ブログ記事36,978件
こんにちは。喜多貴子です。(ヨガ指導歴17年)2023年5月より、脊柱側弯症・腰痛改善の為のオンラインヨガレッスンをはじめました。現在、少しずつですが◯側弯症が治った◯(側弯症の)手術を回避できた◯背骨の弯曲が改善した◯片側の肩や腰の痛みが軽減〜なくなったなどのご報告をいただくようになりました。◯11ヶ月の変化◯手術回避◯中学生の女子◯9ヶ月の変化◯手術回避◯中学生の女子◯3ヶ月の変化◯高校生の女子◯5
オステオパシー施術3回目。(前回の施術についての記事はこちら)あ、目標は腰痛改善です。この3回目の施術はですね!滅茶苦茶気持ちよかったんです!なんかもう素直に『超上手なマッサージ』。ただこの時点で私は腰だけではなく膝や首にも違和感があり「そこらも揉みこんでいただけませんかね?」「そこはまず腰、というかお腹を治してからですね」そう、私はこの先生に結構腹部を揉まれているんです。今までかかったことのある指圧や整体の先生はあまりお腹
腰痛改善のためにオステオパシーに通い理学療法士さんに「もっと水を飲め」と言われて水を飲んで見事に『水腹』になっている私ですが肝心の腰はどういう状況かと申しますと。・・・うーん・・・とりあえず一時期の「あー・・・腰痛い・・・」みたいな辛さからは脱却できているんです。でもまだ朝一番に洗面台に屈むことはできない。「次回までこの筋トレをしてくるように」と言われたトレーニングというかリハビリ的な動きは言われたとおり毎日やっているんですけど、元
腰痛改善のため通い始めたオステオパシー、4回目の施術は理学療法士さんが担当してくださいました。ものすごく丁寧で優しい喋り方をする小柄な南アジア系の女性。「今のご自分の状態をNorizoさんはどの程度ご存知でいらして?」「え?えーと・・・オステオパシーで刺激できる部位よりもさらに深い部位を今日は理学療法士の先生が刺激してくださると聞いて・・・」「そう、その通りよ。それはオステオパシーの先生がNorizoさんの筋膜を正しく緩めてくださったからこ
なんのかんので真面目というか人の言うことを真に受けやすい私は理学療法士さんに「水分補給は大事」と言われた翌日にせっせと水を飲みました。デトックスウォーターだのクミン茶だのはちょっと趣味ではないのでとにかく水を。普段飲んでいる紅茶ポット一杯分(700mlくらい)を水に替え、さらに600mlくらいを朝昼晩にごくごくと。あ、それとは別でコーヒーや紅茶も飲んでいます。確かに普段より腸の動きが活発な感じでよし、じゃあ今後もこの感じでいってみるか
腰痛改善を目的にオステオパシーに通っているこの春の私。1回目の施術では奇跡は起きず。でも施術師さんに「5回通ってください」と言われたのでまあ乗り掛かった舟、毒食えば皿まで、の精神で翌週もまた施術院に行きました。「さて、前回の施術からその後いかがですか?」「あの・・・正直、何も変わっていない感じなんですが・・・」「ええ、最初に治療には5回の通院が必要と言いましたよね?Norizoさんも同意しましたよね?」まあそうなんですけど。
滅多にしない、大きなお買い物。失敗は許されない。選び慣れない物を買うときは迷いますよね。最近、私は寝具を買い換えました。ちょっと面白い経験をしたのでシェアしようと思います。なんだか良く眠れない。朝起きたとき、肩や腰が痛い。最近、そんな不満を抱えていました。歳のせいだけじゃありません。いつ買ったかを忘れたくらい長く愛用してきた枕と敷布団がヘタってきたせいでした。従来使っていた枕はメディカル枕。敷
こんにちは美姿勢インストラクター新田仁美です「最少の動きで最大の効果」が出る姿勢改善について発信しています。おかげさまで多くの方から日々効果報告をいただいております後ろ姿って、自分では見えないのに、年齢が出やすい…。こんなお悩み、ありませんか?・巻き肩で姿勢が悪く見える・背中のもたつきが気になる・二の腕やバストラインの崩れも心配…これら、“肩甲骨まわり”を動かすだけで一気に変わる可能性大!今回は、タオル1本でできる美背中エ
こんにちは美姿勢インストラクター新田仁美です「最少の動きで最大の効果」が出る姿勢改善について発信しています。おかげさまで多くの方から日々効果報告をいただいております午後3時を過ぎると、足がパンパンに…「帰りの靴がキツい」「足が重くてダルい」靴下の跡がくっきり…そんな経験、ありませんか?それ、血流やリンパの“滞り”が原因かもしれません。今日は、オフィスの椅子に座ったまま、周囲にバレずにできる、簡単むくみ対策をご紹介します!
