ブログ記事42,284件
こんばんは✨ご自愛カウンセラーしおねです♡連日、みなさんのお悩み相談を実施しています🩷✨最近よくご相談いただくのは、、、結婚を視野に入れたお付き合いができる男性と出会えない…。。。です。。。アプリに登録していたり、結婚相談所に登録していたり、、男性との出会いは0じゃない。せっかく、マッチして、連絡しあったり、お会いしたりしても、お付き合いまでつながらない…🥺という状態。。。何人かの方にご相談いただいて、感じたことは、、、!みんな頭だけで恋愛してる🧠だから、う
昨日は婚活アカデミー初日でした。自分のマインドを整えておくと婚活はうまいういくので自己受容から自己効力感までのステップを解説。すると・・・自己肯定感も高く自信もあるのに「自己受容」という土台がもろい傾向がわかりました。自己受容というのはありのままの「事実」でありいい悪いの解釈はしません。たとえばね事実:彼からLINEの返信が来ない解釈:私は嫌われたみたいなわかりやすく、極端に書いたけど「返信が来ない」という事実に対してわざ
「ごめんね、私ばっかり好きなことして」そう言いながら、心のどこかにある罪悪感。たとえ一瞬の自由でも、“誰かを置き去りにしている気がして苦しい”…そんな声が聞こえてきます。私たちは、長い間「他人を優先することが正しい」と教えられてきました。その中で、自分を優先すること=“ワガママ”や“身勝手”と捉えてしまう癖が、知らぬ間に根づいているのです。でも、本当にそうでしょうか?たとえば、あなたの大切な人が「今日は自分のために時間を使いたい」と言ったら、あなたはそれを「ひどい
ご訪問ありがとうございます。40代からの相談所婚&お仕事カウンセラー依田眠子(よだねむこ)です。自己紹介結婚もキャリアも両方叶えたいあなたへ。婚活と転職が上手くいくコツを発信しています。仕事中に私に対する悪口が聞こえてきて辛いです。職場で聞こえるように悪口を言う方がいて、自分の悪口が聞こえてきて辛いというお悩みです。いるんだよね、直接言ってこないし名前は出さないんだけど、本人と周囲にはその人だと分かる表現で本人に聞こえるように悪口を言ってくる人これま
昨日、仕事で悔しくて泣きました。こんなことは5年ぶりくらいです。幸いリモートで仕事をしていたので誰にも見られていないけど、「私、40歳を超えてもまだ仕事で泣くんだな…」って自分が一番驚いた。電話でのやり取りの中で、色んな相違から冷静な口論状態になり、一応大人として建設的な結論を出して電話を切ったものの、その直後涙がどんどん流れてきました。ゆっくり泣きたかったけど、すぐに習い事に行かないといけなくて(習い事の近くの個室でリモートワークしてたので)、泣いたままの状態で移動して、先生のお家
厚切りジェイソンぴあ刊流石アメリカ人。ズバズバ言います。でも、納得なことばかり。ジェイソン流稼ぐ力をつける8つの方法は①論理的思考力をつける②実践力を養う*①②は前提として身につける基礎③世の中で必要とされていることを見つける④自分にしかできないことを把握する⑤自分の価値を売り込むために交渉する*③~⑤は今の場所から次の場所に上がるために必要なこと⑥無駄をなくす⑦失敗しても切り替える⑧成長スピードを重視する*⑥~⑧は日々のルーティン稼
思考が意識を変え、行動が人生を変える望まない現実にモヤモヤ自分の価値を見出せずモヤモヤいつも上手くいかない人間関係にモヤモヤ…そんな自分にさよならし閃きと安心と勇気を届けるメッセージをお届けしています最新脳科学による心の中の解明を言葉と心理学を用いて、個別セッションやワークショップなどの活動をしているトランスフォーメショナル・コーチ®︎の山口由紀子です小学生以下の子を持つ親御さんへ今は夏休み中で、お子さんと過ごす時
