ブログ記事1,706件
今現在、156日目術後146日目一昨日、後輩君とキャンプに行きました(事故現場)お気に入りの場所でもあり、痛い場所でもある事故から3回度も行きましたが(笑)トイレ行く時は、まだ杖ついてます(足首が痛い)day61日目術後51日目8:10起床着替えて朝飯無しで病院へ9:00着装具装着想像してたのと全く違ったもっとゴツいのかと踵に負荷を掛けない専用土踏まず周辺がかなり盛り上がってるが見事にフィット靴紐を全開に緩め普通に履ける左足過重開始が始まるが体重の5分の1
ご無沙汰な更新になってしまいました。年明けました。2025年もよろしくお願いいたします。骨折から4か月、リハビリ開始から3か月が経過しました。近況はというと、極力サポーターをつけずに日々生活している状況です。積極的に膝動かしていきましょうとのこと。仕事中は歩き回ったり、しゃがんだり、踏み台上り下りしたりと負担が多くて怖いので、まだ付けています。膝の可動域も湯船の中なら正座できるようになりました。ついにここまできました。感慨深いですただ、まだ膝まわりの硬さがあって、急な曲げ伸ばしは痛み
あまり変化のない、左膝ですが、曲げて写真撮るとこんな感じ!上から見ると赤くなってる部分は少しですが、横から見るとやはり赤く被れた跡が残り皮膚がザラザラしています。切り始めのところはタックできてますしね!リハビリ先生にお世話になっていた時に、リハビリ先生が良く、色が薄くなってきているところはいいのですよと教えてくれたので、やっぱり癒着しているところや、治りの遅い場所は赤かったり、黒かったりしていますね。これはちょうど抜釘手術の1ヶ月の記録なので、まぁとりあえず写真を残しておこうと撮りまし
右膝蓋骨骨折の手術(観血的整復固定術)後、約5ヵ月が経ちました。通院は、整形外科での診察が月1回、リハビリテーション課が週2回。右膝まわり、右足もも、歩いたり動かしたりするとまだ痛みが出ます、むくみも少々、硬さありで・・・。右ひざ関節の曲がり角度は105度強ぐらい、目立った回復ではないけど、ちょっとずつですが動きが良くなってきたような気がします。まだ片手松葉杖歩行。屋内の平らな場所ならゆっくりだけど松葉杖無しで歩行可能。でも、坂道、階段、軽い傾斜地では松葉杖はまだまだ必須で
右膝蓋骨骨折の手術(観血的整復固定術)後、約3ヵ月が経ちました(退院2ヵ月半後)。右膝の痛み、右足全体のむくみは少しずつ緩和してきたけど、まだまだかなぁ・・・。深夜から早朝まで寝ている時の痛みもだいぶん減ってきて。右ひざ関節の曲がり角度は90度強ぐらいで目立った回復ではないけど、わずかですが1ヵ月前よりは動きが良くなってきて。バス、タクシーの乗車時、待合室の椅子などに着席している時もさほど痛みが気にならなくなってきました。12月末、リハビリの先生からの指示で松葉杖歩行が両
ごきげんよう〜❣️今日は退院してから3回目の診察日でしたレントゲン撮影からの診察へ膝あたりが白くなっていて骨がついてきてるみたいです♪最近膝にポツンと突起があって先生に聞いてみたら「糸かなぁ?時々出てきちゃう事あるから、ピンセットで取るよ」ってとりあえず様子見で笑笑お見苦しい大根足をー赤マルのところが突起物〜あと仕事復帰のことも先生はもう仕事復帰して大丈夫だって!!まだまだ脚力無いけど大丈夫なのかな?でもこの先生って入院してる時も早めにニーブス取
膝蓋骨骨折をして1ヶ月くらいしてから気がついた膝裏の内出血!理学療法士さんに揉んで貰うとじんわり痛かったことからこんなに内出血していると判明!中で血が出ていたのねー!下に溜まっていた様です。親戚が手術した時は内出血しない様に血液を外に出す管が入っていたと聞きました。今はみんなそうなのかな?病院によってちがうのかな?この時は足を動かすのも大変で、膝の裏まで見る余裕もなかった様に感じます。一年くらい経ってもやはり色素沈着して黒く痕が残ったなぁと思ってたんですが、昨日ふと気になって写真
