ブログ記事43,412件
お読みいただきありがとうございます19wに胎児発育不全が発覚し2021年8月に38w6dで2040gの女の子を出産しました不安と戦い続けた妊娠記録と今に至るまでのわがこの体重記録や日常の育児記録、教育記録を綴っています胎児発育不全が発覚した日出産レポ妊娠経過まとめよく読まれている記事⏬アナフィラキシーが起きた日【卵】鳥肌MAX!!当たりまくった占い義母と過ごした最悪な5日間テアトルアカデミーオーディション記録こうして毎日育児ブログを書いている私ですが
おはようございます^_^ゴールデンウィーク最終日は雨です☔私の人生で喉が痛くない時って実はあんまりなくて喘息でアレルギー沢山あって子供の頃は1日おきに通院しているような状態で虚弱だったし関節が弱くてあちこち痛くて運動もほとんどしてこなくてとでも話す事はできて教えるという仕事を長年してきたわけですがまあよくここまでなんとか生きてきたなぁと改めてしみじみ思います。子供の頃からあまりにもく薬を沢山飲んだのでもう飲みたくなくて内臓もあまり丈夫でなくてある時期から自分
現在20代家は農家(バスも通っていないど田舎暮し)私は現在、在宅ワーク以前は農業もやっていましたが、、2024年9月末、咳喘息になったのが始まりその後2ヶ月で難治性喘息に移行12月から【テゼスパイア】を使用開始現在使用していません。そして、病気の為農業も控える事に詳しくは入院編から※こちらに書く内容は個人的な意見、見解、症状です。必ずしも皆がみんなそうなるとは限りません。また、個人の日記のようなつもりで書いています。ブログの中で不快に思われる表現等が含まれることもありま
お読みいただきありがとうございます19wに胎児発育不全が発覚し2021年8月に38w6dで2040gの女の子を出産しました不安と戦い続けた妊娠記録と今に至るまでのわがこの体重記録や日常の育児記録、教育記録を綴っています胎児発育不全が発覚した日出産レポ妊娠経過まとめよく読まれている記事⏬アナフィラキシーが起きた日【卵】鳥肌MAX!!当たりまくった占い義母と過ごした最悪な5日間テアトルアカデミーオーディション記録約1年ぶりの耳鼻科となってしまったわがこ。
旅行中、膀胱炎のようだったので泌尿器科に電話をしたら、午後,予約が取れました。さらに、昨日の寒さで、喉の痛みが😣今日は、朝、全盲の80代の生徒さんのレッスンをしてからそのまま耳鼻咽喉科に行ったら1時間半も待たされ、膀胱炎かもしれないから、午後、泌尿器科に行くと話したらそちらを優先にして喉の痛みをとるシンプルな薬を出されました。午後、電車2駅乗って、駅前の泌尿器科へ。尿検査をしたら、菌🦠があるので膀胱炎が確定との事。どんな菌🦠かは、1週間位かかるみたい。
点滴後、主治医の再診察があり眼振が治まったので帰宅許可が下りました。①②③④の続きです。『めまいで救急車①4/30』今朝7時前に救急車で通院先の大学病院に搬送して貰いました。救急車を呼んだ理由はめまいです。⚫️今迄経験した事のない回転性めまい目が回ると言うより、脳が頭の中で…ameblo.jp『めまいで救急車②~搬送後の検査と処置~』①👇の続きです。『めまいで救急車①4/30』今朝7時前に救急車で通院先の大学病院に搬送して貰いました。救急車を呼んだ理由はめまいです。⚫️今迄経験した
こんにちは。今日も晴天で気持ちのいい天気でしたね。なのに、テレワークなので家から出ることもなく仕事に集中しておりました。今日は、検査を受けた経緯を書こうと思います。体に異変が出始めたころから、順を追って…ーーーーーーーーーーーー■2020年5月ふと手鏡で口の中をチェックしたときに喉の周りが白くなっていることに気づく。(元々扁桃腺が腫れやすいので、扁桃炎だとも思っていた)■2020年6月喉の白くなる範囲が広がったため耳鼻咽喉科へ。口腔カンジダ症であることが発覚。
4月9日左手首が腫れ4月15日左手の甲が腫れ4月17日左中指が腫れ右手のように指を真っ直ぐ伸ばすことができません。4月11日血液・尿・CT検査左肩が痛くてCT検査の時左腕を上げることができませんでした。4月16日膠原病内科「CTの画像は前回とそれほど変わりありません」「左肩が痛くて上がらなくて」「あぁそれでですか」「はい。左肩が特に痛くてあと、両手首や指なども痛いです」「どの辺りが痛くなりますか?」「この辺りです」「リウマチでは
