ブログ記事1,323件
令和7年4月8日〔火〕【第2999号〔本年第105号〕】昨日の二度目の家出時刻=16時、だった。そもそも、ウチに戻る必然性、あったか??①靴、履き替えた、②リュックサックにノートを入れた、、だったら、初めから用意しておけば、移動時間は減らせた。まっ、どうでもいい。。。やっぱり、阪急六甲は、ソコソコ遠い。昨日は、八幡さんは通り抜けたけれど・・・立ち止まる時間は無かった!保江邦夫先生・・・・昨年、12/24から今年、1/5に掛けて、三回も倒
令和7年4月7日〔月〕【第2998号〔本年第104号〕】今日は、もうちょいしたら・・・→阪急六甲の近所、サラシャンティへ。その前に。今朝は、ほぼほぼいつもの月曜日の朝、、6:03に家出。おケイコ前の万代池周回はいつもどおりだったが、アウターの「池・周回」は無し!!【タイトル】・・・今日が初めて、では無かった!!今日は、ルートが違った。ソレは、今日のナビゲーターは、H△さん(元体育教師)ではなく、たぁさんだった。万代池公園を離れ
令和7年4月8日〔火〕【第3000号〔本年第106号〕】今日のお花見は、結局、大仙公園で、、となった。9:30買い出し組(Mr.Мほか・・・)と、直接→大仙公園往き組に分かれて、道場を出た。10:00セッティング開始、10:30、買い出し組がまだ到着しない。その後、座敷はとってもとても賑やかになった。11:30、、宴たけなわ・・・・ドラゴン君の表演、今日のお花見、道場主弟君も参加し
令和7年4月6日〔日〕【第2996号〔本年第102号〕】今朝は、11時に大仙公園入り・・・全然早くない。ほぼお昼。竜佐山古墳の方からショートカットして入った。で、そのお堀、何かいるのか、と覗き込んでたら、私と同様の体勢の??「同様」と言ったけれど・・・コチラは生活、掛っているから大変です。今日は、Mr.Мが二週続きで来ていたのも珍しかったが、何と何とシンちゃんが来ていた。彼、昨年6月以来、と言うとったけれど・・・その日は会わなかったのかも知れない
令和7年4月6日〔日〕【第2995号〔本年第101号〕】昨日の朝・・・・8:55、フェスティバルタワーに着いて、北側、渡辺橋寄りから。コレは、2021年3月末、南側、土佐堀川の方から、北向きに、大きさは違わないと思うけれど、四年経て、大きくなった?南北少し離れて、ツインみたい。フェスティバルタワー・・・ビルは、東西に分かれてツイン。桜はきれい。スタジオは、折角のスタジオが、、相変わらず。もう言うの止めた!「快適・安全
令和5年8月7日〔月〕【第2393号〔本年第222号〕】今日、帰りの新幹線は、東京発16:21に乗った。まっ、乗ってしばらくして、お腹が・・・・シアリ~~下痢、シアリ~~・・・トイレに何度も何度も。地下鉄新大阪駅でもトイレに入り、南海なんば駅のトイレに入り、そして、堺東駅でも。家に帰ってからも、トイレトイレ。もう、ほぼお尻から、おシッコです。お尻からおシッコしか出ません。胸やけもきつかったなぁぁぁ!元々、「逆流性食道炎」の持病もあるし。ようけある持病の一つ・・・生まれつき。
令和7年4月9日〔水〕【第3001号〔本年第107号〕】リブログ4度目。。。
令和5年10月10日〔火〕【第2456号〔本年第285号〕】【タイトル】は、昨夜の保江邦夫先生のお話の中から。コレについては、後ほど。。保江邦夫先生、いつものとおり、立て板に水・・・二時間(19:05~21時)。昨夜、復路は、六甲道、21:25野洲往きだった?お話の、、最初は、11月中旬に出版予定の本について、超能力者・お二人(神戸のバーディーさん&広島のひびきさん)・・・三人の鼎談??題名=「時空を△△マジシャン」。。超能力者、お二人のお名前は、保江先生
令和7年4月4日〔金〕【第2993号〔本年第99号〕】昨夜、能登屋を出た後、、22時、南海難波駅前的セブンイレブンに立ち寄って、ちょびっと驚いた!?!?何と何と、レジ・スタッフが六人立っていたが、日本人らしき人は一人だけ。後、五人、ネームプレートにはカタカナ名が。まぁ、けっこう前から、コンビニエンスストア、外人さんが増えてはいたが、しかししかし、、多い。昨夜のあの時間帯、旅行客(やっぱり外人さん・・・)もめちゃ多かった。埼玉県川口市では、クルド人が増え
