ブログ記事63,950件
🌱EQ×活学算命学で読む「人生の選択」のときこんにちは、あゆみぃなです🌷人生って時々、“どっちに進めばいいのか分からない!”って時、ありませんか?今日はそんな「選択」にまつわる、EQと活学算命学からのヒントをお届けします💫今日のお供本⬇️🌿Case:Fさんの悩み「転職か続けるか…」Fさんは30代女性。今のお仕事に違和感を感じ始め、「転職すべき?それとも耐えるべき?」と迷っていました。🔍日干:乙(きのと)/十大主星:車騎星乙の人は、細やかで柔軟。まるで“つる草”のように、
こんにちは、はぎわらです^^さて、「自分を大切にしましょう♪」この言葉って耳にタコができるほど聞いてきた言葉でも、なぜだかそれを言われた時、余計にしんどくなる人がいます。先日セッションでお話を伺っていたHさん。40代後半で、ずーっと気分屋で、周りの空気が読めずに感情で指示を出す上司に我慢を続けながら働いている女性で「はぎわらさん、一昨日また○○さんに、急に仕事を押しつけられて
みなさん、こんにちは、カウンセリングサービスの町村ゆきです。毎週水曜日は「素敵な愛の育て方」というテーマで、東条正貴、中山塁、なかやしのぶと、町村ゆきの4人が交替でお届けします。***私はパートナーに良く怒っている人でした。友達や距離の遠い人には怒りを感じることはないのですが、何故だかパートナーに対してはいつもイライラしていました。例えば、会う約束をしていたとして、相手の都合が悪くてキャンセルになった時、友達や距離の遠い人には怒りは感じません。でも、パートナーには
こんにちは、Irisです。今回はタイトルにありますノーアスペクト天体のことについてお伝えしてみたいと思います私の周りには太陽や月だけでなくノーアスペクト天体を持っている人間が多いなと思うことがありますなぜか太陽と月(出生時間が分かる場合)と水星のノーアスが多いです。”ノーアスペクト”とは、その天体が他の天体とメジャーアスペクトをとっていない状態のことを指します。マイナーアスペクトがあればノーアスペクトではないという意見もあるようですが、
感情的=○○というイメージ上の「感情についてのアンケート」でとても多かったコメントの一つが、・感情的な人は幼稚だというイメージ・感情的な人はバカ・感情的な人は恥ずかしい・感情的な人は嫌われる・感情的な人はめんどくさいなど「感情的な人は○○」といったもので、表現の違いはありますが、「感情的な人」「感情的であること」に対してネガティブなイメージを持っている人が多いのだと知りました。ただこれも落ち着いて考えてみると、きっと、「感情的
昨日は、細目さんを思い出して初めて泣いた!笑今更!!!!!おっっっっそ!wDelayedGriefっていうらしい悲しみが最初はなんてことないけど、数ヶ月後に突然押し寄せるみたいな!多分試験やら新しい職場やらで息つく暇もなくて、悲しみを奥にしまい込んでたのが、どっと来た感じ?色んなパターンがあるんだな〜って思った!だから、自分の感情をしっかり受け入れてあげて「辛かったね、やっぱり大好きだったんだね〜〜〜」ってな具合い!だけどやっぱり、私は本当の自分を押し殺して
消化器を誤作動させるのはアナタようこそ、ここはblogハイブリッド薬膳講座なんとびっくり無料ですだってblogだしありがとうございますハイブリッド薬膳サワです皆々さまに向けて薬膳学と栄養学を楽しくお伝えし、「いきなり薬膳デビュー」してもらうのがこのblogが目指すところ。薬膳と栄養日々食べることの大切さが脳に染み込んできます…🍳リアル薬膳講座のご案内🫕『血管年齢を老けさせない高血圧対策高コレステロール対策のハイブリッド薬膳講座』①2025/1/
