ブログ記事43,211件
こんにちは、きなこもちです!このブログではちょっと天然なお姉ちゃん・もちこと気まぐれ愛されキャラの弟・もちたろの子育てを中心に、おもちファミリーの日常を描いています。良ければフォローお願いします^^イイネ、コメント、リブログもお気軽にどうぞ♡今日の記事です最近の話なんですけどね…もちたろが急に鼻声になったなーと思ったら一気に鼻水鼻詰まりの症状が( ̄▽ ̄;)熱もなく元気だったので数日様子を見たのですが、鼻が詰まって眠れない&鼻水が垂れ続けて本人が病院行きたいと言い出したので、耳鼻科
副鼻腔炎と診断され、お薬を服用していますが、飲んでいる安心感から鼻をいつものようにかんでたらまためまい🌀朝のはなかみを切っ掛けにめまいが1日中あり、症状的にはバス酔いしている感じ。だから頓服薬でトラベルミンが出てるんだ。急にめまいがきたら飲んで❗と、薬剤師さんから言われました。鼻かみ注意⚠️めまいに悩む事があるなんて、と思いましたが、更年期障害ではめまいがよくあります。めまいは立っている時に起こるわけではなくて横になっている時もおこります。しばらくぐるんぐるんしてて数分で治まるけど、
数日前の夜に鼻が出るのでガッツリ両方かみをしたんですね😖💦その後、目がぐるぐる🌀まわってしまい吐き気もあり、どうしようもない体調の悪さになりこんな事初めて。めまいは横になると少しは楽になるのですが、そのめまいを切っ掛けに翌日から頭が重くて耳が詰まる感じ。身体がダルい。風邪の後遺症で鼻や耳がおかしくなったようです。しばらく様子をみていましたが、耳が詰まる感じと頭が重たくて特に目頭付近がイヤな感じが続くので、耳鼻咽喉科に受診。診断は「副鼻腔炎と蓄膿症」と、鼻炎とかいわれました。Dr.「熱
いつも見ていただいてありがとうございますたくさんのいいね、メッセージもとても嬉しいです土、日、月と仕事がハードすぎて…もう今日にはバテバテです今回、久しぶりの6連勤で…体力が。昔は平気だったのに体力落ちたなあ特に病気してからは体力が厳しい。明日、明後日を頑張ったら金曜日休み!なんとか頑張ろうそしてそして…今日は…MyBirthday今日で31歳になってしまいました。ふつーに出勤だから、誕生日という感じもなく昨日の夜に
4月9日左手首が腫れ4月15日左手の甲が腫れ4月17日左中指が腫れ右手のように指を真っ直ぐ伸ばすことができません。4月11日血液・尿・CT検査左肩が痛くてCT検査の時左腕を上げることができませんでした。4月16日膠原病内科「CTの画像は前回とそれほど変わりありません」「左肩が痛くて上がらなくて」「あぁそれでですか」「はい。左肩が特に痛くてあと、両手首や指なども痛いです」「どの辺りが痛くなりますか?」「この辺りです」「リウマチでは
ご訪問ありがとうございますご自身や身近な方で、舌の先端や縁(ふち)がやけどをしたようにヒリヒリして痛かったりピリピリした感じがしたことがありませんか。痛みやヒリツキなどがあると気になりますよね。このことについてお伝えしたいなと思います。見た目は異常ないのに痛みなどの症状は周りから見てもわかってもらいにくいだろうと思います。あちらこちらの医療機関を受診される方や外来でもそのようなご相談をされる方もいらっしゃいます。外来に受診
こんにちは。今日も晴天で気持ちのいい天気でしたね。なのに、テレワークなので家から出ることもなく仕事に集中しておりました。今日は、検査を受けた経緯を書こうと思います。体に異変が出始めたころから、順を追って…ーーーーーーーーーーーー■2020年5月ふと手鏡で口の中をチェックしたときに喉の周りが白くなっていることに気づく。(元々扁桃腺が腫れやすいので、扁桃炎だとも思っていた)■2020年6月喉の白くなる範囲が広がったため耳鼻咽喉科へ。口腔カンジダ症であることが発覚。
