ブログ記事14,823件
夙川近辺に居たのですが香櫨園まで歩きました割烹寿し小杉さん割烹寿司小杉(香櫨園/寿司)★★★☆☆3.10■予算(昼):¥1,000~¥1,999tabelog.com香櫨園の駅は2回目ぐらいの訪問ですが大きな駅だねメニュー(押せばブラマヨ)すし定食・にぎりをお願いしましたカウンターのみの店内で渋い湯飲みが寿司屋だねにぎり1000円7貫ですね手前左からカンパチかな・エビ・穴子・イカ・マグロ・白身・タコうどん定食800円のうどん細
うちの脱衣所にあった室内で干し用のバーの紐が切れまして、、、お高いんですよね。って事でアイアンバー買おうと思ってネット見たら、、、高い。一本二万オーバーってことでね、私の仕事関係でなんとかならんか??と思って。※私、鉄鋼関係の事務員してます。職場の大先輩に相談してみた。そして、アイアンバー作ってもらえることに自分手配で溶接、曲げを職人さんに頼めば一万位内でなんとか、、、、と。そして、できたのがこちらです。完璧です♡鉄の磨丸棒16Φ丸い板は4.5
あら?見たことあるような?桐下駄は、シロップさんとおソロになっちゃった。ワインレッド系の着物が去年、一張羅に昇格しており、着付け仲間にもそういう色が似合うよね。と言っていただけるので、その気になってますよシロップさんのは、下駄1万、鼻緒1万とおっしゃっていましたよね。私のは~~?印伝風。格安鼻緒ちゃん。印伝大好きで、最初に食いついた本印伝の鼻緒の値札に、肩を落としていたら、宮部さんがこちらを提案してくれて、即決したのでした。実は。。。
まだまだ続く昨年のネタですが。(笑)やはり、年末&新年は、人にお会いする機会も多くなるので。松江らしいちょっとしたプレゼントを選ぶのに、和菓子が良いなぁと思って💖ちょいちょいお邪魔する寺町の『風流堂』さん💖メイン通りから、1本入っているので駐車場が停めやすくて助かります。↓↓『五風庵』と言う看板が見えてますが。こちらでは、ガラス越しに職人さんがお菓子を作っているのが見られるのです。(1枚目の画像右側🫱)日本三大和菓子処松江な
こんばんは(^^)monokoですmonokoには旦那君がおりまして。この旦那君がなかなかよくできた人でとっても真面目によく働くし家事全般を鼻歌まじりにサラっとこなしてくれるスーパー主夫なのですお仕事は工場で木材加工をしているのですがたまに大工さんのようなお仕事もあったりで割とな肉体労働をしていまして。そんな中帰宅後も一切ゆっくりせず夕飯づくり、掃除、洗濯、翌日のお弁当の下ごしらえとほぼゆっくりせずに動き
今日のヒント#3790「上達するにはどうしたらいいですか?」>>>今日中に、この言葉を誰かに言ってみよう。今日もありがとうございます。何をやってもポカミスの多い倉橋竜哉です^^;「あとから雑さをカバーすることはできない」と言っていたのは、寿司屋のオーナーでして、この天才のヒントで七十二候、二十四節気など季節の話をしつこく書いていたところ、お寿司屋さんのオーナーとご縁ができまして、何度か一緒に飲みに行ったことがあります。・・・まあ、なんでも書き続けてみるものですな(
NewYearPartyStillRoomsさんの新年会でした。日本橋三越の英国展(9月)メンバーの打ち上げです。和の設えも素敵なStillRoomsさんです。オーナーの用意してくれたものに、私たちの持ち寄りも加えていただいて…。でも、こちらはあくまでも副菜です。今回のメインはこちらです。職人さんに来ていただいてのお寿司パーティーですそれぞれ自分の持ってきた物を出したり、飲み物の用意をしている時に、どこからともなく香ばしい良い香りが漂っ
三味線の稽古をボチラボチラしていたら職人さんから今やったら家にいるしな手提げ袋の形考えたんか?!と電話がかかってきました。早速イテキマシタ。でないとあの人は、忙しい人ですわ、例のズボン付きスカート↑職人が持つ(*^^*)端切れを置いてきました。黒が少なかったから反対側に黒で、残りの赤でマチやら紐やら……内ポケットやら……ファスナーを付けてもらった方が安全やし……ファスナーは無いけど……💬💭兎に角頼んどきました
