ブログ記事32,530件
【藤井風さんの恋愛観、占ってみたらやっぱりすぎた件】こんにちは。四柱推命×恋愛専門の占い師、みつななです🌸\推し占い・リアコ実体験noteなど/魂の片割れ(推し?)に出会いたい人をサポートしています。「藤井風さんの恋愛観・結婚観・性格」今回は、「藤井風さんの恋愛観・結婚観・性格」を四柱推命で読み解きました✨今、大人気の藤井風さん占い的にもやっぱり…深かったんです。✔️本当に惹かれる女性のタイプは?✔️恋愛に刺激を求めるってどういう意味?✔️近いうち
先日、未就園児の時からの療育のお友達と遊んできました。お友達は言葉は話さないものの、コミュニケーションはとれていました。あと、おもちゃとか、お菓子とかすごく興味しめす。とかうちは、決まったおもちゃを手放さないしみんながお菓子食べてても無視自分の世界からは帰ってきません。小さいころは、みんな同じくらいの成長だったのに、うちだけ止まってる気がする😅比べてもしょうがないとはわかってますが、コミュニケーションがとれるのは本当に羨ましい🥺ちなみに、うちは何聞いても「はい」と
心を静けさの中に、置いてあげてください。心をなるべく穏やかに保って激昂させたり、泣き続けたり、あせるように動かさないであげて可能な限り、呼吸を整えて下さい。あなたの内なるリズムを、安定させてあげてください。今、心に静けさがある程、新しい地球由来の直感があなたの心に浮かび上がります。とても繊細で、やさしい直感が心の中にふっと舞い降ります。ガチャガチャざわざわしたエネルギーを、そっと自分の世界から清め、離していきましょう。なるべく自分をあせらせないであげる事が大切ですね。力をぬい
ご訪問ありがとうございます。グリーンフォレストの森口です。車の運転をする時だけ、私は「運転」専用にしている靴を履くんです。底が薄めのフラットシューズ(黒)。底がぶ厚い靴だとどうにも、アクセルなどの感覚がつかめませんから。以前ふだん使いしていた靴をいま、車専用にしているだけなので、なじみのあるその靴の肌感覚を前にすると、脳は時折かんちがいしちゃうんでしょうか。車の運転時のみ履く靴なのに、なじみがありすぎてそのまま、
学生の頃からずっと、職場でも家でも理系男子に囲まれて生きてきた私。父も兄も、夫も息子も、姉旦那もみんな理系男子です。そんな愛すべき理系男子の特徴をまとめてみました。ちなみに私もかなりの率で、理系男子の特徴に当てはまりますw論理的思考理系男子の最大の特徴は「ロジカルさ」です。数字やデータを根拠に話すことを好み、感覚的な説明よりも筋道立った説明を大切にします。そのため議論では説得力があり、「なぜそうなるのか」を突き詰めて考える癖があります。集中力が高い研究やプログラミング、実験な
MBTIの性格タイプのひとつ、「ISFP-T」の人がどんな家庭環境で育ちやすいのかについて。私はISFP-Tです⸻ISFP-Tってどんな人?ISFP-Tは、「感受性が強くて、やさしくて、自分の世界を大事にする」タイプ。でもT(Turbulent=動揺しやすい)気質が加わることで、自信が揺らぎやすかったり、感情に振り回されやすい傾向もあります。⸻家庭環境でよく見られるパターン🧊感情に敏感にならざるを得なかったISFP-Tの人は子どものころから「空気を読む力」がとても高い
目の前の現実を観て、どう捉えるかは、100人いれば100通りあります。何故なら、その人が体験してきた記憶は、その人の記憶の中にしか存在しないからです。目の前の現実を観て、感情に振り回される世界を創造するのも、「学び」の世界を創造することも、自由に選択できます。私は、「学び」を選択するので、今日は、そのお話し。現実世界を観て、それをどのように「気づき」、「学び」へと繋げていくのか。それは、その人の意識レベルによって変わっていきます