おはようございます。荻窪のハイブリット氣功、秒速の療術師@kaz、徳田です。・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・施術場所のご案内荻窪ハンドセラピー(杉並区)お問い合わせ・ご予約は090-5493-0704ohimesama95@gmail.com・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・いやあ、大地震、来なくて良かった~。さてレイラさん、どんな言い訳コメントするのかな~。あんだけキッパリ断言
♡スケジュールはこちら♡CLASS|ShihomiBalletYogawww.shihomiballetyoga.com※レッスンは基本的に5週目、祝日はお休みです。スケジュールをご確認ください。🔰初心者OK🙆♀️未経験か始められる方もたくさんいらっしゃいますので、お気軽にお問い合わせくださいませ☺️♡体験お申し込みはこちら♡💁♀️ホームページよりお願いいたします🥰皆様のお越しを心よりお待ちしております🥰ランキングに参加しています。励みになりますのでぽ
埼玉県行田市の完全予約制女性のための鍼灸あん摩マッサージ治療院Rapha-ラファ-の薫です。(男性はご紹介者様のみ承っております)|Menu|口コミ|ご予約|お問合|Profile|Access|腰痛70代女性【症状】・何をしていても痛む・靴下を履くのが大変・太ももの横がつれる・階段が辛い・膝も痛い鍼治療+全身調整あん摩マッサージ1回目前回の
こんにちは美姿勢インストラクター新田仁美です「最少の動きで最大の効果」が出る姿勢改善について発信しています。おかげさまで多くの方から日々効果報告をいただいております「なんか最近、疲れやすい…」「夕方になると足がパンパン…」「冷え性で、夏でも靴下が手放せない…」そんなお悩みがある方へ。実は、“足のアーチ”が落ちているのかもよ!?というお話です。以前ご紹介した“ちょっと痛いタオルエクササイズ”に、「味わったことのないスッ
【失敗談】骨盤ベルト履くタイプを口コミ1人目は骨盤ベルトをつけなかった。2人目は高い金額でトコちゃんベルト2を購入するも上手く巻けなくて数回利用で放棄。(あ〜〜〜〜もったいない)そして、今回3人目妊娠時に履くタイプの骨盤ベルトをゲッツしました\履くだけっていうのが最高/お値段はトコちゃんベルトよりも安いピジョン妊娠中から使える骨盤ベルト履くタイプMサイズブラックAmazon(アマゾン)Amazon(アマゾン)で詳細を見る楽天市場で詳細を見る3人目妊娠
「前屈ストレッチしてるけど柔らかくならない」と言う方はぜひやってみてください。太ももの裏側(ハムストリングス)は内側と外側があります。①内側ハムストリングス、外側ハムストリングスの間に指を差し込んで、隙間を広げるようにずらします。②内側ハムストリングス、外側ハムストリングスそれぞれも隙間に指を差し込んで広げるようにずらします。③皮膚と皮下脂肪を横につまんで揺らします。そのあとに前屈をして伸ばしやすさの違いを感じてみてください。指を差し込め
大阪府枚方市(ひらかたし)より안녕하세요?やっぱり梅雨☂️は蒸し暑いですねハヤシライス先日玉ねぎ🧅を頂き少し傷んでたので大玉2個炒めてハヤシライスにしました⬇︎玉ねぎに少し塩ふりかけオリーブ油で炒めるとあっという間に飴色になったニンニク🧄たっぷり放り込む!牛肉は、塩胡椒と米粉振って!ただ‥炒めて水を入れて冷蔵庫に入ってたルーとソースを足してグツグツ弱火で焦げないようにするだけ~焦げ付き手前が美味しくなるかもネたまに食べたくなるよハヤシライス玉ねぎ🧅が残
