ブログ記事36,250件
今日の次男は午後から療育それから2ヶ月ぶりのショートステイへ行きましたスケジュールを見ても嫌がる様子はなくきのうは「お泊りにswitchとタブレットと3DS持ってく!」と自分で余暇グッズを決めていました今朝は次男の前でボストンバックに荷物をつめて「ぬいぐるみも持って行く?」と聞くと「ねことクマさん」と2つ選びました昼食は家で食べさせてご機嫌で出発することができました日中母はメンテナンス整骨院と眼科に行かせてもらいました整骨院では3回目からストレッチもあり腰痛
【「硬いならストレッチしましょう」では変わらない。硬くなる原因を取り除くから柔らかくなる。】「もも裏が硬い人はこのストレッチをしましょう」というように次の動画のようなストレッチをするように言われている方は多いと思います。でもその一方で「きつい」「辛い」と感じるのではないでしょうか?「もも裏が硬いならストレッチする」は正しいように思えますが、それはちょっと違います。なぜならもも裏が硬くなる原因を改善できてないからです。風邪を引いたから薬を飲んで治そうとするの
今日は少し暖かくウォーキングも元気に歩き出せました😊外が少し暖かくても店内は少し暖房を入れて暖かく準備😃お客様は足湯をしていると「眠たくなってきた🥱」「今日は寝れるんちゃう?」「もう少しで目が覚めると思う」と一緒に来られた奥さんとニコニコお話施術ベッドに乗って爪のケアをしているとついに大きな船を漕いでおられました😄施術を始めると少し黄色になっていたのが明るい赤色に😊足の色は体調などから反映していて、良い色は明るいオレンジピンク色です。循環が良くなった色ですね😊いつも明るい
ご覧いただきありがとうございます!夫婦で育休→ワーママのももです2022年6月生まれの息子と夫婦3人暮らし。2023年4月から夫婦共に仕事復帰しました!息子の成長や、日常、家計など好きに書いています。夫と反省したことについて子持ちの皆さん、土日ってどちらも出かけますか?我が家は基本土日のお昼は外食するので、外食+食材買い出しのみの日ももちろんありますが、なんだかんだ少なくても2、3時間は外出していますですが、先週末、買い出しの必要もなかったので、久々に外出なしDA
【側弯症改善のご報告】胸椎47度➡︎33度腰椎48度➡︎32度※9ヶ月の変化(手術回避)※中学生の女子※月3回のペースでレッスンをご受講※コルセットを併用背骨全体が真ん中に戻ってきていますね。腰のくびれが左右対称に戻ってきた、とご本人も喜んでいました^_^今回改善された方は中学生ですがレッスンも自主練も自ら主体的に取り組んでいる様子でした。※自主練とは、側弯症改善の効果を高める為、10分程度で行え
施術スタッフ柳井です!今回のテーマは『腰部脊柱管狭窄症』について書かせていただきます!☑︎病院で脊柱管狭窄症と診断された☑︎足の痺れや痛みで悩んでいる☑︎手術を勧められた☑︎電気や湿布をしているがなかなか改善されない☑︎ほかの治療法がないか探しているこの様なお悩みをお持ちの方にお読みいただきたい記事となります。是非最後までご覧ください!目次・実際に治療をさせていただいた患者様からのご感想・脊柱管狭窄症
皆さん大変です‼️あのタキミカさんがフラ(フラダンス)を・・・!!?😱よく見たら現在89歳でフラを始められたのが74歳だからフラ歴15年って😳😳😳ひえ〜〜〜🎉🎉🎉65歳(?)からジムに通い始め、パーソナルトレーナーに付いてトレーニングされた後、現在最高齢トレーナーとしてご活躍されているタキミカさん。「年齢は単なる数字です!」って…(笑)いくつになってもやる気さえあれば何でも出来る‼️身をもって教えて下さる元気なお方です✨最近は、初心者でも出来る簡単トレーニングの動画も出て
