ブログ記事62,202件
あの季節が今年もやってきました。はい、確定申告売り上げ、経費を勘定科目に分け会計ソフトに入力する作業は自分でしていて決算書の申告は、5年ほど前から税理士さんにお願いをしています。以前、『数値化の鬼』って本を読みました。「数字から逃げるか、心を鬼にして向き合うか!」キャッチーなタイトルを見てやっぱり心を鬼にして数字に、向き合わなくてはいけないものかと思ったんですけど読み進めてみるとですね、・自分の仕事を数値化することは、現実をそのまま見るということ・自分の感情が
こんばんは。ゆりです。現在の気温7.7℃、湿度69%。少しマシかな・・・。でも、寒いですね。今日は、朝ブログを書いてから、安定剤をガブ飲みして、気絶したように寝ていました。本当は精神科に行こうと思っていたのですが、まったく起きることができず、明日行くことにしました。寝溜めはできないけど、「睡眠負債」を取り戻すことはできるのだろそうです。今日のゆりは、「睡眠負債」を取り戻したのでしょう。9時から17時まで爆睡でした。今月に入ってから、なかなか「休みの日を休
お立ち寄りいただきありがとうございます。元保育士で自閉症ブラザーズを育てていますミジンコです。長男はアスペルガーの小6みじたろう次男は中等度の知的障がいありの年中みじろうたまに帰ってくる旦那みじえもんの大体3人、たまに4人家族です。自閉症子育てをいろいろ学びたいので仲良くしてくれると嬉しくて←こんな顔になります。よろしくお願いします。お子さんが自閉症でないかと悩まれている方自閉症のお子さんをお持
これまで突然怒りを爆発させてしまったために、お互いに気まずくなりせっかく築き上げてきた人間関係が壊れてしまったという経験を持つ人は少なくないだろうということで……。そのためにどのように対処したらよいかを一緒に学んできました。今回は怒りのみならず、悲しさや悔しさ、落胆や失望などの負の感情はあまり表に出さず、心の奥に抑圧してしまう危険性について考えていきたいと思います。◆その場に合った感情は否定しないある感情をずっと抑圧したまま心の奥深くしまい込んでいると、何かをきっかけにある日突然制御で
こんばんは、Aoiですみなさん、今日はどんな気分で過ごされましたか?突然ですが女性は「水」の性質です。感情の起伏が激しいのは女性の魅力的な「性の質」の1つ。月の満ち欠け🌕と同じように、満ちたり、欠けたり。ゼロ100ではなくて毎日、いろんな内的・外的要素に左右されて感情がグラデーションのようにアップダウン✨して移ります。そういうことが「自然なんだ」とまずは受け入れてみると自分の日々の感情に優しく、おおらかでい
みなさま、いつもありがとうございますそして共に存在してくださってありがとうございますどんな時も全体で在れば間違いありません喜びも苦しみも楽しみも悲しみもすべて全体で味わえばそれをジャッジすることはできないのでそのものに近い状態となります感情は人に与えられた人生を豊かにするものですどの感情も愛だとするとそれによって必ず愛を経験しますただただ自分を愛し自分の感情を認めるとその感情は昇華し辛いものは経験として生か
櫻葉【46】◆ZerotoGoalでも・・・。さくらいさんひとりで橋を渡る背中を見ていたら、また、胸がギュゥゥゥンって音を立てたんだ。やだ、、、。行って欲しくない。なんだか、このまま離れ離れになって、二度と会えなくなるんじゃないかって苦しくなる。そんなこと、あるはずがないのに、次々と襲ってくる感情に押し潰されそうだった。やだ、、、。もう、、、もう、二度と離れるのは、やだ。自分の感情に、ちょっとだけ違和感を覚えた。もう?二度と?その中には、前にも同じようなことがあ
いつも、ご訪問、いいねありがとうございますケアマネにお返事をしてから、電話で話をしたいと連絡が来ました。了解するとすぐに電話が、、、まずは当日に兄が在宅していたことについて聞かれた、、、私は、母からそう聞いていることを伝えたケアマネは訪問看護から上がって来た報告書に兄のことは一言もなかったことで兄がいたのかと驚いていました。兄はいままでにもいろいろやらかしているので、ケアマネ、訪問看護、ヘルパーさんにもあまり信用がない、、情けないことに😓いままでの看護師さんなら兄がいるので報告はし
