちはcomakiです-------------ー------ご訪問ありがとうございます※ただいま新規受付をお休みしております※イラスト作成サービスを受け付けております!似顔絵、・SNSのアイコン・講座のイメージイラストなどなど実績60件以上です注文の流れ・価格等の詳しい内容は↓コチラまで『イラスト作成、承ります』こんにちは。comakiです早速ですが!本日よりイラスト作成のオーダー承りますSNS用アイコン、似顔絵、挿絵などご希望に合わせたイラストをお描きします❁具体的…
春は”変わりたい”と感じる魂が目覚める季節でもあるの。だけどその分、エネルギーが揺れやすく、光を繋ぐ人ほど「なんとなく疲れている」という感覚を抱えやすくなります。よく『強制終了だ〜💦』って思うことあるよね。強制終了は・・・・体調が良くない(原因が分からないようなものから、病気まで)・怪我をする・やる気が起きない・仕事の能力や評判など下降する・金銭的な問題が勃発・自己破産や会社の倒産・離婚や別れこのような通過儀礼のような出来事
女性は心を通わせたいものです。だからこそ、理解してもらうためには声をあげることが大切です。何も言わずに、他人を理解できる人などいません。子どもなら、大人が導いてくれます。しかし、大人になると、「自分でやっていけるはずだ」と、まだ準備もできていないまま社会に放り出されることがあります。大人でも完璧ではないのに。「大人だから大丈夫」と思われがちです。けれど、大人になったからといって、助けを求めなければ誰も手を差し伸べてはくれません。一人で解決しようと、自分だけの思考と経
皆様お疲れ様です。昨日アップしたブログについての悩みにちょっと近いような話なんですけど今回も今の私が思っている事について書いていこうと思います。普段私は今悲しみとは少し距離を置いています心に蓋をしているのもあると思います。これが今の私の葛藤に繋がっているんだと思うんです。悲しみが少ない、あまり感じてないということで長男を感じる事が出来なくなっているような悲しみとの距離=長男との距離どうやら私はそう考えているみたいです。だから悲しみが薄れている時は違う意味で寂
今朝の子どもたちは起床がいつもより遅かったので、朝の学習は無理かな?と思いましたが、朝5分で出来るドリルを買ったからか、5分だけ、1ページだけやる!と意欲的に取り組んでくれました子どものうちこそ、習慣って大事だなと思います。昨日は自分の感情に任せて言動をしないようにしているという内容を書きましたが、いつも、あれこれ考えてから発言しているわけではありません。楽しいや幸せは素直に表現しようと思うので、けっこう思ったらすぐ、口に出しているかもしれません。プラスの言葉でも、大人になると受け取る
原因がわからないモヤモヤにビクビクしてしまう私って…子どもを保育園に送っていきママ友に「おはよう」と挨拶するも、なぜかそっけない…。出社したら、職場の雰囲気が異様にピリついている…。仕事から帰ると、テレワーク中の夫の機嫌がめちゃくちゃ悪い…。なになに?私、何かやっちゃった?!こんな風に、原因が分からないことに対してビクビク、モヤモヤしてしまうことってありませんか?どうして起こる?2あなたは気づいていないだけで、繊細で敏感な感受性を持っていませ
『言霊術』を使う霊能のため言葉の意味や表現や嘘には敏感に反応してしまいます多くの人の潜在意識(無意識・魂)に届かない言葉のひとつが「自分と向き合う」です鑑定の中でもよく皆さんが「自分と向き合うのが大切ですよね?」とおっしゃいますがこれには私から質問返しをすることが多いです「向き合うってどういう風にしていますか?」皆さん「そう言われると分かりません」「どうやってるんでしょうね?」「出来ていないかもです」苦笑なさいますSNSの普及などでどこぞで耳や目にした言
娘宅から自宅に夜9時ごろに帰ってきた。猫のノアが「おかえり、おつかれ~。今日も一日ご苦労さん」と言ってくれた(ような気がした)。玄関口に座って、私を出迎えてくれた。なんだか、癒されるよ~、ノアちゃん。君は、孫のもも子とちがって、「あれが嫌だ、これがいい」とか、訳の分からないこと言わないもんね。本当にわがままな孫のもも子には、ときどき堪忍袋の緒が切れそうになるのだ。こんな我慢強い私でも、感情的になる。ノアは、私が帰宅してから、私の機嫌が悪いのを察してか、近づいてこようとしないで、遠巻きに
自分の感情が一番じぶんに影響します外からの反応が自分をせめたりほめたりよろこんだりおこったりするのですじぶんが反応をかえるとかわりますわたしもなかなかできませんがカードはおしえてくれましたマイセルフがだいじだよとなにかブログ見た方にヒントが届くと幸せます(^-^)22サンパークあじすスモールワールドさん2階2324サンパークあじすスモールワールドさん2階25サンパークあじすスモールワールドさん2階26サンパークあじすスモールワールドさん2階11~16時27
皆様、こんにちはユウですこの前、ちょっと友人と思っていた人とゴタゴタあって落ち込んでいました…でもこのまま落ち込み続けても何も解決しないし少し前向きにならなきゃなぁと考えているところです。その友人と喧嘩をしたとかじゃないんですが…私はその人を信用しすぎたっていうだけなんです私が彼女に寄せていた思いと彼女が私に寄せていた思いが違っていたというだけなんです今後は人と付き合う時に、その人を私の勝手な思い込みで判断することはしないようにしようと学ぶことが出来ました気付かせてくれた友人に感
夫婦・男女のパートナーシップ改善カウンセラーのまめはるです。もう7月ですね〜・・子どもの夏休みがやってきますよ・・・うちは4年生になりもう学童を嫌がるので・・・どうなることやら、です。*さて今日はご相談でもSNSでもよく見聞きする「夫の本心が知りたい」「夫がどう思っているのか知りたい」「夫の本音が聞きたい」という件。要は夫が何を考えているのかわからない!という問題ですね。あなた