ブログ記事39,561件
日曜は仕事で、ヨガは無理かなと思ってましたが思ったより早く終わり,W稲田先生のヨガフローアドバンスパワーヨガ特級を、受けて来ました。先週は逆転三昧、日曜は仕事もあるから休むかと思ってたのに受講してしまい、強度強めが続いたので在宅の今日は途中抜けて、近場店舗でゆったりめの波動調律ヨガと、SPのオイルマッサージヨガ的なものを受ける予定でいた。だが午前中の会議が荒れに荒れ、午後に再設定されてしまうという痛恨の展開夕方ようやく空いたのだが、受けられる近場のレッスンはヨガフローアドバン
今日は新年明けて初の東京宝塚劇場に向かっています。その前にアップしておきたいと思っていたマチューさんのバレエガラコンサートのブログが途中まで書いて忙しくてそのままだったので、少し足してアップしたいと思います。。。。1月7日(火)、「マチュー・ガニオスペシャル・ガラニューイヤーコンサート」を鑑賞しました。NHKホールに渋谷から歩いたのですが、なんと渋谷に着くなりスマホがネットに繋がらなくなり、Wi-Fi切ってもだめ、電源切ってからの再起動もダメで、Googleマップさん頼りだっ
本日も24時から遠隔ヒーリングです!今回は気功技術Envyを肩甲骨に対して流していきます!肩甲骨も意外とEnvyや洗脳で攻撃されやすい身体の部分です。肩甲骨に張り付いたEnvyを剥がし、力みやこわばりから解放された軽やかな肩を目指しましょう!お楽しみに!!さて今回もフィードバックをいただいているので、ご本人の快諾を得て紹介させていただきます!!それがこちら!遠隔ありがとうございました!遠隔の際は寝ていたのですが、今日起きた際に寝覚めが良いことを感じました
【この罠に要注意!】硬い所ほどストレッチする時のポイント【フィジカリストOuJi】【この罠に要注意!】硬い所ほどストレッチする時のポイント【フィジカリストOuJi】https://youtu.be/EM1YdVH5jhcフィジカリストOuJiLINELINEAddFriendlin.eeフィジカリストOuJiInstagramフィジカリストOuJiTikTokフィジカリストOuJi(@physicalistouji)|TikTokフィジカリストOuJi(@phys
2025.3.31練馬はぴねすクローズします長い間ありがとうございました『3月末まで通常営業です(^^)/』練馬はぴねすは3月31日でクローズすることになりました2016年にオープンして今年でまる9年です。可愛がっていただきありがとうございました癒し協会は継続しま…ameblo.jp1/22(水)はハッピーサンクスデー『【1/22】2025年を語ろう会✿ハッピーサンクスデー』2025.3.31練馬はぴねすクローズします長い間ありがとうございました『3月末まで通常営業です
ご訪問ありがとうございます🍀昨日は初めてのインスタ投稿でほとんど1日中座りっぱなしそしてお風呂に入る前にポケットに入れていた歩数計に気付き見てみると何だこれ…1000歩も歩いてない今まで見たことのない歩数でした💦お風呂に入るのが遅かったのでお風呂後に20分だけ室内散歩歩数計を見てなかったら663歩数で間違えなく寝てました😪食事と同じように運動もすると思っていても食事は食べないとお腹すくので食べるけど運動は見逃しやすいですね体の痛みが出てから体と
こんにちは美姿勢インストラクター新田仁美です。超マイナーな情報かもしれませんが噛み締めるクセって実はダイエットにも美容にも、あまりよくありません。頭の位置の変化でアゴの下に胴体がなくなると口(くち)ポカーンとなりやすくそれを治すために噛み締めて対応しがちです。本来は、唇を閉じても上の歯と下の歯の間には数ミリ隙間が空いているのが理想です。口元だけ意識をしているときならできるかもしれないけど