いつも見ていただき、たくさんのいいねもありがとうございます今日は泌尿器科受診日でした。4月は、私の仕事の都合から主治医の先生が外来に出てるときに受診が出来ず…入院のときに共観医として主治医と一緒に診てくれていたイケメンDr.の診察だったから1ヶ月以上ぶりの主治医の診察ですどちらもほんとうにいい先生なんだよね。間質性膀胱炎というあまり知られていない病気だけど…早くに診断してもらえて、主治医にはほんとうに感謝。イケメンDr.はメンタル面のケアもしてくれ
おもち生後5m19d大学病院へ転院する数日前の話ですが総合診療科の先生方と看護師長さんよりおもちくんの現状のレビューと、今後についてのお話がありました。現状については、だいたいはこれまでの記事でも記録していた通りですがまずは先日症状が出現した、気管軟化症への対応について。『気管軟化症を発症してしまいました』おもち生後4m14d実はここ最近になって、サチュレーション(血中酸素濃度)が少々ふらつく時間が出てきたおもちくん。泣いてぐずっているタイ
6日の朝にひどい耳鳴りとめまいでオエオエしてエラい目にあったので、昨日の夕方に耳鼻科クリニックを受診した。結果は、メニエール病の疑いはあるが、典型的なメニエールでもない、ということだった。なぜなら、低音域の難聴がなかったから。聴力検査の結果は、突発性難聴の治療後に受けたときの結果とほぼ同じだった。『耳鼻科を受診してきた』突発性難聴で入院し、退院して初の耳鼻科外来を受診した。診察の前に、まずは聴力検査。この時点では、左右の耳の聴力に差があるのかどうか、自分では全く判断できなかっ…amebl
こんにちはきのこです孫ココロ(5歳)メイ(0歳)の子育て(?)、健康・家族の事・愚痴...いろいろ聞いてくださいね。どうぞよろしくお願い致しますご訪問ありがとうございます先日、市から届いた健康診断の通知。あら、来たわね〜っと。我が家、夫婦そろって健康診断ってものを一度も受けたことがない。なんとなく…「行かない主義」だったんだけど、私もこの春に耳の手術で入院することになって、さすがに色々検査した。で、驚いたことに、耳以外はめちゃく
5/7大学病院・耳鼻科予約外受診しました。救急車で運ばれてから、丁度1週間経過しました。目眩はまだ残っていますが、薬の力も借りて何とか社会生活が送れています。今、困っている症状と気になる症状があったので、予約外受診して来ました。大学病院の耳鼻科の主治医の外来日は月・水のみです。今日知ったのですが、耳鼻科の外来は水曜は予約の方のみの受付だったらしく、「救急車で来ない限り受付出来ない」と受付で言われました。これって、もし1週間前の救急搬送された時に、救急隊に言われた通
みなさん、こんにちは。いつも読んで下さり、有難うございます。声帯ポリープ相変わらず、声が出にくい状態が続いています声帯ポリープの経過は、週明けの12日か13日に耳鼻咽頭科で診て貰う予定ですサンリオ展5月4日は、サンリオ展に行って来ました(神戸会場)。歴代の「懐かしいキャラクター達」に、会って来ました【公式】サンリオ展ニッポンのカワイイ文化60年史永遠の「カワイイ」はここからはじまった。サンリオ創立60周年の大博覧会開催!sanriocharactermuseum.com写
こんにちは。難聴児さんの支援を目的としたプロジェクト、皆様にご理解いただけるのか、緊張しながら毎日を過ごしています。難聴児さんのために、全力で活動を展開したいと思っていますので、ぜひ、ご支援と拡散へのご協力をどうかお願いいたします!難聴児とそのご家族が、全国どこにいても支援が受けられるように!-クラウドファンディングREADYFOR難聴児の支援、難聴児とそのご家族が全国どこにいても支援が受けられるように。言語聴覚士向け研修会の実施をいたします。-クラウドファンディングRE
