ブログ記事1,705件
あれから、かれこれ8ヶ月…不注意の転倒で膝の皿の骨折ったのは節分の日でした。病院で骨折と分かり、骨がこれ以上割れないようにワイヤーで固定する手術をしました。直後から歩くことができるようになり順調に回復。早くて半年後と言われていた、ワイヤーを取る手術をしました。抜釘(ばってい)手術と呼ぶそうです。写真は手術翌日、術後24時間経つ前にすでに帰宅した直後の写真。ホチキスされてます⚠️入院は2泊の予定なので、青森旅行とほぼ同じ装備で家を出て、まずは腹ごしらえ。入院したときは通院のつもりでそ
2025/02/05受傷2025/02/13手術2025/02/21退院日に日に良くなっています。でも、膝の曲がりに限界がきたような気がして悩む。根性で曲げる以外に何かないか、と。したら出会うものですね。キーワードは「膝蓋上嚢」と「膝蓋下脂肪体」膝蓋上嚢の癒着があると膝蓋骨の上側が突っ張る感じがする。それをリリースするためのマッサージ。動画どうぞ効きました。さらに膝蓋下脂肪体が線維化していると、膝を曲げたときに動きが固い。膝のお皿(膝蓋骨)に圧迫を感じて痛み
ロードバイクで落車して病院へ(落車の状況はこちらの過去記事へ)痛くて曲げられない膝を診てもらう写真は膝を正面から撮影したもの先生の説明が始まった「ラッキー、ラッキー太い骨は大丈夫」いつも通り元気で陽気な先生患者を不安にさせない、大好きだ次の写真へ・・・今度は膝の皿を足首側から撮影したものパックリ割れとる!ガックリする自分に(いつもはパックリに燃える)「お~、これもラッキー縦に割れとるね~」と明るい先生
12月17日(日)今回の舞台はこの辺り↓膝の骨折から147日目まだ医者のロード許可が出ていないためショートプチ山岳ライドへ1.①ワンコインモーニング西尾市のこの公園からスタート”おかのやまあそぼっちゃひろば”2億回くらいお世話になっているが名前が覚えられないスタートして速攻でモーニングコーヒー@500円を注文すると・・・これが無料でついてくるいわゆる愛知モーニング30年前東京から出て
右膝蓋骨骨折の手術(観血的整復固定術)後、約5ヵ月が経ちました。通院は、整形外科での診察が月1回、リハビリテーション課が週2回。右膝まわり、右足もも、歩いたり動かしたりするとまだ痛みが出ます、むくみも少々、硬さありで・・・。右ひざ関節の曲がり角度は105度強ぐらい、目立った回復ではないけど、ちょっとずつですが動きが良くなってきたような気がします。まだ片手松葉杖歩行。屋内の平らな場所ならゆっくりだけど松葉杖無しで歩行可能。でも、坂道、階段、軽い傾斜地では松葉杖はまだまだ必須で
何十年ぶりかの入院。前回は、「昭和大学藤が丘病院」の6人部屋⇒個室でした。今回は、近所の総合病院へ。※経緯は前回の記事へ。最初、「昭和大学藤が丘病院」にしようかと思いましたが、家族の病院への行き来のしやすさと、元々、頚椎椎間板ヘルニアで通院中ということもあり、また、ここの整形外科は昭和大から来ている医師が多いのでここの病院でいいかなぁ、っと思って。退院後のリハビリ通院のことも考えました。現在は2人部屋に、でもちょっと狭く感じる。足もベッドの下柵に当たる状態
右膝蓋骨骨折の手術(観血的整復固定術)後、約2カ月が経ちました(退院1カ月半後)。12月14日受診時に撮ったレントゲン画像。上下真っ二つに割れ、離開しているひざのお皿の骨片をワイヤーで固定中、現状特に問題なしとのこと。素材はチタン製でMRI検査もOKだそうです。1年後ぐらいにワイヤーを抜く再手術をする予定。現在の症状ですが、太ももまわりと、右ひざとその回りの痛みが続いています。傷口もピリピリと、ズボンや掛布団など何かに触れると更に痛みが強く感じて。
ごきげんよう〜❣️この度、入院しました〜ハッピーな事を綴るこのブログですが自分の備忘録として、、11月8日仕事場で滑って転倒立ち上がれず左膝を触ると陥没してました素人の私でも「ああ、膝のお皿割れたな」と分かりましたそれから職場の方が救急車を呼んでくれて労災という事で警察の方も見えて、、転倒した状況など説明して緊急搬送〜職場が坂道の多い所なので担架で搬送されまるで雪山遭難のようです笑笑(笑い事じゃないけど)でも膝が曲がらないだけで意識はあり、元気で