今日のLAVA🧘♀️はヨガフローアドバンス(強度❤︎5)✨通常より10分長い、70分レッスン·͜·♡以下、公式の説明音楽と調和しながら動くことの楽しさを体感できるコース。次々に展開されるフロースタイルの中、音楽で呼吸や体も解放され、集中力も高まり、チャレンジポーズもスムーズに。発汗・デトックス効果もよく、爽快感も抜群です。強度❤︎5わたしの主観滝汗度🧘♀️5リピ度🧘♀️5ついでにフラフラ度も5🧘♀️途中、産まれたての子馬のように足元おぼつかなくなり
今日は、ダンスパーティにいってきました。ダンスパーティは、とても楽しいです。ただ、左膝がかなり痛かったので、上手に踊ることはできませんでした。左膝が、かなり痛かった理由は、以下の3点だと思います。1.昨日、電動自転車で山越えをしたので、膝への負担が大きかった2.先々週と昨日、マッサージができなかったので、膝のメンテが充分でなかった3.リハビリのため、毎日、社交ダンスかスポーツジムにいっているのが負担なっている。上記について、対応等を書きます。1.昨日、電動自転車で山越
パンシェに関するご質問が増えてきています(^O^)/パンシェのときに意識すべき身体の使い方をざっくりとまとめておきますパンシェはもちろん『背中』でやるものです。足をあげようとしてはいけません(ー`дー´)キリッ足で意識すべきは、遠くへ伸ばすことだけです。つま先を伸ばし、膝裏を伸ばし、大腿骨も骨盤から離れるイメージで一直線にします足はシンプルに意識したら、意識のほとんどは背中に集中させます。パンシェにおいて意識したい、背中の働かせ方は3つです('-^*)/1.背中を反らす2.肩
第288話川越七福神巡り~その1《妙善寺毘沙門天》《天然寺寿老人》こんばんは菊水千鳳です日本橋七福神の日記の初めにも書きましたが、(2月2日)夕方前、弁財天(べんちゃん)が突如として部屋に現れ、【大至急、七福神巡りを日記にして書いてください】と言いに来ました。この言葉だけ言い残し、早く書いてほしいみたいな勢いで去って行かれちゃいました。ㅤ更にこの日の夕方、シャワーを浴びていたら福禄寿さんまで現れ、【七を語れ】と言いました。七とは七福神の七の意味だと直ぐにわかり
こんにちは。美姿勢インストラクター新田仁美です。このブログでは肩甲骨周辺・肋骨を動かすエクササイズをたくさん紹介していますが「ゴリゴリ音がなります。これ合ってますか?」と言われます。答えは「あまり音がしないほうが良い」です。なぜならちゃんと肩甲骨周辺の力が使えていて姿勢保持力があれば本来はあまり音が鳴らないからです。では、肩甲骨周辺をちゃんと使える体なのか?チェックしてみまし
こんにちは!今回は新しいストーリーボス「ドン・プロフンド」について書いていこうと思います。地属性みたいな見た目してますけど水属性のボスになります(最初Xで姿だけ見た時地属性だと勝手に思い込んで火属性武器装備して向かった人←)部位破壊箇所や床パターンなど参考になればなと思います┏○))それではさっそくいきましょー└('ω')┘ドン・プロフンド水属性ドロップ情報クリスタ部位破壊箇所とドロップ品・体・右腕(正面向かって左)・左羽(正面向かって右側)真横かドン・プロフンドの
こんにちは美姿勢インストラクター新田仁美です。「最少の動きで最大の効果」が出る姿勢改善について発信しています。おかげさまで多くの方から日々効果報告をいただいておりますこれ、クリスマスの日の話題ですか?笑これがこのブログの特徴で、いつでも通常運転なのですよ。(お正月は除く)というわけで本題。40代以上になると肩のトラブルを抱える人が増えます。肩甲骨〜腕にかけて4つの小さな筋肉がくっついています。こ
みなさまおはこんばんちは!巻き肩、前肩など言い方はありますが上半身や手の形がパッとしない原因になりますよね直そうと思ってもなかなか直せないんですがそもそも正しい状態が分からないというのもあるのかも知れません。バレエには往々にして「え?こんなところなの?」って具合が正しいとされることがあるのです。じゃ早速巻き肩チェックしてみましょう。背中側で肘をつかみます。つかめない?肩甲骨が寄ってしまう肩が上がってしまう?お腹出る、お尻出る、胸が張った形になって
