ブログ記事69,075件
今日はさ義父が乗ってる原動付きの三輪車ジャイロ調子悪いので見てくれないかって言われてさ朝走ったあと診たんだけどね結局午前中使ってしまったさ部品交換なったのでネットで頼んだよそれを変えないとよくわからないのだけどねそれで治るといいなあと思ってる今朝は登りたての三日月が可愛くてウキウキしながら走ったさ水曜日が新月かなそうそう先週もちゃんと走ったよブログ書こう書こうと思いつつ忘れてた先週も頼まれごといくつかやって1日が終わって自分のバイクは何もできなかった今日もさっき
もう何年経つでしょうか義父と旦那の険悪な仲は私にしてみたらどっちもどっち2人とも自分が1番好きな人もちろんそれが理想私も自分が好きだし自分を大事にしたいし1番良いことです義父は世間話や、内輪話、身内話が昔から好きな人毎朝新聞でいち早く読むページは亡くなった方が載っているところそれが私はすごーく違和感に感じていましたでも日課になってるんだから、私がツムツム毎朝ログインするのと変わりないのかも旦那はその影響を間違いなく受けて育ってしまった少しでも関わった人は、全て自
こんばんは今日は義父とお約束をしていたので義宅に行きましたしかし、夫と一緒に義宅に行くと義父はいなくて…二人ポツンと、寒い家の中を見回していました義父はどこへ電話をかけると「お~、なんだぁ」と普通に話す義父夫ちゃん「家に着いたよ」義父「なんで」電話の音声をスピーカーにしてたので、夫ちゃんと思わず笑ってしまいました(義父は認知症です)夫ちゃん「今日家に行くって話したよ、今朝も電話したよ、忘れてた」夫ちゃん、最近義父に対して話し方も接し方も優しいですすると義父「そ
前回『今度こそ介護の終わり⑤一周忌編』前回『今度こそ介護の終わり④一周忌・準備編』前回『今度こそ介護の終わり③新盆編』前回『今度こそ介護の終わり②義母編』前回『今度こそ介護の終わり①相続編』前回は…ameblo.jp…のあらすじ義父、納骨しました。***私が義父母と初めて会ったのは、婚約者として初めて義実家に招かれた時。当時22歳、大学卒業間近だった。義父母視点で考えると、45年以上独り身を貫いてきた息子が、突然若い女(しかもギリ学生)連れてきて結婚するなんて言い出し
この季節は、肌の乾燥が激しいスマホが指先が乾燥でガサガサ全然ダメクリーム塗ってるのにこの前買った唐揚げ粉味がケンタッキーレンチン後は、しっとり唐揚げかな税抜159円でした平日の旦那さんのいない間に越してから触る事のない開かずの扉ならぬ段ボール湿気でシミだらけ何十年触らなかったから捨てても大丈夫なよくわかんない物を捨てたよただ中身がキズがつかないようにする梱包材?だけの段ボールも捨てた。なぜこんなの取っておくの?絶対これ使わないのもあるがデカ過ぎて辞めたが方法考
全く進まない裁判。その間にも私の心身は、どんどん疲弊し削られていった。最近の私は、音楽どころかCMの音にさえも、心が耐えられなくなった。楽しそうな音を聞けば苦しくなり、悲しそうな音で苦しくなり、切ない音を聞けば死にたくなった。このころの私は、よく死ぬことを考えていた。ふと気が付くと考えているのだ。どんな方法で自死すれば、自然な死に見えるかばかり考えていた。それを実行に移さなかった理由は一つ。子供たち。父親が不倫で母親が自死では、子供たちのその先の人生はめ
思い出したので気になっていたところに電話をかけました以前、地代と言う事で頂いていた件でお電話させて頂きました『まー、気にはなっていたんですが、どうご連絡したらいいかわからなくて‥』すみません、その事がわかる者が亡くなってしまって、詳しい事が不明なんですが、何処の地代なんでしょうか?『3年前まで○○さんと言う方に貸していたんですが‥』あぁ○○さんの所なら私も知ってますそこの地代なんですね『お支払い出来ていない地代のお支払いをしたいし、詳しい事をお話したいんですが‥』と言う事で今