ごきげんよう〜❣️この度、入院しました〜ハッピーな事を綴るこのブログですが自分の備忘録として、、『入院ライフ〜お初救急車〜』ごきげんよう〜❣️この度、入院しました〜ハッピーな事を綴るこのブログですが自分の備忘録として、、11月8日仕事場で滑って転倒立ち上がれず左膝を触ると陥没してま…ameblo.jp11月13日10時30分入院手続きをして病室へ慣れた病院の方が良いと思って入院を決めたのですが一昨年入院病棟をリニューアルしたそうで綺麗な知らない病室になってました〜
ロードバイク落車による膝の皿骨折療養記0日目のレントゲン皿が縦にパックリ割れた<過去記事一覧>・落車の様子ずれたグレーチング・療養0日目ヒザの皿割れてた・療養14日目履けないパンツ・療養21日目増え続ける体重・療養28日目30度曲げリハビリ開始・療養35日目90度曲げリハビリ開始・療養42日目装具終了・運転開始・療養49日目乗れないローラー台今回は56日目のお話<目次>1.56日目の診
おはようございま4時から起きてます4月頭に虚血性大腸炎で入院して1週間で退院しましたその後、腹痛や下血はありません退院翌日から仕事復帰しました2週間位は、いつ腹痛が再発するかとビクビクしていました今では【腹痛は起きない】と、変な自信が付いています😁食べる割に排泄が少ないです(酸化マグネシウム1錠を毎食後に服用しているのに、です)何処かで停滞しているのかな❓は気になります(身になっているのか😱)今月内に大腸カメラの予定なので、それに任せますここ数週間で一番気になるのは【立ち眩
ロードバイク落車による膝の皿骨折療養記0日目のレントゲン皿が縦にパックリ割れた<過去記事一覧>・落車の様子ずれたグレーチング・療養0日目ヒザの皿割れてた・療養14日目履けないパンツ・療養21日目増え続ける体重・療養28日目30度曲げリハビリ開始・療養35日目90度曲げリハビリ開始・療養42日目装具終了・運転開始・療養49日目乗れないローラー台・療養56日目.お散歩・ローラー台開始・療養63日目減量・ワッ
最近落ち着いたので、久しぶりの投稿怪我して139日目と術後129日目の現在去年の12月キャンプ場にて崖に転落(堤防の傾斜約80度、高さ5、6mへ転落)落ちた当時(原因)はあまり記憶なし意識失ってた目が覚めたら3:30何が起きたのかもわからず、見渡すと転落したと認識立ちあがろうとすると、左足に激痛他にも頭、腕、左膝と痛み有り立つ事ができず、重症だと認識に消え去ってしまうことをいっその事、この世の片隅から静かに消え去って欲しかったと脳内過ぎる記録で夜空を撮る(時間記録
いつもは読む専門だったアメブロ。ある日、階段を踏み外し、打ちどころ悪く膝蓋骨骨折となりました。その顛末など記録していこうと思います。趣味は乗馬。通っている乗馬クラブからの帰り道。東京駅着のバスから降りて、いつもだったらそのままJRで帰路に着くのですけど…。電車乗る前にトイレに行っておこうと思ってしまい八重洲口地下街への階段を降りたところから悲劇の始まり…。え?っと思った時にはすでに遅く。最後の一段を踏み外して、もろに左膝からの着地😭左肩にはレッスン帰りの大荷物。バランス取れ
ロードバイク落車による膝の皿骨折療養記0日目のレントゲン皿が縦にパックリ割れた今回は28日目のお話<過去記事一覧>・落車の様子はこちらの過去記事へ・療養0日目はこちらの過去記事へ・療養14日目はこちらの過去記事へ・療養21日目はこちらの過去記事へ<目次>1.28日目の診断結果2.プチリハビリ開始1.28日目の診断結果いつも通りレントゲンを撮る・・・今回は最後の”28日目”ってやつう~ん骨の
