ブログ記事5,335件
どーもどーもそろそろ寝たいけど最近寝ようと思うと咳が酷くて…部屋がヤバいのか?最近ずっと雨で換気してないしな…百日咳も流行っているようで…もしかして?もしかしてだったり?でも私以外のみんなピンピンしてるよ早く治ってくれぇ〜さて。この間、夫婦喧嘩をして仲直りをしたのですが。なんか色々と噛み合ってない笑たぶん笑『とてもショックだった先生への挨拶』どーもどーももうショックすぎて…今日はやる気出ません…飲み会を優先した旦那が憎い。。。1番の原因は旦那の不在だった、と思う。あ
それは、旦那の分の夕飯🍽️元々料理は嫌いではないんですが、食欲がないときに夕飯の献立を考えるのが苦痛に過ぎるんですよね子供と自分だけなら正直何でも良い冷蔵庫の残り物で、チャチャっと出来る!※旦那がいてもそんな大層な物は用意してませんが。わざわざ、0歳児連れて雨の中☔買い物に行って、その日に安い食材で献立決めて、0歳児が寝てる隙に夕飯用意。これだけでも立派じゃない?笑なんか、育休中ってご飯用意しなきゃみたいな脅迫観念があるんですよね。別に旦那が育休取ってくれても良いのに。
埼玉県川口市/11歳&7歳ママ公認こんまり流片づけコンサルタント広田なつき【ご感想】家でご機嫌でいられない事に嫌気がさしている人におすすめですこの春に育休復帰をされるM様の片づけ祭りBeforeAfterのご紹介です今年1月に、「復帰までに家を整え、仕事と家事育児の両立を頑張るための準備をしたい」と訪問片づけレッスンに申込みしてくださったM様。無事に復帰までに片づけ祭りを終えて、2ヶ月でご卒業となりました
どーもどーも本日娘さんのならし保育4日目が無事終わり…ようやく週末だぁ〜ならし保育が始まって、ルートはこっちがいいだのあっちがいいだの旦那と色々検討しながらの4日間でしたつ、、、疲れた、、、そもそも娘さんの通園がなければ平日の朝夕に使うことのない道路が多いので混雑具合も全く予想しておらず…案の定国道は激混みで旧道を通ったり朝から試行錯誤の日々ですさて。一昨日の夜、このルートだったらこの時間のバスに乗って…逆算して何時に出発して受け渡しして…そうなると子供たちは⚪︎
育休延長するつもりなのに、保育園の申請を忘れてしまった!どうしよう!!まぬけすぎる数日前の私の体験談をこれから育休延長予定の方に、参考までにお話ししようと思います「こんな事するわけないじゃん!」としっかり者の方も、ぜひ身の回りで育休中の方がいたら、「手続き大丈夫?」と聞いてあげてください(私も誰かに言って欲しかった←他人のせいにするな)私は去年3/9に出産し、今年の3/8までの育休満喫中ですこの4月からの保育園入園が決定し、職場にもすぐ連絡しました!それからしばらく
ご覧いただきありがとうございます!我が家は管理職(ハードワーク)共働き夫婦です。私(メイコ)ミドサー、貯金・節約好き、育休中夫くんアラフォー、ゲーム・お酒好きしろくん2024年6月生まれの色白ボーイよく読まれている記事産後に困った訪問出産後、後から聞いた夫の後悔息子が上げ続ける奇声で心折れた【妊娠前絶対やるべきこと】産後に知って背筋が凍った。過去のシリーズ怖すぎた緊急帝王切開編色々濃すぎた術後入院編苦難続きだった母乳育児編ディオールバックステー
住宅ローンの仮審査結果が揃いました。審査申込をしてからここまで4ヶ月、長かった仮審査の結果は地銀金利0.575%住信SBIネット銀行金利0.505%SBI新生銀行金利0.44%auじぶん銀行金利0.398%日銀が近々利上げする可能性もあるので実効金利はまだわかりませんが、この間の利上げの影響で、7月に別のマンションの仮審査をした時よりも金利上がってしまいました。そして承認かと思っていたPayPay銀行は…条件付き。条件は「本審査時に復職後の給与明細が必要」次男
どーもどーももうショックすぎて…今日はやる気出ません…飲み会を優先した旦那が憎い。。。1番の原因は旦那の不在だった、と思う。あー、今日許可しなけりゃよかったかなショックすぎる話、聞いてくれますか…?今日、長男の担任と園長先生が出社最終日でお二人とも退職されます…園長先生も今日最終日って知らんかった…保育園に迎えに行ったら長男のクラスの保護者ほぼほぼ勢揃い。次男を引き取って、いつも通り担任に挨拶をして…まではよかったんだけど長男の担任、今日で最後だからみんないつ
