ブログ記事32,434件
もはや世の中は宇宙意識の時代になってきたようですなーんて、それは私の世の中の話1人一世界1人一宇宙ですからねたまたまあなたと私の世界がリンクする部分が多いか少ないかいうこと多いと、気が合うとか波長が合うとか言うし少ないと価値観が違うとか苦手だなとかになる自分の世界で起きる望まない出来事は本当に望むことを知るためのヒントあー私はこれは嫌なんだ、じゃあ何が好きなんだろう?と思うためのヒントただね、人間という肉体であると、常にこの思考法を使うと疲
バビさんです。自分のやるべきことは何一つないと何かの情報で得てなのに自分の使命とか誰かの為に何かをしたいと求める。その、使命や何かをしたいその先にはお金が楽に稼げますように!みたいな願い、なんじゃそれ??毒舌腹黒でホントごめんだけどなんだろう、使命とかそういうのがあるとするならそれだと簡単に稼げて難なく永遠に多く稼ぎ続けられると脳内変換も、ちょっと間違えてるよ??毒舌腹黒でホントごめんだけど私達がこの社会で学ぶ必要もなか
バビさんです。自分に必要な物の選択の為に違和感っていう感覚は特に強まっていくような気がする。違和感って見過ごしたり自分がそれを我慢するとイライラしてきたりとか人のせいとか八つ当たりしたりとか行動もネガティブなものになるので自分の行動を客観的にみたときにその様な感じが見られた場合には何に”違和感”を感じているのかを自分の中から見つけ出してほしいです。私も色々と違和感を感じてきて自分の今までの違和感がなんでだったのかっていうのが自分
道満スポーツ広場でレオヴィスタ厚木さんとトレーニングマッチを行いました。7月にもなり11人制の理解が上がって自分の武器を見つけ始める選手が多くなって来ましたね。自分の武器はさらに磨きをかけ苦手な部分にもチャレンジしていきましょう。メンタル的に難しい立ち位置にいるu14の選手。自分の学年より上手くいかないことの多い下の学年とのサッカーで自分の世界に入ってしまう選手が多くいましたね。淡々とプレーする選手が多く、失点後は全員が下を向きゲームを再開し、味方がゴールしても喜ぶわけでもなく静かなゲ
バビさんです。損か徳かで行動するというのは大概、何にもならないしどちらかというとその意識でとった行動は自分のマイナスにしか結果ならないことが多いわけです。ある場所へ行けば得があるかもってその”ある場所へ行けば得”っていうそれ自体が幻想なんだけど(得も運も自分でいつでも創り出せるから)自分の行いに対して迷いとかが生じたり迷いながらも参加してたんだけどその気持ちがはっきりしてきたのならその気持ちを優先に行動してほしいです。その気持ちを優先
人間にとって、どんなに不条理なことであっても、どんなに辛いことであっても、どんなに苦しいことであっても、それらは全て、私たちを「目覚め」「悟り」の方向へ導いてくれています。人間の自我が考える価値や、幸せ、愛、信頼は、大きさで言えば、とてつもなく小さなもので、そこに拘っていることそのものが、井戸の中の蛙大海を知らずで。全ては、「目覚め」「悟り」の方向へと、導いてくれていました。そんなことも知らず、井戸
存在しているだけで世界の役に立っていると言うことを実感した。何かエピソードがあったわけじゃなくて、僕がきっかけでスピリチュアルとかに目覚めたヘルパーさんがいてるんだけど、そのヘルパーさんがたまたま投資関係とか世界情勢に詳しくて、いろいろ教えていただいてる時に、お金持ちたちがやっている事は、結局それが世界の当たり前になって、誰かの役に立っているって言う話になった。でもそれって何か影響力がある人だけじゃなくて、人間みんなそうなんじゃないかって言う考えに至った。という事は自分で気づいてないだけで
バビさんです。凄い前かな?私達て今は個々に肉体を選びこうして個人として動いてますが肉体を離れると1つのエネルギーに還り全部がまとまるという話をブログにしたようなしてないような、、。あの、あれですパンと同じでまとまったパン生地が私達の生命の源でありパン生地を1つの大きさにちぎりロールパンだっだりクリームパンだったりをつくるそのパンの部分が肉体持った私達のイメージ。もしくは大木があって大木が私達の生命の源であり木が枝分かれしてその先
