ブログ記事10,762件
お客様から、柄糸のまき直しの依頼を受けました。当初来た柄と縁頭は、全くサイズが合っておらず、頭の幅より柄木の幅の方が大きくて、「どうやってこの縁頭をこの柄につけると言うのか?」と言う状態でした。それを説明すると、別の縁頭が送られてきましたが、それも同様でサイズが全く合いません。どうしようもないので、柄を新調することになりました。鞘を、知人を通じて輪島塗りで仕上げてもらったので、柄もそれにふさわしい良いものにしてほしいとの事でした。そこで、今回は、普段お願
ロエベアマソナの白いバッグが、中も外もかなり汚かったです。処分しよかと思ったけど、前にロエベの定員さんが、汚れたらクリーニングに出せますよと言っていたのを思い出し、クリーニングに出しました。そしたら、とーーーーーっても綺麗になって返ってきました中はできないかもみたいな事を言われた記憶があり、期待していなかったら、なんと中もとーーーーーっても綺麗になってましたクリーニング前の写真を撮っておけばよかったと後悔しています。ほんとに、ビックリするくらい違います‼️やはり、職人さんの技って凄い
鞘塗りの集大成なんじゃないかってやつを見つけた。刻み鞘の刻一つ一つに違った塗りを施している。印籠刻み↓これを作るのに何ヵ月かかったのだろうかかなりの手間暇がかかっているように見える。カシュー漆を使って鞘の補修は自分でやることもあるが、やっぱりプロの仕事ってすげぇなといつも思っている。問題は、そのプロの職人さん達が高齢化している事と後継者不足によりまともな拵えを作るのが難しくなってきている事だ。以前、プロに依頼して出来が悪い柄を作られたこともある↓人間、年齢
今日はリビングのクロス張り替えでした築30年近いマンショントイレ以外では初めての張り替えです…多少はお手伝いしてくださるとのことでしたけどアラカン夫婦事前にがんばりました……当日、職人さん2名で来られた時には部屋には照明とカーテンレールのみこのレースのカーテンは直前に外しましたこれが脚立に乗ってぎりぎりなので年々きつくなってきています(;´д`)↓before↓halfway?剥がされました^^完全にモノを撤去していたから作業も早く始められて腕もよさそう
汚いです。とにかく汚くて行くたびに悲しくなりました。ゴミはゴミ箱に捨てればいいだけなのになぜ床に捨てるのか。ある日現場に行くと、家の前にコーヒーの空き缶がたくさん置いてありました。道路に転がっている空き缶もありました。通りがかった近所の方に注意されました。道路まで転がっていることがよくあるそうです。しかも空き缶を灰皿にしてるので中には吸い殻がたっぷり入ってます。捨てるには中身を出さなければならず、汚いし面倒です
保護猫ちゃんを三匹も我が家に迎えいれる夢を見ました❗あ~、夢で良かった。突然3ニャンも増えるなんて、家計が破綻するっどの子にしようか決めれず、そして数日後には殺処分と聞き「じゃあ!全員引き取ります」と、アンナの了解も獲ずに引き取った母です。アンナが怒るに決まってる👹本当、夢で良かった。ミロクの夢もちょくちょく見ます。夢では抱っこして、体重の重さまで感じます。親バカだけど、本当に逢いに来てくれてるんだ、と信じてますムッチムチあー抱っこしたぁい今、マンションの大規模修繕工事をしてま
築14年の三階戸建て外回りリフォーム中です今日は塗り2日目です。養生作業と並行に役物を塗装しています。養生作業があるので、昨日の女の子の職人さんも来ています♪本日はお茶代は無しです。養生作業はマスキングテープを貼ってから行うようなので、我が家窓は開けっぱなし🪟必要なとこは、塞いで行ってくれているので...今日もリビングと各部屋は免れたwムシムシ暑いから、窓開けて換気できていると助かる。でも、リビングは職人さんが通るたびにチャッピーが吠えるので、その度に抱っこしてなだめてる