こんにちはっ!元・重度恋愛依存症七瀬です。♡このブログを初めて読まれる方へ♡→七瀬ってどんな奴?♡「重い女」を卒業しませんか?(無料メルマガ)♡元・恋愛依存女が本気で教える!「脱・重い女」7Stepメール講座重いという理由で振られたことのある女子集・合~~~~!!!今日の記事は、・なぜ?恋愛で”重い女”になってしまうのか?・なぜ?男性は”重い女”との別れを選ぶのか?ということを解説していきます
吉田よしおです。「こんなこと言ったらどう思われるだろう…」「批判されたら怖い」「本音を出したら人が離れていくかも」そんな不安で、自分を抑えていませんか?僕も、ずっとそうでした。本当はやりたいことがあっても頭の中でブレーキがかかってしまう。人の反応を想像しては、「やっぱりやめておこう」と引き下がる。でも先週、そんな僕の人生観を大きく変える出来事がありました。それは、SNSでの大炎上です。X(旧Twitter)とThreadsでトレンド入りするレベルの炎上。ある動画が
「身長の低い男性は劣等感を強く持ち、性格が複雑になりやすい」といった意見は昔からよく語られます。確かに、身長が自己評価に影響を与えることは心理学的にも示唆されていますが、それが直接「ややこしい性格」につながるとは限りません。本記事では、身長と心理の関係について、科学的な研究や社会的な背景を踏まえながら考察していきます。1.身長とコンプレックスの関係は?①劣等コンプレックスとは何か?心理学者アルフレッド・アドラーは、「劣等感(InferiorityComplex)」という概念を提唱し
●このタイミングで、自分の価値を再確認しよう!~~~~~~~~~~いつもありがとうございます。あなたとのご縁に感謝です。~~~~~~~~~~こんにちは。幸せ請負人の大沢裕子です。~~~~~~~~あなたの存在そのものが癒しです。そして、今、この瞬間も誰か、大切な人の役に立っています。あなたがいるだけですでに、癒されて救われている人がいるのです。~~~~~~~~あなたが、何もしなくても立派なことをしなくてもただ、存在しているだけでもうすでに、充分に価値
「こんなに大変だった」「あのとき死にかけた」「家庭環境が最悪だった」——不幸なことは本来、隠したいはずの過去のはずなのに、なぜか自分から話してしまう。しかも、話したあとどこかスッキリしているように見える。いわゆる「不幸自慢」。なぜ人は、自分のマイナスな体験を、まるで勲章のように語りたくなるのか。その背景には、**人間の深い心理的欲求と、生存本能に根ざした“社会的戦略”**がある。椎名林檎本能⸻1.被害者を演じて共感を得たい現代の社会では、「加害者よりも被害者のほうが道徳的に優
自己愛暴走系という病1.「自己愛暴走系」とは何か?世の中には、「聞く力」を仕事にしているはずの人たちがいる。コンサルタント、心理カウンセラー、ヒーラー……。でも、そう名乗っているにも関わらず、「人の話を全然聞かない人」って、意外とたくさんいる。彼らは、自分では気づいていない。でも、はたから見ると、バレバレ。自分の意見を押し付ける。相手の気持ちを汲まない。話している背景を考えない。議論になったら、サッと逃げる。都合が悪くなると、見て見ぬふりをする。要は自己愛が暴走し
貴女の周りにも必ずいる嫌われる男性10選女子トークの中でもっとも盛り上がるのは、恋バナ。恋バナがいつできるかわからないMIYABIです。ここで、今年の締めとしてまずは、恋バナに興味がある方へ嫌われてしまった、もしくは、嫌われたくない❣️男性へ10選を選出させていただきます。❶下心を押し消していても丸見えの男性優しいふりはできるけど、その裏側は?『男はそんな生き物じゃー』なんて言うてるそこの貴方。だから、モテないんです。送り狼は必ず、停車すると間を持ちます。それだ
恋愛のトラウマは、人それぞれ異なる経験から生まれます。たとえば、信じていた相手に裏切られたことで感じる深い孤独感。自分の価値を否定されたことによる自己肯定感の低下。過去の傷が影響し、新しい恋愛に対して恐れや不安を抱くこともあります。何度も心を開こうと頑張るも過去の痛みが思い出され、結局は距離を置いてしまう。相手の言動に敏感になり、無意識に過去のトラウマを投影してしまうこともあります。こうした経験が繰り返されると、恋愛自体に対する恐れや拒絶感が増し、次第に愛