人間関係に悩みはつきもの。中でも、苦手な人や嫌いな人との関わりは、心身のエネルギーを大きく消耗します。できれば関わりたくない、でも避けられない…。そんなとき、目には見えない「言霊」の力を使うことで、不思議とその人との縁が薄れていくことがあります。この記事では、言霊とは何か、そしてどのような言葉を使えば嫌いな人と自然に距離がとれるのか、その方法をお伝えします。日常の中で簡単に実践できるので、ぜひ試してみてください。\お得に旅行するチャンス/>楽天トラベルで割引クーポンを見
4月に入ってから雨ばっかり公園に行けないじゃないかというわけで児童館に行っています児童館ってほんとに素晴らしい施設ちびすけ、ちびぽよともに良く行ったでもちびたんはほとんど行ってない理由は次の2点①育休コミュニティ活動で忙しかった②ちびたんと人前に出ると疲れる①育休コミュニティは卒業したため時間ができました問題は②前にもちらと書いたかもしれないけれどちびたんは集団行動が苦手自分の世界に入り込んでしまうから周りが見えないんですだからたとえばお名前を呼ばれる時に円になっ
バビさんです。この数日は外側に反応しながら自分の内側と向き合うようなそんな時間なんだろうなって思います。外側に起きることに反応するのは自分の感情とか内側の確かめの為で外側に反応して外側に引っ張られる外側を採用するということではなく自分の感情を確かめながら感情の反応のまま言葉や行動を出すのではなく自分に置き換えるというか自分の振り返りみたいに活用してここからじゃあどう振舞っていく?みたいなそういう整えが入るんだと思います。まぁ、こ
こんにちは中靏です。今回は午未天中殺について考察していこうかなと思います。注意書きしておきますが、午未天中殺のいい所は書きません。他の天中殺の記事のようにあえて悪い面に焦点を当てております。良い面を読みたい方は、他の方がいっぱい記事にして書いていらっしゃいますから、そちらに行ってください。では書いていきます。午未天中殺は「末代運」と言われ、「家系・組織の流れを締めくくる・まとめる役目がある」と言われています。子どもや部下運に恵まれず、疎遠になりがち、「孤独に没する事が
今日のアシュタールからのメッセージをお伝えしますね^^「こんにちはこうしてお話できることに感謝します。あなたの世界はあなたの生活の中にあります。あなたの毎日の生活があなたの世界なのです。世界・・という別の領域がある訳ではありません。何が言いたいのかというと、あなたが世界だと認識している大きなイメージは幻だということです。人類という言葉も同じです。人類を守るためにとか言われて我慢する必要はないのです。人類を守る、人類を救うためにという言葉で自分の世界を犠牲
どうも福田です。今日、小学6年生の子がこう言いました。「こんなん勉強しても、将来役に立たなくない!?」私は思わず「じゃあプリクラも撮っても将来の役には立たないじゃん!」と返してしまいましたが。こういう言葉って、実はすごく大事な問いだと思うんですよね。子供の頃、私もたしかに「将来役に立つんだろうか?」と思いながら勉強していました。サラリーマンをしていた頃を思い出すと、たしかに、小学校や中学校で覚えてた社会の年号や理科の用語が、直接仕事に使われたことは少なかったか
2025最新作/ミナミAアシュタールワークショップファイナルステージ“新しい波動領域の地球(テラ)と共振する”【配信】DMMオンラインサロンにて配信6月13日0:00~6月30日23:00じょうもんの麓オンラインサロン紹介ページよりライブラリーより動画のご視聴ができます。7700円(税込)※サロン非会員も視聴可能https://lounge.dmm.com/detail/6739/【支払方法】クレジットカード、電子マネー、コンビニ店頭支払いなどの各種決済方法で
不登校、ひきこもりからの回復というと私は「学校に行く」「働く」ということを自分の中で設定していた。それも無意識に当然のこととしてだ。人は、自分の経験したことや育ってきた環境を基準に考えてしまうので、致し方ないことではある。「子どもは学校に行くのが当たり前」、「大人になったら働くのが当たり前」という社会で生きてきたら不登校、ひきこもりから脱出してそこを目指すことを自動設定してしまうのだろう。この設定で子どもを見ると、現実と理想とのギャップ、差が目につく。なんとか、設定した所にまで子ど
