ブログ記事1,057件
参加した翻訳大会の結果が出た。残念ながら今回も入賞は叶わなかったけど、箸にも棒にもかからなかった前回に比べると、少し進歩が見られた。課題範囲の中で先生がポイントだと上げた2箇所の訳について、両方ともとても良い訳だと、そしてこの2箇所のポイントを抑えられた人がほとんどいなかったと褒めてもらえたのだ。この2箇所は原文だけを単純に訳すと映像と齟齬が出たり、直訳してもそのニュアンスが日本人には伝わらない箇所で、字幕翻訳には確かにひと工夫必要だった。私としては工夫の必要性を自分で気づけた事、気づい
新規の翻訳会社さんから、今日だけで10件近く仕事を頼まれた。全部は無理だけど、半分くらい無理をしてでも引き受けた。せっかく登録まで時間をかけてがんばったので。あー、この波が先月来ていたらなあ・・・。せめて今月の上旬に。そしてふと気がついた。イースター休暇(春休みと申しましょうか)で、ほかの翻訳者さんたちがお休みしてるだけかも。ほら、小学生以下の小さいお子さんがいたりしたら、学校が休みだからフルでは仕事入れられなくなったりするでしょう?今年はイースターが遅かったので、例年よりも仕
みなさま、こんにちは。タイで2001年、25歳の時に起業した前田千文です。タイ国法律情報Vol.172を配信いたしました。今号のテーマは、「工場から排出される空気中の臭気基準を定める省令」です。↓【タイ国法律情報】(Vol.172)タイ工業省告示「2025年工場から排出される空気中の臭気基準を定める省令」|タイ国法律情報~ThailandLawNews今月の法律情報は、新しく工業省より告示された『2025年工場から排出される
こんにちは。succeedin~というと、「~に成功する」という意味ですよね。では、succeedto~となると、どんな意味になるでしょう?例えば、Hewillsucceedtothecrown.という英文は、「彼が王位を〇〇するだろう」という意味になります。では、〇〇にはどんな言葉を入れるべきでしょう?正解は・・・継承するです!このようにsucceedは、後に来る前置詞がinかtoでこんなに意味が違ってくるので、要注意ですね。
実績0からでも稼げるプロ翻訳者を育成する特許翻訳とビジネスの専門家RISΛです。プロフィールはこちらここ数年、パンデミックの影響でオンライン化が一気に進みましたね。5Gなど通信環境の変化もあり、これからの時代、オンライン化がさらに加速していきます。そんなとき、コミュニケーションツールになるのが、メールやチャットといったテキストの媒体です。話した方が早いから電話で……という時代は終わりました!話すより、書くことの方が言語化力が必要です。電話や打ち合わせ好き
こんにちは。フリーランス翻訳者&ライターの菅葉奈です。翻訳者となるにはまず翻訳会社のトライアルを受けて、合格しなければいけません。いろいろ探して、これはという翻訳会社を見つけてトライアルを申し込む。がんばって推敲して提出する。見事、合格する。登録手続きをする。履歴書やら職務経歴書やらを用意し、登録用の書類に記入し、守秘義務契約書や業務委託契約書に署名するような作業です。面倒くさいですが、外資系の翻訳会社だとこれに加えてさらに作
実績0からでも稼げるプロ翻訳者を育成する特許翻訳とビジネスの専門家RISΛです。プロフィールはこちら先日、黄熱ワクチンを接種してきました。キンシャサに渡航をするのですが、黄熱ワクチンの接種が必須です。接種すると接種証明書をもらえるのですが、ひとつ気になることがありました。それは、国籍(nationality)の欄です。「JAPAN」と書かれていました。パスポートにも国籍は「JAPAN」と書かれています。国籍は、Japanese?それともJapan?正解は、
みなさんこんにちは。翻訳会社経営者の辻野勝幸です。翻訳者の技術指導、チェッカーの技術指導、その他、彼らからの様々な相談に乗っています。iPhoneの「メモ」便利ですね。便利なので、色々メモに残しちゃいますね(^.^)今では文字だけでは無くてコピーした画像などもメモに保存できますね。便利でどんどんメモに保存するので保存したものを捜す時には「検索」を使うわけですが、このように何を検索しても「見つかりません」となる時があります。こんな感じ。こんな時はiPhon