ブログ記事49,100件
2003年にこの世を去った宜保愛子。そして2023年、熊本の下ヨシ子。この2人の霊能者がそれぞれの死の直前に残した予言が驚くほど一致しているのです。特に衝撃的なのは、南海トラフ地震の予言です。宜保愛子は「大地が裂け、海が陸を呑み込む」と警告し下ヨシ子も「9.1という数字が視える」と語りました。実際、科学者たちもマグニチュード9クラスの地震の可能性を指摘しており2人の霊視と一致しています。この一致は偶然なのでしょうか?それとも、人類への警告なのでしょうか?この予言の続
「20世紀少年」という作品をご存じでしょうか?この物語は、主人公・健司たちが子供時代に作った「予言の書」が大人になってから現実化していくという衝撃のストーリーです。中でも象徴的な存在が、1970年に開催された大阪万博。子供たちの夢と希望だった万博は、実は裏切りと怨念の象徴だったのです。その怨念を抱えた人物こそが、「友達」と呼ばれるカルト指導者。彼は人類に災厄をもたらす“救世主”として暗躍していきます。そして2025年、再び大阪で万博が開催されます。現実の都市伝説界隈では、この
アニメ「シンプソンズ」が“未来を予知する作品”だと話題になっていることをご存知でしょうか?2000年のエピソードではリサ・シンプソンがアメリカ大統領に就任し前任のトランプ政権の後始末に追われるというセリフが登場します。なんとその16年後実際にドナルド・トランプ氏が大統領になりました。さらに、2011年の東日本大震災や、ウイルスによる外出制限など現実に起きた出来事を先取りしているかのような描写も多く存在します。実は、脚本チームにはハーバード大学出身の学者や数学者が多く在籍
こんばんは🌛惚気が始まりそうなタイトルですが…笑今日は夫のバイク愛から学んだことを書いてみようと思います。🏍夫はバイクを愛していて自分のバイクがNo.1だと自負しています。笑ですが、彼は人のバイクをけなすことは絶対にしません。仲間が新しいバイクを買ったとき、彼が注意していることは「自分のバイクと比べて話さない」ことだそうです。素直に素敵なところをたくさん褒めます。一緒に写真もたくさん撮ります。おそらく一人
こんにちはけいこです初めましての方はプロフィールをご覧ください夫が不倫中、どうしても気になったのが夫の携帯です夫は家の中どこにいくにも肌身離さず携帯をもって移動していました寝る時お布団の中まで一緒でしたからだから余計にこちらも気になるし見たくなるのでした見たら必ずと言っていいほど気分が落ちました違ってると信じたいちょっとでも安心したいそんな思いで心臓バクバク震える手でエネルギーいっぱい使って見ても
こんにちは。ZEROチーム・コーディネーターの川上です。今日は人間関係のコミュニケーション、、、というより”自分自身”とのコミュニケーションについて書いてみました。日頃から周りの人のことを考えて一生懸命に頑張っている人に届けたい内容です。ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー頑張っている人ほど悩み・苦しむーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー日頃から周りの人のことを考えてあーでもない。こーでもない。気がつけば、今日があっとい
🇬🇧#17.憧れの場所でいきなりこの記事のラストから書いてしまうのですが、この写真↑、自分で撮ったV&Acafeの風景ですいま見ても美しすぎてため息。。。本当に本当に素敵で圧倒的な空間でした3日目ラスト。女の子の憧れが詰まった場所わたしのこの旅の締めくくりの舞台はV&A(ヴィクトリアアルバート)博物館でした美味しいフィッシュ&チップス🍟のあとV&A博物館へ向かいました。午後からはずっと雨☔️旅行のつかれもあったせいか11月の雨は思ったよりも身体を冷やして博物館に着いた