ご訪問いただきありがとうございますアラフィフNurseのA美ですお砂糖王国のCHANELの前にロレックスへ時計のバンドの調整に伺いましたその後銀座のエルメスへバッグはなしゆっくり店内を見ていると、素敵なテーブルウェア達にまたまた目が止まりしばし眺めていると、店員さんが声を掛けてくださり、丁寧に説明をしてくださいました先日購入したモザイクのプレートの事を伝えると、『エルメス美しい初食器』ご訪問いただきありがとうございますアラフィフNurseのA美です昨日はCHANELのイベント
刀の柄巻きには、下図のように、様々な巻き方があります。ただ、多くは、「諸捻り巻」が中心になっていると思います。少し高級な巻としては、「撮み巻」と言うものがあります。居合で使うならどれが良いか、職人さんの腕の問題が大きいので、一概には言い難いのですが、「諸捻り」が1番使い勝手は良いかと思います。その1番の理由は、強くしっかりと巻き易いと言う点です。使う側としては、非常に安心して使えます。「撮み巻」の場合、下手な人が巻くと、巻が緩く、使っている間に、だん
火曜日水曜日は引き渡し物件のご紹介&上棟報告1物件1物件ひと家族ひと家族みんな想いがありますそれらを私達に託してくれていますその想いに応える為全力で建築していきますそして全力で紹介させて頂きます・・・このブログ管理者大久保武史とは・・・建築・不動産に携わり27年紆余曲折の人生一度は経営に失敗しどん底を味わった経験から本当の幸せとは大きな成功でなく小さな幸せであると。。。小さな幸せを大切に熱い想いをブログに綴りますこのブ
こないだ日曜のイベントTOKYOBAYBICYCLE2024。ホントに多数試乗させてもらいました。その中でも個人的なベストはこれ。トマジーニのミニベロ。コレはホントに気持ちよかった。気持ちよさを言葉で形容するって難しいんですけど、乗ってるときの感触がホントに絶妙で、カンパレバーの握りやすさも相まって試乗コース回るのが楽しかった。当日は久々のイベントだったのもあって、お目当てのロードバイク乗りまくろうと張り切ってたので、予定外の思わぬ収穫でした。当日のイチオシがクロモ
1月も半ば、小正月も過ぎるとさすがに正月気分も抜けて来ますよね~。今日も、こちら群馬は晴れ!雪を冠した、我が愛する「上州武尊山」は本日も秀麗なり♪昼食は久し振りの「町中華」で…ここの「五目あんかけ揚げ焼きそば」が私のお気に入り~♪オマケに半チャーハンも付けて…うん。変わらずの美味なり!若旦那も変わらず頑張っている。…な~んか嬉しい♪私はファミレスやチェーン店には、あまり行きません。ご夫婦や御家族で頑張っ
予算1000万円でマンションのスケルトンリフォーム中です『自己紹介』はじめましてレイコと申します。アラフォー夫婦と幼児1人で都内の中古マンションに3人で暮らしています当時築12年で世帯年収の3倍くらいの無理ない価格の中古マンシ…ameblo.jp家具や家電、オススメの楽天購入品はこちらに載せています↓↓フルスケルトンの状態が見たいです!とリノベ会社に伝えたところ、◯曜日から見れると思いますよ〜と言われました。その後特に連絡はなく…こちらから再度確認の電話をすると「勝手に見に行って大丈
今日は仲間の工場さんへ来ています。まだまだ続けると思っていたけど、あっさり引退されたヨーロッパ車を得意とする職人(元社長)さん。現在は趣味でレストアしています。20代の時に人生をかけて?購入したという、マセラティ・メラク。もう40年も持っているそう。自分で整備工場を始めると忙しくなって触れなくなり、やっとここ数年かけて手を入れて、いよいよ動くようになったとのこと。次回YouTube番組にするため取材をさせてもらうことに。機関系のオーバーホールがほぼ終了。エンジンがかかるようになり、もう