右膝蓋骨骨折の手術(観血的整復固定術)後、約2カ月が経ちました(退院1カ月半後)。12月14日受診時に撮ったレントゲン画像。上下真っ二つに割れ、離開しているひざのお皿の骨片をワイヤーで固定中、現状特に問題なしとのこと。素材はチタン製でMRI検査もOKだそうです。1年後ぐらいにワイヤーを抜く再手術をする予定。現在の症状ですが、太ももまわりと、右ひざとその回りの痛みが続いています。傷口もピリピリと、ズボンや掛布団など何かに触れると更に痛みが強く感じて。
ロードバイク落車による膝の皿骨折療養記0日目のレントゲン皿が縦にパックリ割れた<過去記事一覧>・落車の様子ずれたグレーチング・療養0日目ヒザの皿割れてた・療養14日目履けないパンツ・療養21日目増え続ける体重・療養28日目30度曲げリハビリ開始・療養35日目90度曲げリハビリ開始今回は42日目のお話<目次>1.みなさん優しい2.装具終了・運転OK3.お父さんのご褒美ランチ
ごきげんよう〜❣️この度、入院しました〜ハッピーな事を綴るこのブログですが自分の備忘録として綴っていきたいと思います❣️『入院ライフ〜お初救急車〜』ごきげんよう〜❣️この度、入院しました〜ハッピーな事を綴るこのブログですが自分の備忘録として、、11月8日仕事場で滑って転倒立ち上がれず左膝を触ると陥没してま…ameblo.jp『入院ライフ〜手術〜』ごきげんよう〜❣️この度、入院しました〜ハッピーな事を綴るこのブログですが自分の備忘録として、、『入院ライフ〜お初救急車〜』ごきげんよう
今日は主人の二七日未だ夢のよう…結局…現実逃避したのかのように膝蓋骨骨折して入院しています24日に手術して…今日で4日目痛み止めにロキソニンを食事ごと毎回服用していて痛みなくコルセットをつけて歩行器を使いながら歩けていましたここにいると、皆さん…同じような立場で今は面会禁止だからご家族がいらっしゃることもなく…不謹慎だながら…精神的には楽なんです怪我がなく家にいたら…否が応でも年末年始の家族が揃う今、どこへ行ってもご夫婦連れを見かけたことでしょう…そして、我が家の両お隣さん…ご
骨折後2日目。痛み止めを飲んでいるので、曲げられない足は不便だけれど痛みはない。腫れは昨日よりもひどくなってるみたい。昨日は院長先生がいなかったので杖をつきながら今日も病院へ。院長先生はスポーツの怪我や膝が専門。信頼できそう。院長先生が言うには骨がついてニーブレースが取れるまでが4週間。その後リハビリが必要と。ニーブレースが取れても、すぐ夜勤は無理だろう。リハビリがてら暫くは日勤で身体介護のない仕事を回してもらえれば、一月ほどで復帰できるかな?と、その時は軽く思った…。膝の
ロードバイク落車による膝の皿骨折療養記0日目のレントゲン皿が縦にパックリ割れた今回は35日目のお話<過去記事一覧>・落車の様子はこちらの過去記事へ・療養0日目はこちらの過去記事へ・療養14日目はこちらの過去記事へ・療養21日目はこちらの過去記事へ・療養28日目はこちらの過去記事へ<目次>1.35日目の診断結果2.さらば?松葉杖3.筋トレ開始4.90度曲げリハビリ開始1.35日目の診断結果いつ
今日は主人の三七日現実逃避中の私は相変わらず入院中ですおかげさまで経過は順調で…割れた膝蓋骨がくっつけば…来週に膝を曲げるリハビリができて…退院の目処もつくはず…次女がお膳を作ってあげてくれて毎日、お茶とお水も替えてくれていました主人も次女に感謝していることでしょう…主人が亡くなって3週間経つこと…頭では理解できているけど、心は置いてけぼり…自宅に帰ったら…まだ…居る気がする…そう…まだ…主人のいない家で…私は…一人で過ごした事がないのです広くもない家だけど…4人で暮らした家に
今現在、事故から153日目術後143日目未だに歩行は苦行、オフ日は負荷低減で杖を使用中day53術後43毎日、細切れ睡眠で痺れ酷く目が覚めるマッサージ後、再就寝10:00起動開始挽いたコーヒー、サンドイッチ松葉杖で左足はまだ過重NG足を下ろしてるとズキズキと痛む座ってる時は足を上げてないと耐えられない毎日昼飯、シーマヨおにぎり、トースト🍞りんごジャム左足上げた状況でPS5でスト6CMとコンボ練習小腹空いて、納豆ご飯晩御飯キムチチャーハン、卵とじ吸い物
