ブログ記事16,365件
6℃→27℃☀️ブロッコリー、茹で卵、フルーツトマト、アーモンドチーズのサラダで、お初のサントリー196無糖で〜🥂グリーンが足りないとき、たまにブロッコリー1株食べます今日は、まめちゃん🐶のお薬、抗生剤と歯周病の薬もらいに、まめちゃん🐶をカートに乗せて一緒に行ってきましたこちらが、ふやかしたドッグフード、これを食べなくなったんで↓のようにペット用のクラッシャーでミンチにしてー、色々トッピングしていますお昼のトッピングは、さつま芋でした今朝の農道ウォーキング🚶
こんにちは!みるくのLINEスタンプ、審査が通りました興味があったら、ご覧くださいね♪[みるく殿スタンプ]https://line.me/S/sticker/30607265/?lang=ja&utm_source=gnsh_stickerDetail
アルハンブラのドクターの所にサプリを取りに行ったのですが、アルハンブラといえば中国人街なので、大体いつもは中華を食べてきます。っていうか、私の友人たちはこのドクターに通ってる人が多いのですが、みんなサプリは郵送してもらってます。わざわざ取りに行くのは私だけ。私は「普段行かないエリアでご飯食べよう♪」がうれしくて行くのですが、みんなは「わざわざ行くのは面倒」と思うらしい。私のこの「食べたい」って欲求が病気の原因である証拠だなwwそれはさておき、今回はまだ元気なのに
『富士山芝桜まつり』4月末連休突入ー‼︎3月、4月とほとんどお出掛けもなかったのでやっと友達と気晴らしです東へ西へ南へと色々出かけて今回出掛けた彼女とは山梨方面へ…ameblo.jp車に戻ってほっ外気温10℃だった寒いはずま~っすぐ河口湖方面へいくつかの有名所のほうとう屋さんは14時近くても列が連なってるのが車で通るだけで分かります次に向かったのは「パンケーキとかでもいいよ」って彼女が言うのでならば、ずっと行ってみたかった念願の富士
みなさまこんにちはライオン動物病院獣医師上から読んでもクアク下から読んでもクアクです!桜のきれいな季節になりました!DOTも、16歳10ヶ月になりました。桜を今年も見ることができました。いつも着ている場所桜の匂いを、クンクン嗅がせてみました!老犬は、歩けなくても外界の刺激を、与えてあげることとても大切です。
5月ですね。まりん、18歳と6ヶ月になりました。肉球スタンプ、してますよ〜🐾老いが、容赦なくすすんでいきます。寝たままシッコをしていたり、立てないと鳴いたり、お出かけでも起きていられなかったり😢感覚も弱ってきて、側にいるだけではなく、ギュッと抱っこしないと、安心できないようです。でも、大丈夫。介護ニャンコの銀ちゃんが、こうしてマッサージしてくれています☺️まりん。2012年の7月に急性膵炎で入院し、助からないかもと先生に言われてから13年。こんなに長く一緒にいてく
最近のまりん。こんなふうに胸に抱え込んでギュッとしないと、寝てくれなくなりました。夜中でも、同じ。一度起きてしまうと、ソファに連れて行って抱っこしてよしよし。なのでこのところ、半分はソファで寝ています。よく眠れないし、身体が痛いです😅夜中や朝方や、ぐるぐるの時は支え、見守りもあるし、やはり寝不足にはなりますよね😅😅長い時間ひとりにしておくと鳴いてしまうので、用事もなるべくはやく切り上げて帰ります。「老犬の介護で」というと、わかってくれる人ももちろんいらっしゃいますが、なんで
皆様この度は、温かいご支援を賜りまして誠に有難うございました。お逢いしたことの無い沢山の皆様からも多くのご支援を頂戴し、心より感謝致しております。目標額は達成致しませんでしたが、この期間本当に沢山の事を私自身学び感じる事が出来ました。こんなにも多くの方々が、老犬本舗の事を想ってくれている事そして、応援してくださっている事を再度痛感すると共に何より、これからも何としても老犬本舗を続けて行くぞという自分自身の強い強い想いが心の底から沸きあがってくるのを感じました