クリスマス、年末年始とアパートの内装工事もストップしていました。火曜日の午後突然、トントン、ガタゴトがーーーーと工事の音が聞こえ始めましたクリスマス休暇で祖国に帰っていた職人さんドイツに戻ってきたんですね私も昨日は仕事始めでした朝6時過ぎに起きられるのか?とハラハラしましたが、目覚ましなしで、目が覚めてしまいましたオーストリア🇦🇹昨日は4人で仕事でした。同僚Aは、大学病院の予約が入っていたのです。定食の注文数は39食この数な
延期されたお風呂の解体がやっと明日に、と言う段階でまたまた連絡がきて解体をお願いした職人さんがまだ風邪から回復できなくて明日は無理そうだから3日ほど延期、との連絡がありました。お風呂はシャンプー類、椅子、マット、掃除ブラシなど全て片付けてしまったのでまた3日間それらをもちこまなきゃならなくなりたした😭タオルなどをいれていた自作棚も解体したし何もないと不便なので以前作った簡易棚を持ち込み必要最低のものをおきましたもちろんタオル、バスタオルも少しだけ。よく考えればものを減らせば
一座行法のクライマックスは念誦にあります寒く冷え切ったお寺の本堂で静かに念誦する下座には大乗経典を転読し朝課、晩課の読経を静かに行うただ日々の時間が過ぎて行きます職人さんも仕事も日々淡々と時間を紡いで老練してただ過ぎ去った時間のみが仕事の力量の信頼度となりますお坊さんもひたすらに同じお経を読み同じ真言を誦えて同じことの繰り返しですがこの時輪(カーラチャクラ)こそ大切なのです禅定を修するお坊さんに儲け話を勧めたりゴルフや愉快な街角へ誘った
皆さんこんにちは京都悉皆屋おばさんです。今日は以前にこの様な最近見たことない刺繍の帯を持ってこられました。この刺繍ですが?金駒刺繍が剥がれている所のお直しをしてくださいとの事でした。かなり剥がれていたので少しお時間をいただきました。昨今は金駒刺繍のお直しをされる職人さんがおられないのでこまってます。わたしの所はまだ元気でしてもらえますので助かってますが?地方の方のお話ではかなりの高額なお値段を言われておられるようです。確かに職人さんがおられないので仕方はないですが?今回
前回の記事はこちら💡玄関の次は一階手洗い場です(^^)場所は一階の玄関上がって奥になります💡リビングへと続くアーチとお猫を過ぎ…お猫様トイレ、人トイレを過ぎた先に…手洗い場があります帰宅したら奥に行って手洗いしてリビングへという動線になってます💡ここ、我が家のお気に入りスポットの一つです。笑タイルにはピエドゥラ同様にずーっっっと憧れていた名古屋モザイクのコラベルを採用✨ピエドゥラは予め3×3のシートになってメーカーから出荷されるため、職人さんはそれをそのまま貼るだけでいい感じに
ドクターマーチンを買ったよう♪でもこれ実は中古だったの❗️もともとは、パイピングが劣化してボロボロだったの❗️ドクターマーチンはパイピングだけが合皮みたいで、古くなると劣化しますよう♪楽しみですねー♪😊で、このドクターマーチンちゃんを修理屋さんに持って行きパイピング交換して貰います。本革のパイピングに交換するので、劣化はここまでボロボロにならなくなるよう♪^-^料金は、8,800円でしたよ!他の店に問い合わせたら一万円以上する店もあったので、安かったかも❓修理に1ヶ月かかります。1ヶ月
上棟から10日間位で、あっという間に家の形になってきましたこの前見に行った時は、外貼りも窓もありませんでしたもう住めますね!?ちょうど窓を入れてくださっていた職人さんと、お話をすることができました我が家の窓はトリプルガラス樹脂サッシです窓の職人さん曰く最近の窓は、職人泣かせなんだよとトリプルガラスとなると、かなり重いらしいです我が家はそれほど大きい窓ではないので、大丈夫だと思いますが大きな窓でトリプルになると、とても一人では窓をはめることができないそうです職人たちは高齢化が