こんにちは。今日は4月21日。(今日は民放の日)今日もご覧頂きましてありがとうございます。身体と心の健康配達人、藤井ナオコです。昨日のblogに最終手段と書きましたが『最終手段にお世話になります。』おはようございます。今日は4月20日。(今日は珈琲牛乳の日)今日もご覧頂きましてありがとうございます。身体と心の健康配達人、藤井ナオコです。旦那さんに風邪を移…ameblo.jp今回はなかなか効かず昨日は丸一声が出ませんでした森進一や桂銀淑や八代亜紀よりもひどく全く声が出ないって、
どうも!作編曲屋の小堀ですっ♪寝起きに耳鳴りがすることがあります(・・;)小堀には絶対音感がありません。基準になる音があればキーがわかるので以前は音叉をひとつ持ち歩いていました。今はスマホにピアノのアプリを入れてるので音叉は必要なくなりましたが😅最近寝起きに耳鳴りがすることが何度かありました。寝てる間に血流が悪くなるせいなのか耳鳴りがしたら耳たぶを引っ張ったり揉んだりすれば耳鳴りは止みます(・・;)鳴ってる音は小さくキレイな発信音です。そのことを夫に言ったら
僕はてんかん持ちです。発症してから32年もの間、いろいろな辛い経験をしてきました。それでも、今もなおてんかんと闘っています。****************************僕は、ここ数年間、鼻詰まりや後鼻漏、喉の痰絡みなど、慢性副鼻腔炎にも悩まされてきました。それで、数年前、後頭部に違和感を感じたことがあり、地元の脳外科クリニックで頭部部分だけでなく、首から喉にかけてもいっしょにCTを撮ってもらったことがあります。その際の、検査所見は、「右上顎洞に炎症あり。」でした
(この記事は慢性上咽頭炎に効果がありそうな事柄が発見出来た場合に随時情報を追加しています。2025年4月更新)*花粉症に効果があったものを更新しています!自分の体で人体実験継続中!詳しくは記事の最後をご覧ください。今回は音楽活動のではなく、病気の話です。ちょっとグロテスクな表現もありますので、苦手な方は読み飛ばしてください。同じ悩みを抱えている方もいらっしゃるかもしれないと思い、ブログにしてみました。上咽頭。聴き馴染みのないたかも多いかと思います。
昨日から明日まで3連休です昨日は休日にもかかわらず、日中は何だか忙しくて、かつ、夕方には風邪でつらくなり、ブログが書けませんでした実は、土曜日の午後に微熱を出してしまい・・・かかりつけ医は午後から休診だし、日曜日は仕事だったので、ドラッグストアに風邪薬を買いに走りました(それくらいの体力はまだ残っていました)帰宅後はゴロゴロして過ごして、夜は風邪薬を飲んで就寝のはずが、布団に入るのが早すぎたのか、気分が上がっているのか全く寝付けずデエビゴ→クエチアピンの2種類
ろう学校の療育にも慣れてきたころ、生後4ヶ月で待ちに待った(?)補聴器デビューを迎えました。まず事前準備として、病院に出入りしている補聴器屋さんから補聴器の説明イヤモールドの型取りを受けました。補聴器の説明耳掛け式と耳穴式が主流。子どもは耳の成長が早いので耳掛け式が普通。耳掛け式は本体と、本人の耳に合わせて作るイヤモールド、それをつなぐチューブでできている。イヤモールドの費用は両耳で1.8万円程度で、3ヶ月以内であれば作り替えが1回だけ無料でできる。イヤモールドは成長に合わせて
今朝大ちゃんが修学旅行に出掛けて🌷🚄『無事出掛けて行きました。』一番きれいにしたい場所は?▼本日限定!ブログスタンプあなたもスタンプをGETしよう私の心の中やっぱり地球🌏✨かな今のままでは地球からバルスされちゃう長崎へ…ameblo.jpたっくんに朝ごはんを食べさせた後私は耳鼻科へ行って来ました子どもの頃からずっと1日中年中耳鳴りはピーーーーーッとかジーーーーーーッとかしてるんだけど…ここ3日ほど右の耳鳴りが脈拍みたいにドッドッドッドッ聞こえてて…し
おもち生後5m19d大学病院へ転院する数日前の話ですが総合診療科の先生方と看護師長さんよりおもちくんの現状のレビューと、今後についてのお話がありました。現状については、だいたいはこれまでの記事でも記録していた通りですがまずは先日症状が出現した、気管軟化症への対応について。『気管軟化症を発症してしまいました』おもち生後4m14d実はここ最近になって、サチュレーション(血中酸素濃度)が少々ふらつく時間が出てきたおもちくん。泣いてぐずっているタイ