今回のテーマは、まさに多くの人がつまづきがちな「お金×自分中心」の罠。それをゆる〜く、優しく気づける内容にしてみました…「もっとお金がほしいなあ」「○○が買いたいし、旅行にも行きたいし…」って、思うことありますよね。でも不思議なことに、“自分のためだけ”に欲しいと思っているときって、なぜかお金が遠ざかってしまうことが多いんですそれはどうしてかというと──宇宙のエネルギーの流れは、“与えること”からはじまるから…宇宙の法則では、先に「受け取る」ことではな
「中学受験やりたい!」「・・・・・」「やらせてください!」「・・・・・バレエはどうするの?」「やめる」「・・・・・」「だから中学受験やらせてください!お願いします!」「・・・・・本気で言ってんの?」「うん!」「バレエやめてまで中学受験始めるんだから、途中でやーめた。は、なしだよ」「うん!」確か、こんな会話から始まったんじゃなかったでしょうか、我が家の中学受験。娘が、小学5年生の1月頃だったかと記憶しています。
昨日は言ってもわからん姉にどうしても説得してわかってもらいたい事があって話し合いの場を設けた話すこと4時間・・・バカにわかってもらう事がどれだけ大変かバカってすぐにキレる逆ギレれもすごいでもこれは想定内逆ギレさせてから正論で型にはめるバカだから何も言えなくなる勝った最後は言い訳交えて反省の弁まで語り始めたそう、あんたが言ってる事は全て間違っている大体私と話して口で敵うわけないよ。私はどう型にはめてやろうか前
情けないのですが…コンサートから2週間、実は一度もピアノに触れていません。「再出発」を誓っておきながら?って自分で自分にツッコミを入れたくなるような日々です昨日、3名の大人の生徒さんのレッスンをさせて頂きました。皆さま普段はお仕事をされてる方がほとんど。でも、どんどん上達され自分なりの課題や次の曲にチャレンジする意欲に満ちてます。大人になってからピアノを始めた方も。その姿に、私は本当に感動しました(生徒さんいつもありがとうございます)なんでみんな、こんなに続けられるんだ
2025年に、宇宙人の存在が公式に認められる――そんな話が、都市伝説ではなく“現実の可能性”として語られ始めております。2023年7月、アメリカ議会の公聴会で元ペンタゴン高官デビッド・グルーシュ氏が「UFOの残骸と非人間的生体を政府が保有している」と証言しました。この発言は、2017年から始まった政府による段階的なUFO情報公開の延長線上にあります。2020年にはアメリカ国防総省が3本のUFO映像を公式公開し、2021年の報告書では144件中143件が説明不能とされました。
はろー、めりーです!今日はある意味、前回、前々回の流れを受けて書いています。前回の記事で何となく、苦しみを抜けるか抜けないかよくわからないけど、もう少しで何かを掴めそうって方に是非読んでほしい、カモww(°∀°)bさて、タイトルにもあります通り、ツイン男性が一番望んでいることについて私が思うところを書こうと思います✨さて、なんだと思いますか?✨(´艸`)それはですね…ツイン女子なみなさんがみんな持っている…持っているのに…なぜか無意識に出し惜しみしとる…アレ
1513年、オスマン帝国の提督ピリ・レイスが描いた地図がございます。この「ピリ・レイス地図」には現在では氷に覆われた南極の海岸線が、まるで氷が存在しなかったかのように詳細に描かれているのです。科学的には、南極が氷に覆われたのは600万年前。では、16世紀の人類がその地形をどうやって知り得たのでしょうか。ピリ・レイス自身は「古代の複数の地図を参考にした」と記述しています。中には、アレクサンドリア図書館の古地図の写しだった可能性もあるとされております。南極の詳細地図が、