どーもどーも一昨日から娘さんのならし保育が始まりましたが。『ならし保育、始まりました』どーもどーも先日旦那と珍しく喧嘩しましたが、『夫婦喧嘩?中です。』どーもどーもたぶん夫婦喧嘩真っ最中です滅多に怒髪天にならないからこれが夫婦喧嘩のレベルなのか…ameblo.jp実は娘さんの入園に必要なものの確認が入園1週間前に判明したので慌てて必要なものをかき集めましたほとんどは長男次男のお下がりで新しく買ったものは少ないですが…準備に疲れました保育園によって持ち物ってこんなに違うんだ
どーもどーももうタイトルにある通りです。なんと娘さん、保育園3園全落ちしましたえぇ〜そんなことあるんかいな市内の保育所27園のうち、うちが通える範囲のところは3園。それ以外は車で20分ほど離れていて、往復40分のあとに通勤することになるのでちょっと無理だと候補絞ったら…まさかの3園全落ち細かく説明するとね、我が家は市の端っこに住んでましてね。近所にあるのが申し込んだ園3つ、申し込まなかった園は中心部や逆サイド。家を出発して上2人を預けるまで10分、そこから別園
愛育産後ケア子育てステーションのレポその2です☆スタンダードタイプのお部屋に宿泊しました。お部屋はこんな感じベビーカーもベビーベッドも余裕で入って広々。お食事は奥の丸テーブルに運んでいただきます。シャワーとトイレ初日はシャワーでしたが2日目からは共用の浴槽を毎日使ってました。こちらのお部屋、アメニティはないのでシャンプーやタオルなど全て持っていくかオプションで購入する必要があります。ホームページ記載の持ち物はこちら多い。。。多すぎる。。でもオプションのものはお金がかかるので極
どーもどーもたぶん夫婦喧嘩真っ最中です滅多に怒髪天にならないからこれが夫婦喧嘩のレベルなのかよく分かりません。。。『とてもショックだった先生への挨拶』どーもどーももうショックすぎて…今日はやる気出ません…飲み会を優先した旦那が憎い。。。1番の原因は旦那の不在だった、と思う。あー、今日許可しなけりゃよかったか…ameblo.jp昨日のこの件で長男に対して、私はあれこれこうすればよかったじゃん!と怒って、旦那がパパがいなくてごめんね!とフォローしてもらおうという算段で、まずは旦
こんにちは、ラウラウの加藤です。「写真を見て、デブだと思った…」授乳で痩せると聞いていたのに、全然瘦せない💦💦産後の戻らない体型にショックを受けてご来店いただいた、お子さん一人のママさん。集中プログラムで痩せる決意をされ、車で片道1時間以上かけて通ってくださいました👏もちろん、全身痩せに成功✨✨痩せる前と後を並べた写真を、旦那さんと一緒にご覧いただいたそうで…♡旦那と一緒にみててすごいびっくりしましたー!!とっても嬉しいです!!もう少し頑張る気合が入りました!!
どーもどーも先日旦那と珍しく喧嘩しましたが、『夫婦喧嘩?中です。』どーもどーもたぶん夫婦喧嘩真っ最中です滅多に怒髪天にならないからこれが夫婦喧嘩のレベルなのかよく分かりません。。。『とてもショックだった先生への挨拶』どーもど…ameblo.jpちゃんとこの後すぐ仲直りしました↑のブログを見た旦那には、、、怒っている理由が全くもって伝わっていないという衝撃的なこともあり…ちゃんと理由を言わないと旦那には伝わらないとつくづく思いましたさて、昨日から娘さんのならし保育が始まりま
どーもどーも今日はやらかしたことが判明した私の胸中を語る場ですはい。「育休繰上げ申請」というワードを人生で初めて聞いた私、きっちりやらかしましたよまず。娘さん1歳で保育園落選している我が家、育休を5月後半まで延長してます。で、今回二次判定で滑り込み内定できたので、5月1日までの復帰が条件と市から言われているのですが…今日、労務規定を確認していた旦那(職場の後輩)が「あれ?確か育休切り上げる時って繰上げ申請必要じゃなかったっけ?」と…繰上げ申請って何?