『耳の閉塞感(耳が詰まる)・聴覚過敏』の症例報告です。耳の症状が増加傾向です。60代男性【主訴】左耳の閉塞感。フワフワする・フラフラする…という不定愁訴もあった為、耳鼻咽喉科ではメニエール病では?と言われ薬を処方される。薬を飲んでも良くならず、徐々に悪化していく。セカンドオピニオンに行き平衡感覚検査・鼓膜の検査などを行う。異常は無かった。その病院ではメニエールとは考えにくいが診断も出来にくい…と言われる。WEBで自分で調べてみると、耳管開放症の症状に似ていた為サードオピニオンへ。検
頭痛のお話、つづきです。Instagramにも載せましたが…脳神経外科で最初は緊張型頭痛だろうから、そのお薬を出しましょう、で終わりかけていたんですよ。ふと先生が「MR撮るなら…」と呟き…横の看護師さんが「15時15分から撮れますよ!」と阿吽の呼吸でおっしゃってくださり、「じゃあ、お願いします」となった訳です。ここから一旦会社に戻り仕事。そしてまた同じビルの画像診断クリニックに行き、初めてのMRI撮影となったのでした。友人は怖くてブザー押してストップさせてしまったと…
突発性難聴で入院し、退院して初の耳鼻科外来を受診した。診察の前に、まずは聴力検査。この時点では、左右の耳の聴力に差があるのかどうか、自分では全く判断できなかった。退院直後から耳閉感と耳鳴りが急速に消失し、右耳の聴力がかなり回復したように感じていた。また、病院の広いロビーで受付をしたとき、入院前はザワザワした音が頭の中で反響してしまって言葉が聞き取りにくかったが、普通に聞き取れるようになっていた。となると、期待が高まる。さて、実際のところはどうなのか?ドキドキしながら診察を待った。診
彼が自分の身体の違和感を私に話したのはいつ頃だったかな?私たちは遠距離だから、普段はLINEのやり取りが多いのでトーク履歴を検索してみた。2022年12月頃から、胸のつかえ感を訴えていた。彼も人間ドックを受けてみようかと言うので私も勧めた。何度も予約は取ったのかといったやり取りをしていた。2023年4月4日人間ドック✧••┈┈┈┈┈┈••✧┈┈┈私も同行した。胃カメラも腸検査も異常無しその結果に安心して2人でランチに行ったな✩⋆*॰¨̮⋆。˚その頃のトークに私「少し痩せたよ
今日はお弁当サボっちゃおうかなと思いつつ、母が甥っ子に持たせていたおにぎり🍙が美味しそうで真似っこ。母のは、鮭、自家製梅干し、昆布全部が入ってた息子弁当。おかずはオマケ程度。娘弁当。ここのところずっと喉の調子が良くなくて、今日は耳鼻咽喉科に来たのだが、ゴールデンウィーク明けなこともあってか、診察時間開始前に行ったのに既に16人待ち…。玄関前に男性が1人立っていたので、ドアが開くのを待ってるのかなと後ろに並んで待っていたら、後から来た女子高生がスーッと玄関開けて入って行って、ドアをよく
4月の初めだったかな?確か4月の5日の未明…突然の回転性眩暈が起きた。丁度娘のロフトベッドの下に横になっていて…思わず梯子を掴んでいた。本当にクルクル回るのね?もう…びっくり!人生初めての経験で途方に暮れた。1分もしないで終わったけど心配でその日に耳鼻咽喉科を受診した。コロナになった後咳が止まらない事と耳の聴こえも心配で両方診て貰った。眼振?も起きていないし耳の中も喉の奥も赤くない。ストレスでしょうと言われて…耳の聴こえは歳なりで高音はよく聴こえていないらしい。そう言えば体温
5月3日(土)GWに長崎へ帰省した2日目4月から大阪に就職した甥っ子(長男)が、新幹線と特急を乗り継いで帰って来ました。(11:22に佐世保駅着)予約していた『佐世保バーガー』を義弟が買って来てくれました。ポテトは2種類です。(皮付き、皮無し)ポテトを最初に食べましたが、熱々でとても美味しかったですその後、妹の家でゆっくり旅の疲れを癒しました。帰省する前から風邪で体調がいまいちで、飛行機が長崎空港に着陸するために高度を下げ始めたら、突然耳の中が痛み出しました。着陸したら痛みはなく