『膝蓋骨骨折保存療法1ヶ月固定リハビリ』膝蓋骨骨折をして全治2ヶ月といわれ現在1ヶ月が経過し固定が取れ日常生活に戻ることが出来ましたが、膝が伸びないし曲がりません。膝の下につっぱる感じがあり曲げ伸ばしも怖い状態です。リハビリも転院して行なうため通院出来るかも不安です。自分でも出来る改善方法はありますか?と、InstagramのDMでご相談くださいました🙏レオン治療院はInstagramもやっているので是非フォローしてください🙏笑知らない人からのフォローを怪しく思うタイプなの
激痛でしたが1、2時間は寝れたかな御老人、中年の方とは挨拶もなく朝食が届く24時間ぶりの食事、当然美味しかったです一瞬、少なっと思いましたが胃が縮んだのかお腹いっぱいなりました。炎症のせいか、熱、頭痛、倦怠感あり足上げようとすると傷口激痛で上げれません。後に先生が診察に来てくれて今日まで入院となるこれじゃ歩けないじゃんと思いつつベッドで横になるがトイレ行きたくなり尿器は嫌だからせめて車椅子でもとベッドから起き上がると杖なしで立てました。とりあえず、看護師さん付き添いで
今現在、157日目術後147日目連休中は充実したなぁ昨日は最寄りをポタリング終盤、ケツが痛かった💦day67日目術後57日目の日記8:17起床今日は膝(膝蓋骨骨折)の診察踵と膝蓋の怪我は同じ病院であって担当が違う訳で...今日から日本海側は大雪警報松葉杖でも手がかじかむ程、寒かった天気は良く、山の方は白かったまだ、松葉杖は両方使用しているが、左足は着地しての歩行、全過重はまだだが、左足着いてない時よりは楽になった方受付8:56着レントゲンも混んでるこの時
骨折後40日目とうとう職場復帰!!とりあえず無理はしないで一ヶ月は日勤のみ。早番、遅番、夜勤もなし。早番がないのは嬉しいけれど夜勤手当がないのはちょっと辛いなぁ公共交通機関は無事クリア。自分が大丈夫でも、他の人がぶつかってくる心配があるから、人避けのために杖を持って歩いた方が良いよとのアドバイスをPTの先生に頂いて折りたたみの杖を購入。下り方面利用とコロナのため在宅勤務者が増えたせいかそれほどの混雑でもなくホッとするただ自転車で通うのに比べると通勤に時間がか
今現在、事故から154日目と術後144日目GWは両親と旅行、伊勢神宮に行きましたが、駐車場からの歩行が苦行でした💦杖を持って行きましたが、後半両親に奪われる(笑)day54日目術後44日目2:50福島で震度5弱アラーム鳴り目が覚める7:30足の痺れ酷く目が覚める8:10起動開始8:45病院へ診察と装具の型取り到着後レントゲン→診察→傷口の手当(壊死部取除く)→装具の型取り→想像よりコンパクトだった世界に一つしかないオリジナル来週から、やっと過重歩行開始帰宅後
3時過ぎに目が覚めて眠れないのでブログタイムです😅4連休のGWは、片付けの日々でした凄くゆっくりした片付けでしたゆっくりになる原因は【膝】まだ床に膝を着けられない←着いて重さが掛かると痛い&正座が出来ない踏み台の上がり下がりがスロー以前より深くしゃがむ事は出来るけれど、左右で深さが違うから手を床に着いていないと引っくり返りそうベッド下から衣装ケースを出す、仕舞う作業に時間が掛かりました膝の不調だけではなくて、ゆっくり立ち上がらないと立ち眩みがするから余計にスローになりますタンス
今日はリハビリの日!朝から病院に!骨折が左膝だったので、退院して1度目の診察の後は車の運転も🚗ドクターから🙆♀️出たので、有難いことにリハビリも車でいけます。朝の膝はやはり毎日固まっている感じがします。だから起きてすぐに動かないで、お皿の上から少しずつマッサージして、動きますよーって骨と筋肉に声かけします!そうすると少しマシです!トイレに行きたいときはそんなこと言ってられないので、引きずりながら(笑)いきますが!病院ではコロナ禍の為まずリハビリ室に入って良いか、熱はないか、の確認に、
