ブログ記事23,432件
こんばんは物に溢れた起業家さんや介護中の方のためのメルカリ副業コンサルタントkinokaです。「お家の中のものを片付けて自分ペースで月1万円~3万円50代からでも出来るメルカリ出品のコツ」をお伝えしています。今ならLINE登録いただくと◆腰が重くても片付けがはかどる3つの意識するポイント◆売れるメルカリ出品者が必ずしているプロフィールの書き方をプレゼントさせていただいています。↓↓↓ご登録は画像をクリック願います↓↓↓プロフ
こんにちは♪くりたまです。市比賣(いちひめ)神社『市比賣神社〜女性守護と商売繁盛の神様』こんにちは♪くりたまです。天孫降臨の聖地巡礼の旅は、ぼちぼちとアップしていきますさて昨日、京都にある市比賣(いちひめ)神社へ参拝しました。京阪七条駅から徒歩1…ameblo.jpの次に、豊国(とよくに)神社へ参拝しました。京阪七条駅から、徒歩10分のところにあります。銀杏が夕陽に照らされて、綺麗✨✨石畳の参道を進みます月が出ていました。豊臣家の家紋が刻まれた手水で清めます✨金のひょうたん
豊川稲荷東京別院の御影守は桜井識子さんが縁起物として紹介されて以来、きっちり半年ごとに交換していました下の写真、右上の「福壽圓満」と書かれているのが、袋から出して開いた状態ですお寺でいただいた縁起物などのコーナーに開いた状態で置いてあり、毎日手を合わせていました今回は半年過ぎても交換せずにいたら、ちょうど8か月たった頃、なんだか道が細くなった気がしました毎日手を合わせているからこそ気付けた変化です縁起物の他にも色々置いていますが、豊川稲荷東京別院の御影守は特に取り扱
千成。ブログにお越し頂きましてありがとうございますなんか神社行きたーいと無性に神社に行きたくなる時ってありませんか?毎月行ってるにもかかわらず行きたくなって、でもどこの神社?🤔ってなる時は心を無にして…それは何処なのか降りてくるのを待ちます。今回は…ひさいずじんじゃ…でした。ひさ…いず?伊豆の神社?と思って調べたら埼玉県の越谷市にある久伊豆神社でしたというわけで、久伊豆神社へGO🚐💨《主祭神》大国主命(おおくにぬしのみこと(大国さま)その御子
ご縁結び師🌸大和こころです。このブログは、あなたが自分と「ご縁結び」をすることで「望む未来」を引き寄せ、さらに加速させる心・マインドについて、誰よりもわかりやすく発信しています。今日の旅のお供はこの子。「玉獅子」(たましし)現代でいうところのボールにじゃれてる獅子です。もっといかつい獅子もいるのですけど、この子が猛アピールしてきた気がして(笑)こちらは、いかつい方↓帯留は、着物のアクセサリー・ジュエリー的なもの。明治の刀禁令が出たときに、刀職人たちの仕事
昨日に続き餅の話です。餅には子供のころから恨みが多くありましたが「餅つき」で嫌なことがあり私はたった1回で二度と餅つきしないことを心に誓いました。今回もそんな話です。*****もう30年程前妻の親戚で餅つきをするから来い・・・とのこと。私の生まれた都会では家庭で餅つきすることは無かったですが令和の現在でも田舎では親戚が集まって餅つきをします。さて・・・当時義母の実家は大家族私が結婚後「つき手」が増えたと喜ばれ餅
こんばんはー!今日更新した『健康と美味しさを両立!40代毎日続ける飲み物習慣』こんにちはー!昨日更新した『アラフォー的時短!1分で終わる入浴後のルーティン』こんにちはー!昨日更新した『糖質90%OFF!パン好きでもダイエット…ameblo.jp『2022年冬…本当に買って良かったもの10選!』こんばんはー!日中更新した『健康と美味しさを両立!40代毎日続ける飲み物習慣』こんにちはー!昨日更新した『アラフォー的時短!1分で終わる入浴後のル…ameblo
今月も明治神宮に参拝してきました夫婦楠はいつ見ても素敵です12月、1月に参拝したときは無かった木鈴の「こだま」をいただきました白木は千円、漆塗りは2千円です役目を終えた御神木を元に作られたのが下の写真右端の開運木鈴こだま楠の木で出来ています明治神宮では落ち葉などを持ち出すことは禁じられています松ぼっくり拾いたかったけど我慢しました木鈴こだまは材料となる御神木がいつもあるとは限らないので、売り切れても次回入荷は未定です右から2番目は以前も紹介しましたが桜井識
