ブログ記事32,237件
今日のプチ占い1月生★自分の中の熱いものをしっかりと認めるとよい日、自分を誤魔化さないラッキーキャンドルはオリジナルキャンドル>>2月生★気持ちの扱い方を丁寧に行うとよい日、感情に任せない、一呼吸置くラッキーキャンドルは愛のキャンドル>>3月生★未来は明るいと感じられるような日、だからこそ今を頑張るみたいなラッキーキャンドルは願い自己実現キャンドル>>4月生★好奇心が弾むみたいな日、楽しいこと、嬉しいことラッキーキャンドルは金運アップキャン
おれはオレンジャー!今日は「自由の創造」について少し考えてみよう!自由っていうのはね誰かからもらうものじゃなくて自分で切り開いていくものなんだたとえ今いる場所が不自由に見えたとしてもその中で自分の世界を広げる力がとても大事これが「自由を創造する」ってことなんだ自由を創造するっていうのは好きなことをやるだけじゃないんだ今、目の前にあるものを「好きになっていく力」なんだよ楽しいことがあったら楽しむのは当然だけどつらい時でも、工夫しながら楽しみを見つ
バビさんです。目の前の出来事は自分が過去に発した意図や意識が元で生み出されたその反応でしかないのですが良いことが起きたら気持ちが良くなるというのではなく自分の心の状態によって意識と意図も変わりますからそこがどうかがとても大切な部分です。今を大事に出来てないと理想とかも含め望むことも大事に出来てない連鎖になるし今を大事に出来てないと過去も含め未来も一緒に大事に出来てないという連鎖にもなる。今の自分を見失ってたり置いてきぼりにしている
今日は、何だか楽しくて、面白い日でした。私の父は2年前に亡くなったのですが、父は自分が死んだら、医大生が解剖する献体として提供して欲しいという意向があったため、亡くなって葬儀をした後、直ぐに大学へ運ばれていきました。解剖も済み、遺骨が帰ってきたので、今日はお墓にお骨を納めるために、兄の家に行きました。主人は、おっさん達との遊びの日が既に決まっていたのでそちらに行き、私と、次女夫婦と、長女と、施設にいる母を迎えて、兄の所に行き、お昼をご馳走になりました。兄の
バビさんです。本当の自分を知る、それはどこかを探せば出てくるとかそもそもの答えが1つあるとかそれが用意されているとかそういうものではないからだから、自分探しを外にしているとその自分探しの旅は永遠に続くだけ。でも、この時期は不思議と自分の本音が出やすいというか自分でも気づいてない気持ちが表に出てくるっていうか誰かと話をしているうちに自分ってこう思ってたんだって自分が話す言葉で自分の思いに気づくみたいなそういうことが起きやすいです。
バビさんです。私も本当に辛い時期というか辛いと思っていた時期は長くて相談したとしても大変だったね、辛かったよねって同調してほしい人ではなくて解決策とか、何か見出せることのヒントが欲しい人なので相談するにしてもって、あまり人に相談しないけど相談って言うか、相手にもし君が〇〇な時はどうする?って、信頼している人の思考や行動をどうとるのかというそれを知りたくて投げかける感じですね。そう、私が信頼しているバビん子達もそうだし経営者さんとかもそうだけど
「彼の気持ちが分からない…」「私って、彼の特別な存在なのかな…?」そんな風に、一人で悩んでいませんか?🥺こんにちは!日々、たくさんの女性から恋愛に関するご相談をいただきますが、多くの方が同じような不安や疑問を抱えていらっしゃいます。「彼にもっと愛されたい」「他の誰かじゃなく、私だけを見てほしい」「彼にとって、かけがえのない存在になりたい」その気持ち、痛いほどよく分かりますよ😢✨でも、安心してくださいね。彼にとって「特別な存在」になる女性には、実はいくつかの共通点があるんです。