関東近県では、高齢者世帯を狙った緊縛強盗事件が発生しています。最近起こった事件は、「金、金、金」と片言に日本語で入った3人組の強盗被害者は高齢者一人暮らし。ルフィ事件の模倣犯かと思われますが、高齢者にとっては怖い事件。の実家義父が一人暮らしになったとき、義父のベットの横にはいつも木刀がありました。「親父狩りがきたらこれで攻撃する」親父狩りは街中でおきるからここにはこないよと思っていましたが、今は緊縛強盗の時代。義父の用心は、先を
日本横断の旅についてプロローグ日本横断を決意したのは、さまざまな理由がありました。いろんなタイミングが重なって、1年間の家族旅を決行。何からどう書こうかと思いますが、とりあえず文章にしてみます。お付き合いくださいませ。暮らしの事情わたしたちは、なんの不便もない片田舎に住む4人家族。至って普通の家族です。ただ、1つだけ不満があるとすれば、広すぎる2階建の家と砂地の庭。「それの何が不満なの?」と思われるかもしれませんが、部屋が大きければ清掃にかか
ホーム今日は義父が有料老人ホームに入ることにあたり入居前に部屋への設置作業の応援に行ったよ。9時に自宅を出て10時ちょい過ぎに近くに住む義妹家に到着。そこで組み立て作業をし、仕込んだものの搬入作業です。義父の家族は父、母、娘2人なのか女性ばかり。搬入を一緒に行った義弟と「こんなに要らないよね」みたいな。義弟も雑では無いけどザックリとした生活に違和感がないので、ここまで先を見越して準備するとは羨ましい反面そこまでしなくても、、、と言う感想を持ちますが自分の実の親ではないので手伝えると
こんばんは🌙😃❗いつもお読みいただき有り難うございます❗ちょっとねー…💨おうち内リノベやってて…なかなかblog更新&いいね!返しの旅にいけず…(゚Д゚)バタバタしておりました🏃♀️🏃♀️🏃♀️さっき義兄が作ってくれた本棚完成、漫画部屋の序章…🐽床にタイルカーペットを敷いたからスリッパなしで入る空間で、ここにニトリで目をつけてる電動リクライニングチェアを置く予定(現在予算なくできず…💧)暑くなる前にエアコン配置余剰資産ができたらマッサージ部屋にある元娘ちゃんの
よく食べる健康食は?▼本日限定!ブログスタンプあなたもスタンプをGETしようR-1とか、ヤクルトは飲むようにしてます。あと、コーヒーには牛乳入れてカフェオレにでも、心臓の薬がキツイので……、頭痛や下痢は日常です。腸内環境は、ガタガタでしょうね〜これは、しかたないんだけどね〜午前中は、子育て応援グループ「絵本文庫どり〜む」へ親子さんが来館して、絵本を借りてくれました!私も、数冊借りてきました📚️帰宅して、昼御飯すき焼きのうどん昨日の晩御飯がすき焼きなので、残りにうどんを入れ
こんにちはもりかおりです昨日のとこは療養型病院を出られるようにならないと申し込みできない栄養点滴が外れないことにはどうにもできん「いつでもご連絡ください!」優しいですわ、みなさん今日行った療養型病院は120床あってほとんどの方が寝たきり内科と整形外科、リハビリ外来しかないそうで子供のリハビリがメインだそうです入院はある意味「看取り」なんだろうな…今いる病院よりも義父には合ってると思うリハビリもしてもらえるし嚥下も診てもらえるお高い検査や手術はしないそうだこちらもそれは望ん
義母が退院したのでとりあえず一つ仕事が減りましたケアハウスにいれば部屋にコールもあるし誰かしら目がありますからね義父がまだ、心配なのでいつでも行けるように休みの日でも自宅周辺のみ外出今日は朝から旦那さんDIYですパソコンデスクを新しく買ったので以前のデスクをばらしてその板を使い階段下の収納を作ってくれましたすごく使いやすい!費用0円の棚娘達が出て行ってから夫婦2人の生活になりいらないものを捨てたり片付けたり初老夫婦の生活は少ない物で生活できる後に残る人
再来月の式に向けてドレスの試着👗に今日行ってきました、、、義両親と。本当はわたしの母に着いてきてもらいたかった、、、。2歳になる息子の子守りはどうするの❓私たちが行くから大丈夫よ。◯◯に聞いてみて。(旦那のこと)と、メール✉️が私に。主人に一応相談したら旦那「あー、じゃあ着いてきてもらえば❓」と。普通は実母じゃないのーー義両親かよ。もう今日は朝からテンション下がる。会場に着いて、わたしはドレス👗の試着。その間、旦那➕義両親は息子の子守り。んで、、、わたしのドレス👗なん