『嘘つき夫に逆襲の時がきた』夫が定期を買う季節がやってきた。一年に2回、私は夫に言われた金額を渡してきた。こんなに高いのか‥と思いながらね。給与明細はずっともらってなかったので本…ameblo.jp言われていた定期代の金額は毎回同じ金額だった。夫の給与明細に記載された金額とは4万ほどの相違がある。年に2回、夫は私を騙しこの4万多い金額を自分の口座へ振り込みを依頼してきた。疑うと逆ギレをして訳のわからない事を言い出した。今回は訳のわからない言い訳と逆キ
ご訪問いただきありがとうございますKaoruです。あなたのホロスコープを知ることで人生の可能性を広げていけることをもっとたくさんの人に知ってもらいたいと思い、お届けしています‼︎11月7日にドラゴンヘッドが蟹座に入りました。ここから2020年5月4日までの約1年半ほど蟹座に滞在します。ドラゴンヘッド蟹座♋️にあたる方たちの年代・1962年12月23日〜1964年8月24日生まれ・1981年9月24日〜1983年3月15日生まれ・2000年4月9日〜2001年10月12
自分が嫌じゃないからって、それが「嫌だ」と言っている相手に「気にしなきゃいいのに」と良かれと思ってアドバイスする人って結構いるみたいだけど…正直それってまじで無駄だし、求められてもいないアドバイスするくらいならただ黙っとけと思うよね。とはいえ、自分もそういうことやってないか、振り返って反省しておくのは大事かも。このブログは自分の考え方を一方的に出してるだけの場だからいいけどさ、対人コミュニケーションとなると別だよね。
今日もご訪問ありがとうございます。今日はテイストを変えて💛こころと魂にフォーカスして書いてみます巳年は成長と繁栄の年自分育ててみませんか?いきなりの自分育ての内容・・・自分を大切にする・自分と仲良くなることがあなたにもたらすメリット自分を大切にする自分と自分が仲良くなる事がなぜ大事なのか自己肯定感・自分を大切にするなんて言葉を検索するとそれはそれは・・・たくさんの文章・本・動画を見つけることができます。
こんにちは!ヒロミです。先日、個人セッションにお越しいただいた方から、私のブログを読まれてこんなご質問をいただきました♪「ひろみさんのブログを読んで、私の心地良さってなんだろう・・・考えてみてもわからない自分に愕然としました・・」日頃から「心地良さ」を追求することの大切さをお伝えしていますが、個人セッションでお話を伺っていると、彼女に限らずそもそも「自分が何をしたら心地よいのかわからないー(泣)」という人がとても多いのです。心地良さがわかならなくな
こんにちは本日は私たち人間にとっては心残りにもなり得ること。看取りについて。中には、その瞬間は一緒にいたくないと思われる方もいらっしゃると思います。責任を持って、その子が安全に旅立てる場所へ託しているならば、その選択も責任のある飼い主さんだと思います。自宅での看取りにしろ、それ以外の場所にしろ、自分の思った通りの最期を迎えさせてあげられた場合はいいのですが、そうでない場合、私たちの心に、心残りとして残る可能性がありますね。
やっほー!みんな!!♡えりです☺️🤍昨日一昨日と彼ピッピと過ごしてたよ〜!!!!なんか先週ねモヤッとボールが自分の中にあって、それはなんだったのか分かりました!!!!!!寂しかった〜、寂しいよぉ〜っていうことだった!心にあった寂しさを無いものにしようって自分にも彼にも隠すように過ごしてた。"楽しいー、幸せー!"って言う言葉ばかりを口に出してた。でも心の奥底に言葉は"もっとくっついてたい、もっと話してたいもっと触れてたいし、もっと一緒にいたい"なんかさみしいー、