アダルトチルドレンがセックスをしたくない理由今日は2つの理由をあげてみます。1つ目の理由は?アダルトチルドレンは不安定な環境に育ったせいで自分の気持ちより他人の顔色をうかがいがちです。なのでセックスも「自分がしたい」というよりも相手に望まれた時に、拒否すると嫌われるかもしれない不安からセックスすることが多いのでそもそもセックスに対して自己犠牲が伴っている人が多いです。2つ目の理由は?アダルトチルドレンは不安定な環境で育ったせいで自分の感情を抑えがちです。感情を抑えすぎ
積読本消化週間、続行中です。4年前くらいに購入したスピ本なんですが、そのまま放置していました。最近はあまりスピ本がしっくりこなくて読まないのですが、今回の本はなかなか良かったです。以前紹介したスピ本に比べるととても読みやすく、納得のいく本でした。今回の本は、体の不調をスピリチュアルの面から詳しく書かれていました。体調に変化があればきちんと医療機関を受診することが基本ですが、何度検査しても原因がわからない時とか、自分の中で納得がいかない場合は、こういう視点から体調不良
夫婦・男女のパートナーシップ改善カウンセラーのまめはるです。もう7月ですね〜・・子どもの夏休みがやってきますよ・・・うちは4年生になりもう学童を嫌がるので・・・どうなることやら、です。*さて今日はご相談でもSNSでもよく見聞きする「夫の本心が知りたい」「夫がどう思っているのか知りたい」「夫の本音が聞きたい」という件。要は夫が何を考えているのかわからない!という問題ですね。あなた
オスカルは結構情熱的というか、感情的になるのでアンドレがそれを抑えている・・とよく言われます。確かに、黒い騎士・ベルナールによってアンドレが目を傷つけられ、失明までしたときにオスカルが復讐しようとするのをアンドレが止めています。武官は感情で動いてはならない、と。しかし、それ以前にオスカルが感情を爆発させたときというのは不正や理不尽なことに怒ったときではなかったでしょうか?アメリカ独立戦争が終わっても、フェルゼンがなかなか帰ってこない苛立ちから酒場で大暴れしますが、あれは酔った
ChatGPTで手相を見てもらった堀江貴文のChatGPT大全(幻冬舎単行本)Amazon(アマゾン)1,568円ChatGPT120%活用術Amazon(アマゾン)185〜21,603円結果は🔹1.生命線(親指の根元からカーブする線)はっきりとしていて、長く、やや大きくカーブしています。体力・健康状態が良好で、スタミナがある傾向。カーブが大きめなので、行動的・アウトドア好きな面も。急に切れたりしていないので、大きな健康トラブルは少ない
月曜日のショウちゃんからの火曜日担当むかゆみです今日はゴミ価値観について頑張ってるのに空回りする人に頼るのが怖い本音を出すと嫌われそういつも「正解」を探してばかりで心が疲れるなんだか生きづらいいつも同じパターンで悩んでしまう人間関係でつまずくなぜかいつも我慢ばかりしているそんなあなたを苦しめていたのは知らないうちに母親から刷り込まれていたたくさんのゴミ価値観だったゴミ価値観のゴミとは今のあなたにはもう必要なくなった過去の古い価値観と
ギフテッドと呼ばれるお子さんをご存知ですか?ギフテッドのお子さんには過度激動と呼ばれる特性があります。それは素晴らしい特性であるとともに、過剰適応につながる可能性も。ギフテッドの特徴を知って、上手に得意を伸ばしてあげるには、おうちでのサポートが重要です。ギフテッドのお子さんをご存知ですか?ギフテッドとは、知的能力全般、特定の学問領域、創造的思考、リーダーシップ、芸術、運動などどれか一つまたは複数の分野でずば抜けて
こんにちは🌞先日2度目のエスコンに行ってきました試合日じゃなかったのでガラガラしかもタダで入場できました試合日は1000円弱かかるようです座ってデートするカップル👫うらやましいぞ💙色々と事情があり、あるイベントに参加その時のランチは絶景でしたさてうちの子アムアム2歳4ヶ月で本格的なイヤイヤが始まりましたちょっと嫌気がさしたので事情を話した所なんと早退を許可してくれましたほんと職場神すぎる👼なので2人でゆっくり公園へ行ってみました快晴の月寒公園🌞気温30度近くクマ
