ブログ記事870件
第一子は早産ながら出産できましたが、その後4回連続で初期での稽留流産を経験しています。これまでの経緯についてはこちら→はじめに(ブログ開始時点でのこれまでのこと)***まだまだ自分の不妊治療は続くので総括には早いですが・・・・PGT-Aを今から受けようか悩んで記事を読んでくれている方もいると思うので、とりあえず今の時点での感想を書こうと思います。その1まず、PGT-Aというものについて・・・なんというか、転ばぬ先の杖として使うようなものじゃない。必要でない人には必
はじめまして。タグや検索エンジンなどから来ていただいた方は、きっと私と似たような悩みまたは心配をお持ちで、少しでも情報が欲しいと考えておいでなのだと思います。まず初見の方に向けて、これまでのことを簡単にご説明したいと思います。過去のことは記憶が薄れてきている部分もあるので「約」だの「くらい」だの曖昧な表現があること、家族や知人に特定されると恥ずかしいので細かいところでフェイクを入れることをお許しください。※今後、それぞれを掘り下げた内容も書いていこうと思います。*注意*妊活・
第一子は早産ながら出産できましたが、その後4回連続で初期での稽留流産を経験しています。これまでの経緯についてはこちら→はじめに(ブログ開始時点でのこれまでのこと)***2024.113回目の正常胚移植で陽性になりましたが完全流産した経験から、追記をしました。是非、記事の最後まで読んでください***【前回のおさらい】41歳1ヶ月で採卵採卵20個中、成熟卵18個正常な受精卵16個胚盤胞11個凍結(グレードにCがあるものは無し)11個全部PGT-Aに出しま
今日は珍しく仕事で外出の日(研修です)。保育園に預けて少し時間があったので、駅前のパン屋さんで一息。至福。こういう時間がほんとにありがたく感じるようになりますよねさて、ベビ男の皮膚トラブルの件。水曜日に皮膚科で処方されたステロイドで悪化、金曜日の夕方にかかりつけの小児科に行ってきました。『1歳児、皮膚科に行く②』お正月休み明けの三連休。先週は3日の勤務(と保育園)。今週は4日の勤務(と保育園)。慣らしにはちょうど良しです新年早々、皮膚トラブルに見舞われたベビ男の話。『…ameblo.
流産確定後、自然排出待ちです。いつもありがとうございます昨日、2日ぶりくらいに相方氏とLINEして、今回はできれば手術して貰いたいと思っていることを伝えました。とは言え、詳しいことはそんなに分かっていない相方氏。前回は陣痛が来て産んだので、今回はまだ小さいから吸引でできることを説明しました。『じゃあ前回よりあなたの身体の負担は軽くて済むの?』あ、そっか。この人はこういう人だった、と思って納得しました。お互い自立しているし、今だってべったりした関係ではないけれど、大事な時の私に対す
杉ウィメンズクリニックを受信しました。流産後の検査ではいつも染色体正常で異常がありません複数回流産していますリプロでも不育症検査はしていますが、日本最高峰の不育症専門クリニックで調べておこうと思いました。最後の不妊治療、後悔したくない新横浜、渋谷から1本でいけるようになって便利になりましたねー。せっかく普段ぜんぜん来ない駅におりたったからには、散策しようと思ったのですが、外に出たらなにもなかった…クリニックの1階の喫茶店の評判がよかったので行ってみましたが、普通でした杉先生は噂通り、
第一子は早産ながら出産できましたが、その後4回連続初期での稽留流産と正常胚の完全流産、計5回流産を経験しています。これまでの経緯についてはこちら→はじめに(これまでのこと)***【おさらい】PGT-A正常胚で授かった子を完全流産した後、不育症の検査と対策を徹底するため不育症専門医の杉ウイメンズクリニックを受診しています今日は杉ウイメンズクリニックに検査結果を聞きに行ってきました前回は14時台、今回は15時の予約です。14時〜15時台は比較的予約がとりやすいのでしょう