こんにちは美姿勢インストラクター新田仁美です。「最少の動きで最大の効果」が出る姿勢改善について発信しています。おかげさまで多くの方から日々効果報告をいただいております2020年の自分の記事を読み返していたら、こちらを紹介していたものがありました↓ゲーム中毒、テレビドラマ依存症の20年後の姿を予測した立体図が恐ろしい|カラパイアオンラインでカジノゲームを展開しているサイト『OnlineCasino.ca』が、一日中ゲームをプレイするゲーム依存症や、Netflix
こんにちは。喜多貴子です。(ヨガ指導歴17年)2023年5月より、脊柱側弯症・腰痛改善の為のオンラインヨガレッスンをはじめました。現在、少しずつですが◯側弯症が治った◯(側弯症の)手術を回避できた◯背骨の弯曲が改善した◯片側の肩や腰の痛みが軽減〜なくなったなどのご報告をいただくようになりました。※11ヶ月の変化※手術回避※中学生の女子※9ヶ月の変化※手術回避※中学生の女子※3ヶ月の変化※高校生の女子※5
こんにちは美姿勢インストラクター新田仁美です。「最少の動きで最大の効果」が出る姿勢改善について発信しています。おかげさまで多くの方から日々効果報告をいただいております今日ご紹介するのはこちら。いただいたコメントです。↓↓3年も!お読みくださってるのですね!!嬉しすぎます。ご報告ありがとうございます。「身体を潰さない」意識がどれだけ強力な意識なのか皆様にも伝わったかと思います
こんにちは美姿勢インストラクター新田仁美です。「最少の動きで最大の効果」が出る姿勢改善について発信しています。おかげさまで多くの方から日々効果報告をいただいておりますだんだんと寒くなってきましたね。春・秋服ってなかなか傷まないので、長持ちしてくれる(=捨てどきを逃し、モノが増えてく)夏・冬は着るものが決まってくるので朝考えなくても良いけれど春・秋は日によってコロコロ変える必要があるので色々揃えがち…一度、断捨
【開脚前屈が楽にできるようになるためには筋肉の使い方を覚えることが必要。】写真のような開脚前屈のストレッチをしている人は多いと思います。でもほとんどはただストレッチをすることしかやっていないのではないでしょうか?ストレッチすることだけで開脚前屈をすると「内ももを伸ばしすぎて痛めた」ということが起こります。開脚前屈が楽にできるようになるためにはそのために必要な筋肉の使い方を身につけることが必要なのです。【開脚前屈のためには股関節内旋・外旋をきちんと使えるよ
【膝や腰の痛みを改善するためにすべきことはストレッチや筋トレじゃなく、体の使い方を変えること。】■慢性的に膝や腰が痛い。■股関節周りが固まって前屈できない。■太ももやふくらはぎがパンパンに張って太くなっている。■背中~腰が張って固まっている。という方は多いと思います。なぜそうなるのか?それは「体重を股関節で支える」「股関節から脚を動かす」ということができていないからです。股関節は上半身を支え、脚を動かす基盤となる関節です。その股関節を動かす筋力が低下すると
仕事柄、長時間車内にいることが多いのですが、「これぞ!」というシートクッションになかなか出会えません。以前に、腰用クッションとシートクッションを自作しました。『軽トラ車内快適化計画(9)腰用クッション』軽トラ乗りの一番の悩みといえば、腰痛ですよね〜田んぼなどの近距離で乗車されている方はあまり気にならないのかもしれませんが、長距離を乗ると痛くなるのが腰です。そ…ameblo.jp『軽トラ車内快適化計画(10)シートクッション』先日、腰用クッションを作成しましたが、腰用クッ
こんにちは☀️40歳以上のからだのお悩み解決トレーナー鈴木紀雄です🤗本日は音声配信♪「お家にいる時間が長い人が運動習慣を身に付ける方法」ズバリ、キーワードは「トイレ」です😁お聴き頂けたら嬉しいです😉↓↓↓クリックするとお聞き頂けます🎶お家にいる時間が長い人が運動習慣を身に付ける方法-NORINORILIFE〜からだの悩みを解決して楽しく快適な毎日にしよう〜|stand.fm40歳以上のからだのお悩み解決トレーナー鈴木紀雄です🤗ズバリ、キーワードは「トイレ」です😁
