ブログ記事632件
ご訪問、いいねありがとうございますこどもは小1、年少、0歳フルタイムワーママです。現在、育休中です久しぶりの3番君、通院記録です。『3番君検査結果→膀胱逆流検査』ご訪問、いいねありがとうございますこどもは小1、年少、0歳フルタイムワーママです。現在、育休中です3番君の病気続報です『《入院④病気編》生後30日未満で…ameblo.jp現在、小康状態が続いています。3ヶ月に1回程度で処方薬をもらうために大学病院に通院しています。発熱のあった急性期から半年経ったので、
大きな変化はないので可もなく不可もなく!元気にGWスタート大掃除がんばる!■胃痛(ネキシウム服用中)就寝前に服用していたけど朝食前にはキリキリ痛💧なので、起床後に変更。それでもまだ午後痛む日あり。2ヶ月しっかり服用するように言われたって事は治まるまでそれくらいかかるって事よね?てことで、キリキリ治まるまでもそっと頑張る♡■膵(みぞおち痛)、膵もしくは胃腸?あお向け寝でみぞおちが痛む回数が増えた。(グーっと押し込まれる感)(普段から食後1時間は横にならない)■背中の痛み
今回の検査入院はもともとは呼吸器がメインでしたが、前回泌尿器科でエコーをとったところ、精査が必要な結果だったので(過去記事→泌尿器科で予想外の展開)、ついでに今回の入院で膀胱尿管逆流症の検査をしてもらいました。VCG(排尿時膀胱尿道造影)検査造影剤を膀胱に満杯に入れて、それが正常に排出されるかを見る検査です。正常なら膀胱より上には造影剤は映らないはずなのですが、Uの場合、尿管、腎盂までがっつり逆流して、太くなった尿管と膨らんだ腎盂がしっかり写っていました膀胱尿管逆流症の重症度は1
次男は8ヶ月になりましたもうすぐ9ヶ月です3月に遅れていた予防接種をやろうとした前々日にまた謎の熱が出て、B肝とBCGが打てず膀胱尿管逆流症で、紹介された県立子供病院への受診が先週ありましたそれまでは毎日予防内服がありましたが、おかげで尿路感染はまだしておらず、でも毎日熱がないか、常に気を張っている日々次男は片方だけ逆流があり、グレードも重い方ですが、5歳までは自然に治るケースもあるし、それまでに尿路感染を繰り返すようなら早めに手術をした方がいいとのことでしたでも、
先日小児医療センターへ受診して来ました!尿について経過新生児の時と3ヶ月の時に腎盂腎炎になり膀胱尿管逆流症が発覚、そのあとは予防内服をしながら、自然治癒を期待しながら過ごす経過3ヶ月逆流Ⅳ度の重症の診断1歳4ヶ月逆流見る検査で少し改善あり3歳10ヶ月逆流検査で変わりなくⅣ度もう治らないので手術を見据え専門医のところに転院小児医療センター(旧多摩センター?)↓さっぱりしててめちゃくちゃいい先生!●先生曰くⅡ度よりのⅢ度そこまで悪くないし、男の子なら手術しないレベル●女