8℃→17℃🌥️スーパーのお寿司で🍻焼き芋もあったんで、まめちゃん🐶のフードのトッピングにしました〜あっ↓の画像はカボチャとブロッコリーのトッピング、さつま芋は撮り忘れちゃったぁ!こんな感じで、ふやかしたドッグフードにカボチャ、鶏ささみ、人参、さつま芋、ヨーグルト、茹で卵、鰹節のだし汁に溶いた卵(ササミ、人参も入れる)を流し、親子丼みたいなもの、などなど飽きないようにトッピング変えています4.2キロから4.3キロに増えました高齢犬は食べても、そう簡単には増えないねもぉ18歳だから多
週末急に遠くに行きたくなって津和野まで行ってきました。中国自動車道吉和ICから六日市ICまで、高速を利用しながら車で約2時間半。西の小京都津和野なんと今回14年ぶりですが、わが家から無理なく日帰りできる距離でした。太鼓谷稲成神社日本五大稲荷のひとつで、五穀豊穣、商売繁盛の神様として祀られてきました。年間の参拝者は県内の神社で出雲大社に次ぐ第2位です。こちらは全国でも珍しく「稲成」と書きます。「稲成としたのは願望成就のため」というだ
12℃→20℃☁️☔マルちゃんの焼きそば一玉半で〜🍻今日も渡鬼見ながら〜今年の浜省ツアーはホールツアーだって!今までアリーナばっかしでホールなんて、もぉやらないのかと思って今年1月で退会したのにー、、、あぁ今入り直したって先行予約に間に合わない、一般に一縷の望みをかけるしかないです今朝の農道ウォーキング🚶広大な田んぼの殆どに水が張られていました田植えは連休中かな、まめちゃん🐶体重は、4.35キロでした
Amazonで買い物してる時に何故か出てきて欲しくなったハーネス。薄い水色ってゴッチに似合うんじゃない?なんならベビー服っぽい色だから、ゴッチが赤ちゃんのように見えるかも!かわいいはず〜!と思って買ったのですが、思ったほど似合わない上、ベビー服にも見えなかったわ・・・おまけにサイズ間違えて買ってしまって、ベラクロ部分がギリギリ留まる感じ。前に「強く見えるかも」と思って買った迷彩柄(こちら)と同じメーカーだからMサイズよね、と思い込んでたけど、、
コーギーのカイくん🐶💕、履きモノに慣れる為3年前からM.E.Maxxが独自製作するソックス🧦やブーツ👟などを使用してきました❣️夏用マックスソックスを履いているカイくん🐶💕現在10歳、特に左後ろ足が弱い状態・・・💦そこで❗つま先を引き上げる⬆️デザインにより足の裏を着ける状態で歩行を促進させる🐾ナックリング用マックスドッグブーツに挑戦✨ナックリング用マックスドッグブーツ(アウトドア・インドア兼用,1個売り)-M.E.Maxx「レターパック発送OK!」「う
◎2025年2月19日COW🐄15歳11ヶ月急性膵炎と肝炎を併発し、通院にて治療を継続しています。食欲は低下しており、点滴、投薬、リキッド(ロイヤルカナン消化器サポート低脂肪)で命を繋いでいる状態です。体重は1ヶ月で10.8kgから9.6kgまで減少しました。入院中に暴れてケージで眼球を傷付けてしまったようで、点眼薬にて治療をしていましたが、左目は失明してしまいました。認知症も進行している様子で、つたない足取りで時計回りに回転しています。◎2025年1月21日、午前7時頃COW
振り返って写真を見るだけで、医療費に切なくなりますが、健康一番✨さて、前回のマムシ騒動の1週間後の狂騒曲を綴ります。『4月に犬がマムシに咬まれた☆★あなどるなかれすぐに病院で処置を!(;´Д`)ハァ大惨事勃発』なぜ、あの公園のどこで、いつ、、、新入り長老の福寿草がマムシに咬まれました鳴き声ひとつ上げず、10cmもない草をにおい、落ち葉の上を歩いたくらい。5匹い…ameblo.jp散歩で桜を見て集合写真を撮って満足した土曜の夜さてお茶でも飲もうかと座って福寿草を見ると、