こんにちは!YumiCoreBodyPR担当のゆりです。今日はAkie先生の上半身クラスを受けました。(Zoomで参加)私は典型的な日本人体型。とにかく下半身を変えたい。だから、下半身のほぐしばかり、やったりしてました。だけど、YumiCoreBodyのレッスンを受けていると、上半身の状態がそれこそくびれや腰の硬さ、更にお尻や足の太さにいかに影響するかがわかります。
汗でドロドロのウェアを入れるのにずっと愛用していた、「ゴールデンカムイ展」って書かれたビニール袋の持ち手の部分が、ついに千切れたドロドロのウェアを何に入れるかは皆さん色々工夫されてると思うオバちゃんは極端な効率厨で、ラグをまず入れると自立して口が開き、その後次々脱いだものを入れやすい、というその一点で、四角くくてハリのある、お土産の箱を入れるようなビニール袋を愛用しているゴールデンカムイはオバちゃんが人生で初めて漫画の世界観にはまり込んだ作品で、アニメの次作も楽しみにしてるし、実写も観に行
筋肉を大きくするためのトレーニングのコツ筋トレを始めたばかりの人が「週に何回トレーニングすれば筋肉が大きくなるのか?」と悩むことはよくあります。例えば、ベンチプレスで週に2回と3回、どちらが効果的かを考える方もいるでしょう。実は、筋肥大においてもっと大事なのは「週に何回やるか」よりも「1週間でどれだけの負荷を筋肉にかけたか」です。この負荷量は、重量×回数×セット数で決まります。つまり、トレーニングの頻度よりも、1週間を通してどれだけ筋肉に刺激を与えたかがポイントになります。1.週
みなさまおつかれさまです(^-^)ちょっとパソコンから離れてました(^^;先週の木曜日に突然左腕から肩甲骨が締め付けられるような痛みで医者行ったら首の軟骨潰れて神経圧迫してるて言われて💦67の矢印のとこ(-_-;)痛み止め処方されたけど全く効かず(-_-;)近所の針灸整体行って電気ビリビリ二日間やっても効かへんどころか痛みが酷くなってきて。今日の午前中また医者行って「明日の朝から神社の大木2本伐採やから何とかしてくれ」言うたらセンセにやめとけ言われた(-_-;
透明度のあるインドカルサイト昔スタッフのお母さんがインドカルサイトを着けたら肩の痛みが取れた!って言われて爆発的に売れたブレスレット最近腕を上げると肩甲骨が痛かったのでインドカルサイト&ブルーターラを装着したら\(^o^)/治った!(*^ω^*)やっぱり凄い!
体のあらゆるパーツを自在に動かさないといけないバレエ。肩甲骨やふくらはぎはもちろん肋骨までもを自在に操ります。普通そんなところ動かそうと思わないからね。「どうすんの?」と疑問に思われるのも分かります!私もそんなん分からなかったし!なんなら「肩下ろして!」っていうのさえも「こういう肩の形なもんで・・・」と諦めにかかっていたくらいです。でも、この「肩上がる」のと」「肋骨開く」のは結構セットで訪れている人が多いのではないでしょうか。これは頑張っている
ストレッチポールに寝そべって背骨を真っ直ぐにして猫背にならないようにしよう!!なんてやらないで!!(あ、何か別の理由があるのならそれはいいけどね)背骨は真っ直ぐがいい。そんな風に思っていませんか?(思っていたのはわたしですがね😅)背骨というのはゆるやかなS字カーブ真っ直ぐではありません!!S字カーブと猫背の違いは。。というと間違いやすいけど、全然ちがいます。それは別の機会に書くとして背骨を真っ直ぐ、それをフラットパックとも言いますがそうなってしまうと肩甲骨の本来の動きが
前回のブログでご紹介したママのメールに続きがありました。身体がほぐれてきたけれど・・・前に進むときに、脚が床から浮いていて(膝がぴーんとなっていて)、両手を同時に出して、脚を使わずに体を引き寄せるように移動しています。なんというか、滑らかさがなくてバタバタカクカクしている感じです。手や脚を相互に動かす、滑らかな?ずりばいができるためにできることを教えていただきたいです。ずりバイって、とっても奥が深いです。みなさんが頭の中で想像するずりばいって、どんな姿ですか?実は、ずりばい
