ブログ記事96,380件
こんばんはカウンセラーの平です。日曜日の恋愛心理学を原カウンセラーと隔週で担当しています。恋愛について、こんなご質問を受けることがあります。「価値観が自分と一致している人とおつきあいしたほうが幸せでしょうか?それともまったく違う価値観をもつ人のほうがいいでしょうか?」価値観がよく似ている人とおつきあいすると、話は合うし、常識も似ているので、二人の関係は安全で心地よく進んでいきます。これを心理学では“類似性の法則”と言います。一方、自分とは
僕のコメント欄は、閉じています。それは、以前、いいがかりとも思えるコメント、暴言を吐かれたことがあって、(具体的に言うと、牛蒡(ごぼう)という人です)それ以来、コメント欄は、閉じています。。。そんな僕も、他人のコメント欄に褒める目的でコメントする場合には、コメントします。あと、相手の苦しみに同情を示すときとか、コメントによって誤解が生じないだろうと、確かに思うときだけ、コメントしていま
わたしの職場にいるHさんという介護士さん3月いっぱいで退職になります理由は「別の業界に行ってみたいから」とのことで将来的には美容関係のお仕事につきたいそう自宅の一部を改装しお客さんを招き入れ施術をするのが夢とのことで年齢的にも今トライしなければ叶えられんかもしれん、ととても前向きな方です退職の意向を伺ってほんまに残念だと思ったと同時に会えたことに心から感謝しました人と知り合って同じ時間を共有
あるてみすてんぷるの沙羅です。娘とよく話していることがあるのです。それは彼女のものの捉え方について。彼女は外国で暮らしているので勿論日本とは全く異なる文化で暮らしているのです。それゆえ考え方も違う。察することを良しとして言わない日本文化と、自己主張をよしとする欧米。もちろんすべてがこの2極で分けられることができないのは言うまでもありません^^外国の方で日本文化が好きな方というのは日本人より礼節に長けています。私もこのような方々に沢山出会ってきました。彼女
生まれた時には当たり前に訪れるものとして、そこにいた夜夜に窓を開けると、外から部屋に夜が入ってくる気がして怖いそれは、学校で地球が回っている話を聞いた日から夜は時間でやってくるのではなくて地球という乗り物が回っているから、夜という場所に無理矢理でも連れて行かれると考えるようになった。これは雨が降っている雲の上には晴れ渡る空があって、そんな話ではなくて自分は気が付かない内に、知らない場所に空間ごと連れて行かれても気が付けないかもしれない怖さを感じてしまい怖くなった
アメブロではアマゾンのリンクが貼れないのでご購入ご希望の方はお手数をおかけ致しますが、「破常識あつしの歴史ドラマブログ」からお買い求めいただければ幸いです。ご予約はこちらから・・今度の本は、アシュタールがメインです^0^この本は・・すごいよ!内容が・・すごい!ちょっとだけですが何について話してくれているか見てみてください。びっくりするような内容だから!77のテーマでアシュタールが例の口調で(淡々と優しく)わかりやすく話をしてくれています。ちょっと難
ストレスは、いろんな病気を引き起こします。ほんと、ストレスって怖い。今の世の中、ストレスを抱えずに生きていくというのは至難の技。人によって耐性が違うので、同じ事柄でもまったくストレスを感じなかったり、極度に感じたりします。なにかあった時のストレスならまだし、起こりもしない先の不安ばかりを考えてストレスを抱えている人もいます。ストレス耐性は持って生まれたものが大きいと思いますので、変えるのは難しいかもしれません。しかし、ストレスをなるべく抱えないようには出来ます。