こんにちは。朝から「陽の当たる場所」を見てなんともいえない気持ちになりながらエリザベス・テイラーの美しさに圧倒されてます。最近、図書館で借りた「あの映画みた?」っていう著書を読んでからいろんな映画をAmazonプライムで見るのにはまっています。あの映画みた?Amazon(アマゾン)この本は対談形式のように二人の小説家が映画についてひたすら語っているだけの本で活字が苦手な人でも楽しく読めると思うからおすすめ。美術とか読書とか映
これはさちこさんの日記ですようこそしあわせの風へ最期にどういう感情が生まれてくるのか私にも分かりませんでしたが眠るその人を前にして最期の最期の最期私の心から自然に浮かび上がった言葉もう、すべて風に流しましょう水に流しましょう私の中の「風」と「水」どこからか現れあなたが私に放った辛辣な言葉すべてを消してゆきましたなので安心して閻魔様の鏡の前にお進みください義父が亡くなりました🍃こんな優しい「風」と「水」を感じたのは初めてです『不思議な「風」
どんよりした天気の台北です。さて、昨日1/25から旧正月休みが始まりました。長い人で9連休です!義母はイタリア旅行中。静かでいいわぁ~と思っていたけど、どこのお見合い写真やねん!という感じのキメッキメポーズのが送られてきます笑しかもご丁寧に同じ写真2枚も。中華圏あるあるの片足前に出してモデルのようにポーズを決めるやつ。で、ここに来て留守番中の義父からラインが増えたんです。義父と嫁って普通ライン
先日の形成外科受診時に、2月後半の手術はどうですか?と言われて思ったより急だったので心の準備ができていなかったのと家庭教師をしている生徒が受験生なので、さすがにこの時期1週間入院はまずいなという思いがありとっさにそのことを伝えて3月中旬以降を希望したんだけどその時期は混み合っているらしく(まあ春休みだもんねー)4月に受診して改めて相談になった4-6月は毎年夫の仕事が忙しい時期で、その時期に夫を1週間も義父と2人にするとストレスで免疫弱ったら(がんが活性化したら)大変だしとな
アコードユーロRさんみなさまこんにちは、破烈です、今現状3月でここに来て一年になってしまいます、妻の給料で借金を返し、通信費やお互いの糖尿病の病院代を払い、車のガソリン代等を賄っているので、家にお金を入れてません、事実上養われてる状態です、当初僕が仕事につくまでは生活費は入れなくていいと言う話しでした、僕自身も健常者としてフルタイムで働くつもりでいましたし、仕事なんてもっと簡単に見付かると思っていましたし、就活に向けてモチベーションも高かったです、ですが、自分はA型事業所に行っている間に随分
こんにちは〜普段引きこもりで金曜、土曜と出かけて今日はまた化粧もしないでパジャマday新たに書いたくないし、着れる服も少ないしパジャマが楽ちん過ぎて。。。生まれてからもパジャマ様様かなぁ金曜の夜から子供が咳出るからこのタイミングでやめて〜って思い昨日小児科受診してきました結果喉もさほど赤くなく風邪、花粉、寒暖差、コロナ、インフル、何か分からなくて。幸い元気だし、ずっと寒暖差で咳出ていたので今回もそうでありたいって思っています。今ところ発熱もなく良いけど入院前に隔離出来な
いつもご覧いただきありがとうございます義両親(今は義父のみ)と二世帯住宅に住む嫁cocoです昨日また息子は義父とランチに何だかんだ月に1回くらいのペースで行ってるんじゃないだろうか。息子としては美味しいものが食べられるのとおそらく夫に気を遣っているのと義父のことは苦手じゃなくなってるようで自分から誘ったりしています。なんか、大丈夫なのかな・・・。もっと部活やったり友達と出かけたりそういう感じに過ごして
少し久しぶりのシリーズものです🥹多分5部作になると思います!笑私の結婚と車への思いを全て吐き出して、この感情を手放します👋結婚当時、夫は5人乗りの四駆に乗っていました。かっこいい車でした。中古車だったそうですが、社会人になる時に、夫のおばあちゃんがプレゼントしてくれたそうです。結婚式の次の月、私たちは車で5時間ほどの場所へ旅行することに。新婚旅行を計画していなかったので、私は「これが新婚旅行みたいなものだな」と楽しみにしていました。でも、義母から衝撃の一言が。「Asukaさん、今
