ブログ記事2,634件
体調は日に日に変化するもの調子良かったらケイデンスも上げたいところだが上げ過ぎると脈拍数も上がり気味私の場合上限を135に設定しているが30分前に135に上がってしまい止む無く30分で強制終了朝練のお供は昨日の続きでヴォロドスのラフマニノフ・コンチェルト3番、第1楽章9分頃から2分30秒ほどのピアノソロカデンツァは見事であるしかし同じく巨漢のピアニスト、ブロンフマンの迫力には一歩及ばなかったかもしれないラフマニノフの3番と云えば思い出すのはワイセンベルク、拍手喝采を受けなん
マイクロソフト、「人体をコンピューター化」し、送電、データ監視、制御のための導管として使用する方法の特許を取得2024年2月9日NaturalNewsマイクロソフトのコンピューターサイエンスにおける最新のイノベーションは、「人体をコンピューター化」し、人を導電媒体として電力とデータを伝送しようとするものだ。このシステムは、監視やデータ分析のために身体から親密な情報を収集し、最終的には人々の行動や思考を遠隔操作することができるようになる。人体をコンピューター化し、あらゆる衝動や動機、行動パ
ヒマなので、やってみます。15分経過したので、脈拍数も下がったかな?おっ、良いかも?144に73とはアマチュア無線みたい!81も88ならFBだった。
2024.4.2(火)手術が予定通り3/27に行われようやくスマホ触れるまできました傷あとの写真は一番下においておきます。グロいので嫌な方はスルーしてください結果、詳しい話はまた診察のときになるけど今見えている悪い原発巣のところは癒着から剥がせて全部さらってこれたと言っていました術式はサルベージ手術、開胸で左上葉の区域切除。僕の原発巣は左鎖骨のほぼ裏にあるそうです僕の中では成功だと思いました。ただし今現時点でもすでに身体中に散らばっているかもしれないし、すぐに再発転移なんてことも当たり
★2023.02.03(金)訪問看護師さんが居る間は酸素2.5ℓ酸素飽和度97を維持していたが、Kさんが帰られた後から酸素飽和度91まで下がっていた。2.5ℓ→3.0ℓ→3.5ℓまで酸素量を上げた。明日の食事会の為に子ども達が来たから、さーちゃんのお世話を頼んで買い物に出かけた。🍓狩りには行けないけど、地元農園のイチゴをたくさん買いに行った。娘はネットバンキングで私の口座に振込みをしていた。病人の娘からお金を受取る事はしたくはなかったけれど、娘の気が済むなら受け取っておいた方が良
病院へ到着後、血圧と脈拍を測定。入院中からだが、術後は血圧/脈拍数共に下がった。動悸も寝起きにドキドキする事も少なくなった。低血糖症が改善されたからか?そうゆうことにしておこう。診察の結果、回復具合も血液検査も問題なく17日以降に復職決定。制限も特に無し。良かった(本音はもう少し休みでもよかったかな)。薬は追加で1ヵ月分もらい、当分続く感じ。痛みはまだあるが、問題ないっぽい。脾臓も併せて摘出しているため、肺炎球菌ワクチンも打ってもらい、診察終了。ワクチンは5年ごとに打つ必要があるみたい。
出産しましたが、妊娠中に指摘された事項に対して結果的に赤ちゃんはどのような健康状態であったかを繋げて記録しておきたいため、1ヶ月検診が無事終わるまで、引き続き妊娠カテゴリーで書きたいと思います生後4日目出産した病院では基本的に母子同室ですが、朝と夜の8時に赤ちゃんの体調チェックのために、新生児室に預けることになっていました。その日も朝8時に新生児室に連れて行き、その間に朝シャンと朝ご飯そろそろ迎えに行こうかなと思っていたとき、助産師さんが病室に来られて、「ちょっと赤ちゃん
10℃→24℃🌥️ヨシケイのチンするだけの冷凍コロッケで🍻本日は、月1の心療内科受診日でしたぁ〜!いつもと同じミルタザピンとゾピクロンと頓服マイスリー3錠処方して頂きましたお薬代は1060円也2018年の秋に、寝付きが悪くなりー、、一晩くらい寝れなくても二日目は眠れるだろうと思ってたらダメー、でした、じゃ3日目は?4日目は?5日目は?で、どんどん熟睡した気がしない日が続き、ご飯も食べれなくなりました、勿論、食欲無いから、ご飯は面倒で作れない、無理に食べても砂を噛むような食事でした、もぉ
こんにちは判定日だったので産婦人科に行ってきました。まずは採血!体調悪いか聞かれたので動悸の事を伝えたら脈測っていただけて80後半〜90前半で少し高いそうですただ普段の脈拍数わからないのでなんとも言えません採血後、呼ばれるまですごく長く感じる動悸もちょこちょこあるので結構疲れちゃいました呼ばれた結果先生から見せられた紙にはHCG78.9んー、これってどうなのかな?100とかあれば安心なんだろうけど…動悸もホルモンの影響だそうですとにかく階段登る時とかもゆ
話題のパルスオキシメーター入荷です指で血中酸素濃度と脈拍数の計測です!!簡単にk晴れて便利です!!
