ブログ記事50,056件
次女は朝じいじの部屋で寝直したりの春休みです♡お線香の香りとまだじいじを感じられる空間はとても安心する部屋です。特に次女は最期の一週間、毎晩この部屋で寝ていたのでじいじとの思い出にも包まれているのでしょう。一進一退でも少しずつは進んでいます。義父が心配するような私にはなりたくないので残りの人生も私らしく生きたいと思います!そのために今はきっちりと浄化しないと♡義父が好きだった物は晩年、なかなか食
最近の義父は全身に浮腫があり、それにより低体温、酸素濃度も低いので毎日酸素カプセルをつけています。食欲はありますが食事中も酸素を欠かせません。便はゆるく出っぱなし。ということは消化吸収も難しいようなので少しずつ様子をみながら食べてもらっています。朝のオムツ暴発を防ぐために寝る前の摘便は欠かせなくなりました。という日々なので血液検査もしてもらいましたが鉄剤を飲んでいても鉄分が少なく、アルブミンが低下。少し炎症反応もありと
義父が終末期に入ってからもいつも通りに生活していないと悲しみと、義父を失う恐怖で押し潰されそうになりました。いつも通りに義父の記録を残し、いつも通りに義父と接してご飯の時間はきちんと食べる。睡眠だけは難しかったけど義父の最期の瞬間には気づけなかったくらい。少しでも苦しんだら隣に寝ていた私は気づけたと思います。最後に確認をした4時38分。義父はゆっくりと息をしていました。次に目を覚ました5時9分。義父は息をして
もうすぐ長女の卒業式。そして春休み。早いもので明日は義父の初七日。その後はお天気が崩れるようですね。私の体があくのを待っていたかのように母がとうとう徘徊をはじめたようで・・・警察官に連れられて帰宅をしたと妹から連絡をもらいました。まだゆっくりとはいかないようです🤣春休みはしばらくは母のところかなInstagramですhttp://www.instagram.co
木曜日から義父と一緒に寝ています。夫と私は交代で、次女は毎日。義父と一緒に寝る部屋は次女の寝相も含めて睡眠不足確定なので交代で見守ります笑夜中にお腹を痛がったりしたので薬を潰して少量の水に溶かし下の上に少しのせることしかできません。『お薬飲んでみる?』というと義父は力無くうなずくのできっと痛いのだと思います。ここにきて胆管炎かともよぎりましたので抗生剤とカロナールを潰しました。目を閉じて眠るまではいきませんでしたが
義父は朝から起きません。昨晩はリビングで一緒に夜ご飯を食べたのに。朝から起きません。今日は看護師さんにたん吸引の方法を手ほどきしていただく予定になっていたのですが、このままではそれもできません。看護師さんは様子をみに来てくれました。先生にも連絡をしました。夫方の家族にも連絡をいれました。急な展開にまだ信じられない状況です。祖父母の時とも義母の時とも違う本当にただ眠っているだけのようにもみ
義父は飲食ができなくなってから5日目が過ぎます。今朝は、熱もあったので抗生剤とカロナールを砕いて水に溶いて口腔ケアスポンジに含ませて口中に塗りました。飲み込むことはできなくても薬が効いたのか熱も下がり、一安心です。昨日は丸一日眠れなかった義父。昨晩は私が義父の部屋で寝たので夜勤明けでした。1時間おきにたん吸引し体交するのですが義父がたん吸引をとても嫌がります。あれだけ逞しくできていたもぐもぐも今はできない
今日は子供達4時間授業。早めの帰宅なのでお友達と公園へ遊びに行くそうです。朝から洗濯物は4回回し。物干しは、しなっています。今日は訪問看護師さんに摘便をお願いしました。先週金曜日、お尻を拭いても拭いても便が止まらないので私が摘便をすると、その日から2日間ほどはお尻事情も順調な赴き。その方がいいのかもしれないと、看護師さんに相談をしました。頻繁に便が出る状態だと義父もお尻が痛み出すでしょう
義父の認知症が発覚したのは2016年。『じいじ、ボケたんじゃなかろうか』床に伏せた義母からのこの一言がきっかけとなりものわすれ外来を受診するのです。診断結果は…年相応によるもの忘れ。先生から繰り出される問題も綺麗にクリア。血液検査、MRI検査、レントゲンなど結果に特段問題はなく引越し(同居のため)が原因なのではないか、一時的にもの忘れが進んだ程度のことだと思います。とのお見立てでした。しかし、ここからハッキリと義父の行動、言動がおかしくなり、
次女のクラスが今週水曜日から学級閉鎖になり2学期をとじました。が、大掃除は先生がしてお道具箱やら通信簿など残りの荷物は今日、親が取りに行き、本日はわっさわさな日でした。夕方、学校から連絡がありました。私は白髪染め&カットで美容室へ行っていたためまさに染め中なので電話もとれず。夫に連絡を入れると通知表の数字が間違えているということでわざわざ担任の先生が訪問してくれたようです。☁️☁️🌤義父の経過に関