地質学者たちが警告する首都圏の地震リスクについて興味深い視点をお伝えします。沖縄の霊能力者として知られる金城保氏は2025年4月に首都圏で大規模な地震が発生する可能性を指摘しています。この予測は関東地方のプレート活動に関する地質学的データとも一致する部分があります。特に東京湾岸地域では地下開発による地盤への影響が懸念されています。防災の専門家たちは非常時の備えとして1週間分の水や食料の確保を推奨しています。さらに重要なのが家族や地域との防災計画の共有です。本編では科
【転載、複製、自主発言を禁止します】Hieveryone!お元気ですか?今日はなんだかなぁの日やった。まず強引なにーちゃんのお客さん。こういう人はトットと離れてもらうに限るから、とりあえずヤルコトやってたら、途中でにーちゃんも反省したかして、「I’msorry」と謝ってきた。でも修行の足らん私は、それを受け入れる気にならず。どうしても「That’sokay」とは言えなんだ。それでにーちゃんの謝罪を無視して、無言のままでヤルコトやって終わった。ほんなら。めちゃくちゃ後味悪
誰よりもまず自分を許そう親の期待に添えなかった自分を許そうまわりと上手くやれない自分を許そう家族と仲良く出来ない自分を許そう「あの人を許せない」と人を恨んだり憎んだりする自分を許そう「あの人が羨ましい」と思う自分を許そう許すのは何よりも自分のため「許さない」に使っている力を自分に戻すため自分のために自分の力を目いっぱい使うため自分のために自分を許す力を自分に取り戻そう✨ふと目にとまった本のページ(本のページ情報お借りしました)
こんばんはnaoです今日は心折れたセリフを吐いた人のうち一人がずっとーーー外出だったので気が楽でしたもう一人は居たけど、仕事をあてがってもらってたので、そっちに集中してたから気が楽だったやっぱりやることあるのって良いよね当たり前なんだと思う仕事あるのが…たまに手が空くのとたまに仕事があるのとは大違いこれからどーしよう…更新問題が近づいてきました今週か遅くとも来週には派遣会社の営業が動くだろーさ、私どーする⁉️仕事あるのは今だけな気がする💦これが先も安定する
@marika926437onInstagram:"👆アイコンタップしたら⾶ぶぞ"232likes,60comments-marika926437onMarch26,2025:"👆アイコンタップしたら⾶ぶぞ".www.instagram.com以前から仕事での約束の時間に平気で遅れてくる人「ありえないでしょ」と思っていましたいや、相手がこっち一人だけで遅れても後のスケジュールに支障がないならまだ良いのですが例えば団体の中の一人だけ遅れて次のスケジュールに支障をき
あなたは自分よりも人を優先してしまうことで悩んでいませんか?他人軸で生きている人は人の望みは叶えるけれど自分には我慢をさせているんですよね人には言わないけれど/私、かわいそう\って思いるから心の奥底では怒っているんですよ/こんなにやってあげてるのに気がつけよ!ブヒ!\でも相手は気がつかないからもっと頭に来るだけど「嫌われたくない」って、気持ちもあるからやりたくないけれどやっちゃうで
自分のための備忘録として記しておこうと思いますとりあえず、自分の備忘録に意味で簡単にまとめてみました。https://t.co/QmsQW3JCHghttps://t.co/1Yo38Q02ji—おててパン(@onlyzero99)April16,2025抗がん剤不要癌を克服する有益な情報|おててパンマキス博士(https://x.com/MakisMD)からの情報癌患者がイベルメクチン、メベンダゾール、フェンベンダゾールなどを使って癌を克服したり改善し
こんにちは!Ayaです。みなさん、今の時間の使い方に満足していますか?今までの私はというと、・朝はこれを今日やろうと決めるものの、なかなかできずに終わる・やることに追われて、気づいたら夜になっていた・仕事から帰ってきてやろうと思うけど、寝落ちしてしまい、夜中に目を覚まして「やっちまった」と落ち込む・1か月、1年があっという間に過ぎると、時間を満足に使えてなかった!時間を満足に使えていないと思うと、自分の人生への満足も感じられなくなってしまいます