仕事柄、長時間車内にいることが多いのですが、「これぞ!」というシートクッションになかなか出会えません。以前に、腰用クッションとシートクッションを自作しました。『軽トラ車内快適化計画(9)腰用クッション』軽トラ乗りの一番の悩みといえば、腰痛ですよね〜田んぼなどの近距離で乗車されている方はあまり気にならないのかもしれませんが、長距離を乗ると痛くなるのが腰です。そ…ameblo.jp『軽トラ車内快適化計画(10)シートクッション』先日、腰用クッションを作成しましたが、腰用クッ
ご予約について現在ネットや電話でのご予約は受け付けておりません。LINEからの予約か、ご来店時の次回予約のみとなります🙇♀️お問い合わせくださる場合は、①希望の日時②希望のコース③(初めての方は)氏名をLINEのトークからお送りくださいませ。LINEのご登録LINEAddFriendlin.ee※下までスクロールしていただくと現在の空き状況を記載しています✨※施術中や休業日は、返信が遅くなる場合がございます。(深夜の返信もなるべく控えています。)※ご新規様は来店
こんにちは美姿勢インストラクター新田仁美です「最少の動きで最大の効果」が出る姿勢改善について発信しています。おかげさまで多くの方から日々効果報告をいただいております「立ち上がるとき、腰が重い…」「寝起きから、なんとなく腰がダルい…」それ、“腰そのもの”ではなく、“太もも裏”の硬さが原因かも。特に、座っている時間が長い方や、猫背気味の方に多いです。今日は、タオルを使って「第二の腰」とも言われる太もも裏をじんわり伸ばす方法を
「人生は姿勢でキマル」ウォーキング講師の高橋志保です。月1回開催しているグリーンスプリングス立川でのウォーキングレッスン7月は18:30スタートの夕方クラスでした。リピートで参加してくださる方もいらっしゃって嬉しい限りです♡たくさん歩ける広いスペースでのレッスンなので、今回も思う存分歩いていただきました。どんどん美しく変化していく姿に担当者の方も「違いますね~」と感心しきり。今回は、歩くだけではなく美しく写真に写る、
あまりに腰が痛く、ヨドバシのバランスボールの「自然と同じ姿勢で固定しなくなって腰痛改善した」という口コミを見てポチってしまいました…エレコムバランスボール65cmフィットネス空気入れ付き耐荷重500kgグレーHCF-BB65GYAmazon(アマゾン)エレコムバランスボールカバー65cm持ち運びに便利なハンドル付きベージュHCF-BBC65BEAmazon(アマゾン)一回廃棄したことあ
こんにちは美姿勢インストラクター新田仁美です「最少の動きで最大の効果」が出る姿勢改善について発信しています。おかげさまで多くの方から日々効果報告をいただいております「毎日忙しくて、立ってる時間も多いのに、なんで脚は疲れるし、お腹は凹まないの…?」「私、立ってるだけで脚パンパンになるんですけど…」というお悩み…これ、腹筋が効いてない立ち方になってるのかもしれません。立ってるだけで・腹筋に効く人と・効いていない人がいるのです。
こんにちは春日井小牧で活動中背骨コンディショニングの加藤栄梨です今月から始まったペアコン体験ですが、来月のお申し込みが増えています。嬉しい!ありがとうございます!これから始めるところなのでまだ手探り状態ですので皆様に意見を聞きながらどのようにしていったらいいのか決めていきたいと思ってます。しばらくは変更もあるかもしれませんが、場所は今のところ春日井、幸の郷、自宅の3箇所です。☆メニューは2種類•30分2000円時間が短いのでお伝えできる体操やペアコンが少ないですがとりあえず体験