4月18日通院病院のロビーの花いつも通り9時出発、タクシー、電車、バスで病院へ。血液検査、尿検査をすませて、体重、血圧測定。化学療法室で、体温、酸素を測り問診票記入。会計のことで事務の人に質問。国民健康保険に変わり支払いが増えたので聞いたら、限度額が、1回目に戻ったので増えたそうです。3ヶ月たったら事務に伝えてねと言われました。7月もまだ続いているかな?皮膚科を受診。顔のザラザラが気になってい言うと1日保湿をしっかりするように言われました。耳鼻咽喉科へ
こちらの記事で、口の中のできものについて書きました。↓『口の中のできもの』今まで記事にはしていなかったのですが、口の中(おそらく咽頭)にできものがあります。右側の扁桃から1cm弱くらいの丸い玉のようなものが出っ張ってきて、簡単に取れ…ameblo.jp『口の中のできもの、外来でみてもらいました』扁桃?に丸い腫瘤のようなものが出来ていたのですが……↓『口の中のできもの』今まで記事にはしていなかったのですが、口の中(おそらく咽頭)にできものがあります。…ameblo.jpやっとこれがな
家族で見ているテレビの音が、「うるさい」と感じる人はいませんか?耳鳴り仲間とTV音の話をしていると、年齢層が比較的に高い方が聞きにくい方向にあるようです。その中でも、”TV音がうるさい”、”聴きにくい”という方も結構いて驚きました。家族で見ているテレビの音が、「うるさい」と感じる人はいませんか?耳鳴り仲間とTV音の話をしていると、年齢層が比較的に高い方に聞きにくい方があるようです。”TV音がうるさい”、”聴きにくい”という方も結構いて驚きました。高齢化になって
今日は思いっきり自分を甘やかしました❗️辛すぎる。先週からずっと体調悪くてしんどい。黄砂?なの?花粉?副鼻腔炎にはなっていなかったようですが、くしゃみと鼻水が辛すぎ。治ると信じていましたが、治らず耳鼻咽喉科へ行ってきた。無事エリート集団がいる薬局でお薬もらって飲んだもう今日はパン屋さんでいっぱい買って食べてやるー😆って意外にそんなに買ってないなパンもデザート系はいつのまにかケーキ位の値段になりましたね。でも今日は値段気にせず買うぞー生ドーナツも食べてみたかったのよねーめちゃ美味
おもち生後4m9d産後の脱毛について、やっぱり3~6ヶ月あたりがピークな方が多いみたいですね。完全に終わるまでは長期戦になりそうなので、覚悟しておきます。。笑(コメントありがとうございました!)髪って抜け時は一瞬なのになぜ伸びるのはこんなに時間がかかるのか。。。ただでさえ大変な産後の身体に、なんという仕打ち。。。許せん。。。。。。。。笑さて、近頃はもっぱら瞼形成についてのお話ばかりでしたが本日
四たび、A病院の耳鼻咽喉科を訪れる。今回は扁摘前の術前検査が目的である。指定の時間ぎりぎりに病院到着。何度も来院するとこの辺がずぼらになってくる。いけませんね~、物事は余裕をもってやらないと。待合エリアで50分ほど待ち、診察室に呼ばれる。今日の診察医は医師なりたてほやほやな感じの若手。ここの耳鼻咽喉科はどうやらチームで治療にあたるらしい。そういえば腎臓内科も腎生検前の診察と腎生検とで担当医が別だったな。病院全体でチーム医療体制を敷いているとみた。今の医療ってそうなのね、勉強になるさて、ほ
先日…ユーチューバー・HIKAKIN(ヒカキンさん、35)が…1月19日に自身のYouTubeチャンネルを更新し…好酸球性副鼻腔炎好酸球性副鼻腔炎(指定難病306)–難病情報センターで手術を受けられたことを報告していた以前…私も好酸球性副鼻腔炎について書いたことがあるが…日本喘息学会好酸球性副鼻腔炎①|耳鼻咽喉科医のひとりごと今後は手術よりも…生物学的製剤が鍵を握ってくると思われるjsa_bunshi20221124.pdf現在…保険適
