ブログ記事16,306件
残り2日!何卒ご支援よろしくお願いします!住所氏名電話申告一切不要でございます!老犬介護施設再興プロジェクトコロナ・水害・物価高騰に負けず多くの老犬を助けたいコロナ禍やテナントビルの給水管破裂による水害、物価高騰など次々と困難に見舞われる中、今も老犬介護で困っている沢山の方々の為、何とかお手伝い出来る場所として全力で老犬本舗という数少ない老犬介護施設を守りたい!camp-fire.jpチェリーくん昨日からファミリーになった10歳ヨーキー男のコ
昨夜のことである。私が午前0時頃に布団に入り、ストレッチや筋トレを済ませて漸く寝付くというそんなタイミングでの出来事。私のベッドで私に腕枕されながら大人しく寝ていた我が愛しの坊ちゃん(ミニチュアダックス18歳6ヶ月♂)が、私の顎目掛けて頭突きならぬ鼻突きしてきた。『えっ?なになに?』そう思ったのも束の間、前回のけいれん発作同様、身体を激しくガクガクさせ始めた。『あっ!また始まった!』前回の発作時のことが瞬時に蘇る。発作がどれくらい続くかと時計をチラリと見る。0時半だった。『坊ちゃ
残り4日!皆様の応援、ご支援お願い致します!老犬介護施設再興プロジェクトコロナ・水害・物価高騰に負けず多くの老犬を助けたいコロナ禍やテナントビルの給水管破裂による水害、物価高騰など次々と困難に見舞われる中、今も老犬介護で困っている沢山の方々の為、何とかお手伝い出来る場所として全力で老犬本舗という数少ない老犬介護施設を守りたい!camp-fire.jpなんと!なんとなんと!老犬本舗のX(twitter)でクラファンのポストをしていたら、吉本芸人の
その後今週も23日(火)に痙攣がでてしまいました結局2月は週一2・7・8・16・23日の5回の痙攣が痙攣が出る度に酷くなってる首捻転キツイんだろうなぁ…キャンキャンからギャンギャンこれに夜泣きはもう奇声のような感じで何時間も叫び続けますこちらは昨日の昼間こんな様子を動画で載せるの悩みます…今はカエちゃんがどの寝方が楽なのか?試行錯誤してます痙攣の後はヨーグルトやアイスクリームしか口にしないけど、12時間以上過ぎたらご飯は食べてくれる!今日もしっかり完食を続けてるのが有難
寝ている時間が長い老犬の前足が硬直してしまい、伏せの体勢になることが難しいという場合に、伏せやすくするためのマッサージのやり方です。
5℃→23℃☁️☀️ヨシケイの牛タンのコロ焼きで🍻リンナイ製の浴室暖房乾燥機が発火の恐れがあるとゆーことでリコール発表されたけど、心配になって、家の設備全部の説明書が収まってるファイルを調べました↑こんなに分厚い〜えーっどれどれ?あったーっ!リンナイでは無く三菱製でした〜ホッ♡まめちゃん🐶今は、ふやかしたフードと鶏ささみとチュール合計65gを朝昼夜あげてます体重4.6キロ今朝の農道ウォーキング
韓国の薬局はすべての薬局ではないけど、動物医薬品を取り扱いしてる薬局があります。今日は韓国薬局の動物薬品についてシェアします!動物医薬品を取り扱いしてる薬局の入り口には動物医薬品取り扱ってるよ!と、こんな表記がしてあります❗️薬局によって取り扱ってる種類や品数は様々ですが、外部寄生虫、内部寄生虫のような予防薬だけを置いてるところもあれば、犬の耳垢のような細菌性の外耳炎の軟膏から関節痛、皮膚炎、下痢などの薬も買えます。今回は
こんばんにゃ人生2度目の食中毒なってみまして2日ほどお店お休みしてご迷惑をおかけしたお客様大変申し訳ありませんでした人生1度目の食中毒はレバ刺しでしたあれは、とある晩のお話夜、レバ刺しを食べた晩具合悪くなり夜中、スナックのお客様に連れられ救急外来に。。。警備員のおじ様が私を見るなり何も聞かず、大丈夫です!分かっています!の目をされて大丈夫です!産婦人科ですね!と張り切って走っ