休みでうちにいる方が、座り仕事に出ている日よりも、どうやら膝を使うらしい土日で跳ね上げベッドを半年ぶりに上げて衣替えをしたり同じくマットレスをひっくり返して風を通したり大物をいつもの倍量くらい洗濯したりしていたら膝に力が入らなくなってしまった困った困ったと松葉杖でせっせと動き回るもんだからダメージが回復するわけもなく明日は極力動かないようにしようと決めた買い物は行かないとならないけど今日のらくがきフォロイーさんのひとことで生まれたけりぐるみ&ちびモフさん
ロードバイク落車による膝の皿骨折療養記0日目のレントゲン皿が縦にパックリ割れた<過去記事一覧>・落車の様子ずれたグレーチング・療養0日目ヒザの皿割れてた・療養14日目履けないパンツ・療養21日目増え続ける体重・療養28日目30度曲げリハビリ開始・療養35日目90度曲げリハビリ開始・療養42日目装具終了・運転開始今回は49日目のお話先生の指示のとおり1週間ストレッチがんばってきた
入院15日目、手術後8日目。今朝の回診(7時30分過ぎぐらい)で、入院初日から装着していたニーブレス(ひざを固定する装具)が取れたました。右ひざの真上が転倒した時の傷。その傷を避けるように左側にあるのが手術の切開跡。上から透明のセロハンテープのような物を貼り付けていました。今朝、そのセロハンテープを剥がし、消毒してからガーゼを乗せ、またセロハンテープを貼り、包帯でぐるぐる巻きに。担当医師から、「ひざ曲げてみて」の連呼。でも、痛くて曲げられない
ごきげんよう〜❣️この度、入院しました〜ハッピーな事を綴るこのブログですが自分の備忘録として、、11月8日仕事場で滑って転倒立ち上がれず左膝を触ると陥没してました素人の私でも「ああ、膝のお皿割れたな」と分かりましたそれから職場の方が救急車を呼んでくれて労災という事で警察の方も見えて、、転倒した状況など説明して緊急搬送〜職場が坂道の多い所なので担架で搬送されまるで雪山遭難のようです笑笑(笑い事じゃないけど)でも膝が曲がらないだけで意識はあり、元気で
ごきげんよう〜❣️この度、入院しました〜ハッピーな事を綴るこのブログですが自分の備忘録として綴っていきたいと思います❣️月曜日6時半には検温があり8時ちょい前には朝食ごはん160g、目玉焼き味噌汁、サラダ、ふりかけ牛乳土日なーんにも動いててないけどちゃーんとお腹が空く笑笑しっかり完食すると看護師さんから「食べる事は怪我の治りにも影響ありますからね」とお褒めの言葉を頂く笑笑足は、曲がらないが痛みはそうでもない11時30分爽やかお兄さんリハビリの
12月31日の大晦日。いつもこのブログをご覧頂き、ありがとうございます。恒例の、印象に残っているイベントや旅行についてのまとめです。■裏磐梯レイクリゾート五色の森2泊3日、スキーではなくゆったり温泉の旅。充実した館内施設、雪景色のレイクビュー、源泉掛け流しの温泉。食事内容は期待できなかったけど十分ゆったりとくつろげました。館内の記事はこちら。夕食バイキング1日目の記事はこちら。夕食バイキング2日目の記事はこちら。朝食バイキング2日目の記事はこちら
そうして、入院となって手続きや入院の用意など娘が全部やってくれました。また入院の道具持って後でくるねーって、帰ってしまいました。感謝しかない。去年娘が免許取ってて本当によかった!わたしの車は当分娘の🚗になるね。で、わたしはこのご時世PCR検査!両鼻でグリグリのけんさ!めっちゃ痛くてマジでびっくりした!過去にインフルエンザの検査で経験したけどあんなに痛くされたのはじめて!なみだ😭でたわ!とりあえず無事に入院!ニーブレスつけて車椅子で病棟へ、しかしニーブレスつけて車椅子乗れないよ!