皆様お元気ですか?暑さが一段落すると言われる処暑になっても、一段と酷暑の毎日ですね。本当に今年はきついです。年々気温が高くなり、予報では10月いっぱいは気温が非常に高いそうです。近年は5、6、7、8、9、10月が夏で11月が秋、12、1、2月が非常に寒く3月も雪が降り、4月の花咲く頃があっという間に過ぎると、5月はもう半袖、エアコン、熱中症の高気温です。10年後のことを考えると、とても恐ろしい状況です。気候変動は強風や竜巻をも、当たり前のように起
バビさんです。ブログでよく書いてますがネガテイブはダメとかなくて私はどちらかと言えばネガテイブな人間なのでじゃー、ダメじゃん!って言えばそうではないと思っていますネガティブに浸り続けるのではなくネガティブを有効活用してるので。ポジティブが強い人も本来はねあまりよろしくなくて危険察知とかそういうのが弱まりがちになったりすることもあるといわれたりもしますよね。ネガテイブが強すぎてもポジティブが強すぎてもあまりよろしくなくて両方あって、
にほんブログ村きょうは伴天連多淫日(バレンタインデー)でも・・・あっしにゃ関わりのない事でごザんスひと月近く前ラインが入ってイタ飯屋バルコーノが1月末で閉店するとの事『ウソやろ・・・』と思い昨日、店に行ってみると頻度は多くないものの10年以上前からの付き合いで色々な美味しい料理と楽しい時間を過ごさせていただきましたいつ行ってもお客さんは一杯だったのに何か他の理由があったのでしょうが残念からげます一昨年の12月には30年以上の付き合いだった近所のスナック
人間関係が上手く築けない性格ですゆえに、友達が少ない…どころかほとんどいませんたまーにご飯に誘われる友達が1人年に1〜2回会う友達が1人ゴルフに一緒に行くのは平日にゴルフに行きたい自営業などのお仲間↑これは仲間に入れてもらってる感じ昔からの幼馴染みたいな友達は2人ほどいますがほぼ連絡もとっていませんっていうことは友達とランチ〜♪とかお買い物〜♪とか、全くなし!何故こうなるのかというと例えば新しく知り合った人にも前から知り合いだった人にもご飯とか誘われたとしても
2025年は非常に近年稀に見る難解な1年になりそうです難解な年って…?なんじゃそりゃぁ!!!今までのように個人の夢のストーリーの中だけで生きていてもうまく立ち往かないことが多く予想される年ひとり遊びや独り相撲では全く世界が動かなくなる年今まではそれでも生きて行けたんですけどね…自分の世界に閉じこもってひとり遊びごっこをして満足できた世界は
マナティーゆうこです。じんわり幸せになれるヒントと日常を綴っています自己紹介伝わるかどうかわからないけれど・・・ちょっと驚いた話色々、調べながら新しいSNSをいじってその裏に潜むアルゴリズムなどをチャットGPTに調べさせていたりするのだけれど・・・その中で「これってこの世界と共通するのでは!?!?」とちょっと驚いたことがありました。その1投稿を伸ばすためには、同じ感性を持った人たちと繋がること感性が違う人には無理して繋がらないことこれが
ここ喜多方での暮らしが始まってから、私は一つの「古い生き方」を手放すことができました。これまでの人生、何かを得るためには努力を惜しまず、その成果こそが価値だと信じ走り続けてきました。確かに、そういう生き方もあります。努力でしか手に入らないものも、たしかにあるでしょう。でも今は、🌿自然とともに呼吸する日々🌿誰かと比べることなく、自分のペースで生きる日々🌿内側の声を大切にする日々そんな暮らしが教えてくれるのです。「今ここに在るだけで、すでに満たされている」その