続きでございます長々とすみませんさて前回の経鼻呼出法が私自身には良いことがわかったので吸入についてお話していきますねしかし私自身、吸入はシムビコート吸入しかしたことないのでこちらのシムビコートの件を記載していきますね👇👇今ジェネリックもあります。こちらは👇(シムビコートの後発品であるブデホルという薬剤も、タービュヘイラーに近い器具ですが、厳密には異なるもののようです)私自身二つとも、使用していますが嗅覚障害時に使用したわけでないので厳密には違いがわからぬ
またブログを放置してしまいました…と言うか…なんとも暇がなかなかない…お仕事のお休みの日は何かと予定が入り…忙しいんだよね…(スポーツクラブのスタジオもぼちぼち参加し始めてるのもある)…って言ってたら、3月もすでに半分過ぎててびっくり先ずはお題の大学病院・耳鼻咽喉科、脳神経内科、MRIのことをご報告…耳鼻咽喉科はボトックス後、初の診察でした今回はあまり効果を感じなく(特に目👀)でも、共同運動はだいぶ楽…強張りは相変わらず…で、先生も今回に関してはあまり納得がいってない様子でしたリ
「いい女、再起動」はじめます✦「いい女」って、ちゃんと愛される女。でもそれは、がんばったり、媚びたりすることじゃない。身体が満ちていて、欲望に素直で、愛されてると知っていること。呼吸が深くて甘えたいときに甘えられてわたしの欲を隠さずに、生きてるそんな“満ちた女”に、今から戻っていくための再起動ブログです。わたし自身、甘えるのが苦手で「もっとちゃんとしなきゃ」と思い詰めてた日々から、少しずつ“わたしをゆるす”ことを覚えて、いま「感じる女」としての人生をはじめています。脳・
人生2度目の突発性難聴にかかってしまいました文字通り、突然トンネルの中にいるように耳がポーンとして聞こえないのですがある一定の音は頭にズキンとくるほど大きく響く‥まるで別次元にいるかのようで日常生活も違和感しかありませんこの病気の怖いところは全体のたった3割しか!完治しないのです私たちの職業は耳が命絶対に、治さなければ命取りです完治するための一番のポイントは早期治療13年前に一度やっているので今回はあ、きた‥すぐ翌日、病院にいきましたしかし急によく
いつも見ていただきありがとうございますたくさんのいいねとても嬉しいです水曜日、木曜日たった2連勤で…体調崩しました特に一昨日、仕事中全然水分取れてなかったから脱水症状気味になってしまってる…毎年必ず熱中症/脱水症状になる。昨年、仕事で熱中症になって体調悪いけど…なぜか熱中症と気付けず働いてて、翌日いつもの総合病院の耳鼻科の予約日で受診したら先生がすぐに気付いてくれた急遽耳鼻科にかかったのは、16日に食べたバーガーのチーズが喉にはりついて
私のことです。明確な時期は分りませんが、もう何年も前から私の左耳の下に丸いシコリがあります。恐らく20代に入ってからだったかと思うのですが、最初は米粒くらいのポツッとした感触でした。それがいつ頃からだったか、今は丸いビー玉(直径1㎝)くらいの大きさになっています。たま~にキリリと痛むことがあったのですが、それも継続的ではなくすぐ止みます。それから何年も痛むことすらなく、今現在も前に痛かったのはいつだったか思い出せないほどです。20代
声が出なくなって4日め一向に良くならず頭痛もするし、鼻詰まりは復活するし、悪くなる一方なのでついに病院へ行くことにしました。子宮体癌以前は全然病院にかかることがなかったのでかかりつけ医が特に無く化学療法も終わった今風邪で大学病院行くというわけにもいかないしどこへ…と、考えていて…やっぱりあの病院しかない!『かゆい!』昨夜首が痒い…から始まって足の甲、手首、内もも、と、あちこちブツブツかゆみを発し、足はリンパ浮腫なので「掻いてはいけ
大家好!皆様おはようございます!金曜日37.5分の熱が出てその後は平熱。昨日の朝、耳鼻咽喉科に行ったら喉の痛みと鼻水なのでアレルギーの薬くれました。その時点でだるさナシ。元気♪昼からは三公子(三男)の3つ目の転校先候補へ説明を聞きに。(勿論、マスクバッチリ)😷😷😷話しを聞いてるうちに体調が…💦😅そのあと寝込みまして夕方…ずっと流行ってるあれですかね。今朝は37.6分昨日、検査受けとけば良かったかなー。今日は本当に養生しますこれは先日行ったりんご飴や