第一子は早産ながら出産できましたが、その後4回連続初期での稽留流産と正常胚の完全流産、計5回流産を経験しています。これまでの経緯についてはこちら→はじめに(これまでのこと)***【おさらい】PGT-A正常胚移植1〜2回目陰性PGT-A正常胚移植3回目陽性出て1週間後に完全流産不育症の検査と対策を徹底するため不育症専門医の杉ウイメンズクリニックを受診し、重めの血液凝固異常を指摘されましたバイアスピリンとヘパリン使用前提で今後臨んでいきますPGT-A正常胚移植4回
本日も快晴。あさんぽや洗濯物を干している時に感じる春の気配(´-`).。oOうれしいですね~♪週末はあたたかくなるそうで。本格的な春の訪れが待ち遠しいです。そして今日やっとこ高温期14日目になりました。高温期12日目に確認した妊娠検査薬陽性。その後も不正出血は続いておりまして、昨日からは茶おりも赤茶に変わりつつあります。今回はアスピリン継続の件で、致し方なく生理予定日前に陽性をみることになってしまいました。まだまだ先は長いです。このまま生理に切り替わるか、とりあえず胎嚢
今朝のあさんぽ、風が冷たい・・・(;∀;)犬友さんとも「寒いですね~」なんて数か月前のようなご挨拶。気持ちは春に向かっていてもまだまだ冬の寒さがまとわりつきます。コンビちゃん、きれ~いに丸くなって寝ています(^^)このマットも春にはサヨナラする予定でしたが、しばらく処分できないんじゃなかろうか・・。さて、私。高温期20日目となりました。今朝から若干気持ち悪さがでてきたような・・・という程度で、基本的には元気です。毎回の妊娠時、この頃にはもう絶賛悪
当院では、体外受精、一般不妊治療ともに、必要に応じて患者様の状態に合わせた漢方薬を併用しています。その中で、今回は「柴苓湯(さいれいとう)」についてご紹介したいと思います。柴苓湯にはいくつかの薬理作用がありますが、不妊治療との関連では、その中の「内因性ステロイド誘導作用」が重要となります。その作用から導かれる結果として、以下のような報告がなされています。①不育症に対する効果抗リン脂質抗体症候群や抗核抗体が陽性の方は、着床不全や妊娠をしても繰り返し流産してしまう可能性があり、柴苓湯は胎
※陽性判定後の話になります。見たくないなという方はここでバックをお願いします。胎嚢確認の日の話の続きです。診察が終わり、処置室で看護師さんと話をしました。胎嚢確認できたんですね!一安心で良かったですねー。と言ってもらいました。これからの予定の話と、流産についての話をしてくれました。胎嚢の確認ができたのでもしかしたら来週心拍が確認できるかもしれないですね。嬉しい話のとこ
流産確定後、自然排出待ちです。いつもありがとうございますこの1週間、いつ出てくるのかしらと待っていますが、全くその気配がありませんつわりは少し落ち着いたようですが、身体の倦怠感がものすごーく残っています。仕事以外はほぼ寝て過ごさないといけないレベルですこれがちょっと地味にツライ……6月1日まで待つつもりでしたが、早めに病院に行って相談しようかなと思い始めました。処置になるとしても、前回は1週間くらいすごく出血したし、貧血で死にそうだった(笑)ので、相方氏が帰国するまでに終わらせてお
またまた週末。妊娠しててもやはり1週間が過ぎるのは早く。また週明けには杉ウィメンズの受診です遅ればせながら、今週の受診ですが。胎嚢はしっかり成長ただ、胎芽はまだ確認できず。排卵日不明の私は、胎芽が見えてからの週数確定なので未だ自分が何週なのかがわかってません。杉先生からは、超音波上は、初回が5週入る頃、そうすると今週のあたまが6週に入る頃なので、それであれば何ら問題なしと。卵黄嚢見えたし、とりあえずok!と、ようやく杉先生のokがでました(初回は胎嚢しか見えないし、うーむみたいな感じ
流産確定後、自然排出待ちです。いつもありがとうございます病院に行ってきました!今すごく動揺しているので詳細は明日改めて書きます。ちっちゃいちゃんが、生き返りました心拍が再開していました大きくなっていました……!