今日は私の失敗談に近い体験談をお話しますね。ズバリ!腎不全のわんこに『豆腐』は使ってもいい?私とはなとの体験からいうと豆腐は使わない方がいい!と思います。愛犬が病気になり療法食を食べなくなってくると手作り食に移行することありますよね。はなも腎不全で食が進まなくなりこれはマズいな!と思った時は手作りもあげてました。唯一よく食べてくれていたウエット食が異物混入で自主回収となり手作り食に移行した時のお話しです。何か美味しいものを与えたい。食べることに楽しみを見出してあげたい
いつもよりちょっと遅く起きた土曜日。窓を開けて風をいれて、鳥の声を聞きながらちょいとゆるい感じの音楽をかけて。朝日に照らされる植物たちに水やりや葉水をしながら新葉が出てるなーとかもうすぐ開きそう!!とか。また大きくなったね、と思ったり。気分を盛り上げるような朝の演出をしてようやく。テーブルを拭いたり筋トレしたり。パックしたりする気になってきます。選べる2タイプ【最高峰エイジングケアマスク
こんにちは。後悔しない、シニア犬との豊かな暮らしをサポートワンだふるシニアライフコンサルタントの山本智里です。今日のテーマはこちら。手作りごはんを作ってあげたいけど、カロリー計算がよくわからない!一発で計算できるツールがあるといいのになぁ。食材のカロリー計算がわからないから、何となく体に良さそうな食材を何となく料理してはいませんか?今日はシニア犬の手作りごはんに必要なカロリー計算が簡単にできるサイトをご紹介します。簡単にカロリー計算ができるサイト
安楽死には家族全員の同意が必要とのことでわたしも子供たちも賛成だけど夫が断固反対しているため・・・安楽死以外の選択肢として2022年4月からアセプロマジン(神経遮断薬)の投与スタートもう、ね。生活が劇的に改善しましたよなんと、夜、寝てくれるんです〜家族揃って久しぶりの安眠に感動しましたやっぱり睡眠って大事体力的にだけではなく精神的にもとっても大事みんな寝不足でイライラしていた家庭内が再びワンコに優しい気持ちで接することができるようになりました。最初の頃は「死ん
振り返って写真を見るだけで、医療費に切なくなりますが、健康一番✨さて、前回のマムシ騒動の1週間後の狂騒曲を綴ります。『4月に犬がマムシに咬まれた☆★あなどるなかれすぐに病院で処置を!(;´Д`)ハァ大惨事勃発』なぜ、あの公園のどこで、いつ、、、新入り長老の福寿草がマムシに咬まれました鳴き声ひとつ上げず、10cmもない草をにおい、落ち葉の上を歩いたくらい。5匹い…ameblo.jp散歩で桜を見て集合写真を撮って満足した土曜の夜さてお茶でも飲もうかと座って福寿草を見ると、
歩けなくなって、半年。ぐったりしているバズのすぐそばで見守るネロ。動けなくなったバズを心配している。一緒にお散歩行っていたのにね、、、なんとかハーネス支えてやって数歩、というバズでしたが、ここにきて全く立ち上がれなくなりました。でも食欲はあったし、よく食べて良い💩してたんだけど。先週末から、下痢が続き食欲も落ちた。ご飯を食べやすくしてみたけど、ちょこって食べるだけ。夜中に起きては吠える💦近所迷惑になるし、ドクターに相談して鎮静剤をもらいました。けど、思ったほど効果無し💦3時間
まりん。今朝のお庭歩き。こんなかんじで、ゆっくりゆっくり回っています。BGMは、海鳴りとカエルの合唱と鳥の囀りです。田舎暮らし、のんびりしてます😊シニアわんこにゃんこ、闘病中のこたち、そのご家族さまが、心穏やかに過ごせる1日でありますように。ポチっとしていただけたら嬉しいです😊にほんブログ村にほんブログ村