こんにちは、MAAKOです✨さて本日新コンテンツリリースさせていただきました!数か月前から自分の学びや経験、体験からずーっと皆さまにお届けしたいと思っていました。悩んで悩んで、どうしたら皆さまにとってプラスになるか、受けてよかったと笑顔になっていただけるか考えて作り上げたコンテンツです。その名も『ココロノート』私自身が学生時代嫌なことがあったらノートに感情を書きなぐってすっきりした。と、思ったらまた同じようなことでイライラして書きなぐるを繰り返していました。そ
『自分が毎日ほぐれてく』【Mybasenote】「つまらん」「やりたいことが見つからない…」「なんでこうなるの!?」と考えすぎてしまうあなたへ!『こんな自分も面白い』自分の価値観、時間を自分の満足・安心、時には挑戦して過ごせる人生こそ豊かであり幸せ。自分と向き合い、自分が自分を受け入れるための『Mybasenote』をお伝えしています!わたしはこんな人→プロフィールこんにちは夕季(ゆき)です昨日、小学校の運動
大変ご無沙汰しています。今日はこれまでのことと、これからこのブログで発信していきたいことについて少しだけお話しさせてください。実は、2月に私たち家族にとって大切な大切なパパ、夫が亡くなりました。突然の別れを到底受け入れ難く、子供達とも悲しみと向き合い続けて今日まできました。詳しいことはここでは控えさせて頂きますがあまりの急な出来事にブログに向き合うどころかSNSからも遠ざかっていました。桜の季節をこえてようやく少しずつ現実を取り戻しもちろん哀し
最近、週末にゆっくり時間を取ることにして、断捨離をしています。まず最初に取り掛かっているのが、昔の書類やメモの紙を整理・処分すること。私は、いつも、買い物リストなどの備忘録としてのメモだけでなく、自分がいろいろ思いついたこともメモとして紙に書き留めているのですが、書いた後そのままに10年くらい(?!)放置されているたくさんのメモの紙を見つけたので、それを断捨離し始めました。(ちなみに、そういう「思いついたことメモ」を紙に手で書くことは、とってもお勧めです。書き終わると、自分の思考や感情や感想も整
1.バウンダリーバウンダリー(境界線)とは、自分と他人の間に引いているラインのことです。自分のまわりに、フラフープのように取り囲んでいるラインがあると想像してください。その中には、あなたの感情や意思があります。あなたがあなた自身であるためのライン、それが境界線です。日本語だと、境界線というと改まった言い方に聞こえますが、英語では日常語に近いBoundaryとかLineが使われます。よくある言い方では、「You'vecrossedmyline」というのがあります。「あな
「夫からはほとんど喋ってくれない」「私の気持ちが伝わらない」「これじゃ子どもが巣立ったあとが不安」夫との会話に不満がある女性からそんなお悩みをうかがうことが多いです。あなたはどうですか??人との会話は女性にとって元気の素なのでお家の中で会話がなくて空気が殺伐としているとか自分の話を聞いてくれる人がいないとかはわりと致命傷になりやすいです。私も子どもの頃からおしゃべりだったようで今もお家でボケたりツ
彼と居た苦しさから、つい口走ってしまった、私の言葉。『もう終わりにしよう』と彼に伝えたら、すんなり別れてくれたんです。笑。あまりに呆気ない終わり方すぎて、当時は、復縁したくて仕方なかった。別れたくない!と言って引き留めてくれる男性があの頃、羨ましかったし、勝手にそうなるだろうと妄想していた。(引き留められる予定だった笑)彼に想われていれば、絶対に引き留めてくるよね!との考えがどこかにあったんです。でも引き留められなかった笑。だけど、男性は、大切な人には、僕といてあ
誰かに対して、「本当は違うんだけどな…」と思いながら、笑顔でうなずいたり。言いたいことがあったのに、ぐっと飲み込んで、その場をやり過ごしてしまったり。そのあと、自分の中にだけモヤモヤが残って、「また言えなかったな…」と落ち込んでしまう。そんな経験、ありませんか?なぜ私たちは「本音」を飲み込んでしまうのか本音を言えないのは、性格の問題ではありません。そこには、心の中にある、“恐れ”や“思い込み”が隠れています。