第一子は早産ながら出産できましたが、その後4回連続で初期での稽留流産を経験しています。これまでの経緯についてはこちら→はじめに(ブログ開始時点でのこれまでのこと)***41歳1ヶ月で11個をPGT-Aした結果を胚盤胞のグレード毎にまとめると、以下のとおりでした。exellent胚(AA)5個中、A判定2個、B判定2個、C判定1個4AA①:A判定(正常胚①)4AA②:A判定(正常胚②)4AA③:B判定(モザイク胚)4AA④:C判定(異数胚)3AA:B判定(モザイ
流産確定後、自然排出待ちです。いつもありがとうございます昨日偶然、高校の同級生に会いました。自宅が近いのは知っていたのですが、お互い全然違う職種だし、この10年は会ったことがなかったんです。乗り換え駅のホームで並んでいたら、彼女が気づいて、声を掛けてくれました。彼女『Ayaちゃんだよね?久しぶり!』Aya『わあ!びっくり!今帰り?』彼女『うん、旦那が飲み会だから、実家に帰ってきたの』Aya『そーなんだ!』話していて、ふと見たらお腹が大きかったので、妊婦さんなんだと気付きました。
第一子は早産ながら出産できましたが、その後4回連続で初期での稽留流産を経験しています。これまでの経緯についてはこちら→はじめに(ブログ開始時点でのこれまでのこと)***4回の稽留流産手術のうち、後の2回は流産した胎児(子宮内容物)の染色体検査を受けています。診療明細みたら「絨毛染色体検査」って書いてあった。ほんとは2回めのとき(2021年)少しは気になったんですけど当時は反復流産でも自費だったから、そこまでは・・・って。そしたら間をおかずに3回目あったので、受けた
※妊娠経過中の振り返り記事になりますお久しぶりです、気がついたら5月も最終週となりました。今週は月1回の杉ウィメンズ定期通院のタイミングです。悪阻を乗り越え、時間が経つのがあっという間に感じるようになりました。ありがたい・・(´-`).。oO月1回に切り替わっても、受診内容は特に変更ありません。自宅でとった朝一の尿検査を持参し、バイタルチェック→診察→血液検査。わたしは午後一枠で予約することが多いのですが、そうするとあまり待つこともなく、あっという間におわります。
雪だ雪だと言われていましたが、雨が雪にもならず、その雨もお昼前にはやみました(^^;;感染症対策をして、近所に買い物へ。URBANRESEARCHでスカートを購入(夫はセーター)、カフェで一息だけついてます。換気のため開放中のドア横の席で。それでも、ゆっくりはできませんね。。今周期もD8となり、昨日からはおりものシートに切り替えています。D2で怒涛の勢いだった出血は、D3の午後にはすっかり落ち着き、それ以降は大した量にも至らずに済みました。一極集中の今回の生理。ブログを通していくつ
今日も晴れ~~(^^♪昨日は春のような陽気で、シャンプー後のレーイを外に連れ出したらあっという間に乾きました。最近めきめきと成長中のレーイちゃん。昨日のシャンプーもとても大人しく、先日爪切りにいった動物病院でもこの笑顔。とても落ち着いていました。もうすぐ我が家に来て8ヵ月。すっかり家族の一員です(*^^*)さて、高温期12日目。高温期9日目から早くもピンク→茶オリが始まっており、量も増えつつあります。リセット待ちの私が気にしなければならないもの。
出血がでたり止まったりのなか、週明けに杉ウィメンズにいってきました。まあこれだけでてればダメだろうなと思う反面、悪阻が悪化し、止まってる時もあるため、どうでるかは予想がつきませんでした前回は心拍確認できて、ヘパリン継続になった矢先での大出血だったので同じ流れになるかなとも思いつつ。当日の超音波です。↓↓転居後、自宅プールが実現!↓↓何度も丁寧に見てくださる杉先生。心拍が確認できず、「今日見えないのはまずいよなあ〜」と言いながら、「うーん」「いやあ〜〜」と何度も口にされてました