バビさんです。本音が大事だったり自分を発揮するときなんだけれど私自身、どちらかといえば物事を発信したりするとか自分を表に出していくというのが自分を発揮していることとは実は逆なことなんですよ(え?)自分の本音を大事にするとか自分を前面に押し出すことってワ~っていう感じだけではなく基本、控えめなタイプの人はそれが前面に出るんじゃないかな?って、そう感じたりもしてます。無理にアクティブにしてた人が急にそうじゃなくなったってひとりの時間
みなさんこんにちは!最近話題のデスストランディング2、プレイしてる?私も夢中になってるんだけど、分からないことがいっぱいで困ってるの。今回は、みんなが気になってるエイド・リクエストとAPPSエンハンスについて、私が分かったことをまとめてみたよ!デスストランディング2のエイド・リクエストって何?初心者向け解説♪デスストランディング2を始めたばかりの人は、エイド・リクエストって何?って思うよね。私も最初は全然分からなくて困ったんだ。でも、実はとっても便利な機能なんだよ!エイド・リクエストは他
感情に、どっぷり浸かってしまうと、自分を見失ってしまいます。私と感情が、一体化した状態です。こういう時は、その感情にのめり込んでしまい、自分のことしか考えられない状態になります。自我の世界を超えようとするなら、この状態ではいつまでたっても、自我の世界を超えられません。「自分を律する」方法を、自分でみつける必要があります。私は、最初の頃は、思いっきり感情の中に突入していきました。人の前ではなく、1人になった時にです
ハッピーマインド塾TOMOKOです。よく聞きませんか??自分の波動が変わると世界や出会う人たちが変わるという話。たとえば、職場に嫌な人がいて、ずっとその人のことを嫌だ、嫌だ~と思っている間は、その嫌な人は変わらずにずっと自分の世界に登場するんだけど・・・自分の波動が変わると嫌なだった人が異動や転勤でいなくなったりたとえ同じ職場にいても、全然気にならない存在または、いい人に変わってしまうなんてことが起きます
中国から4歳の時に帰国した10歳の息子は、高IQでギフテッドのインターナショナルスクール生。普通を逸脱する発想力と集中力。⚠️Robloxでデザイン洋服を発売し小銭稼ぎと、PC操作での自動Gaming。💻自分のGame攻略法をYouTubeでUPし、世界のGameマニアと交流中🌍自分の世界と自分の軸がしっかりしている。2025年6月以降、中国に引っ越し予定🇨🇳息子はスティーブ・ジョブスが好きなのですね。息子が4歳頃から彼のプレゼンをよく見ていました。物心ついた頃から息子には私
●自分の枠を壊す方法♪制限が外れると人生が変わる?こんにちは!変革メンタルコーチKAORIです。→初めての方はブログ総合目次へどうぞ♪あなたの隠れている魅力度がわかる「ブラックテスト」はこちら「自分を発揮したい!」「自分を輝かせたい!」こういう思いって、ホント、魂からの叫びだと思うんです。とはいえ、実際、そういう自分の思いにハッキリと気づいていない人も少なくありませんよねー。ただ、はっきりと、言語化できていない
こんにちは!ハローネット鹿児島です。今日も姶良市の美味しい情報をお届けします!今朝は、少し涼しくて肌寒さを感じるほどでした。気温の変化があると、服装選びに悩みますね。さて、今日も美味しいものを求めて…姶良市にある古民家食堂『ごはんやいと』さんでランチを楽しんできました!今日のメインは、大根おろしとポン酢でいただく、ジューシーな肩ロースの天ぷら(1,000円)。さらに、サイドメニューの唐揚げを2個追加して、お腹も心も
本日はオンラインサロンじょうもんの麓7月2本目の配信日となります。世界のふ~みんのみなさまご視聴くださいませぇ~ーーーーーーーーーーーーーーじょうもんの頃の人たちは常に穏やかでニコニコしててケンカすることもなく、すべてを許していた、ある意味聖人君子的な人たちかな?っていうイメージがあるんですよね。そんな社会、私たちにも創れるのでしょうか?じょうもんの麓ってそういう社会を目指しているなら、私には無理かな・・って思ってしまうのですが。・・的なご