義父の浮腫は昨日は落ち着きましたが、今朝、また少しみられたので訪問看護師さんにみてもらいました。機嫌も良く、顔色も悪くない熱もなく食欲も排泄もある。ということで様子見でもいいとは思いますが浮腫が酷くなる、食欲が落ちる、尿の色が悪い、減ったなどの症状がでたら先生に連絡をしてくださいということでした。内臓機能も少しずつ落ちてきているのかもしれないですし、環境が変わって不安になる事で色々な症状が出てしまうこともあるのかもしれないです。
こんにちは!今日は『父の日』なので、午前中にインスタグラムで行ったライブで、父の事を少し話させて頂きました。いわゆる"パパっ子"だった私は幼稚園の時、たまたま送ってくれた父を指差して担任の先生に「私のパパ!カッコいいでしょ!」と、言った事…その光景まで覚えています🤣💦ウチの娘達も主人と仲が良く私が行かなくても父娘だけで買い物に…そんな娘達とも相談して本日の父の日はゴルフシューズと手袋をプレゼントしました😊大学生の頃、少しゴルフ経験はあるそうで
朝はいつもの様に訪問看護師さんがケアをしてくれましてそのままリラックスタイムに入った義父。お昼ご飯を食べている間に徐々にしんどそうになってきたのでお茶碗半分でやめました。それから痰が派手に絡み出したので一度ひいたところ酸素濃度がガクンと下がったので怖くなりそれ以上はできませんでした。しばらく様子をみていたのですがとても苦しそうです。先生に連絡をし酸素濃度を1ℓから2ℓに上げました。訪問診療の先生が到着し看護師さ
新着アメトピ記事タイミングよく大量に届いた荷物太陽光パネル気になる事たくさんの店が出していた食べ物アメトピ掲載記事はコチラこの前義父からダンナくんへ誕生日おめでとうラインが届いたのだけど内容にびっくり最近自損事故を起こしたと原因はポケットから滑り落ちたスマホを拾おうとした時に起こった前方不注意とわき見運転誕生日おめでとうなど言っている場合ではな
今日は子供達4時間授業なので早めに帰宅するから何か作っておかないとだな。最近、長女はおやつを食べるというよりお腹に溜まるものを欲するのでおにぎりや炒飯、サンドイッチ的なものを用意しています。さすが成長期!☁️🌞☁️🌞先程、訪問看護師さんのケアが終わりました。血圧は高めの150。摘便や清拭のケア後130。血尿もまだ出ています。が、脈拍は安定。痛みも熱も無し。看護師さんも首を傾げ
義父はレビー小体型認知症と診断されてから介護認定が飛び級で上がりました。要支援2だったものが要介護4まで一気に上がったのです。肺気胸で入院中に介護認定を受けました。入院をすると、必ずせん妄が現れます。介護認定調査員の男性が項目にしたがって質問をするのですが、自分の名前をいうのがやっとの義父。今日が何日の何曜日なのか、どうして入院をしているのか介護者の私の名前も、家族構成も言えません。手を動かす、足を動かすといった簡単な動作も難しい。
まだショートステイ先からのPCR検査結果が来ていないのですが明日から3泊でお泊まりの予定です。昨日のワクチン接種後は特に熱もなくいつも通りに過ごしていました。夕食後に約束のクッキーを食べてもらいました♡クッキーを見た途端に表情が慌てる義父♡心底甘いものが好きなんだなぁ。チョコチップも入れてあるのでより一層好みの味!最後のひと口を告げると、ひときわ噛み締めていました!今週末は義父はショートステイ
今朝、無事にショートステイに出かけた義父。朝ご飯も完食、バイタルも安定、お通じも最高!いつもよりお迎えの時間が早かったので子供達を送り出してから掃除して、洗濯してすぐにお支度。ここ3日間ほど叫び声が激しくて今、私の耳がまふっとしています。歌を歌いながらお迎えの車にのる義父。義父の部屋を喚起し、リネン系を替え、スッキリさせてから卒対の買い出しや無くなって久しい化粧品を買いに行きました(^◇^;)そうしたところ、夫からメー
ステイ先でバイタルが安定しないなどの心配事があったのでどうなることかとハラハラしていましたが無事に戻りました。担当の方から説明があり食欲も少しなさそうだったのでお食事量は半量ほど、痰絡みもみられるので水分も制限していたようです。最後の日は声もなく、活気がないといった感じで様子をみてくださいという事でした。確かに反応がいつもより悪い。目もぼうっとしている。少し休んでもらおうと義父のベッドへ移乗させた時手足の浮腫みに気づきました。か
昨晩から今朝もよく叫びます。それでも義父は自覚がないので本当に不思議です。長女が義父に怒鳴られました。『痛いがね、何すんぞね!』私もみていましたが、長女は、義父と遊ぼうとしただけなのですが何かを勘違いしたのか大声で怒鳴りました。この画像はイメージですがまさに、こんな状況です。長女はそれからご立腹で義父に対して、反抗期です。義父のことを『可愛い』とは言いますが明らかにいつもと