おはようございます。荻窪のハイブリット氣功、秒速の療術師@kaz、徳田です。・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・施術場所のご案内荻窪ハンドセラピー(杉並区)お問い合わせ・ご予約は090-5493-0704ohimesama95@gmail.com・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・いやあ、大地震、来なくて良かった~。さてレイラさん、どんな言い訳コメントするのかな~。あんだけキッパリ断言
最近全然ジムに行けておらず(旅行とかあったし)昨日日曜日久々で、そして初めて日曜日のお昼にジム行きましたが貸切くらい空いてた下半身筋トレやりたい事全部できたんだけど周りに全然人がいないしこのスミスタワー珍しく誰もいないそして上半身は本日にまわし本日月曜日朝6:40分頃に行きましたが激混みで、タワー系の腕と胸を鍛えるものや、背筋鍛えるもの何にも空いてないどころか順番待ち8時までは夫がニョロニョロ君にミルクとオムツしてくれるので平日でもその時間はジムに行ける事になりましたが多分
2021年9月30日男の子産まれ10月から満3歳児クラス0歳~おうち英語DWEおさるのじょーじ、トーマス、プラレールディズニー、トミカ大好き!!👩🏻東京在住、35歳専業主婦やってます!二人目妊娠中(妊娠6ヶ月目)です🤰前回の続きです☺️『年始から大きなお買い物しました❤️』2021年9月30日男の子産まれ10月から満3歳児クラス0歳~おうち英語DWEおさるのじょーじ、トーマス、プラレールディズニー、トミカ大好き!!👩🏻東京在住…ameblo.jp思ったよりダイニングテーブ
美姿勢と歩き方の講師ポスチュアスタイリストの藤田さゆりです。~*~*~*~*~*~*~*~*~田園都市線:【桜新町】田園都市線、横浜市営地下鉄:【あざみ野】の、駅近スタジオにて日常生活で使えるダイエットにも効果的なウォーキング教室を開催しています。プロフィール私の衝撃ビフォーアフター~*~*~*~*~*~*~*~*ある冊子に掲載されていました↓Qあなたが健康のためにしていることは?A1位・・・ウォー
庵あんは今年、17周年を迎えます(^_-)-☆120分以上のコースには、ぽっかぽか湯船もご用意しています♪■望月あかり(36)オイル以外もストレッチや整体など多彩な手技を持つ、イケメン女子今年からメインで出勤しています♪今日も張り切ってリンパ流しちゃいますよ庵あんは「ホットペッパービューティー」にも載っています♪https://beauty.hotpepper.jp/kr/slnH000457635/coupon/各種割引はこのブログをご覧下さった方、LINEのともだち登
魂の喜びシフトナビゲーターの☆いぶきです今日もワクワク😃💕で喜びにシフトしていきましょう✨今日はホーム音叉マッサージ基礎講座の日でした☺️三人の方が受講してくださいました♪和気あいあいでとても楽しい講座でした✨✨受けてくださった皆さんはもう音叉を使ってご自分で、☘️深い凝りをほぐしたり☘️リンパを流したり☘️心も整えられたりすることができ、ご家族の凝りもほぐして、癒すことができます♪時々書いていますが、もう、何かあったらすぐ病院に頼る時代ではなくなってきますよご
元銀行員さまこです鈴鹿サーキットへ旅行に行き素敵なホテルで一泊したのですが『鈴鹿サーキット行ってきたー!』元銀行員さまこです鈴鹿サーキットパークへやってきましたぁぁぁ経緯はこちら『突然わがまま言い出す妻と神対応のオット』こんにちは元銀行員さまこです最近お金の話全…ameblo.jp『子育て世代に特にオススメ★鈴鹿サーキットホテル』元銀行員さまこです家族旅行で鈴鹿サーキットパークに行ってきました『鈴鹿サーキット行ってきたー!』元銀行員さまこです鈴鹿サーキットパークへやってきましたぁ