こんにちは、こつこです。今日も雨。外構は、職人さんと親方との現地打ち合わせのみで終わりそうです~とおもたら、、雨降ってるのに例のベテランのタイル職人さんが、『せっかく来たしできるとこまでやるね!』って、笑顔で、、、おと~さ~ん※勝手に父ちゃん呼ばわり、、ありがとうございます。風邪引かんようにしてよーホントにベテランさんなので、お体心配です、、ほんとに感謝しかないよ。自分は家のなかで快適に仕事させていただき、自分の親ほどの方に雨のなか作業してもらうなんて
どんどん家が完成していくーー!でもクロスの色が思ったのと違ったーーー。ってゆー部屋が1つまぁ仕方ない、それも作る楽しみですねところで、現在リノベ真っ只中の我が家。以前からせっかくリノベをするのだから、子供達と家族で思い出を作りたいと思っていましたそして2階の和室を洋室に変更するにあたり、壁の色を塗りかえることにしたんですが、それを家族で体験させてもらえることにこんな感じで塗らせてもらいました!こんな感じで完成ー!このままでも良かったんだけど、ムラがあるので職人さんに塗り直しても
アイルランドの田舎からこんにちは今朝はプラマー(水道・配管工の職人さん)が朝一で来る予定だったのに、現れず。主人のお友達から紹介してもらった新しい人で、みんなで早起きして朝ご飯も早めに済ませて待っていたので、来なくて本当にガッカリ😓11時ごろにご本人から「お昼の12時半から1時の間に行く」と主人に連絡があり、主人は仕事へ出掛けてしまっていたので、私は学校を中抜けした娘を歯医者さんに連れて行って、少し時間があったので歯医者さんの近くのスーパーでささ
追加見積書①の続きです。いきなり9,288,000円という莫大な追加見積書を提示された翌週、展示場で再び営業W氏と設計H氏に会いました。そして今度はこの見積書を提示されました。なんと、前回の9,288,000円の追加料金を遅延金と相殺する見積書です。計算が間違ってますが、結局遅延金と相殺し追加料金は0円だそうです。2年も工期を遅らせておいて、どうしても遅延金を請求されたくないようです。でも、この日0円とされた追加料金は9月に17,495,532円請求される事になりま
2日目の公休日。今日は期待して待った、カーポート屋根取り付け‼️生憎、天候は雨☔職人さん方頑張ってくれました❗雨中の施工だったので、屋根ポリカの目地コーキングは後日。予算の都合で、シングルのカーポートになりましたが😅家の外壁塗装色に合わせて、ポリカの色もブラウンで。同時進行で、エアコンクリーニングも。我が家のエアコン、一気に4台夏に向けてクリーニング🎵フィルター、内部とも、泥々に汚れてました💦全て解体して、内部清掃も完了~👍職人さんが、頑張ってくれましたよ
昨日は既存の浸透桝を撤去して、新しい浸透桝を再設置しました。建築基準法違反だった浸透桝は撤去して配管を塞ぎ、それ以外の浸透桝、計6カ所中、5カ所が新設、1カ所は補修となりました。やっとまともに設置されました。配管のまわりもパッキンが使われいて配管下も15㎝以上あります。溝の砂利がなければもっと良かったんですけど・・・フタが浮くので明日取らなきゃです。今までのと比べると全然違います。先日、〇〇県はこの状態でも問題無いらしいと書きましたが、職人さんに
昨日からかなマッチングしてやりとりしてる5歳下の爽やかイケメンさん身長180センチの職人さん自営で稼ぎもいい(多分)!プロフィール内容では年齢は気にしないとのこと中身重視のような、、いい人そうな感じでメッセージやりとりも敬語で丁寧めちゃ好感持てるのだけど、、いいねの数が〜5になってる!!なんで??こんなイケメンは100.200とあって当たり前かと思うのだけど、その都合ブロックしてるのかな?アプリ期間どのくらいかはわからないけどNEWでもないし、、謎です💦
ただ今、ほんとに目まぐるしい日々を送っています。おそらく、各メンバーも職人さん方も、内容は違えど皆同じ状況だと思います(笑)。そんな日々の中、以前お伝えしていたびっくり箸αの新柄のサンプルが、続々と完成してきました。内、いくつかはすでに、量産体制に突入しています。「製造ラインが逼迫していて、すぐには対応出来ないかもしれない...」という報告を受けていたので、新柄に関しては割とノンビリと構えていましたが、いやはや流石です。このまま行けば、当初の妄想通り、9月