こんなときあった?何も起きていないのにふと悲しくなった誰かに何かされたわけでもない悲しくなる理由もないだけれども何故かふと悲しくなったり、鬱状態のような気持ちになるそんな経験がある人はいないだろうか。残留思念に出会う残留思念というのは人の強い思いが思念にかわり留まっている塊みたいなもので目には見えない。近寄ってしまったり、その中に入ってしまうと何故か自分自身の気持ちとは違うのに悲しくなったり苦しくなったりする事がある。何故喜びの
なんか、なんなんやろうね。何かにとりつかれてんのかなってぐらい毎日色々しんどいんやけど、なんであ、そうだ!!ちょっと前に、「ほんまは限界」っていう記事を書いた時に、メッセージを送って下さった、ら〇様。温かいメッセージ、ありがとうございました🙇🏻♀️実は私、メッセージを返信できない機能になってしまってて、直接お返事ができませんなので、この場をお借りして、お返事させていただきます。教えてくださった方のブログやnoteも、参考にさせていただきますね^^そして、うちの子は小学生だから、
***************あるクライアントさんと話してるときのことです。この人、願ってたことが現実化してるのに平然としてるからあー•••宇宙さんに「ありがとう」って言ってくださいね。とアドバイスしました。それは、何か特別な存在(神様みたいな)がやってくれたのだから御礼を言いなさいって意味じゃなくて「ありがとう」と言えば「次のありがとうなこと」が引き寄せられるから。そしたら、この人私は「よかった」と言ってます。あーそれはそれで好いね。**
①②では他人軸の弊害についてお伝えしてまいりました本題の前に少し前置きいたします私がお伝えする内容は巷で聞く方法とは違うかも知れません人によって性格や価値観が違うので既存の方法が誰にでも合うわけではないと思うからですなのでスピリチャルの観点で自分軸の定め方についてお伝えしてまいります過去ブログでも自分軸の作り方的なことは何度か書いたことはありましたが鑑定でお話しさせていただく際に伝わっていないことに気付かされます要は自分ファーストと言うように自
彼の地に広がる豊かな自然のように彼の地に広がる豊かな自然のように私たち女性一人ひとりの中には、かけがえのない光が宿っています。しかし、社会や周囲の期待あるいは自分自身が作り上げた「こうあるべき」という枠の中で、その光を抑えつけてしまっていることはありませんか?ディズニー映画『ムーラン』のエンディングを飾る「リフレクション」という曲は、まさにそんな葛藤と、そこから解き放たれることの尊さを私たちに教えてくれます。特に2020年の実写版でクリスティーナ・アギレラが歌う
6/10幸運の星木星が蟹座入りします。今回は双子座への再入場なしで2026年6月9日まで蟹座に滞在です。蟹座さんはもちろん今まで1の行動で1の進歩だったのが、これから1年は掛け算でリターンが受け取れる、そんな時期です。掛け算なのでただただ何もせず幸運を待っているだけなら受け取る幸運もほぼ0です。その受け取る幸運も今時点で、自分に楽しい優しい幸運ではなく、人生全体にとって後から考えたら「恵まれていた☆」と思う幸運かもしれないし。それから、
ご訪問ありがとうございます。私:依田眠子(よだねむこ)自己紹介夫:純三(ピュアぞう)さん毒親育ちの虐待サバイバー心に傷を抱え住宅ローンもある私が相談所で婚活し、44歳9ヶ月でついに結婚。拗らせまくった婚活の反省記とその後の結婚生活レポートです。反面教師にしてください。2024年8月から婚活カウンセラーを始めました。アメンバーについてはこちらをご覧ください。今日は「毒親育ちが人間関係に苦労する理由」について改めてお話ししたいと思います。