占星術の本を読んでるいると水瓶座の基本資質の中に‘冷ややか’‘冷たいところがあり’‘冷たい印象を与えがち’とはなぜかよく書かれているのだが。水瓶座(☉太陽水星も金星も)の自分はこの資質を読むと毎度すっきりしないというかしゃっきりしないというかこれなんか・・・違うんだよなぁ。とザワザワした気持ちを覚える。そのたび今まで出会ってきた水瓶座さんを一通り思い出してみるのだが‘冷たいイメージ’‘冷たい感じ’の水瓶座さんは辛口
続きます。⬇️【離婚】が頭を過ぎりました!それが自分の身に起こるなんて想像もしていなかった。私はもう一度あなたを信じたい。だから気持ちを切り替えようと思いました。でも話し合いの時のあなたの言葉や態度が頭に浮かびます。それは…・相手が独り立ち出来るまで支える発言・お金がないと言いつつ相手に使っていたこと(ED薬、ラブホテル代、それに旅行まで)・家族を騙し6年以上も関係を続けていたこと・相手を優先しその家族を守ろうとしたこと・慰謝料を請求したら離婚する発言・バレた
こんばんは。今週で1月も終わりますね。先週は、個人的に大変なことがありました。これまで、変えたいと思いながら変化できなかった自分に対して、強制的に変わらざるえない状況を与えてもらったような感じです。このことを経験して、いろいろなことに感謝できるようになれた気がします。健康な体で、働ける場所があって、いろいろな人とのご縁をいただいて、有り難いなあと思います。一見、大変なことでも、それが今の自分にとって必要なショックだったのかもしれません。これから、すっきりして、新しい自分で頑張りたいと思い
みなさんこんにちは!いつもいいね!ありがとうございます今日はこの辺ともつながってくる記事ですが『(結構スピかも)HSPと数秘11~巫女、憑依体質~』最近いろいろ自分の使命や強み、持って生まれた気質などについて調べているのですが今現在ここにたどり着いてます。巫女です。イタコです。(イタコ(…ameblo.jp私はちょこちょこHSPについてネットで調べたり本を読んだりしていますが、恋愛や結婚について書いてあるものはあってもSEXについて書い
MariaTherapyー本日のガイダンスー感情を受け止める時です。自分に理解を示す今日は、感情を受け止める日です。悲しみや怒りなどの感情も否定せず、丸ごと認めていきましょう。「その気持ち、わかる」と、自分の感情に理解を示す時です。何かから逃げたいと思っている自分も、受け入れていきましょう。もしかしたら、見えない存在から、「危ない」というメッセージを受け取っていたかもしれません。「このまま進んでいたら、トラブっていたかもしれ
謹賀新年皆様のご多幸を心よりお祈り申し上げます早速ですが昨年末からの続きです前回、境界線についてのテーマが出てきました。『自分と繋がる』チャネリング、ヒーリング練習回顧録続きます初対面の方へのヒーリングです。先にチャネリング、リーディングしているとその方のインナーチャイルドが目の前に見えてきま…ameblo.jp心を開いて話せる人が周囲にいない方に、自分と繋がれば孤独を感じなくなっていきますよ、とお話しした回顧録です。今回は「ではどうしたら自分と繋がるの?」という所になります。
ジャージコバ認定アドバイザーあなたの魅力を伝えるお手伝い「宣伝部長」の億唯美子(おくゆみこ)と申しますプロフィールはコチラ昨年末。怒りの感情をノートに書いてみた。『怒りの感情をノートに書いて大掃除!』ジャージコバ認定アドバイザーあなたの魅力を伝えるお手伝い「宣伝部長」の億唯美子(おくゆみこ)と申しますプロフィールはコチラここ最近。怒りの感…ameblo.jp怒りの感情をノートに書くと感情のパイプの滞りが無くなった
彼と居た苦しさから、つい口走ってしまった、私の言葉。『もう終わりにしよう』と彼に伝えたら、すんなり別れてくれたんです。笑。あまりに呆気ない終わり方すぎて、当時は、復縁したくて仕方なかった。別れたくない!と言って引き留めてくれる男性があの頃、羨ましかったし、勝手にそうなるだろうと妄想していた。(引き留められる予定だった笑)彼に想われていれば、絶対に引き留めてくるよね!との考えがどこかにあったんです。でも引き留められなかった笑。だけど、男性は、大切な人には、僕といてあ