築14年の三階戸建てです。昨日、足場組本日、高圧洗浄を行います。自家用車は、一台は実家。一台は、オットが通勤で使用してその後パーキングに停めてあります。パーキング代はオンテックスさんが後に支払ってくれると言うので、領収書保管必須です8:30頃に職人さん到着私、呑気にパジャマで掃除していたので慌てて割烹着を被りズボン履き替えました。職人さんは、お一人です。(本日、お茶代500円🍵)前のうちの奥さんと「洗濯物干してしまったけど、もし汚れるようならお昼に取り込みますよ」と言葉を交わ
こんにちは、こつこです。外構ですが、壁のタイル貼りが明日終わりそうでーす!職人さんが一人でコツコツときれいに仕上げてくださいました!とても美しいです!!駐輪場こんな感じのタイルです。まだ目地が乾いてないドアップ明日仕上げて次は床?足下のコンクリート流し?になるみたいですそれが終わればまたタイル職人さんが来てくださいまして玄関周りの足元?やらのタイル貼りがはじまりますー!暑くなる前に・・なんとか作業おわるといいですね。この道52年のタ
ゴールデンウィークの真ん中ですが、特に遠出の予定もなく、5月にオープンしたばかりの古民家喫茶「ほらど村」でモーニング珈琲です。茶碗蒸しにサラダ、ヨーグルトとフルーツに、なぜか唐揚げまで付いて、400円。トースト🍞は一枚なので、お腹もいっぱいになります😉、、、歳なので😂店の中には、地元のアマチュア写真家でしょうか、なかなかの力作が展示してあります❗️店の入り口の引き戸は、欅で作った物だとか、地元の職人さんが手掛けたそうで、最初に目を引いてしまいました✨外観は、全く普通の日本家屋ですね
ホッとした話をもう1つ書きます。6月12日に高橋は我が家の工事をしてくれた親方にホッコリしたと書いています。実はその時、ブログに書くだけではなく、ある方、Aさんにメールを送りました。Aさんは住林柏店の我が家の担当者の方です。親方が自分の休みを返上して心を尽くしてくれたことをAさんに知らせたかったのです。仕事をしている皆さんはようく知っている、職場では怒られることが多いです、褒められることは殆どないですよね。上司に怒られたら黙る、自分が悪くなくても謝ることも多いと思います
築14年の三階戸建て外回りのリフォームしてます今日から“塗り”の作業です。今日は養生しつつ、屋根の下になる部分を三階から塗っていくそうです。9時前に職人さん2名で来てくださいました。初女子!!!めちゃ若い(もう人方は、高圧洗浄の職人さんです)お茶代は500円です。一階の地面にぐるっとビニールを敷きペンキで汚れないように...玄関、トイレ、お風呂場、キッチン、それぞれのベランダと2階の一部屋をガッツリと...今日はムシムシと暑い!!!と、言う事でリビングやベランダは、ぎりぎりまで
もうすうぐ結婚6年目になるデビ夫とかーちゃん知り合ってからは18年っていうまぁ顔見知り的な友人期間が10年くらいあっての、そのあとは友人だったからまさか結婚するなんて思ってなかったけれど、縁とは不思議なもので今に至ります6年目はIronweddingAnniversaryじゃない鉄、、、鉄といえば!南部鉄器、、、南部鉄器といえばという事で、、、つ、、、、ついに、、、かーちゃん念願の、、、、、鈴木盛久工房の鉄瓶をオーダーいたしましたっ
2021年4月28日①ママとキミ達のお墓…じゃないな…お家が出来たんだよ…墓石屋さんがバァバの実家のお墓の横に設置しに来たんだ…この世界では笑うコトが少なかったママとキミ達…あちらの世界ではいつも笑ってるように…と願いを込めて…機械の設計ではなく職人さんがデザインから手掛けてくれたこの世でたった一つだけの、お家だよ…バァバはまさかママとキミ達のお家を作るとは夢にも思わなかったよ…悲しくて…でもお家が出来て安心して…また泣いてしまったよ…バァバは