⁷ママの育児をもっと楽しく♪ベビーマッサージ&赤ちゃんフォトサロンマーノマーノ東京都東久留米市3児(中3、小6、小2)の子育てママでRTA認定講師荻野裕美(おぎのひろみ)です。ベビーマッサージ講師や、手形アート講師、ママフォトグラファーとして活動しています。============スタート前から絶対見ようと決めていたドラマ📺「対岸の家事~これが、私の生きる道!~」見ましたか?(ここから先、ネタバレも含みますので、知りたくない
5歳息子&2歳双子の3兄弟を育てるワーママ・たもです第2子はまさかの双子(MDtwin)でした。日々のアレコレ発信していきます2人目の不妊治療キロク→★双子の妊娠キロク→★双子の出産レポ→★夫の育休シリーズ→★\ぜひ〜/やーーーっとインフルエンザ地獄から抜け出せましたブログ再開したばかりなのに、完全放置してしまった…我が家、家族全員が感染症でダウンするのは今回が初。家族全員でダウン!みたいな話よく聞くけど…想像以上に
育休中の住民税。1人目の時は、そんな思考はなく、納税通知書が来たとき絶句。お金のやりくりに苦慮した記憶があります。なので、今回はちゃんと考慮済み。でも、実際くると凹みますね昨年度分のもきました。育休に入って、お給料から天引きされなくなった分です。昨年度分は¥74000今年度分¥153700合計¥227700納税は国民の義務。一括で払います。2回目の育休手当で支払い予定なんですが、まだ振り込まれません1月26日から育休に入り、初回2ヶ月分は4月27日に振り込まれま
5歳息子&2歳双子の3兄弟を育てるワーママ・たもです第2子はまさかの双子(MDtwin)でした。日々のアレコレ発信していきます2人目の不妊治療キロク→★双子の妊娠キロク→★双子の出産レポ→★夫の育休シリーズ→★\ぜひ〜/昨日、一家揃って全滅した話を書いたのだけど…『恐れていたことが、ついに起きた』5歳息子&2歳双子の3兄弟を育てるワーママ・たもです第2子はまさかの双子(MDtwin)でした。日々のアレコレ発信していきます2人目の不妊治療キロ
こんちわっす。インスタで、アップしたらめちゃくちゃ、、DMがきた息子の連絡帳🤣ね、寝ている~!(笑)初日から?(笑)二時間ギャン泣きでしたーってこもいたりするのに?(笑)確かにバイバイは、ギャン泣きで。いや。今思ったら体温計→病院→注射→痛いなのかも🤣ついたら、体温チェックだったから。体温計に泣いてたかもで、8:30-9:30の、たった一時間なのに、9:17に寝る(笑)という、、、まあ、なぜか5:40おきだったからねむかったんかな、、やっぱり変人感が否めません。さて。今日
うちの職場は、そんな大人数ではないのに…、妊娠中3人、産休から復帰したばかり(時短勤務)2人、合計で5人もの子供理由で会社を休む人々で溢れています。子供が、滑ったの転んだの、熱出したの、感染症にかかっただの、つわりが酷い、体調が優れない、まぁ、本当にいろんな理由で、仕事のしわ寄せが残りの社員にぶっかかっておりますそして、暗黙の了解で、「気にしないでね〜。お子さん、大変だね〜。」が、合言葉。DINKS人生を愛する私にとっては、苦痛しかない職場毎日毎日、ゲ
こんにちは、ラウラウの加藤です。集中プログラムをお申込みいただき、1回目!さっそく体の変化を実感していただきました♡授乳し始めてから、肩こりがひどく、肩甲骨が痛かったのですが、痛みが取れてスッキリしました。お尻と足も軽くなりました。1回で体の変化を実感できてすごい!!これから、どう変化していくか楽しみです^^一人目の産後ママさん。慣れない育児に奮闘中です!毎日、育児に家事に大忙しの中で、自分一人で体型を戻すのは無理だ…そう集中プログラムをお申込みいただき