この流れくると思ったんですよねとりあえず先週すぐに耳鼻咽喉科へ受診してよかったです抗菌薬服用してると治りが幾分早い気がしますし痰が上がってくるので咳は大変で喘鳴も嫌ですが喘鳴しないほうが呼吸的には辛いのでゼコゼコと様子は側からみたらあれですが本人は辛いけどそっちのほうがまだマシかなっていう感じですリフヌアも水が甘く感じる以外とくに支障なくコデインより咳の抑制に効果感じ変更して良かったです^^今日は夕方から仕事で昨日日中寝てしまってオールです(・∇・)毎度ぺこぺ
CLICK“チェボンギュンの顔の骨のお話”(韓国語版)무턱수술-이설근전진술동반한코골이가있는무턱교정무턱수술-이설근전진술을동반한코골이가있는무턱교정오늘은코골이가있는경우무턱교정을어떻게...m.blog.naver.com今日は、いびきをかく場合に顎なし矯正をどうするべきか顎なし手術とオトガイ舌筋前進術の同時進行についてお話しします。顎が引っ込んでいると印象がかわいらしくも見えますがシャープには見えません。ひどい
「耳鳴りを、逸らす」とは、耳鳴り以外のことに、集中することです。当たり前だけれど。耳鳴りの逸らしの方法であることを、最近実感しています。「耳鳴りを、逸らす」とは、耳鳴り以外のことに、集中することです。当たり前だけれど。耳鳴りの逸らしの方法であることを、最近実感しています。辛い耳鳴りを気にしない手段として「耳鳴りを逸らす」ことが、私のブログの一つの課題です。従来は、「耳鳴りを逸らす」という言葉を使い続けていたのですが。耳鳴りを逸らすためには、集中できる何かの行為をす
前回(①)の続き■6月28日大学病院口腔外科受診このときはまだ、夫の通院に私がついていくということに違和感があり(たぶん夫のほうがそう思っていたと思う)、夫は朝イチ職場に行ってから一人で受診していた。来なくていいと言われてたんだけど、どうにも気になる私は、こっそり病院へ。病院に着いてから夫に連絡したら、これから耳鼻科に行く、治療は耳鼻科になるらしいとそして耳鼻科へ行くと、受付には耳鼻咽喉・頭頸部外科と書いてあり、掲示してある頭頸部がんに関するポスターなどが目に入った頭頸部外科、
こんばんは♪ー1歳6ヶ月と11日ー今日は1日雨でした☔ずっとお家にいました〜〜私も咳き込むと地獄なので、お家🏠階段を登ったり降りたりをさせたかったけど、私の咳がひどくなってもいやなので家。マットを敷こうとしてるのを洗い物しながら見てたら、ママこっちと手を引かれママ、ねんね〜とマットの上に寝なさいと指示(笑)ぽんちゃんも一緒にゴロゴロしたり。他には絵本読んだり、お絵描きしたり、マットで家を作ってみたり。寝室に移って、寝室でYouTubeみたりも。お昼はパスタにポテトも作りま
めまいで救急車要請をした時に救急の耳鼻科医に言われた事で気になる事がありました。忘れる前に残しておこうと思います。外来の診察室に連れて行って貰って、主治医の診察を待っていた時に、救急の耳鼻科医が私のカルテを読んでいました。その時に言われた事です。「前庭神経炎とPPPDで治療されているのですね」その時は、意識が朦朧としていた事もあり、前庭機能低下と聞き間違えたと思っていました。今回のめまいについての主治医の診断は、「耳石と言うより今治療中の物の悪化でしょう」「た
「あれ?ティッシュの山がない!」3人のお子さんが、アレルギーやアトピー、鼻炎などの症状を抱えていたママさん。薬でも治らなかった子どもたちが変わっていった理由とは?<今回の内容>・薬で治らない鼻炎を改善させた看護師ママさん!・心のモヤモヤも晴れていったワケとは?・おうち整体インストラクター講座zoom版特別開催!◆ーーーー◆ママの手の癒しパワーチェック無料診断!【5つの質問で分かるママの癒し力診断】https://www.reserve
鼻の整形코성형鼻先:코끝コクッ鼻筋/鼻柱:콧대コッデ小鼻:콧볼コッボル鼻孔:콧구멍コッグモン眉間:미간ミガンプロテーゼ(保形物):보형물ボヒョンムル自家組織:자가조직ザガゾジクお尻真皮:엉덩이진피オンドンイジンピ軟骨:연골ヨンゴル鼻中隔延長:비중격연장ビジュンギョクヨンジャン小鼻縮小:콧볼축소コッボルチュクソ자가진피耳介軟骨:귀연골ギヨンゴル自家肋骨:자가늑연골ザガヌクヨンゴル寄贈軟骨:기증연골ギズンヨンゴルヨンコ:용코ヨンコ側頭筋