オットの叔母の旦那さんがまだ子犬だったサミーをアダプトした後1年くらいして突然亡くなりフロリダでヨット乗りだった叔母さんは海でのレースで家を空けることが多く一時はサミーをヨットに同乗させてはいたんだけどやんちゃなサミーを身動きの取れない船上で世話するのは難しく・・・以前からわんこを飼いたいと言っていた我が街に住む義兄が、率先してアダプトするもレストランオーナー兼シェフの義兄は結局、半年も持たずにギブ。2011年9月11日アメリカ
朝のお世話が一段落して、これを書いている時って本当にホっとした気持ちなんですよね!あぁ今朝もちゃんとファミリー皆穏やかに健やかに朝を迎えられたなぁ~よかったぁって!外は雨ですが、老犬本舗はいつも通りで参りましょう☆チェリーくん今朝も敏感にご飯の時間を察知して、ワイワイ大騒ぎしていました!見た目は非常に元気なんですよねwww体調チェックして、ご飯完食して、満足したらゴロンzzzだいぶ毛がボサボサになっているので、早くトリミングしてほしいねぇ!脚周りだけでも、私達で
韓国の薬局はすべての薬局ではないけど、動物医薬品を取り扱いしてる薬局があります。今日は韓国薬局の動物薬品についてシェアします!動物医薬品を取り扱いしてる薬局の入り口には動物医薬品取り扱ってるよ!と、こんな表記がしてあります❗️薬局によって取り扱ってる種類や品数は様々ですが、外部寄生虫、内部寄生虫のような予防薬だけを置いてるところもあれば、犬の耳垢のような細菌性の外耳炎の軟膏から関節痛、皮膚炎、下痢などの薬も買えます。今回は
今日はリアルタイム日記。昨夜は全然寝てくれなくて久しぶりに気分が滅入った特に休み明け月曜日の明け方なので家族全員がイライラピリピリ23:00アセプロマジン半錠23:20おとなしくなる1:00ギャンギャン始まる体位変換・オムツ交換・お水を飲ませる吠える→鳴きやむを何度も繰り返す2:15アセプロマジン半錠追加2:30おとなしくなる4:00ギャンギャン始まる吠える→鳴きやむを何度も繰り返す6:00過ぎやっとぐっすり寝る今もまだ寝てる結局、空が明るくなるまで
うちのワンコ、特に重篤な病気はなく内臓も「年相応」の弱り具合で白内障による失明と、加齢による筋力低下と、痴呆症なだけ。つまり根本的な治療法はない。。。まだ見えていた頃かかりつけの動物病院で安楽死を提案され迷ったけど安楽死は選ばないことにした時「この先、もう積極的な治療はしない」ということをお伝えしました。キャバリアの平均寿命は超えているし延命したところで先は見えているのでこのまま自然に任せることにしました。おかげで?最近は「変わりがなければワンちゃんは連れて来なく
1月7日~食欲不振…特に朝は。ドライは全く食べず。旋回もそこそこあります。ステロイド減量が影響してるかと思いN大のY先生に電話しホルモンが足りてるかどうかだけのコルチゾール検査予約をしてもらいました。大学病院なら1時間程度で分かります。恐らく個人病院だと外部に出す為、その場では結果が分からないのかも(平日なら2~3日程度?)検査方法は空腹で採血し基準値かどうか不足してればステロイド増量し補う。足りないと様々な症状が出て“ステロイド離脱症”といいます。人でも犬でも自己
こんにちは!!世の中はゴールデンウイークに入って、長い人は11連休と何とも羨ましい長期休暇を楽しむ方も多いですね我が家は、4匹の保護したにゃんこと18歳になる老犬のダックスがいます。老犬は、車椅子生活なので、仕事の時はお店に連れて行ってますが長時間の外出は出来ない状態・・・なので、関西万博は家族2グループに別れて行く計画を立ててます。ご飯はほんと食べない時があって一挙に痩せてフレイルになって、筋肉が落ちたのと認知からぐるぐ
愛犬サミーが2025年3月30日午後2:58オットとわたしが見守る中静かに安らかに永眠しましたかかりつけ医に腎不全と宣告されサミーがこれ以上苦しまないようにと納得して覚悟して送り出しましたたまに最愛のペットを亡くして”虹の橋を渡った”というタイトルを見かけます。こんなヨボヨボで食事もしないままのサミー無事に橋を渡り切れるのだろうか?虹の橋のことググってみました。Wikiによるとこの世を去ったペットたちは、天