こんにちは。美姿勢インストラクター新田仁美です。「最少の動きで最大の効果」が出る姿勢改善について発信しています。おかげさまで多くの方から日々効果報告をいただいております今日も効果報告のお声をご紹介しますね!Instagramにいただいたコメントです。ありがとうございます私も嬉しい!!実践されたのは、こちらです股関節痛がひどい時、お医者様は・開脚ストレッチ・腰をひねるポーズ(ヨガなど)・身体
こんにちは☀️40歳以上のからだのお悩み解決トレーナー鈴木紀雄です🤗本日は日曜日🗓プライベートな内容の日でございます✨そーいえば、前に買っておいた白スニーカーをおろしたんですー色違いで買った黒を先に履き始めて、最近になって白もみたいな感じです。いずれもお気に入りブランドのadidasなんですが、これまたウエア同様こだわりがあります。足先は細めのタイプではなく、少し横に広くゆとりがあるタイプのシューズが好み、というのはこだわりのひとつ。見た目のイメージと実際履いてみた感覚が
最近、側弯症改善ヨガレッスンに関してこのようなお問い合わせを頂きました。はじめ対面のマンツーマンレッスンを受けてその後オンライン(のマンツーマンレッスン)に切り替える事は可能でしょうか?回答は、もちろん可能です。現在、プライベートレッスンは対面、もしくはオンライン(Zoom)で実施しています。(上記2つに)どのような違いがあるか?という質問もいただきましたが、対面の場合、その方の背骨の弯曲やねじれ状態に合わせて
アロマとリフレクソロジーの自宅サロンみうらさん家ご訪問頂きありがとうございますみうらさん家サロンはアクセス便利なJR東北本線・常磐線館腰駅より徒歩4分住宅地の一角にある自宅の一室をアレンジした。小さなサロンです。一日、1~2名様までの少人数制で「一人ひとりを大切に丁寧に!」をモットーに心掛けております。慢性的な痛みや疲労をいつもの事だとあきらめることなく身体の芯から改善出来るように日々の疲れを取り除き健やかな心身の毎日の為にパワー
痛みや不調から解放されいくつになっても日々の生活をイキイキと楽しみたいあなたへカラダの不調を改善するコンディショニングヨガ講師のRikaです。お問い合わせフォーム/電話をかける【毎月3名様限定】オンライン・カラダの気になること無料相談2025年のヨガ初めは1月4日(土)朝のレッスンからです。今年一年を快適にするヨガ初めをご一緒しましょう♪スケジュール※スケジュールは変更になる可能性があります。☆は運動強度を表します。☆ゆったり☆☆普通☆☆☆全身を動かす☆☆☆☆運動量
※はじめに…前置きが長いので、サクッと知りたい方は、遠慮なく下にスクロールしてください☺️私は4年前から皮膚の病気に悩まされています。全身に湿疹が出来てしまう「自家感作性皮膚炎」(じかかんさせいひふえん)手には水泡が出来たり裂けたりする「汗疱」アメブロには、皮膚の病気の記事へのアクセスが毎日あります。もう1年以上前の記事にも毎日毎日たくさんのアクセスがあるんです。インスタのDMには、同じような皮膚の病気の方からの相談が多く寄せられます。私も悩んでるけれど多くの方が悩んでるという
皆さんは1日にどのくらいの時間、座っていますか?床に座ったり、椅子、ソファ、電車やバスの座席、色々な場所で座ります。その座っている時間、正しく座れていますか?座り方で大事なことは、骨盤を立てて座る事です。では、姿勢、不調の改善!骨盤を立てる事で得られる嬉しい3つの効果をご紹介していきます。骨盤を立てて座る事で得られる嬉しい3つの効果とは?①猫背、反り腰改善①骨盤が前に倒れている状態=反り腰②骨盤が後ろに倒れている状態=猫背③骨盤(腸骨、恥骨を結んだライン)が床と垂直=骨盤立てる腰に