最近、ただただアプリをスクロールして、月に1、2回誰かと会っていた数年間とは激しく大きく日常が変わって思うのは、人間関係は、人間関係の中でしか学べないということ!チャラ活だろうが何でも良いから、とにかく外に出て、人に会う。そうしないと、何も生まれないどころか何も学べない。そう心から思った!だから、いくら失敗しても傷ついても良いから、外に出て経験して、それを学びに変えていかないと、自分は変われない。変わりたいなら、家で本やネットばかり見て、勉強した気になっちゃだめ
"会社員の安定した生活"と"フリーランスの自由な働き方"。どちらも魅力的に見えるが、どちらも競争の厳しさを抱えている。会社員は会社員なりの、フリーランスはフリーランスなりの戦いがある。だが、多くの人は片方の視点しか持たずに「会社なんて辞めて自由に生きたい」「フリーランスなんて不安定すぎる」と決めつける。その結果、現実を知らないまま無謀な挑戦をし、地獄を見ることになる。会社員の競争会社員は「安定している」と思われがちだ。だが、それは幻想に過ぎない。会社
不倫別居と一度壊れた家族からあの頃以上に[この家族でよかった]と心から思えるFamily×Happilyをお伝えしていますゆっこですはじめましての方はこちらをどうぞ====================夫婦関係を修復したいのに、なぜか優しくできない。そんな自分にモヤモヤしていませんか?•冷たくしないようにしようと思っていたのに、つい嫌味を言ってしまう•夫が普通に話しかけてきたのに、そっけなく返してしまう
(V0L.2314)普段の生活の中で、勝手に自分の価値を下げることってしていませんかね?そうすることで、自分で自分の自己肯定感とか自分の評価を低く見積もっていたりすることもあるんだと思います。人間の存在って、それぞれが唯一無二の存在であって、だれもが価値ある存在なんですよ。そんな自分の価値に気づかずに、自分で自分の存在とか否定して自分の存在価値を勝手に否定する、そんなことをあなたはしていませんか?全ての縁(えにし)に感謝!!ENISHIプレミアムブレイ
タイトル通りなのですが。最近、”人生って伏線回収やな”って思う機会が多くて。どういうことかというと。このことに気づくためにあの出来事(過去の出来事)は起こったんやなって感じる機会がすごく多い。ほんまに多い。『大切な和奏へ』和奏へ元気にしていますか?あれから9年が経とうとしています。経ってしまえばあっという間。じぃとばぁにも会えましたか?どんな女の子になっている…ameblo.jp土の時代と言われていた時は気
感情的なしこり(怒り・屈辱感)とは感情的なしこり(怒り・屈辱感)は、人が経験した出来事や他人の行動に対して強い感情を抱き続ける状態を指します。例えば、職場で上司から公の場で叱責され、そのことで深い屈辱感や怒りを感じた場合、それが心の中にしこりとして残り続けることがあります。このようなしこりは、時間が経っても消えず、人間関係や日常生活に影響を及ぼすことがあります。具体例:職場のトラブル:同僚があなたの仕事を横取りし、その成果を自分のものとして上司に報告した場合。この経験が原因で
ついに、、、産まれましたーー!!!ベビたむが!!よしおとあいかの結晶が!!天使が!!ついに僕達夫婦の元に産まれてきましたーーーいやーー!ほんとにあいか頑張った!!出産から立ち会いまでいたけど本当に本当に頑張った!そして、感じたのが女性のパワーとエネルギーは凄い!なにかの本で、女性は生まれながらにして男性の3倍の生命エネルギーがあると言ってたけもどマジでそれ。(産む産まない関係なく。)身体を変えながらお腹の中で子を育てて痛みにこらえながら産む。はーーーー!!