令和6年9月10日〔火〕【第2795号〔本年第262号〕】昨夜、在、阪急六甲ご近所、サラシャンティ・・・・・保江邦夫先生、相変わらず、「立て板に水」の二時間だった。先生は、一か月前、映画「オッペンハイマー」を観ようと思ったが、「満席」で成らず、、、観客の少ない方の・・・公開初日のフランス映画「ボレロ」を観たが、その帰り道に、えびす・ガーデンプレイス前にて【タイトル】のとおり、空中歩行=水の上をスイスイと、歩いた、というか浮遊しはって、だけど、しかししかし、そのご自覚はいまいち
令和7年4月6日〔日〕【第2997号〔本年第103号〕】リブログ4度目。。。↓第89号〔2015年第34号〕↓
令和6年10月27日〔日〕【第2839号〔本年第306号〕】横断幕には、「カンフーシューズ飛ばし世界大会を11月3日に開催」の主旨が書かれている。「きたもんかい」主催らしいけれど、「来た者」じゃないみたい?「北門会」とやっぱり、漢字変換している私は、漢字脳か?右端フェンスは、・・・、もしかして、港中学校??まだ、だ~れもいない。。。横浜中華街、て「門」八つ、九つ、もしかしてもっと?夜行バス、予定より25分ほど遅れて→横浜駅の上に到着。逆に遅れたおかげ、
令和7年3月28日〔金〕【第2984号〔本年第90号〕】在、みてトレ・・・・・アフター・・・茶話会発起人(※)と発起人(※)とは、一昨年夏、阪急西宮北口駅のトイレ内で、パッタリ・・・もう一回、やっぱり、トイレ内で?「臭い中」??最近の駅構内のトイレはどこともとてもきれいになっています。駅のトイレにはかなりお世話になっている部類。。。話・・・戻る。。オッさんの写真、ココにあげるだけなら・・・害、、な
令和6年8月26日〔月〕【第2783号〔本年第250号〕】グランフロント大阪南館8階、「バリラックスザガーデン梅田」、世話役のお二人さん=清水さん&ジローさんに感謝感謝です。昨日は、たぶん、17:20頃から、、ほぼほぼ21時まで。参加者人数は、二十数人(22人??)。【公園には行けなかったけれど、このアフターだけの特別参加者は、長老以下三人。】テラスの一番奥・・・屋根が無かった!!着席後二時間ほどして、稲光が度々、ピカピカ、風もそよそよ。まっ、雨、落
令和7年3月26日〔水〕【第2983号〔本年第89号〕】
令和7年4月3日〔木〕【第2992号〔本年第98号〕】昨日、13:30ちょい前・・・・・左は本殿だが・・・右に猿田彦命さんの軒先だけが、ちょこんと写っている。水曜日は、ココで、ほんの15~20分間寛ぐ。先週水曜日も書いた。。。本住吉神社の東の出入り口には・・・さてさて、昨日は、「起勢」について、説明・実験をした。「起勢」の四分割については、遠く、1980年代に馮志強先生から教わった。途中だけれど、今、綴っているコレ、
令和7年4月5日〔土〕【第2994号〔本年第100号〕】
《10年後、20年後も”やりたいが叶う身体”でいるために、体質改善していきませんか》4月15日11:00-12:00(アメリカ東部時間)オンラインでクッキングクラス開催です。※材料はアメリカで購入可能。※混ぜて焼くだけ簡単。※アレンジして色々楽しめます※多めに作って冷凍保存しておけば、いつでも食べられる※血糖コントロールを良好に保つために※家で作る際、ワッフル機がなくても、マフィン型とかドーナツ型等でも代用可能。(食感は変わります)お申し込みはこちらの
令和6年6月5日〔水〕【第2700号〔本年第167号〕】昨日のコト、書く前に。。前号、リブログ記事に関して、TQ君が今朝、「図」を送ってくれたので、さっき「追画」した。ついでのついで、ココにも貼っておこう!!この図、三枚があれば、ゴチャゴチャした私の翻訳・拙文を読まなくても・・・わかる、と思う、と勝手な推測。で、【タイトル】・・・昨日のコト。。。道場で、またまた、タマが外れた!で、ボンド様の登場。さすがは道場主、持っていた!!だいぶん少量にはな
こんにちは^^ボーザです。前回のブログから1ヶ月が経ってしまいましたが…今日はバレンタインデー(ですね)そして、今日で4毒抜きを始めてちょうど半年になります。今回は、4毒抜きを続ける中で私の体に起きた変化や、一時的に悪化したように見えた反応(好転反応と思われる症状)についてまとめてみたいと思います。4毒抜きとは?4毒とは「小麦粉・植物性油・乳製品・甘いもの」この4つを体に入れないことで、健康を取り戻す考え方です。これまでのブログでは4毒抜きによって改善されたことにつ