私と母が新しいマンションに引っ越して落ち着いた頃、テルオが本当に離婚しました。奥さんも下町育ちの江戸っ子でサバサバした人らしく、二人で仲良く(?)一緒に区役所へ離婚届を出しに行ったそうです。そして彼はボストンバッグ一つで私の家へやって来ました。それがその年の12月の半ば頃だったと思います。暮れのNHKのドラマで白虎隊を扱ったものをやっていました。その時の主題歌、堀内孝雄が歌う「愛しき日々」を聴くと、今でもその頃のことが思い出されて甘酸っぱい気持ちになります。一緒に初詣にも行きました。
こういうのすぐスクショしたくなる。。。今日は、車で江戸川区にある小岩というとこまで行ってみました東京の下町っぽいところに住んでみたくてコロナ前に住む予定で家まで借りたのに、ちょうどコロナが萬栄して一旦、地元に帰ってなぜか?10日しかすまないまま、ずっと半年間家賃を払い続けて、結局ご縁がなくなり、すまなくなってすごくもったいないことをしたのです一度は、東京の下町に住んでみたかったのに…と残念な気がして、なんとなくもう一度小岩に行ってみたのです「
サイレント期間がつらいあなたへセルフラブ自分を愛して運命の相手と結ばれる方法をお伝えしています♡行き先は新しい未来!恋愛心理カウンセラー細井ゆかりです♡プロフィールはこちら提供中メニューはこちら魂を磨いて内面の成長をするためツインレイ男性は自分自身に対して怒りを感じているんですよ。あなたは疑問に感じているかもしれませんね。ツインレイ男性がどうしてそんなに怒っているのかと。ツインレイ男性の内面は、本来、感
皆様お疲れ様です。色々な事があるかと思いますが粛々と今日も生きていきましょう。息子が亡くなった日の夜は明け方まで眠れずなんとか2時間程眠ることが出来ました。朝起きてとりあえず誰が来るか分からないので家を片付けようということになり片付けはじめました。映画とかドラマじゃないんですけど家の外に出たらなんといいますか世界が灰色になった気分でした。自分の感情が死んでいるのかどんな色も目に入ってこないそんな感じでした。朝ご飯としておにぎりを食べましたが砂を噛むようなとはまさにこ
シンボリックセラピスト齋藤浩美です。先週、父とのイラストのトラウマの経験から、孔雀のようなイラストを描きました。心に思い浮かんだのは、『火の鳥』。漫画家でもあり、医学博士でもあった手塚治虫氏が描く動物と人間像が大好きで、イラストだけれど触れたいなという気持ちにさせてくれます。自分もいつしか触れたくなるようなリアルな画を描いてみたいと思いながら、イラストを描いていました。火の鳥には、たくさんのエピソードがあります。特に大好きなのが、黎明編と鳳凰編。不老不死の火の鳥の生き血を求めて、
みなさんはさみしいって言えますか?さみしいっていう感情を出せますか?私はさみしいって言えなくてさみしいっていう感情を出せませんでした言えない、出せないというより私、さみしくなんかないですっていう在り方でいました私、失敗しないので。みたいな本当はさみしいのにすごくさみしいのにさみしいなんて思っちゃダメだって自分の感情にフタをするどころかうれしいもたのしいもさみしいもツライもそういう感情が動くことをストップさせていましたそれは親との関係時代的な背景などもあ
今日は今年になって初めて、セドナメソッドの復習会に参加できました(母がショートステイに行っているので)会場からのおなじみの景色そういえば、私は当たり前のようにセドナメソッドって書いているけれどこのブログを読んで下さっている方の中には「???」って方もいるかもしれませんね新版人生を変える一番シンプルな方法Amazon(アマゾン)1,584円『目の前にあるものを手放すことで・・・』ときめき片づけコンサルタントの井上ゆかりですときめきをプラス