残り8日!皆様のご支援よろしくお願いします!老犬介護施設再興プロジェクトコロナ・水害・物価高騰に負けず多くの老犬を助けたいコロナ禍やテナントビルの給水管破裂による水害、物価高騰など次々と困難に見舞われる中、今も老犬介護で困っている沢山の方々の為、何とかお手伝い出来る場所として全力で老犬本舗という数少ない老犬介護施設を守りたい!camp-fire.jp老犬介護施設と名乗っている理由は何か?老犬ホームというと、どうしても老犬を「
キャバリアブレンハイムの女の子です。2006年生まれ。元気な頃はこんなに美人さんでした2019年に白内障で両目失明。あちこちゴンゴンぶつかるようになりお散歩にも行きたがらなくなりました。盲目リングの使用開始目が見えているうちに、もっとたくさん大好きなボールで遊んであげればよかった。これが一番の後悔それまで、しつけ教室などに通い「アイコンタクト」を重視していたのでワンコと視線が合わないことがとても悲しかったワンコと意思の疎通が出来なくなった気がして何を考えているのか分か
どーもどーも引き続きお休みです長男の仕事が終わったら次男の誕プレを買いに行く予定です次男からは誕プレ貰ってないから簡単な物でいいや長男はiPad買ってくれたので手厚くしますさてさて、昨日書きたかった事なんですが…またまた動物関連です私が今後新しいワンちゃんネコちゃんをお迎えしない理由の1つに今後起こるかも知れない災害をあげたと思うのですが、それは前々から思っていて…常に多頭飼いだった私は、災害時に避難所に行くとかは無理だなぁ…と覚悟はしていました。しかし、我が子がどんどん年老い
愛犬あっぷる15歳が、昨年11月末に14才で胆嚢粘液嚢腫を発症し、手術しないと昨年末も越せないと宣告されたのですが、昨年12月の術前検査で振りきっていた血液検査の値がだいぶ戻り、当時手術が延期されました。(発症当初は、高齢というのとあらゆるリスクから、手術につき近隣のホームドクターや近隣の外科医からは執刀を断られました。)当時新たに外科の主治医になった内視鏡手術もされるその先生が、麻酔をかけたり、術後の予後のリスクを天秤にかけ、またいつか発作が起きたときに手術しましょうとご判断されました。
11℃→21℃🌥️夕方?夜?雨の予報ですヨシケイの冷食カキフライを揚げて〜🍻51000円でした!確か昨年まで55000円くらいだったような?築20年にもなると建物が減価償却になるんですね、土地はタダみたいなもんでしょ!?殆ど家屋の金額だと思います昨日、ちょっと風が吹いたので鯉のぼりバージョンになってる近くの八幡宮に、まめちゃん🐶と行って来ました今朝の農道ウォーキング🚶
認知症で夜鳴きが始まってから2年以上。ほぼ毎晩、鳴き喚いている「ワンコが穏やかな最期を迎えられるように」と思ってはいるけどさすがに毎晩毎晩、何年も続くと「この生活っていつ終わるの」「もうそろそろ終わってほしい」って考えてしまって・・・と、獣医さんに相談したら・盲目・認知症・四肢麻痺・高齢であることから安楽死を提案されました。わたしとしては「是非お願いします」って言いたかったけど、「年取ってボケたから殺すなんてムリ」と、夫は断固反対しましたうちのにゃんこが寄っ
今年の春は、まだおすわりが出来てたのか!と、写真を見て驚いた。🌸老犬とお花見🌸2022年4月このお花見に行った直後くらいから前脚も立たなくなってしまいました。2022年6月抱きかかえて起こしても前脚から崩れ落ちていってしまいます。それでも最初の頃は、パタパタと泳ぐように前脚を動かしてジリジリ這って移動はできていましたが、夏に何度目かの痙攣を起こしてから上半身にも全く力が入らなくなってただ横たわって寝てるだけになりました。完全に寝たきりです。もはや骨と皮に2022