我が家の絶対ルール▼本日限定!ブログスタンプあなたもスタンプをGETしよう『我が家の絶対ルール』自由重視(笑)マイペースを見守る(自分勝手とは違うのね)***常日頃から、・助け合っています・応援しあっています・楽しく過ごす時間を持っていますその上で、縛られ感を極力少なくしています〇〇の時間は一緒に、とか〇〇日は☆☆する、とか少しずつ無くしていったら氣持ちにも時間にも余裕が増えて幸せ増し増し〜固定観念を見直す時見直して「コレ、そ
自分が選び取った、道や世界に、どんどん入り込んでいく。どんどん引き込まれるような、流れを生む。★違った現実を創造するため、今から、何を選択しますか?自分が選んだものを嘆こうが、嫌おうが、自分が選ぶ、自分の世界。★後で、やることも、今すぐ、やめることも、できるのです。後で、後悔したり、罪悪感を持たないように、選択すること。★勇気がない。自分がずっと、自分で触れずにいた核心。ずっと、選ばないことを、選び続けていた。
バビさんです。もう、あれねもう、本当にあれね、自分の世界は自分だけが住んでるそして、自分はどうしたいのかそれをしっかりと行動にする、形にしていくことを丸投げされてるみたいな、そんな流れになってます。丸投げっていっても他者という存在がいて!っていうものではなくて自分の見ている現実という映像をクリエイティブにどう手掛けるのか自分で描いて色付け出来るのだよっていうそれを天に丸投げされた!みたいな感じ。誰かのせいとか、誰かに縋るとかそういう
目の前の人に良いことがあるってことは、自分の世界で良いことが起きてるってこと。つまり、そうゆう人は、そんな満たされた世界を生きているってことです。なので、そんな世界を生きてる人なら、その喜びを感じとって、気づけた方が見える世界は違うしね。〜kastuさんのブログより一部抜粋〜詳細はこちらへ〜
バビさんです。執着するとかあなたがいないととかこれじゃないと駄目なのとか無理だったり、無理な状況だったりダメな相手とかダメな状況だと本心では分かってるのにその人との縁を強く求めたり物事に執着してしまったり辛い恋愛の状況に自分を置いたり辛い状況の中に自分を浸し続けてしまったり。自分を負に追い込む方が陥りやすいのは心の拠り所を外に設けようとしているからなんじゃないかなって思うのです。これは、スピとかの勉強をしまくってブレている人
ゴールデンウィークも後半です。風が強いけどいいお天気です。今年の春は気温のアップダウンが大きいですが、真夏のような暑さにはまだならない感じ。カラッとしているので半袖でウォーキングがとても気持ちがいいです。小さい頃から環境が大きく変化する春が苦手でしたが、今年はいつもより馴染むのが早いかも。なんていうか、これまでの私は期待とか理想が強すぎたのかもしれません。目の前で起こることに違和感を感じるのは自分が想像したこととズレているからなので。想像するのはかまわないけれど、
眠りの領域から解放され夢の幻想を超越することで私たちは真の自由を手に入れるのですアセンションのベールを脱ぐ:霊的覚醒への道を探る目的と理解を求める中で、私たちの内には深い憧れが湧き上がります。それは、私たちの日常の境界を超越し、より高次の意識の次元へと舞い上がりたいという切なる思いです。人間の精神に深く根付いたこのアセンションへの生来の欲求は、私たちを物質世界の限界を超え、自己発見と霊的啓示の深遠な旅へと誘います。アセンションは、様々な伝統において神秘家や賢者たちが大切にしてきた
バビさんです。不平不満愚痴悪口は言うの仕方ないよね~って出ちゃうの仕方ないよね~って自分を甘やかす(言い方)のはダメで、言わないこと言ってたの気付いたら言わないほうがいいんだった、言っちゃダメなやつだったと即、それをやめることが良いやつです。私はバビ親と不仲で育ちま、今で言えば毒親であるというその部類にバビ親はなるのでしょうが(昭和はね、その子育てが法的にも許可されてることとかもあったりしたらしいからね)今はバビ親とは仲良しですがバビ親は変わって