バビさんです。無理矢理になんとかしようとせず安心して委ねること本当に大事です。厳しいと感じたり苦しいと感じたりするときそれを投げ出したくもなるかもだけど今は特に好きを仕事にって好き=楽して楽しいことばかりが永遠みたいなイメージが先行していますが好きだから楽しい!っていうのは勿論あるけれど厳しい状況でも乗り越えられたりとか思考錯誤してみるみたいな諦めない強さ、粘り強さ大丈夫だという信じ抜く強さも必要なことなんです。ここはね、本当に
🍀「ちょっと手を離す勇気」で見えてくるもの子育てをしていると、不安や悩みって、どこかに常にありますよね。「これでいいのかな?」「うちの子、大丈夫かな?」何か気になることがあると、ネットで調べてみたり、本を読んでみたり、たくさんの情報を集めようとするのも、親心。でも、本当に大事なのは、“一緒に子どもを見てくれる存在”が身近にいることなんじゃないかな、と私は思っています。たとえば、いつもそばで関わってくれている人が「大丈夫だよ」「私も見てるから安心して」って言っ
1970年代に流行ったBCLブームに、よく見掛けたソニーのスカイセンサーが、欲しくて欲しくて堪らなかったのですが、高額で買えませんでした…今見ても、当時を思い出し、懐かしくなります。↓ソニーのスカイセンサーICF-5500、ICF-5600、ICF-5800、ICF-5900です。親に説明しても、「ただのラジオだろう?」と言われる始末でした。短波が入るのが魅力で、確か、トランシーバー機能もあったはずです。これで、ベリカードを集めたりしたかったですね。ハムにも、憧れましたが、ハムは金銭
「アートも科学も、驚きと遊び心から生まれる」茂木健一郎さんが語るこの言葉には、私たちが生きる上で大切にしたい心の在り方が詰まっています。人間の脳は、本来とても柔軟で、自由で、創造的なものです。その本質は、ただ効率を求める道具ではなく、感じ、遊び、驚き、そして表現する力にあふれています。アートと科学という一見対照的なものの源が、実は「驚き」と「遊び心」にあるという視点は、私たちに新たな生き方のヒントをくれます。アートといえば、絵を描いたり音楽を奏でたり、感性を使った表現の世界です。一方、科学は
脳みそは確かにしんどくないけど、闇落ちしてないわけやないんかもしれん。なんか寂しい。なのに誰とも関わりたくないと思う。今日はデイケア行く予定でせっかく朝服着替えたのに、また部屋着に着替えて行かんかった。誰とも関わりたくないし散歩とかも行きたくない。デイケアの職員さんだって、仕事やから優しくしてくれるだけやろとかひねくれたこと考えちゃう。結局、俺なんか誰にも大事にされへんってへそ曲げとるんやろ(苦笑)。お母さんにもお母さんなりに大事にされとるしデイケアの職員さんも可愛がってくれとると
↓ご参考まで…。歌舞伎座新開場記念銀座・春のパレード「GINZA花道」同級生の計らいで、人生初歌舞伎♪然も、市川團十郎です!○○、ありがとね。とっても良い刺激になりました。人生、長生きするものですね♪感想ですが、市川右團次さん、松本幸四郎さんとても良い演技でした。市川ぼたん(娘)さん、可愛くて綺麗でした。市川新之助(息子)さん、勢いがありますね。この家族、いつも一緒なのですね。家族で仲が良いのはとても良い事ですが、彼氏が出来たらぼたんさんは大変だろうな…。何て心配を
いろいろな時を過ごしてきて日々は、ハッピーでいることがやっぱりいいんだと認識しましたそしてそのハッピー感は、誰かから与えられたり、もたらされたりするのではなく自分がそのハッピーをチョイスすればいいんだということにも、今は深く頷きます誰かのせいで不幸せなのではなくどう過ごした生い立ちだから不幸せなのでもなく自分を取り囲むのがどんな状況であってももしも塗りつぶしたい黒歴史があっても自らハッピーは選べるということも、今は、理解しています不幸せとハッピーその二つからの選択はま