第一子は早産ながら出産できましたが、その後4回連続初期での稽留流産と正常胚の完全流産、計5回流産を経験しています。これまでの経緯についてはこちら→はじめに(これまでのこと)***完全流産の後、本来の周期(35日)よりも少し早く、31日でリセットがやってきました年イチで流産しているけど・・・明らかに年々体がきつくなっている💦1回目のときは、育休明ける前だったけれど1歳児の世話が厳しいとまでなった記憶はない(早産児を理由に育休延長してもらっていました)2~3回目は、
流産確定後、自然排出待ちです。いつもありがとうございます最近考えていることの1つに、ちっちゃいちゃんの名前があります。生まれてきてくれたら、名前を付けてあげたいと思い始めました。前回は、もうすっかり大きかったし、しっかり小さな赤ちゃんとして生まれてきたので、すんなりと名前が思い浮かびました。9月生まれの予定で、誕生石がサファイアなので、サファイアの指輪をお守りにしようと思っていたんです。渡すことは出来なかったけれど、いまでもへその緒と一緒に、箱にしまってあります。だから、サファイア
とってもとっても久しぶりの投稿になってしまいました。ninaです。前回の投稿から2ヶ月弱。個人的に高き壁の6週と、9週の壁やら10週の壁やらを乗り越えて、本日13週に入りました。その間、すさまじい悪阻と不育症フォローのための毎週の通院。泣きそうになりながら過ごしたものです。体重も5kg近く減り、40kgを切らないように必死になっています(^^;12週からようやく悪阻がおさまってきた様子(まだ完全復活ではありません)で、寝たきりの生活からも徐々に抜け出しつつありま
流産確定後、自然排出待ちです。いつもありがとうございますその日がいつ来るか、ドキドキしながら待っています。今のところ、ちっちゃいちゃんは、まだおなかに住んでいたいようです。下腹が痛むこともなくはないのですが、それよりつわりの症状のほうが強くて、よく分かりません(笑)こんな時、自分の鈍感力に危機を感じますとはいえ、つわりに負けていられないので、妊活資金をアップすべく、仕事も現状維持で続けています不育症の勉強も必要だなぁと思い、AMED研究の2019年の提言を読んだりしはじめました。
流産確定後、自然排出待ちです。いつもありがとうございますちっちゃいちゃんは、まだまだ出てくる気にならないようです。いつ出てきてくれるのか、とても気になりますが、検索してみるとすごくマチマチみたいですね……仕事中はノンストップなので、たとえ何かが起きても止めるわけにはいかないんです。だから、出てきてくれるなら夜中とかが本当は良いんですけどねー。そんな調子良くはいきませんね昨日は去年同時期に妊娠して出産した後輩の仕事復帰がありました。今の職場は、保育園に入れない場合、ベビーシッターさ
第一子は早産ながら出産できましたが、その後4回連続初期での稽留流産と正常胚の完全流産、計5回流産を経験しています。これまでの経緯についてはこちら→はじめに(これまでのこと)***【おさらい】PGT-A正常胚で授かった子を完全流産した後、不育症専門医の杉ウイメンズクリニックを受診し、検査結果待ち中です***杉さんではやってないので自分のクリニックで受けた免疫系の検査(NK活性、Th1/Th2)と子宮鏡検査と一緒に受けたCD138(慢性子宮内膜炎)の検査結果が出てました