開運の道しるべスキルコーチ湖鳩青央です。今日もご覧いただきありがとうございます。自己肯定感の上げ方と言えば自信をつけることです。自信をつけるためには・・・目標を達成していくことです。そして自分との約束を守ることです。ここでの目標の立て方は、自信をつけるためにするので、小さな目標です。簡単な目標で大丈夫です。例えば6時に起床する21時に就寝するとか。生活面で出来ることが増えることも自分を整える上で大事なことです。少しずつ、生活面が整うと、それ以外のことも整ってきます
今日の心が軽くなる一言:「知らんがな」どうも~愚~多楽子です~お久しぶりです~ここ数ヶ月書き留めていた心が軽くなる一言をシリーズ化しようかなと思いまして。実験的にやってみますねふと日々の暮らしや本を読んで気づいたこと、感じてる事を一言で表現してその解説もしていきます~なるべく、サクッと読める感じにしますねでは今日の心が軽くなる一言「知らんがな」解説他人が何を言っても、何をしていても、それは「その人の世界」のこと。私の心までは、立ち入らせなくていい。誰かの
バビさんです。気持ちが軽くなったと思ったらなんか、また重くなったり身体が軽くなる感じがしたと思ったらまた、重くて動きたくなかったりま、気圧の関係もあるけれど今、流れ的にもそんな感じですね。まぁ、先月の下弦の月あたりで体調を崩された方も多くいらっしゃり(満ち欠けとか全く知らないバビん子長男も風邪ひいたかもぉ!萎えるってビンゴで連絡きて、笑ってしまったというのは内緒で)その影響は全くないわけではなく(私みたいに、あっけらかんとしてしまうとか、睡眠時間と栄養の
あなたのダイエットを密かに邪魔しているもの実は“あの恋愛ドラマ”にヒントがあるとしたら…?連休中、あなたもドラマを一気見してたりする?ちょっと危険な恋にハマっていく主人公が「もう会わないって決めたのにやっぱりスキ…」なんて揺れ動くたび「わかる〜!あるある!」って共感しちゃう。これ、実はダイエットでも完全再現されてるって知ってた?辞めなきゃと思ってるのになぜか辞められないアレ。「この時間に食べたらダメ」ってわかってるのに、つい…・夜中に
【自己紹介*はじめまして】①は⇒こちらから②は⇒こちらからLineも登録もしてみてね^^ただし、返信のない方には配信されないよ→こちらからリボ300万の借金から解放された思考の解説動画をプレゼント私たちは知っている事からしかイメージができない。今年で56歳になる私の人生で「働き方」が大きく変わってきた。会社員で雇われて仕事をしていた父を見ていたからそういう働き方しか知らなかった知りあいが自分で出来る事をやってお金を頂く働き方
アロエベラの世界大会FGR25がここフランス🇫🇷はパリで行われている。世界140ヶ国以上の国で愛されているフォーエバー社のアロエベラジュース。僕もこちらに来て色んな国の人たちとお友だちになった。ドイツ、バルト三国、カザフスタン、ベナン(アフリカ)、ブルキナファソ(アフリカ)などアフリカ、ベナンの方アフリカ、ブルキナファソの方特にアフリカのブルキナファソという国は平均年収が6万円という発展途上国だ。なぜそんな国でもアロエベラジュースが発展していくのか。それはアロエベラジュースが凄す
今日のプチ占い1月生★自分の成長を感じられるような日、優しさ、思いやり、人となりラッキーキャンドルはオリジナルキャンドル>>2月生★変化をしっかりと受け入れると良い日、怖さと自分を超えていくラッキーキャンドルは自己浄化キャンドル>>3月生★自分の感覚を大事にすると良い日、今日は自分を信じて行動するラッキーキャンドルはオリジナルキャンドル>>4月生★生まれ変わるみたいな日、目覚め、景色が変わる、信頼関係が深まるラッキーキャンドルは愛のキャンド
先日、ちえまなオンライン勉強会後にkatsuさん達と数名でお茶をしていて「自分の世界に人を入れる」という話をしましたちえまなオンライン勉強会の時のブログはコチラ『ちえまなオンライン勉強会【本当のタイムマネジメント】を受講して』昨日はkatsuさんのオンラインサロン「ちえまな」のオンライン勉強会の日でした。今回のテーマは【本当のタイムマネジメント】大事なのは時間管理よりもエネルギー管…ameblo.jp自分の世界に人を入れるという感覚がまだよく分からないなぁ〜と思っていたので