ども!takeです(*`・ω・´)キリッこないだの遠征で折れてしまった本流竿…がま渓流スーパートラウト2パワーZ90-95かれこれ2006年位の竿…もちろんメーカーにパーツなんて残ってないけども…プルプル『はい、魔界○○です』『和田と言いますが店長いてますか?』『店長お休み頂いております💦』『あ💦それなら西君いてますか?』『西ですね✨少々お待ちください』『はい、西です』『あ、西君、あのさ、もう絶対に部品なんてないんやけど、何かの間違いで部品あったらなって思いまして、
手作り雑貨の雅〈miyabi〉全国初‼︎ビー玉専門店雅〈miyabi〉ビー玉アート体験レッスン/要予約月に一度の習い事マーブルアート教室6月新入荷ビー玉7月にはカラーマーブルの蓄光各種35mm、40mmの特大ビー玉も入荷致します♪職人さんが作った1点もののビー玉も限定入荷します♪読売新聞『きれい』のコーナー紹介からビー玉を遠方から見に来て下さるお客様やビー玉アート体験に来てお店を見て店内に飾られた多数のビー玉にビックリしてくれてリピーターの方もいらっしゃり誠にありが
今週からコンクリートの是正工事が始まりました。コンクリートのコテむらその後②の続きです。8月20日の打ち合わせでは9月末頃に是正工事をするとのことでしたが、その後、全く連絡が無いまま11月になり、再び不安になってしまいましたが、やっと今週から始まりました。でも、8月から2ヵ月以上連絡が無く、9日の朝、突然職人さんが来て今日から工事をするというので驚きました。コンクリートを壊すので騒音や振動もあります。工事車両で道路も塞いでしまうし、粉塵もでるので洗濯物や布団を
道の駅清流の里しらとりお昼はこちらのフードトラックで頂きますプルドポークオーバーライス🐖アメリカのスクールバス🚌可愛い見た目と美味しいランチBOX久々のドクペも👍その後で発見しましたそう☝️郡上は食品サンプルの街小さい頃に食品サンプルの職人さんに憧れた1度体験してみたかったんですよ✋しかし体験のメニューが思ってたのと違った😭レタス🥬とか天ぷら🍤みたいなのがやりたいのね…って事で見学だけにしました5万円の高級野菜の盛り合わせ🤣3万5千円の焼き鮭😂まだまだスゲーの沢
インド発のアジアン雑貨のブランド店【Chumbak(チュンバック")】インド国内に数十店舗、バンガロールにも沢山店舗があります。インテリア、食器、小物、布製品まで幅広く取り扱っており、インドの職人さんが一つ一つ丁寧に仕上げた製品が売られています。可愛い小物が沢山。独創的で可愛いデザインの雑貨が店内に所狭しと並んでいて、見て回るだけでもとっても楽しめましたインドらしいアジアンテイストの雑貨が沢山置いてあるので、日本の友達へのお土産を買うのもよさそう。通販サイトもあります♪https
おはようございます。リフォームが始まってから不調です。職人さんが出入りしてイレギュラーな日々が続き心身ともにリズム壊れてます。今日明日はお休みなので自分のペースでゆっくりします。頭痛が酷いから寝たきりの一日になりそうです。みなさんが穏やかな週末を過されますように私の頭痛もよくなりますように。
土曜日、休憩時に差し入れをと思い、15時頃、家を見に行きました。そしてそして、やっと現場の方にお会い出来ました!お一人で作業をされているようで、ちょっと無口だけど、仕事は真面目にされる「職人さん」っていう雰囲気の方でした。そしてそして、基礎の方にも変化あり。コンクリートが入っていました。いつもは柵があったので、近くで見るのは初めてです。板みたいな木の上にのって、コンクリートを綺麗にならす作業をされていました。子どもたちも興味深々そして、今週木曜日にまた生コンを流すそうです。また
2021年2月10日バァバの会社の顧客の仏具屋さんから頼んでた、ママとキミ達のお位牌が出来たと連絡が来たんだ…何も考えれなくて…バァバが頼むのが遅くなったから四十九日に間に合わなくてごめんね…「職人さんが泣きながら3人のお名前を彫ったって、おっしゃってましたよ…」と、お店のかたが言ってた…3人連名と言うのは滅多にないだろうから察してくれたんだね…本当に…滅多にないコトにあたってしまったんだね…バァバも、お店で泣いてしまったよ…そして大事に大事に持ち帰って来た