バビさんです。諦めずに愚直に進めることで良好な大好転が起きるのですがその時を迎えるにあたりというかその瞬間の直前に起きることをブログにさせていただきます。ま、願いが達する直前に起きるという表現でもいいかも。それは、思いもよらない出来事衝撃的な出来事が起きるということです一見、良いイメージの物ではなく最悪だ!って思えるようなそんな衝撃的な出来事なんです。それを越えるとちゃんと願望達成に向かうのにダメなんだ、、ってなって
バビさんです。なんだか今回は長いこと自分の内側を見つめさせられててそうやって心の筋力がついて強くなれるんだと思うけどここまでの強制な流れは少し緩んでいくかとは思いますがまだまだ自分の内側を見つめる作業は続くかなとというかそれはきっとずっと行うことなんだろうな。ちゃんと自分の内側を見つめることを都度していくとちゃんと現実は自分が望むほうへぐいぐいと進み、嬉し過ぎて少し気持ちがついていけない!みたいな嬉しい反応もあるとき。まぁね、大丈夫
自分の世界はもっと自由で良い。ましてや想像とか願望にブレーキをかける理由ってなくない?現実世界でも自分が幸せの方向に目を向けなさいとか言われるのに、想像でまで、こんな事は無理かもとか、限界を考えんでいいと思う。僕なんかもうお金が入った前提で引っ越し先も決めたし、初期費用とかも計算してるし、ヘルパーさんにもここに住みたいとか言ってるし。まず投資信託でこれぐらい投資して、基本贅沢思考ではないからどんどん積み立てていく思考で、たまに海外とかも行ったりして、残高は常に8,000,000位は残しと
おはようございます。星羅ちかです!【16のものの見方】Vol.3【16のものの見方】シリーズ3回目の今回はつい日常で起きやすい「自分中心で見る」という視点についてお届けしますね💕⚜️3つ目の視点⚜️「自分中心」で見るというものの見方☆彡「どう思われたかな?」「私のこと嫌ってるかも…」「なんで私ばっかり、こんな目に…」こういう思考って、一見「相手のことを気にしてる」ようでいて、実は
おはようございます今日は登校日なので娘を駅まで送って午前中はショウくんのがっつり薬用シャンプータイムです昨日は買い出しついでにお昼ご飯をバーガーキングにて娘には買って帰りましたいっぱい食べたから散歩や室内での運動も忘れずに夫は相変わらず出先で飲み会楽しそうです私は夏を乗り切るだけで精一杯今日は雨降るかな〜そう言えば昨日の登山レースのお話、登って降りて集合場所まで道路も通ってゴールだったのですが、今考えるとシンプルに危ないよね!?特に登山道の下りをスピード出してみんなで競争は
立場が上ならば強い?立場が下ならば、弱い。人によるだろう。長、リーダー、主任何でもいいなぜ、その役がついている?威張り散らし、思い通りにするため?気に入らない者は排除し、自分の世界を守るため?家族も力関係?お金を持ってる。先に生まれた。配偶者の有無。仕事の種類。勉強できるか苦手か。年功序列?下がいなければ、上なんて成り立たない。いまの環境、家族。まわりに見える景色は時は自分の鏡かもしれない。私自身の現実が↑なら。私も同じ種類の人間だからだろう。まずは、そこ
今日のプチ占い1月生★考えや既に低入れていることを実行するような日次の段階へ進む、目標にしっかりと進んでいこうラッキーキャンドルは願い自己実現キャンドル>>2月生★取捨選択をしっかりすると良い日無理はしない、出来ない物は出来ないとはっきり伝えることは大事ラッキーキャンドルはチューニングキャンドル>>3月生★丁寧に取り組んで来たものが形になるような日形になったものを大事に次へ運んでいく、自分の手で繋げていく、契約ラッキーキャンドルは金運アップキャン