床材、張り替え中床材の模様になったなんだか面白い1人ワクワクしている息子私も、最初は楽しくて、クッションフロア専用のカッターで、シャーっていく感じワクワクしていただんだん、眠くなり終わり頃には、顔が疲れていたようちょっと時間がかかったけど楽しかったありがとうまだ、もう少し残っているので早めに補修する#床材#クッションフロア#ポンリューム#かわいい#いつでもワクワク#楽しむ#エレベーターの中で劇#自分の世界も大事#こころのへいわが#世界の平和につなが
バビさんです。なんか一時、二極化という言葉を多く目にして今、検証してる人とかいないのかな?って思うほどに、静かな二極化の世界。ですが、体験した事とか実証が大事な私が感じていることは去年、二極化ですねということを私も勿論ブログに書いていますが一旦というか、第一段階というか去年の二極化の時に目覚めた人?目覚めって言ってもスピ的オカルト的な怪しい表現のものではなく現実的、実際に、自分の行動を振り返り自己調整をし続け今に至る方々が分極したなと現実的に思い
バビさんです。5/5、5時57分頃に立夏、夏の始まりですね陽のエネルギーがさらに強まり成長が促される時期に入ります。自然界、ま、いわゆる外です家ではなく外も活発になるときですから私達も人ですが自然界のエネルギーなので前向きに取り組むことが自己成長につながるそんなタイミングにもなってきます。今はというか、この先しばらくというか結構長期戦として自分はどうしたいのか?を軸に周りとかに目や耳を向けるのではなく時に、周りなどに目も耳も塞いで
バビさんです。結論から言うけど不足とか不満からの望みはそれは叶わないし現実にもならい何故なら不足や不満に意識が向いてるから不足している、足りないっていうところが叶うよ、ってだけ。これは何度も言うね、何度も言う本当に大事だからね。そうだな、基本的に不足や不満基準からのこうなりたい!と叶えたいみたいな場合日々、発している言葉とか現実の捉えがあの人はこうだからとか私は大事にされてないからとかと不平不満愚痴悪口になってるんですよね。
“ほこりのワーク”から50日新しいワークをリリースします!名付けて、“妄想ごっこに気付いて四次元ポケットにゴーシュートするお手当ワーク”最近ずっと『愛されたいっ』と言うざわつきに体ごと持っていかれてしまって、でも、それを満たすものがすぐに近くにはなくて、そうするとやるべきことが手に付かないで、お菓子を食べてしまったり携帯を見てしまったりとなんとか衝撃で誤魔化そうとする自分に振り回されてしまう時間が増えていました。頭がぐるぐる🌀ぐるぐる🌀ととまらないのです。ある時
バビさんです。5/4、22時51分頃に獅子座で上弦の月を迎えます。まぁ、なんかずっと変化の時だよ!ってブログに書いていますが更に背中を押してくれるような上弦の月、になるのかなと。ずっと、自分はどうしたいのか?それが大事だよということをブログに書かせていただいてますが本当にね、こう言っちゃなんですが自己責任、自立することなど今回の上弦の月だけではなくここに至るまでの星々の色々とかここから先、ザックリ言っても2026/12、そう来年の思
バビさんです。牡羊座に金星が移動してから逆行して魚座までご帰還されほんで5/1、金星は再び牡羊座に。再びのことを書かないとこうと思っていたけれどいかにも?!的な体験をしたので急遽、ブログを書いております。いつも書いてますけど(いつもか?)金星ってなんかキラキラするみたいなそんな表現をされたりもしますがここからは金星も一皮むける、勝負していく、自分に本気で再び取り組むために一旦、それを緩めるため休憩期間として逆行して魚座に帰還してやり