40代夫婦。夫はメンタル不調で休職した後、昨年退職しました。長女(高2)次女(中2)。節約努力中です。最近腰痛が頻発しています。私はギックリ腰にはなったことはなく、重い物などを持った時にピキーンと痛くなり、そこからじわじわと鈍痛が数日続く、というパターン。もちろん普段から重いものなどは持たないし、職場でも「腰が悪いので」と言って重い商品を運ぶ際は交代してもらっている。腰をいわしたらレジに立てなくなり、シフトの交代を探さねばならなくなるからみんな気を使ってくれる。日々注意しているにもかか
年末にマニフレックスの「イタリアンフトンⅡ」を購入したお客様から処分を頼まれたマットレスです。白い方がテレビや新聞の通販でやたらと目にする低反発マットレスです。紫の方がフィギュアスケーターやテニスプレイヤー等の有名アスリートをプロモーションに積極起用する高反発マットレスです。どちらもお客様の話題に上がる品なので、どちらも丸洗いを行いキレイにして、店に置く事にしました。(注:販売はしていませんよ。)良かったら半世紀以上の歴史を持つ高反発寝具マニフレックスも加えて寝比べてみて下さい。そして
先日は後屈の練習をしてきました。課題はドロップバックを省エネでできるようになること。ドロップバックをスムーズにやれる人は胸椎の上部を下の写真のように天井方向に押し上げています。股関節伸展と胸椎伸展の力で胸椎の上部を天井方向に押し上げてドロップバックすればスムーズにできる…と思ってそのために必要なことをやりました。そのために必要なこととは「肩甲骨の上方回旋」腕を動かすときは肩甲骨と連動させて動かす「ゼロポジション」を保たないと三角筋や僧帽筋に力が入って
こんにちは😊和ちゃん式健康操の田崎和子です✨画像作成Facebookお友達秩父在住浅見文利さま今日は、私の活動を掲載している「Googleビジネスプロフィール」(以前のGoogleマイビジネス)についてのお話です🌿以前フィットネス関連のお仕事をしていた頃から、職場のイベントや自分の活動内容をGoogleに投稿してきましたが、時々ポリシー違反で投稿が非公開になることもありました💦📌投稿時に注意が必要だった内容1️⃣誇大表現は禁止!
こんにちは美姿勢インストラクター新田仁美ですNEW!→【無料】腰肉・脇肉・肩肉すっきり撃退〜美姿勢入門編〜3日間連続レッスン誰しも、長時間立っていると足がだるくなるもの。↑長時間立っているときにはこんな動作をしてみましょう私も、よくやりますよ以前いただいていたご感想ですが、今読み返してもすごーーいです!すごいご報告をありがとうございます^^ちょっと意識しただけで、むくみスッキリ体重もどんどん戻ってい
晩酌のために生きているふーさんのブログへようこそ一緒にていねいな手抜き暮らしを追求しましょうご訪問ありがとうございます。昨日の晩酌ごはんどーもー。ふーさんで~す。すみません、昨日の晩酌ごはん、写真が撮れてなかったので今日はおやすみいたします。新しいスマホの操作がなんだか慣れなくて・・・ちゃんと撮影したつもりだったのに、撮れてなかったです早く新スマホさんと仲良くなろうと思います。しつこい凝りに効く!?小林製薬の「コリホグス」を飲んでみ
lavaのレッスンで、最多受講はヨガベーシック(リニューアル前の)とお腹引き締めヨガザップの最多使用マシンは、ダントツでアブベンチ腹筋を鍛える事は、腰痛改善に効果があるんですよね初めてラバでお腹引き締めヨガを受けた時、24時間毎日腰が痛くて痛くて仕方がなかったのに、あれ⁉️腰痛どこ行った⁉️うそ〜腰痛治ったと効果の即効性にビックリそれ以来ヨガベーシックと並んで1番好きなレッスンになりましたただ、あれから、何度かリニューアルしてしまってあと、上手いインストラ