\4月28日【新刊】発売/2025年4月28日発売1日1分の波動習慣で「運のいい人」に変わる「ラッキー・バイブレーション」で、なりたい自分になれる!\好評発売中/2024年12月18日発売『人生を思い通りに変える!開運祝詞「言霊の力」で望む未来を手に入れる』無料プレゼント「私の人生こんなもんじゃない!」と思ったときに取り組むといい7つのことステップメール↓コチラから詳細をご確認のうえお申し込みください\好評発売中/2024年10月2日発売
こんにちは〜!昨日の雪があっという間に溶けて少し寂しい気持ちです☃️最近ね、よく聞くんです。かわいそうっていう言葉!私は身近な人に「かわいそう」って言われたことが時々あって、その度になんだかイヤ〜な気分になっていたんですよね👀何が嫌なんだろう?何なんだろう?ってずっと考えていて最近やっと繋がりました❗️かわいそうって相手をソフトに見下しているんだってわかったの。きっと本人はそんなつもりはないと思う。だって自分では気付いていないから。きっと、何とかしてあげたい気持ちや、
土星が魚座に戻る×天王星逆行始まる。〜9月からの空模様〜こんにちは友音です。桃の季節になりましたね〜。🍑今年の桃は美味しい😋打って変わって天体のエネルギーは…9月1日から、逆行の土星さんが魚座にお引っ越し。魚座は「手放す」「流す」「あいまい」な性質を持っているので、社会では「え、そこまで崩れる!?」という出来事が起こりやすい時期。例えば…・生活の困窮感が広がる・会社や組織が急にストップ・災害で“当たり前”が崩れるなんてことも。個人レベルでは、「お金やモノに自分
誰だって、「やってしまった…」って思う瞬間、ありますよね。私も、まさに今日がその日でした。母なのに、看護師なのに——「なんでもっと早く気づいてあげられなかったの?」って、自分を責めて責めて…本当に苦しかった。あなたも、そんなふうに自分を責めてしまうとき、ありませんか?私はそんなとき、ノートを開きます。思っていること、感じていることを、とにかく書き出すんです。今日も、涙が出るくらいたくさん書きました。でもね、たとえ失敗したように感じたとしても、その一瞬だけで自分の価値が決
私が初めて引き寄せができたと実感したのは、32歳のころ。それ以前から「ザ・シークレット」を読んだり、スピリチュアルなセミナーに参加してみたりと学んで実践してきました。アファメーションがいいよと聞けば、ポジティブな言葉でブツブツ呟いたり、新月の願い事も真面目に紙に書き出したり、雑誌などから憧れのブランド、部屋、海外リゾートの写真を切り抜いてイメージングボードを作ったり・・・色々やったなぁ。色々やったけど、当時は全く引き寄せられなかった。今ならその原因がわかります。本質を理解していなかった
そのままでいいんだよ。ありのままでいいんだよ。そのままで素敵だよ。こんな言葉をかけてもらっても、頭が混乱した経験はありませんか?私はずっとありました。「そのままで本当に良いの?」「ありのままで良いと言ってもらっても、今に満足していたら成長しないんじゃない?」こんな風に、疑問を抱えて「言葉をどう受け入れたらいいのか」長年迷子でした。それが!ついに!とてもよく分かったお話がありますので、必要な方に向けて、お伝えをした
今日は、このブログのフォロワーさんでもあり友人でもあるアラフィフ女性とのやり取りからもらったテーマでお送りします先日投稿したこちらのご感想記事の中で、『【ご感想】自分が戻りたかった感覚に戻れました』今日は、婚活プロフィール作成プランのアフターフォローセッションとしてカウンセリングカフェをご利用いただいたアラフォー女性(Yさん)から、嬉しいご感想メールをい…ameblo.jp40代50代婚活男性が、子供が欲しいとの理由で自分よりだいぶ年下の女性ばかりにアプローチし、上手くいかないのに若い女
こんばんは!0歳と14歳の歳の差姉妹を育てるアラサーママです♪SNSを見ていると、心ない言葉や攻撃的なコメントってよく見かけますよね😢💦最初は「怖いな」「なんでこんなこと言うの?」って思ってたけど、だんだん感じ方が変わってきました📱もしかして――そういう人って、すごく満たされてない、かわいそうな人なのかもしれないってじゃあ、私はママとして、自分の子どもがそんなふうにならないように、何ができるんだろう?私が調べたことを共有します📝あなたがだいすき(単行本59)[鈴木まも