皆さまこんにちわ。ねこミシンです。珍しく連日投稿です。ちょっと個人さまへ向けての投稿です。あのね、ファスナーの付いた中仕切りのあるバッグインバッグってありますよね。今回はサンプルとして中袋だけ作りましたが、こんなのこれね、両側だけで止めていると、底で小さい物があちこちに動くのね。で、物が動かないように底まできちんと仕切れるようにするにはどうするか。しかも簡単に作るにはどうしたら良いか。いろいろ模索していらっしゃったので、昔このタイプを作っていた経験のあるお節介おば
弁証法にとって、『「わかりやすさ」の内部の矛盾における外部の促進力』という観点からの重要性について、マルクスの文献に則って教えてください。弁証法にとって、「わかりやすさ」の内部の矛盾における外部の促進力という観点からの重要性は、マルクスの『資本論』において重要な位置を占めています。マルクスは、『資本論』の中で、生産過程の中での技術的進歩や労働力の増大などが生じた場合、その結果として生産物の生産量が増加し、価格が下落することを説明しています。しかし、このような変化によって、利益率が下がり、資本
私を知ることは、家庭や仕事や健康や人間関係で大切な鍵になると知られてきました。そして人間は状況や場面が変わると、感情や考え方や行動が変わるものです。さらに「私」を見つめる時間を作ったり、あらためて問いかけられたときに気づかなかったり忘れてしまっている「私」がいるのですね。そんなときに効果的な方法が「自分のライブ中継」です。本当の自分を生きることで、家族関係を『再構築』するスペシャリスト加藤昇(のり)です。「自分のライブ中継」は自分をライブの中継者にすることです。その場、そ
岡山市の結婚相談所、JM岡山の森次です。自分と違った考え方や行動する人は世の中には大勢居ます。ワールドベースボールクラシックの日本に熱狂する人も居れば興味が薄い方も居ます。続きは以下からご覧くださいませ(^^♪https://jm-okayama.jp/blog/detail/20230323093332/
こんばんは今日は前回のブログの続きで初デートの思い出を書こうと思いますそんなこんなでお付き合いが始まりました。付き合って2日後か3日後くらいに休みが合ったので初デートに行きました。付き合ったのが夜中の海遊館の裏手だったので初デートは海遊館に行く事にしました。この時の翼君はまだ猫を10匹くらい被ってたので私の行きたい所や、したい事に付き合ってくれてました(笑)わっっっか!!ヤダ!!初々しい!!こんな時期もあったんだなぁ~~。翼君は今も昔も自撮りが好きではないのですぐ
神奈川県大和市鶴間大和市役所前Yoga-onenessスタジオ代表の中山みゆきです何もしないをする久しぶりの伊東ジュース断食今回は和室でございましたコタツが良い感じ😍到着直後からずーっと雨☔️『なにもしない』にふさわしい良い天気ですジュースすら飲みに行かない(笑)朝も昼も行かなかったら夕方フロントから電話が来ました、、、雨降る直前、大室山の周りの桜は7分咲きくらいまもなく満開を迎えるというところで連日の雨💦ちょっと残念っ。花見で一杯やりたいところでしたが、、、あ
引き寄せの法則でさんざん言っていますが、人は注目したものを引き寄せます。自分が居心地よく過ごしていれば、心地よい現実を引き寄せますし、イライラしているとイライラを引き寄せます。将来不安だなあと思っていると、その不安が顕在化するようなことが起こるし、○○がない!と思っていると、その不足感をさらに意識しちゃうようなことが起こります。もちろん、嫌なことなど引き寄せたくないですよね。けど、そうは思っていても目の前に嫌なことが広がると、どうしたらいいんだろうと
←前回(グレード37、過去の攻略編成)『【モンカニ攻略#27-1】過去の私をリメイク!?グレード37【第1部バトル】』←前回(グレード36、過去攻略編)『【モンカニ攻略#25-1】過去の私をリメイク!?グレード36【第1部バトル】』←前回(グレード35忍魔隊編成)『【モ…ameblo.jp※ネタバレ注意!どうも、みんカニです(^-^)/今日はお休みw(ノーワーカーです←)諸事情により、先にグレード38の過去攻略編成を掲載させて頂きますm(__)m今回もレベルのスクショは撮り