最近落ち着いたので、久しぶりの投稿怪我して139日目と術後129日目の現在去年の12月キャンプ場にて崖に転落(堤防の傾斜約80度、高さ5、6mへ転落)落ちた当時(原因)はあまり記憶なし意識失ってた目が覚めたら3:30何が起きたのかもわからず、見渡すと転落したと認識立ちあがろうとすると、左足に激痛他にも頭、腕、左膝と痛み有り立つ事ができず、重症だと認識に消え去ってしまうことをいっその事、この世の片隅から静かに消え去って欲しかったと脳内過ぎる記録で夜空を撮る(時間記録
今現在、158日目、術後148日目連休明けの仕事、仕事終わりは足首が痛い先月とあまり変わってない...day70日目、術後60日目の日記9:00起床寒い影響か、足首の痛みと足指の痺れが酷いしばらく、布団で足のマッサージ湯たんぽは必須足元寒いと尚痛い今年1番の大寒波って毎年聞いてる観測史上も(笑)年々、更新されてるのか薄っすらだが久しぶりの積雪真っ白の世界はやっぱり良い2022年の3月でスノボが最後だったなぁ毎年、娘と行って楽しかったのに膝蓋骨折完治後はまた行け
今現在事故から140日目と術後130日目5:30起床トイレ6:00朝の回診脚の包帯巻き直し、体温測定、血圧測定スマホ弄りYoutube鑑賞、上司にLINE返信、糞ゲー消化7:43朝飯食膳片付けついでに朝シャン着替え、髭剃り主治医降臨明日の手術お願いしますの挨拶いえいえ、こちらこそ宜しくお願いします動画編集(乳岩峡編)看護師さんからも、やっと明日ですねと声掛けられるだなっ!10日間踵の腫れが酷く(水疱)手術ができなかった観測史上最高ほんと難治の骨折12:
12月31日の大晦日。いつもこのブログをご覧頂き、ありがとうございます。恒例の、印象に残っているイベントや旅行についてのまとめです。■裏磐梯レイクリゾート五色の森2泊3日、スキーではなくゆったり温泉の旅。充実した館内施設、雪景色のレイクビュー、源泉掛け流しの温泉。食事内容は期待できなかったけど十分ゆったりとくつろげました。館内の記事はこちら。夕食バイキング1日目の記事はこちら。夕食バイキング2日目の記事はこちら。朝食バイキング2日目の記事はこちら
昨日、仕事帰宅中🚲車にはねられた(笑)当方、自転車と一緒に道路の真ん中で倒れ警察曰く、「後ろにトラックが走ってたら死んでたね」って相手は高齢のおばぁちゃん、第一声が「なんで出てきたの!」って警察呼んでも全然来ないし(通報後50分後到着)なんだかなぁ〜調書録って、現場検証に終了時は日が暮れてた...相手の車はフロントバンパー外れかけで凹んでウチの通勤用のチャリは、至る所に傷がつきチェーン外れて前輪のディスクプレートは歪む走行不可まではなかったが人身事故扱いにする事
去年の今日膝蓋骨骨折のワイヤー手術を受けました!全身麻酔で、朝一番から看護師さんに囲まれて手術に!銀の扉の向こうには何故か米津玄師のLemonがかかっていたのを覚えています。5センチ位の傷跡でいけるよ!と聞いていたのに、何ぜかS字に横向きの傷跡!先生曰く、綺麗に二つに割れてると思って切ったら下半分粉々だったんだよ!だから大きく切るしか無くなって、かっこいいでしょ!とかいやー!かっこよくないしそのあとリハビリ先生に膝でこんな傷跡他の人で見たことあります?って聞いたら、いやーないですね
8:00起床昨晩からの絶食で朝飯は無し水分は10:00まで9:00チャリで向かう🚲雲一つない空1泊2日、ココでお世話になります10:00コロナ検査から始まり入院手続き部屋案内され担当の方が手術が早まると早い方がいいけど部屋案内して貰って30分後はちょっと早過ぎ手術着に着替えて徒歩で手術室へこれまでの経緯・病院向かう途中、診察券忘れて取りに帰る・診察券取りに帰り再病院向かう途中忘れ物に気付く(コンビニで購入)・入院手続き並んでたのに割り込まれる・病棟受付でまぁま