『ヤキモチをやく彼の濃厚なキスと…』『親友と昼休みにエロトーク』『緊張の朝もお弁当は手を抜かない』『Givemeakissと伝えた夜桜デート』『桜が舞う日に思い出した名前の話』『…ameblo.jp前回の話しはこちら↑彼の実家に行ってきました。ご両親が私の誕生日を『遅くなったけど』とケーキやご馳走を用意して祝ってくれた。ケーキはよく作るけど、「自分のためのホールケーキ」なんて本当に久しぶりでうれしさと感動があふれて、思わず泣いてしまった。「来年も
こんにちはユカリです。花冷えでまた気温が下がったりと温度差を感じる時期ですね。この時期何を着るか?すごく悩む!!昼間は暖かくても夜にはコートが必要なくらい寒かったりすることもありますよね😅先日もカーディガン一枚羽織って出かけるつもりがすごく寒くて!冬物の薄手の羽織を着て出かけました。温度差がある時期なのでみなさまお気をつけくださいね。無理して薄着で出かけないように〜風邪ひいちゃいますからね。私は3
義母はほぼ寝たきりなのに私の悪口を息子に言っているらしい食事の用意もトイレもおやつも着替えも色々優しくしてたつもりだけどそれを私に言う息子(主人)もどうかしてると思うけどこの親子は本当におかしいもうどうでもいい私は義母のためではなく自分のために介護生活してる義母がいなくなった時に不利にならないために何も言わないでもあーしんどいいつまで続くこの生活嫁ってこんなもの
智子@第444代目さん@UF_dynasty4月11日聖典の守護者:大きな視点で見ると、人は皆、それぞれ異なる経験を積みながら、最後はみんな同じところへ辿り着くのです。智子:最後に辿り着く場所は、至福の境地や宇宙との同化、真の悟りを得た後に、空(絶対自由)の境涯に至ります。人間の考える現世利益などを超越した、完全無欠の状態です。智子@第444代目さん@UF_dynasty4月11日聖典の守護者:人々のために祈っ
5月もプラクティスコースは継続現在、一緒に継続してくださっている方々から嬉しいコメントをもらって嬉しいし😃特別な日より毎日の当たり前がカラダを作っていると実感しています✨犬は練習を邪魔するし猫は練習を監視します😄そんな風景もお見せしながらの30分画面の向こうで笑ってくれてたらいいな♪って思ってますだって、それが日常だから。。自宅練習で家族が話しかけてきたり途中で中断することだってあるそれが日常で、それが普段のカラダ状況だと思うそれでも「気持ちはいつも自分のためを思ってる
「あの人があなたのことを○○って言ってたよ」こう告げて来る人っていますよね。私もされたことがあります。「あの時の態度が横柄だったって言ってたよ」と。「全く怒らないあんな温和な人がそう言う位だから、、、」とも言われました。そうだったんだ、、、と反省しました。でも実はこの案件、面白い事実が隠されているんです。「あの人がと言ってきた人」を"告げ口さん"「あの人」を"温和さん"とし
こんにちは、。自己中・オレ様夫スネ夫専門の夫婦カウンセラーサトウエイキです。男性なのにいつも男性=夫の心理や特性、貴女の内面が変わるような内容を発信しているちょっと変人なカウンセラーです(笑)。食事をもっと美味く作れ。部屋をキレイに片付けろよ!という常に命令口調。いつも上から目線。そのくせ自分は「おはよう」を言わない。自分は「ありがとう」を言
入院準備と言ったら、パジャマ入れたりシャンプー用意したり、そんなイメージだと思いますが、私の場合は・・・1、お弁当のサンプル作成夫が初めてお弁当作りに挑戦するので、頼まれて。サンプルがあれば真似して作れるかな?2、娘二人の行動を細かく書く朝のルーティーン、幼稚園&小学校から帰ってからのルーティーン、全部自分たちで出来れば問題ないけどまだまだフォローのいるお年頃なので。普段通りの生活が送れますように!3、家の大掃除家族が気持ちよく過ごせるように、冷蔵庫を整理したり