感情のコントロールや自分の改善をしていると我慢をする方がいらっしゃいました。我慢をすると爆発すると思います。風船に空気を溜めて溜めて膨らみ過ぎたら破裂するのと同じですね我慢をするのではなく自分の間違いを認めてその都度腑に落として行くことが大切です。自分の考えにとらわれて頑固だとなかなか手放せないと思います。少しずつ少しずつ積み重ねて考え方捉え方を修正して気が付けば心が変わっているものだと思います頑張ってくださいね♪
親は見守る事が第一。そのうち元気になる。課題の分離が大事。お母さん、自信を持って!全部分かってる。この状況、心理学でいうと、環境を変えるか考え方を変えるかいずれかの選択肢になるという。環境は現状では難しいので心の在り方を変えるしかない。長期的に見ても、これができる様になる
3月26日(日)、朝雨が降っていましたが、やむ頃に集合して練習開始です。今日は少しでも長く練習をしたいと新3年生の呼びかけに、集合前に早く集まった団員がグラウンド整備を行いました。このような準備こそ、一生懸命でき、大切にするチームが強いチームだというのが八幡の考え方です。今日も4名の新高校生が手伝いに来てくれました。高校生活のスタートに向けて心も身体も気合いが入っています。次の練習はもう4月。新学年がスタートします。在団生も見習って新学年への準備をしていきましょう‼️
こんにちは〜またまたお久しぶりの投稿になりました今日は嬉しい嬉しい当選品ご紹介させて頂きます一つ目はこちら↓✨✨✨✨✨↓丸美屋さんのキャンペーンクオカード嬉しい〜こちら一口応募で当選しました続いてこちら↓✨✨✨✨↓イオン九州アプリ様より繰り上げ当選だそうです嬉しいチョコ大好きですどのくらい届くかな?とワクワクまた何か来ることを楽しみにしてます「最高!」を生きる考え方[並木良和]楽天市場1,540円${SHOP_LINKS}読書にハマってます
どんなに人のために動いても時に良いように使われてしまう時がある。今日はまさにそんな日だった。心配して気にかけてもその気持ちを嘲笑うかのように激怒される。この不動産業界の適当な慣習を変えたい。結局、不幸になるのはお客様。ちゃんと物件調査をして最適解は何なのか?そこまで追求している人って多くはないと思う。だからこそ私の存在意義と価値があると思ってやっていこうと思う。嫌なことあっても帰って家族の笑顔みれば浄化されるよね。何事も期待しすぎない。裏切られる前提で準備しておく。極端な考
大河ドラマ、どうする家康、第11回「信玄との密約」、よかったですね!三河と甲斐の国ざかいのお寺で、武田信玄と会った家康公。信玄と密約を結ぶこととなった。(山中で)・信玄は駿河を攻め、切り取りしだいで、自分の領土とする。・家康公は遠江を攻め、切り取りしだいで、自分の領土とする。という内容でした。信玄は進軍7日間ほどで、駿河を滅ぼしてしまい、「赤備え」の強さを見せつける。かっこいいですね。この「赤備え」がのちの井伊直政につながってくるんでしょうね
こんにちは~キネシオロジスト☆Taka☆ですキネシオロジーとは?▶コチラやっぱり子どもって小さいときは親が全て親=自分親の考え方や習慣や仕草などいつの間にか身に付いてしまっている子どもが大きくなってからも当たり前になり過ぎてその両親から受け継いだ考え方や習慣こうでなければならないそれをしていないと落ち着かないこうでないと気が済まないこれらはあなたが生きていく上で大きな影響を与えているからその中にはあなたにとっていい習慣もあればそうでな
母は能天気にいいとこあれば仕事行けばー?と。いや、誰のせいでこうなっとん。今の我が家は父と母、私と息子父方の祖母母方の祖父というなんとカオスな。なぜこうなったかは長くなるからまたの機会に……簡単に言うとその母方の祖父の面倒を私がみてるって感じ。そこそこ元気なものの90オーバーなのでそこが痛いここが痛いと。たまに立ち上がれずに突っ伏してる時とかあったわ。方向感覚分からず1mくらいの段差から落ちたり。トイレの床や壁はう○こまみれとか。小の方が床にベチャベチャとかし