建設業は3K!(きつい、汚い、危険)建設業は男の仕事!そんな事を言われ続けてきた業界ですが、ただの偏見です。私からみたら医療関係の仕事の方がよほど3Kですし、保育園の先生の方が心身ともにキツイ。行儀の悪い子らが多いのは事実ですが、彼らは職人です。金髪だろうがタトゥーだらけだろうが、ド派手な車に乗っていようが、そんなことはどうでもいいんです。職人として誇りをもって仕事していますから。弊社の仕事は主に施工管理です。・工事の段取り(書類作成、打合せ、原価管理)・施工中の安
昨日はお友達が懇意にしている銀座の着物ギャリー銀座泰三さんに連れて行っていただきました。泰三さんは現在閉店セール中で、少しお安くなるとのことですが、それでもお値段も素晴らしくてでも目の保養になりましたね娘の成人式用に振袖を見せていただきました1番上のお着物、こちらは600万円のお振袖!泰三さんのお孫さんに譲られるそうです。近年、お着物の職人さんと後継者問題は深刻なようで、今後質のよいものが私達に提供されるかという重要な問題が今まさに提起されているとも言えるようです600万円のお振袖は
滞在先のご主人は、この道20年以上のバイオリン職人。世界の優れたバイオリン制作者として、受賞歴のある職人さんです。ロンドンに自分の工房を持ち2人の職人を雇っています。今日は、バイオリン工房にお邪魔させて頂きました。あら、Pekoちゃん!ご主人は、朝、Pekoを連れて出勤し、工房でPekoは1日過ごします。現在10挺のバイオリンを制作中。3人で各工程を手作業で担当しています。使用する木材は、300年前のもの。その時代の家に使われている木も、よいバイオリンが作れるそうで
本気のお気に入り😍鉄フライパン『藤田金属』‼️お年玉パン🎁頂きました💕もぅ相当に嬉しい💓いやぁ〜凄い👏本当に飛び跳ねて喜んだ✨このフライパンを使い始めて、食生活がより健やかで楽しくなった。色んな味や香りを「調味料」だけではなく「調理器具」でも失っていた事に驚いた。「鉄の力で吹き飛ばす」の著者・野中鉄也さんもおっしゃていたけど、現代人は鉄がめちゃくちゃ不足していてそれが原因で様々な不調が😣それは食べ物からというよりもフライパンなどの調理器具から吸収を!昔の日本はそうだったよね
スカッと気持ちのいい秋晴れです朝晩の気温もずいぶん下がって参りました。季節の変わり目、体調管理をしっかりしましょう!最近、二子山部屋のYouTubeにハマっているほっしーで御座います。さて、土地分譲地の契約が今日だと思っていたのに、来週の月曜日だったという事が判明しました。いやっ!判明ではなくただ単にボケていただけです(笑)1日ポッカリやることがなくなりました。ってかそんな事はどうでもいいですね。では、土曜日にご契約を済ませた多棟現場は完成前の号棟もありました。クロスを貼る前の号
昨日さいとうさんが来て純正マフラーの話になったので引っ張り出してきた純正マフラーとスリップオン!!ちょうど今ヤフオクにて当時物の本物のヨシムラスリップオンが出品されていますーーこれです!398000円(°_°)手が出せない…高いか安いかはその人次第!高いと思うなら買わなければいいだけなのでね!僕ならですけどこんなに綺麗なと言うか本物のヨシムラのスリップオンなんて見たこともない!!黒とメッキがあったんですって!でも買えん!!これは出したくても出せん!!欲しいけど僕には一桁多い(
新年あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いいたします。年末に去年最後の物件が着工がされました。職人さん年末遅くまでありがとうございます。Y様・弊社販売物件を契約して頂きありがとうございます。完成まで今しばらくお待ちください。
皆さん今晩は京都悉皆屋おばさんです。今日は年末最後のバッグのお仕立てが上がってきました。利休バッグの織人さんも数少なくなってきてますので2軒のバッグ屋さんにお願いしてます。利休バッグはかなりの技術がいりますのでなかなか職人さんがそだたないようです。今日はこんな可愛い洋服地でつくられました。こんな可愛い利休バッグなら紬のお着物がピッタリですね。少し贅沢かな?又今日は年末の発送で写真を取る場所がなくてテーブルの上になってしまいました。このバッグもこ