こんにちは美姿勢インストラクター新田仁美です「最少の動きで最大の効果」が出る姿勢改善について発信しています。おかげさまで多くの方から日々効果報告をいただいております今日も早速、いただいたご報告から!↓↓3日間無料メルマガレッスンへのご感想です。メッセージありがとうございます整体に行くと楽になるけれど帰宅して数時間で、痛みが再発…あるあるですよね整体は、やり方によりますがネジをゆるめているようなイメージ。
AmebaMoviePlayerstatic.blog-video.jpお化粧だって出来るどーAmebaMoviePlayerstatic.blog-video.jp引き出しの開け締めも捕虜は見ていて、指を挟みそうで怖くなかったの?AmebaMoviePlayerstatic.blog-video.jp得意なツイストAmebaMoviePlayerstatic.blog-video.jpこんなに可愛くて無邪気だったのに。
もしかしたら体って逆の発想をしたほうが良いのでは無いのか?と思うようになりました。おいらは重度の片麻痺なのですが、何とか体を健常者に近くしたいと思っております。でも最近思うのですが、鍛えたい所は逆の所をリハビリする方が良いのでは無いか?と。具体的に言うと例えば手を上げたい!と言う片麻痺なら誰もが持っている希望があります。手だから手首とか指先とか極力ゴールに近い所をリハビリしようと考えますが、逆に手を上げるのとは場所的にほど遠い肩甲骨廻りをまずは鍛えるのではないかと思いました。となるなら
【先着500名様限定12%OFFクーポン!】肩こり首マッサージ器ネックマッサージャー【MYTREX公式】低周波×温感首まわり360°徹底治療管理医療機器MYTREXDR.HEATNECK低周波治療器温熱EMS首こりマッサージ器マッサージ機温感血行促進コリ改善筋肉楽天市場${EVENT_LABEL_01_TEXT}私は奥さんの名前も顔も知ってる。最近のメッセージのやり取りも(笑)彼とのやり取りはなかったけど。彼が見せてくれる。
天城流湯治法創始者、杉本錬堂さんのfacebook記事より転載突然やってくる肩甲骨の痛み整形外科や治療院に行っても判らない呼吸をすると奥の方が呼吸が出来ないほどの痛みは違うところに原因がある今朝、ロスアンゼルスの人でFBにその訴えをしている人がいたのでいくつかの資料を掲載してみました天城流湯治法の手技は筋肉や腱を骨や周囲の組織からひきはなすようにほぐすと効果的です。ぜひ、お試しください資料だけではわかりにくい方にはオンラインや対面でのセルフケアレッスンもご予約受付中です
「kurowaさーん!こちらへどうぞ〜」名前が呼ばれ、いざリハビリ室へ。初めてのリハビリ担当は女性のAさんでした(見た感じではベテラン)Aさん「今日はよろしくお願いしまーす。(カルテを見て)ほうほう、なるほどなるほど。ではひとまず手を上げてみましょうか」両手を上げるも、右手だけ上まで上がりきらず。Aさん「なるほど〜。(肩甲骨を触って)あら〜、なるほど〜、これはしっかり出ちゃってますね〜。それは腕上がらないですよね〜。ここまでの方、久しぶりに担当しました。ふふふ。なるほど!今日はお願い
韓国の痩せ姫系アイドル、ウォニョンの、こんな画像が話題になってた。発端は、腕の産毛が可愛い、と指摘したツイート。ペルシャ猫のキャラ画像(下の写真)を並べて、「私とは別の生き物」と賞賛する内容だった。ただ、好意的な声が多い一方で、痩せていることと関連づける見方も。なかには、児童精神科医を名乗るアカウントまで、「体重が減ると産毛が増えますね。(よく見るやつ)」などと指摘したりしていた。個人的に思ったのはまず、痩せて体毛が濃くなる場合、産毛が目立つケー