いつもは読む専門だったアメブロ。ある日、階段を踏み外し、打ちどころ悪く膝蓋骨骨折となりました。その顛末など記録していこうと思います。趣味は乗馬。通っている乗馬クラブからの帰り道。東京駅着のバスから降りて、いつもだったらそのままJRで帰路に着くのですけど…。電車乗る前にトイレに行っておこうと思ってしまい八重洲口地下街への階段を降りたところから悲劇の始まり…。え?っと思った時にはすでに遅く。最後の一段を踏み外して、もろに左膝からの着地😭左肩にはレッスン帰りの大荷物。バランス取れ
地元の病院へ9:00IN予約無しだったのでかなり待ちになると...待つしかないです。怪我じゃなかったら今頃キャンプだった明日もキャンプだっためちゃ良い天気なのになんでこーなるのかなって3回目何か意味あるのかなとか脳内ぐちゃぐちゃ診察受けたのは13:00過ぎでした付き添いの嫁さんに申し訳ございません。診察中、「もしかしたらメンツ居れば今日出来るよ」と!結果手術決行になり、それから精密検査し再度診察室へ手術の同意書サインし着替えて(オペ着)手術室に直行でした。個
7時起床窓を開けたら今日も雨膝の術後4週間過ぎたまだ4週間きり過ぎていないのか😞と、思う天気の良い日は朝1時間ぐらい庭に出るがあとは、室内だけの生活が続いている始めの内は後悔と頑張るぞ↗️と言う気持ちが交差していたが今はこういう日が、あとどのくらい続くのだろうか😔とか憂鬱にも、なってきてる相変わらず家事全般食事の支度まで夫がこなしてくれているので〜〜〜私は所在なく膝をさすったり伸ばしたり曲げたり〜〜〜そのせいか昨日三回目のリハビリでは
勤務中、何気に歩行中左足かかとが少し滑った瞬間気がついた時は右から転んでいた左膝に痛みが走り、触った瞬間分かった左膝が窪んでた真っ二つに割れてた...え?なんで?膝打ってないのに...緊急外来でレントゲン、CTスキャン展開入院検査等々で済ませて、病室着いたのは怪我して5時間後だったかな...左足はやる気のないシーレを巻いてるだけ左膝は恐ろしく腫れてるし以前、お世話になった主治医は本日不在の為、手術日は明日報告との事ベットで悔
何十年ぶりかの病院食。朝食が7:30~、昼食が11:30~、夕食が18:00~。担当医の回診が月曜日~土曜日の朝7時30分前後と早く、朝食はその日によって同じタイミングになる場合があります。現在も入院中(整形外科)ですが、病院食の備忘録としていくつか載せていきたいと思います。今回は、手術前の同じ日、朝、昼、夕の3食です。■朝食胚芽ロール2個ブルーベリージャム&マーガリン鶏肉の豆乳スープ缶詰のみかんヨーグルト今も継続してよく出るタカナシ乳業の「ヨーグルト
相変わらずアクセラスを毎日受けに整形外科には通っているけれど普通に動けるようになってきたのでそろそろ復帰したいと、上司に連絡。産業医との面談が必要との事で面談の予約を入れてもらっていた。リハビリの先生も整形外科のドクターも順調に回復しているので職場復帰は問題ないでしょう。でも、まだ走ったりはしないでね、と。問題は、介護士なので肉体労働。どの程度動いて👌なのかが重要。完璧に戻るまで休めればそれに越したことはないのだろうけれど収入がなくなるのもきついリハビリも兼ねて、
今現在、事故から141日目と術後131日目昨日は暑かった💦その中でタイヤ交換、薪割り、洗車と足首も悲鳴絶賛手術日の今日6:30起床朝の回診、看護師さんの対応がありがたい手術日は前日の夜から断食が普通だが朝食食べて良いと7:42朝ご飯今日の食事はこれだけかな朝シャンでいつもの人と会話歯磨き、髭剃り、シェイバー洗浄ノート更新8:30〜動画編集(琵琶湖キャンプ編集)12:00眠気で30分程寝る手術まで待ち遠しい術後は麻酔切れて、痛みが生じるが手術待ちのこの10日間
今日は主人の二七日未だ夢のよう…結局…現実逃避したのかのように膝蓋骨骨折して入院しています24日に手術して…今日で4日目痛み止めにロキソニンを食事ごと毎回服用していて痛みなくコルセットをつけて歩行器を使いながら歩けていましたここにいると、皆さん…同じような立場で今は面会禁止だからご家族がいらっしゃることもなく…不謹慎だながら…精神的には楽なんです怪我がなく家にいたら…否が応でも年末年始の家族が揃う今、どこへ行ってもご夫婦連れを見かけたことでしょう…そして、我が家の両お隣さん…ご