以下は熊谷さんからの転送です。【乳製品は甘え】白いものばかりを好む精神性は?#内海聡https://youtu.be/UBpv16ZfIUo◯4月15日高橋先生の“個別”歯科相談会&SKY-10体験会https://fb.me/e/6cfuX39q6●高橋先生の質問会https://youtube.com/live/dvO0EO6fX4o○4月28日内海聡医師講演会現代医療の闇〜東洋医学と古代医学〜https://forms.gle/ntKSxpadR9BuDFh
グーテンターク!陸軍大佐です。やっと動画を投稿できました。悩みを克服する考え方【エリスの認知療法】の紹介アタシの事例から今回はエリスの認知療法についてアタシが実際に行った支援事例から紹介しています。社会福祉士を目指している方は参考にして頂き、そうでない方は「悩み」を自分で克服できる方法の一つとして参考になれば幸いです。www.youtube.comなんか体調が悪くって、中々録音できなかったのと、ネタ的に「どうしようか?」と困っていました。アタシの動画は福祉の動画ですが、
特にいいことが起きなくても良い。ただ、悪いことは起きてほしくない。失敗はいつまでも引きずるタイプなんですが、あー。失敗してしまった。最悪だ。最低だ。なんもする気がなくなった。テンション下がる。時間が戻らないかな。なんであの時ああしなかったんだetc.....こんな考え方は意味の無いことだっていうのには最近、気付いた気持ちがただただ落ちるだけで、プラスになるものがない。心配事の9割は起こらない減らす、手放す、忘れるーー禅の教え(知的生きかた文庫)[枡野俊明]
明けましておめでとうございます!すごーい!今年は元旦から更新です!と、自分でほめるでもまあ、義務感が強すぎるとストレスになるので絶対毎日更新しなければ!とは思いません。〜ねばならないというのががんに良くない、と今はわかっているから。以前の私は仕事はどんなに熱があろうとも休めない。特に私を指定してくださるお客様(掃除や片付けの仕事)のご注文は入院中でも!くらいの勢いでした。でもある人が言ってくれました。仕事なんて、どうにかなるねん!
わーーーーーーー!!!!\\\\٩('Д')و////バッタバタの先週末錬成大会→卒業式準備→卒業式→部活→カンフー大会で、練習しなさ過ぎてグダグダw今日は筋肉痛💪(笑)気付いたら、もう「九八とゆみのうどん県高松トークライブ」今週末ですよ!!!('ω'*三*'ω')先週末は名古屋でしたね(^^)今、そのモノと、一緒に、穏やかに過ごしている、この在り様に、総てが、在る訳ですよ。これは、境地でも、何でもない、、、、只の、当たり前の事なんですよ。あなたの日常が、何
どうも!ちっさいおっさんです。侍ジャパン!劇的なサヨナラ勝ちで決勝進出を決めましたね!こんな最高のエンディングが待っていたなんて…ちっさいおっさんは一人パソコンの前で(Amazonプライムで視ているので)生まれたての子鹿のようにプルプルと目を潤ませながら感動に浸っておりました!そんな自分がかわいくてステキ!とも思いました。(関係ないですが)大谷選手は私以上にかわいくてステキでした!いつも侍ジャパンの試合や選手たちを見ていて思うことですが、礼儀正しさと謙虚さを持ちながら自
雨あめやんだけどまったくもって忙しい一日一人新しい新人さんが入ってそしてすぐに去っていきました。理由は「ついていけない」私はバイト続いてはいるけれどここにいるのも何かの縁と思い以前とは全く違う今の所で考え方も人との接し方も変わりましたというよりも変えました。きっとまた、自分が違う所に行く時がくれば必ずまた自分の周りの環境は変わるんでしょうそうやって人生は小さな縁から多きな縁に触れながら自分の殻