今日はモコパパのお父さんとお母さんそして、昨年お盆に亡くなった…モコパパの弟の月命日でした行年66歳でしたモコは…おじさんにいっぱい可愛いがってもらいました毎月一回来てくれた時には…いっぱい遊んでもらいましたモコもきっとその楽しかった事は覚えていると思いますおじさんありがとうお散歩行きますよ~モコ地方はまだ肌寒いですお散歩から帰ってきて…家の前でゆっくりペ
桜がとっても綺麗ですね🌸千のおうちの子達もお散歩が気持ちいいみたいです。マイペースなポプラ🌳眩しいお顔の福くん笑忠犬ハチ公のような凛々しいお顔のスルメくん✨すぐに暑くなりそうだからこの短い良い感じの気温を楽しまなきゃねお次はメーテルちゃん皆さん、お気づきになりましたか⁈実は、ダイエットに成功したんです。分かるかな?幾つになっても綺麗でいたいものよね長い間アグリを支えてくださっているバンガードインターナショナルフード様のレジウムを食べているので健康的に体
12℃→24℃⛈️休肝日、カレーあっとゆーまに食べましたまめちゃん🐶が昨日の夜と今日の朝、食べませんでしたお昼も残したー、、体重は4.4キロです今朝の農道ウォーキング〜明日は早朝から市のイベントでチューリップ畑まで歩きます、往復2時間くらいーっ??
膵炎の検査結果から、一週間。病院へ整腸剤と点滴セット、そして食べてくれるかどうかわからない療法食の缶詰を買いに行きました。もう長くはないと分かってはいましたが、点滴セットは半月持つぐらいの分を購入しました。11月中旬に膀胱炎⇨大腸炎と大きく体調を崩し、入院治療を乗り越えて、12月を迎えることができました。12月9日その日は、朝から冷え込んでいて、私自身、頭痛持ちであることから体調がすぐれず、午前中から寝込んでいました。隣には、スヤスヤ眠るかわいいバルちゃん。その日は、ずっとバルと布
足裏腫瘍の手術を終えて、皆に誉めてもらうロミちゃんです。流行りのchatGPTジブリ風加工の愛犬と孫ちゃん話は、変わるのですが、認知症が気になるので、3泊4日の入院して認知症検査をしてもらいました。まずは、問診とともに医師からの質問に答えながら認知機能テスト、CT・MRIを使って脳の状態を検査、そして、背中から髄液を採っての検査などを行って、検査結果は、全く問題なしでした。アルツハイマーに関しても、今の数値から、なる可能性はないとのことでした。ほっとひと安心することができましたが、天然
こんにちはキナポン婆ちゃまトリミングに行ってきましてツルンとサッパリしました。しっかし、疲れるのでつキナポンのトレードマークと言えば手足と尻尾を丸くポンポンカットでしたがハイシニアになりカット中暴れるので「申し訳ないのですがポンポンじゃなくて良いですか?」とトリマーさん。「後、お顔周りも以前のようにはできないんですけど‥」ってキナポンが疲れないよう簡単なので良いですよ〜とお伝えして新しいスタイルはウインナー型の尻尾になりましたwあ〜、マジで疲れたのでつでしょうね~なん
慢性腎不全のむくみ「むくむ」って聞いたことあるけど実際どんな感じ?どんな風になるの?わんちゃんの症状って言葉で説明されても想像が難しいことないですか?例えば、黄疸がでると聞いても??はてな??Q.どういう風になるの?A.白目が黄色っぽくなる。「あぁー!!なる程!!」みたいな(笑)人間だとよく手が黄色くなるとかあるけどわんちゃんってどこで判断するの?ということが多々あり、むくみもそのひとつ。濡れてるのわかりますか?はなの場合、むくみの症状は左後ろ脚に出ま
4月20日明日最終日です!なにとぞご支援のほどよろしくお願い致します!老犬介護施設再興プロジェクトコロナ・水害・物価高騰に負けず多くの老犬を助けたいコロナ禍やテナントビルの給水管破裂による水害、物価高騰など次々と困難に見舞われる中、今も老犬介護で困っている沢山の方々の為、何とかお手伝い出来る場所として全力で老犬本舗という数少ない老犬介護施設を守りたい!camp-fire.jpシロくん今朝もしっかり、土曜日朝の舞炸裂でございま