こんにちは、ラウラウの加藤です。昨日は当サロンにご来店いただいてるお客様のお子さんも入園式を迎えられました🌸🌸おめでとうございます👏ちょっと肌寒いですが、諏訪地域はなんとか雨は大丈夫だったかな^^入園式の他にも、お仕事復帰に向けて3ヶ月前からダイエットを頑張っていたお客様も多く入らっしゃいました♡このイベントに向けてとか、期限があるといい目標になりますよね。もちろん、特にイベントが決まっていなくても、着られなくなった妊娠前の洋服を着る!そして、日
こんにちは。おひさまかあさん研究所主宰のゆきです。テーマ別投稿【ゆきちゃん】では、主宰の私の暗黒期をご紹介しています。世の中に敗北した気持ち満載で専業主婦を選んだ私。『私が専業主婦を選んだ理由』私は専業主婦を望んでいたわけではありませんでした。結婚前に全国転勤のある職種で働いていた私は、妊娠を機に会社を離れました。出産後落ち着いたら再び社会に戻り…ameblo.jpそこからはどんどん地底に堕ちて行きました会社員でも学生でもない自分お給料も評価ももら
赤ちゃんには淡色より原色がオススメな理由♪神戸市北区でベビーマッサージ・ファーストサイン教室&資格取得スクールをしている、SmilePeace認定講師の矢尾です。先日テレビで最近流行りの淡色コーデについての特集がありました!「淡色コーデ」聞いたことありますか?名前のとおり淡い色の服装のこと!実は最近の若い子たちのトレンドは淡色コーデなんですって♬確かにインスタ見ても若い子達の服装は
こんばんは、ゆいゆいママです今日も昨日の続き更新していきますね!!最近フォロワーさんが増えてきて嬉しいです!ありがとうございますPART3PICU入院中…1日目翌日は面会が出来ると言われていたので、会いに行きました。昨日よりは顔のむくみが落ち着いたけど、熱が上がっていたようで、アイスノンで頭を冷やしていました。先生からは昨日より少し落ち着いていますと言われましたが、まだまだ予断を許さない状態でした。たった20分だったけど、会えるだけ嬉しかった。手も握らせて貰ったから、早く回復するよう
超簡単!手作りタペストリー♡神戸市北区でベビーマッサージ・ファーストサイン教室&資格取得スクールをしている、SmilePeace認定講師の矢尾です。2022年2月22日!ニャンニャンニャンでスーパーにゃんこの日の今日次女が1歳を迎えました〜!!はやーーーーい!!!!え?ほんとにあの出産から1年?!信じられへんいや、もう歩いてるし夜もかなりまとめて寝るし便もしっかり硬いのするしサインだってするし
教員10年目、有難いことに全学年の担任を経験しました。1年生・2年生・3年生→1回ずつ4年生→2回5年生・6年生→2回ずつ専科→1回どの学年も専科も経験して思うことはどこも大変…あるとき、高学年の先生が多忙すぎて高学年手当てが欲しいくらいと言いました。確かにテストの枚数にしろ、問題数にしろ1年生と比較すると量が違います。宿泊行事もあるし、外部との関わりも多い分、それに伴う仕事量も多い。でも、1年生だって一つのことを指導する大変さがあります。初めて受け持ったとき
いよいよ育休復帰当日!子どもを保育園に預けて職場に到着した後・・・職場への挨拶、どうしよう?できれば・・・気持ちよく受け入れられたい。そのためには、どうしたらいい?🤔🤔そんなお悩みありませんか?今回は、『育休復帰当日の失敗しない挨拶まわりのポイント』をテーマに紹介させていただきます🤗<目次>1.挨拶はまず自分から2.感謝の言葉から始めよう3.挨拶したい方を事前にリストアップしておこう4.菓子折りが必要かは職場の
4月入園のお子さんの絶賛慣らし保育中だよ!という育休あけママ~!!もしかしたら、予定よりも慣らし保育に時間がかかっている💦慣らし保育期間が延長になった💦というママもいらっしゃるかもしれませんね慣らし保育が終わらない😭😭復帰日が迫っているのにどうしよう?!😱😱とお悩みのあなた!今回は『慣らし保育が終わらないのはなぜ?子ども目線での解決策』をテーマに紹介させていただきます🤗<目次>1.慣らし保育中のお子さんの目線に成り