一昨年、91歳の義父。よちよちだけどお散歩できていました。夕方の散歩がお気に入り♡(次女と手を繋ぐ義父)自分がしっかりと歩かないと孫が危ないとばかりに、一歩一歩慎重に歩く義父。(長女と手を繋ぐ義父)孫を心から愛して、子供達も義父が大好きで。私が隣で介助するより、歩行がしっかりしている(笑)現在、大腿骨骨折で入院している義父。今年の2月頭にベッド脇で転倒し左大腿骨を骨折しました。肺の機能が著しく弱く(60代までヘビースモー
義父は気圧の関係か今日はとてもよく寝ます。昨日は朝から丸々いちにち叫んでいたので今日は真反対のいにちに。便も昨日はしっかり5回(^◇^;)昨晩、寝る前に摘便したけど今日も快便です!それでも私もゆっくり過ごしたい気分。洗濯もしていないのでベランダも含め外には一歩もでていません!晩御飯は何か適当に作ってしのぎます♡そんなこんなで私の耳が解放され雪の降る音でも聞きたかったくらいですが雨音が時々外壁にあたる音が聞こ
朝ご飯タイムで次女からお手紙をもらう義父。寝起きの義父!目が半分です。嬉しいね♡方眼用紙だけど・・・・先程、訪問看護師さんがきてケアと摘便をしてくれました。終わって放心状態の義父。今はいびきをかいて寝ています!おめでとう!🌞🌞🌞義父がショートステイから帰ってくる日に次女が熱を出し、昨日は義父が熱を出しました。抗原検査もし、今は二人ともに熱はさがりました。今日はなんといっても
義父は先日の退院時より元気です!熱もなく、食欲もしっかりとあるし、水分もぐんぐん摂取できる。軍歌も飛び出し、声も大きい。(義父の好きな食べやすいもの!この他に、プリンや愛媛印のポンジュースも飲みました)声…そう、夜中の叫び声が大きすぎる雨戸を閉めて、対策はしているもののおそらく近所迷惑になっていると思われます。自分自身が訳がわからない。分からないことが分からない。何がどうなっているのか、疑
義父は無事にショートステイへ行けました。が、家を出る1時間くらい前から叫び出し、軽食を食べる間も叫び外に出て送迎車が来る間も叫び続けるという勘の良さ♡元気いっぱいです!お互いリフレッシュね♡🌞🌞🌞それからは発散タイムと家事諸々。週末なので上履き洗いがある(T^T)子供達が帰ってからはつまみと、ありものご飯を用意して一緒に観られる映画鑑賞です!ぐうたら席はこの通り♡
熱は夜中も上がることなく無事に下がりました!がせん妄が激しい昨晩、21時にベッドに入り、23時頃からとにかく喋り続けています。今の今までずっと。何かの動きを目で追うようにして視線をあちらこちらに動かしながら、大声をだしています。もう夕方の17時を過ぎていますがずっとご先祖様や予科練の小隊長?会社の上司!?子供達と話しています。義母も含めて。朝ご飯もお昼のパンも食べました。
お腹の痛みは訴えなくなりました。義父のお腹のほうは今朝も不調でしたが、我が家の食べ物だけになってきたのと、昨日までは黄色だったものが、今もなおゆるゆるではありますが黄褐色になってきたので繊維を抜いたミキサー食のまま様子をみたいと思います。久方ぶりのバーミックス!復活して大活躍の予感(笑)今朝は卵がゆと具なしのお味噌汁。朝は寝ぼけているので、リビングへ移動させずベッド上で完食しました。昨晩は、リビングで夕食をとった
脳に支配されている…と考えるのがピタリと当てはまるような。昨晩も夜中に3時間強叫んでいました。あぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ前向きにいうならば3時間が義父の限界点という感じ。以前、レビー小体型認知症と診断された頃。幻視、幻聴、徘徊、失禁などあまりにも症状がひどく、精神安定剤を服用していたのですが朝、起きられなくて昼夜逆転。よだれを垂らして泣きじゃくる。目は虚で、常にぼうっとしている。昨晩もこれらの症状が
『何か質問はありますか?』担当医師となった消化器内科の先生は、処置の方法や、検査結果の説明を終えると最後にこう聞きました。そこに関しては全て同意する旨を伝えたのち『あの、大腿骨骨折のことなのですが』消化器とは全く関係ない整形外科的な質問をしました。骨折箇所をとても痛がること、前の病院で手術を断られたこと、できれば手術をしてほしいこと、無理なら痛みを取ってほしいこと、矢継ぎ早に訴えました。先生は、
昨晩は、義父、心配になるくらいスヤスヤ寝てくれました(嬉)今夜はどうかな、明日はどうかな・・・一晩一晩、一喜一憂してしまいそうです。昨日退院してから、ご機嫌で過ごしていました。食欲もあり、嚥下も良好!水分も取れているし、排便も少しありました。習慣から少し遠のいているのでオムツの替え方に、もたもたしてしまいますがお尻洗浄もなかなか覚えていました(笑)特に、痛みが和らいでいることは本当にありがたいです!レンタル