今回の家族旅行は👪グランピングヴィレッジ富士河口湖【山梨】グランピングヴィレッジ富士河口湖|【リゾグラ】リゾートグランピングドットコム山梨県河口湖エリアの美しい大自然に囲まれた場所に位置するグランピングヴィレッジ富士河口湖。ラグジュアリー仕様のヴィラタイプ、アウトドア仕様のテントタイプの2種の客室をご用意しております。また、全棟に客室温泉を備えており、ヴィラタイプには専用サウナを配置しております。大自然とラグジュアリーを融合させた時間を忘れる非日常な滞在。www.nature-glampin
ランちゃんは、良く食べるでも、体重は減るばかり、、肝臓の数値が高く、エネルギーを代謝する機能も低くなってるし食べても痩せてしまう・・・がんの症状は、がんの種類や発生した場所ステージ(進行段階)、転移の有無などによりそれぞれ異なりますが、共通して、進行すると「食欲不振」、「ひどく痩せてくる」、「衰弱」、「貧血」などの症状がみられます。がん細胞から分泌される物質(サイトカイン)の影響で、代謝系、免疫系、内分泌系、脳神経系など、さまざまな所に異常が生じることが原因だと考
ちょいちょい出てくる『イボ』ってワードこれについてチラッと書いてみたいと思います以前調べて正式名称があったけど…病院でも先生はイボって言うからイボで通しますちょっとグロく見えるけど…(さっき立ち上がりでスレて血が出てる)こんな感じのやつこのイボ自体は5㎜位で小さいけど、血が出て周りが血で固まり目立つこんな飛び出してるものはコケたり立ち上がりで擦れたりしてどうしても血がでてしまう20歳の誕生日以降は足腰が本当に急激に衰えてコケる頻度がハンパない体質だからできやすい子はずっと増える
************************こんにちは♡ご訪問頂きありがとうございます◡̈8歳6歳姉妹*二児のママしてます。************************最近の平日ごはんです🍚🥢半額のたらこと賞味期限ギリギリの牛乳でたらこクリームパスタ🍝笑長女これが大好きでこの日も2回おかわりしました♡帰りの遅いパパ👨🏻の分からどんどんおかわりさせちゃう😂そして次女の残したのもまたパパのお皿へin😂ちなみに落っことしたおかずもパパ行き👨🏻今まで骨取りの魚や
お犬さま(15さい)オムツ姿もおかわゆいのです流行りの擬人化↓あっらあかわゆい↓年相応にしてもらいました可愛いおばあちゃまでもま、わたしの中では上の女の子の方がしっくりくるなあ(おやばか)
愛犬サミーが2025年3月30日午後2:58オットとわたしが見守る中静かに安らかに永眠しましたかかりつけ医に腎不全と宣告されサミーがこれ以上苦しまないようにと納得して覚悟して送り出しましたたまに最愛のペットを亡くして”虹の橋を渡った”というタイトルを見かけます。こんなヨボヨボで食事もしないままのサミー無事に橋を渡り切れるのだろうか?虹の橋のことググってみました。Wikiによるとこの世を去ったペットたちは、天
今日はリアルタイム日記。昨夜は全然寝てくれなくて久しぶりに気分が滅入った特に休み明け月曜日の明け方なので家族全員がイライラピリピリ23:00アセプロマジン半錠23:20おとなしくなる1:00ギャンギャン始まる体位変換・オムツ交換・お水を飲ませる吠える→鳴きやむを何度も繰り返す2:15アセプロマジン半錠追加2:30おとなしくなる4:00ギャンギャン始まる吠える→鳴きやむを何度も繰り返す6:00過ぎやっとぐっすり寝る今もまだ寝てる結局、空が明るくなるまで