なんで今更、義実家のことをブログに残しているのかずっとずっと心の中に閉じ込めていたけど、夫の病気をきっかけに義実家との関係がまた濃いものになりつつあるあれだけ、私や私の両親のことをバカにしてきたのに、夫がいなくなっても、使い勝手のいい嫁がお世話をしてくれると思っているのだったら本当におそろしく思う我慢して我慢して、今も我慢してる正直、声すら聞きたくないでも夫は病気になったことを親不孝と思っているから、私とは真逆の感情かな夫のためだけに我慢してるただ、夫がいな
関西は11℃真冬にしては高いのかな気温こんな感じやったっけ真冬ってこんにちは義母とのバトル始まります立ち止まってくれてありがとうございます関西に住む主婦の雑談ですお付き合いいただけたら嬉しいなはいずっと体重のお話ばかりですみません(;´∀`)なんせ初対面からちゃんと書いていきたいなぁと思ったらこんなお話が続く事になっちゃいました文才の無いタダの人なんでまとめるのが下手くそでごめんなさいほんまにε≡≡ヘ(´Д`)ノ急げ〜私私は167cm65kg義母は
1月も残り1週間で終わると、言うのに。大晦日から元日に主人が発熱外来を受診してインフルエンザAに罹患して、私に、三女に。帰省していた次女も受診したものの陰性だったが両親と妹がインフルエンザAなのでと無理を言って薬を出してもらっていました。年末年始休日診療なので出費がかさむ。どこにも行ってないのにお金が消える(笑)長女には、今は来ちゃダメと連絡しました。私と主人は、熱も下がったと思ったら、また上がるを繰り返し、しぶとい感じでした。ほんと、寝正月でした。幸いと言うか、義父にはうつりません
昨日の義父はびっくりするほど元気でした旦那さんが声をかけると聞き取れないけど答えてましたし目もいつもとは違ってしっかりしてました看護師さんから『◯◯◯さん、元気すぎて鼻の管抜いちゃうんですよ〜』薬を胃に直接入れるための鼻の管を抜いちゃうらしいまた、入れても、抜いちゃう入れるのも苦しいのに…それだけ元気と言う事ですが😅義母はケアハウスに戻りました入院中、ケアハウスと階下の特養でコロナとインフルエンザが蔓延していて念の為、義母は部屋で二日間過ごすそうです早速、す
義父の看取り覚悟で急きょ行った大阪でしたが義父は頑張ってくれまして…私たちはいったん伊豆へ戻ってきました。理由は、夫の目の治療です。既に、先週の予約を一回延期にしておりこれ以上延ばすことはできないと。義父のことは、私の中では見守る時間をもらえたことで納得ではないけれど、有り難かったと解釈しています。後ろ髪を引かれる思いがゼロではないけれどどこまでやれば(いれば)納得というものでもありません。一方で、別の気掛かりは義弟のこと。義弟は、私たちの大阪滞在途中から体調
義父の施設の見学義父は、昨年10月に胆管炎で救急車🚑で運ばれて今も入院中内視鏡で胆管炎は治ったけど、元々足がおぼつかなかったのが、入院でほぼ自分で歩けない尿意、便意が感じず完全オムツ使用…退院が近いけど、自宅で介護するか3ヶ月ほどリハビリで施設に入るかどうしますかと病院から連絡がありましてそんなん、もちろん施設希望するでしょう寒い時期は体調管理にも気を使うけど、暖かくなってからの帰宅の方が楽ちゃいます?義母も施設希望してるから、昨日、朝から2件施設の見学に行ってきました結論とし
昨年の紅白よかったですよねというはなし。遅いんですけど…、今更ですがもう2025年か…。どんど焼きも終わって小正月も過ぎたむしろもう2月なのになんだかまだ2024年のような気がするのは年末年始あわただしすぎたから…?次元がゆがんだ…?紅白、いつも録画していますが今回、ディズニーに行ったということでディズニーパートを見直し。やっぱり思いだせてうれしいですね♪大森さんの歌唱力にただうっとりだけだった年末でしたがアトラクションに乗った後だとランタン