今日の太陽☀️台風の🌀の影響なのでしようか?太陽☀️のパワーもいつもと違った感じに見えます今日のタロットさんからのメッセージ🍀ボイジャータロットクリスタル3創造性アイデアが良い日どんどん外へ発信して良い日自分の世界を生み出す🍀八百万の神様30.温泉物事がスムーズに流れる周りのペースに飲み込まれて焦りがありますか?今の状態は、最適のペースで運気がアップしてます流れのまま進みなさい停滞してても流れが良くなりますリラックスしてその波に乗りなさい自
田舎で石達を愛でてます新月満月に石曼荼羅創ってますクリスタルボウル奏でてます書も書いてますキャンドル創ってます日常を楽しんでますこの広い世界の中で見つけてくださってありがとういつも来ていただいて、ありがとうございます今日もお天気気持ちいい朝でもちょっと気がかりなのが、ウグイスが未だホーホケキョと鳴いていることまだ番見つか
多くのスピリチュアルが語る。「すべては愛だった」「あるがままを受け入れることが悟りだ」「ワンネスこそ真実」たしかにそれは、響きの良い言葉だ。でもその奥に隠れている“仕掛け”に、果たしてどれだけの人が気づけるだろうか。この宇宙は陰のシステムでできている。陰の愛とは、すべてを包み込むような優しさに見えるが、個としての尊厳を曖昧にし、全体へと溶かしていく愛だ。「苦しみさえも愛」「加害者にも愛に気付く意味がある」「何があっても許し、受け入れる」「感情を手放せ」「自分を癒す」こう
いつもありがとうございます♪現在、地球はアセンションしています。アセンションとは、変化するということです。高次元に進んでいるということです。この変化の時に、自分が常に「どこに目を向けているか?」がとても大切になります。なぜならば、そこに自分のエネルギーを注ぐことになるからです。高次元からと言われているメッセージであっても、ネガティブなエネルギー…言葉が多いものには、要注意です!それは、チャネラーもしくは、翻訳者の方の目の向けどころが、ポジティブではない、または、高次元からのメッセー
みなさんこんにちは✨毎日コツコツ生きてるあかりです✨今日は、あー、なんか今のままの自分でいいのかも✨そんなふうに思えた1日でした✨さっそくアウトプットしていきます✨今日、また急遽オンラインレッスンの先生に時間を取ってもらい、ミーティングに臨みました。そして今の自分の気持ちを吐き出しました。「なんか、呑まれそうになるんですよね…その場にいると。そして普段通りに振る舞えなくて、周りの空気を悪くしてるかもって思うと申し訳なくて…」すると先生は、✨別にいいんだよ。周りに合わせる必要ない。
本当に自分は今、義務でいっぱいなのか。苦しんでると思ってる人は本当なのか今を楽しめないって事は無いはず。どんなに苦しくてもどんなに変わり映えなくても最終的には自分の世界なんだから。みんな自分の世界とかパラレルワールドとか言葉や知識だけは豊富。やけど全然それを実践できてない。僕もそうやったけど僕は最近自分で作ってる世界ならとりあえず今自分も幸せにいようとは努力してる。自分で自分の事は内観してる。内観するからすごいんじゃなくて、せっかくその知識があるんやったら使わなもったいないって話をし
何かに悩んでいる時というのは、物事を一方向からしか観ていないことが原因です。人間関係で悩んでいる時は、自分だけのことしか考えていない方向からしか観ていないことがほとんどです。仕事や研究などが、思うように進まない時は、別の角度から物事を観ると、一気に物事が進んでいきます。観る角度を変えてくれるのが、閃きです。閃きがよく起こるタイミングは、お風呂に入っている時とか、気分を変えて全く違うことをしてみた時とか、今の悩みとは全く関係のな
沖縄のマンションを色々と探してくれる旦那さん。綺麗な海を眺めることができるところを探してくれる旦那さん。面白そうなイベントを探してくれる旦那さん。スタバの新作情報を定期的にラインで送ってくれる旦那さん。いつもご飯が美味しそうなお店を探してくれる旦那さん。いろんな願いを叶えてくれる旦那さん。絶対に否定しない旦那さん。こうしたい、あぁしたい、そんなふうに言ったことを忘れずに応援してくれる旦那さん。先日、ケーキ屋さんで思わずいい男だね〜と自分の口から出てきました。いつも嫌なこ