早くから準備していた【畝】と【種芋】【遠い田んぼ】の【自家製種芋】集めてコレから来年の【種芋】が出来たら一時は自家製芋から群生していたが一気に滅亡💦奥はHCで購入手前はご近所さんから頂き種芋【セルベスト】赤目の里芋だとか😊楽しみだな昨年の今日のブログ『夏野菜第13弾【トマト】植付完了!?』植えても大丈夫かなお取り寄せのプチトマトの種を4月12日に播種したらドッサリ発芽したががが畑デビュー出来そうなのはどれも心配なんだけど💦【遠い田んぼ】に取り敢…ameblo.jp2013
4月28日に播種初めて栽培の【超極早生枝豆】例年は【丹波黒大粒大豆】での枝豆を頂いていたが昨年の【丹波黒大粒大豆】が過剰収穫だったので💦今年は栽培中止で代わりに【極早生枝豆】を芽が出そろったので第10弾にノミネート😅ここまで大きくなったらもう昨年の今日のブログ『秋冬野菜第18弾【ワケギ】堀上完了』昨年より9日遅れて【ワケギ堀上完了】植え付けたのは10月31日で収穫期間は三カ月位と短い沢山植えても消費量は知れている次年の種球用に少しあれば良いので種球だけ…ameblo.jp
温室を通り抜けながら見上げると一年中咲いている【ブーゲンビリア】この前感動した【メダカちゃん】に今日もまた会いに行ったら・ら・ら😱なんてこった【グッピー達】をお楽しみ下さいだって【メダカちゃん】ではなかった😂勝手に思い込んでた私が悪い🥹でも可愛ええで【モネの睡蓮】見っけ【株主優待券】は使い果たして自腹で【モーニング・セットAハムタマゴサラダ】【モーニング・セットBツナサラダチーズ】今日の【熱帯魚】は迫力あるアウトレットパークでLaunchアチコチ日頃の運動不足
昨年に比べて16日早く本日完了今年の【サツマイモ苗】は【ポット苗】いつもの【苗屋】さんが倒産したのでHCをハシゴして探した三種類【離れの畑のぷち畑】にマルチを掛けて二畝準備☔が降ってこない午前中に植付完了昨年は不作の年だったので💦☺️今年こそはと期待したい😋昨年の今日のブログ『夏野菜第13弾【ピーナッツ】播種』昨年より遅れること11日💦【ピーナツ】またの名を【落花生】をポットに播種種は横向きで水やりは控えめでこの粒の大きさはきっと【おおまさり】きっと🤔多
再び、精密検査になってしまった最近気になっていたが、脈拍数が100を超えることがある通常でも90台心臓か動脈硬化も考えられるそうだ😭なんか来年は、両親が亡くなった歳を迎える私の両親は、早く亡くなっているそんな事を考えていたら、眠れず朝を迎えてしまったなんか残り短い人生、好きな物を食べて後悔しないようしよう❗️そして、毎日透析しよう❗️笑笑今日の夜は↓↓↓↓↓叙々苑に行こうあくまでもイメージです
昨年は4月29日に【坊ちゃんかぼちゃ】を定植今年は【かぼちゃ二種】植え付けた銘柄:【グラッセ】【恋するマロン】😥暴風・防寒対策でビニールで行燈仕立て昨年・一昨年と不作なので今年こそはと今年は立体栽培はやめて平地栽培の予定昨年の今日のブログ『夏野菜第14弾【里芋】萌芽確認』早くから準備していた【畝】と【種芋】【遠い田んぼ】の【自家製種芋】集めてコレから来年の【種芋】が出来たら一時は自家製芋から群生していたが一気に滅亡💦奥はHCで…ameblo.jp2013~2023年はココ
ウォーキング教室令和6年6月1日『ウォーキング教室』〜人生100年時代!足腰を鍛えて元気に歩きましょう!〜令和6年度も開催されます!自主事業イベント令和5年に始まった『ウォーキング教室』は、福岡県営春日公園さんの自主事業として企画されたイベントです。春日公園ホームページよりウオーキング教室開催会議室で筋肉チェック、ストレッチなどの後、周回路でのフォーム指導を受けました。次回は7月2日に開催します。TweetPocket!fu
【姥捨て山】の姥【介護老人保健施設Mホーム】への転所・再入所😱の手続き先日の山火事で一時避難した💦たとえ数日でもお世話になった施設への入所・退所の手続きが必要だとか急遽避難するのは大変だったと思う何も知らずに申し訳ない只今姥満91歳老々介護の始まりは’18年4月9日急性肺炎でM病院緊急入院’18年4月12日に街のN病院に転院一命とりとめて元のMに転院’18年8月に【ケアハウス】の住人になった’19年11月に脳梗塞で夜中にK病院へ救急搬送され入院’20年1月に
今年の【クレマチス】次々と咲き始めて大輪の【一重のクレマチス】七変化の【クレマチス】今年も咲いてくれた秋にも咲く【パープル】昨年の今日のブログ『華麗なる一族【メダカちゃん】改め【グッピーちゃん】』温室を通り抜けながら見上げると一年中咲いている【ブーゲンビリア】この前感動した【メダカちゃん】に今日もまた会いに行ったら・ら・ら😱なんてこった【グッピー達】を…ameblo.jp2013~2023年はココに今日の歩数3451歩今日の血圧&脈圧&脈拍【朝・夕の値】高/