今まで、新しく頒布を始める御守の案内をしてきましたが、御守だけでは無く、縁起物「破魔矢」のデザインも大きく変わりましたので、ぜひこちらもご紹介したく存じます。▽.破魔矢絵馬は横長のイメージが一般的だと思いますが、新しい破魔矢は、縦長の絵馬に変えたところが大きなポイントでございましょうか。また、一昔前であれば家の神棚や鴨居に飾っていたであろう破魔矢ですが、今の住宅事情には合わないようで、どこに飾ろうかと迷われているお声もございました。そういったことから、今回はフックに掛けら
日本人は験担ぎが大好きですよね。縁起物を差し上げたり、いただいたり、飾ったり…無意識にも様々な縁起物<agoodluckcharm,afortuneitem>が私たちの生活に生きています。その由来は神道、仏教、ヒンドゥー教や古代中国文明にも由来しており、言葉の音から連想した掛詞のようなもの、神社特有のもの、子孫繁栄を願うものなど自然や風俗・習慣を大切にする日本人らしいものばかりです。日本の「縁起物」はインテリアとしても海外で人気ですが、kawaiiだけではありま
どもっ、コロナだよ急に寒くなったから冬の装いに着替えたよこれからお出掛けだから軽めのお散歩なんだって「駅の向こうの公園」の池の周回路でお散歩を始めたよ空気は冷たいけどお日様が出ているから頑張れるね池の周回路から林間に入ったよヒューガは一気にスッキリしに走っていったね林間を抜けたところでお散歩終了になったよウチに帰ったら予定通りオリコロ号で出発したんだ15分くらい走って「伊丹スカイパーク」に到着~向こうに見えるのは大阪空港だねおおっ、緑色
【阿吽の龍・七分袖】刺青で「龍」は三本の爪で描かれる事が多く、日本では「三」は縁起の良い数字とされ、「安定」と「調和」と言う意味合いがある事から三本の爪のデザインになったという説もあります。また「龍」本体は、「権力」「守護」を象徴するとされております。_______________________________________________________________________________________神戸三宮タトゥースタジオ彫いち兵庫県神戸市中央区三宮
二の酉浅草鷲神社へ行ってきました。コロナ禍は感染を避けていたので、4年ぶりの酉の市です。今回は父と弟、バイトちゃん、娘と私の5人で行きました。何とかコインパーキング見つけて停められて良かったーこの4年の間に贔屓のお店を変えたようです。(以前のお店はコロナの影響で閉店してしまったみたい。)毎年ハガキが届くので同じお店に頼むのですが、私と娘は初訪問。今年はどんなデザインかな?と左右そして上へと目をやると、ナント!夫の会社の大きな大きな熊手がドーンと鎮座しておりましたどうやらそのお店での
仕事で数日前に日本到着。今回は長く1週間の日本滞在。上司から、貴方は最近不運が続いてるからお参りにと強く進められ(そんなに?私?!)😭😭寒川神社は、全国唯一の八方除けの守護神として、身に降りかかる全ての厄災から身を守るご利益があると言われてます。神奈川県の寒川神社へ。早朝なのに沢山の七五三祈願、お宮参りの参拝客が沢山。この境内の中で、沢山の家族連れ可愛い七五三参拝客に紛れ、アラフォーお祓いして頂きました。無事に終わり、神札、御神土、御神酒と御守などを頂き茶屋で一服。甘い物は禁止
まだ間に合いますよう11月迄の🉐パルティ、+2、pasさんのアイテム新着とおすすめをupします🩷可愛いワンピースが届きました♪ふわっと柔らかくベージュとグレーの優しい色合いも素敵💓ウールなので軽くて暖かいですパルティ¥31680小さなドットのチビ衿ワンピース前あきだから、そうそう。羽織るとカッコいい雰囲気になるんですよねパルティ¥28380エンジブラウン杢カラーのウールのワンピース先程のワンピースに重ね着ロング丈は雰囲気が出るので色々着方を変えてお試しください+2¥
東京都にコロナのまん延防止が適用されますが、地下鉄銀座線沿線では桜井識子さん紹介の縁起物が手に入るなとふと思ったので記事にしてみました最初に東京メトロの24時間券(600円)を駅の券売機等で購入するのがおすすめ銀座線浅草駅周辺では識子さん縁起物カレンダーの「今戸神社招き猫」「鷲神社招き猫みくじ」「飛不動尊正寶院絵馬」が手に入りますし、浅草寺の仲見世で浮世絵の赤富士「凱風快晴」のポストカードや熊手などの縁起物を探すのも楽しいです鷲神社から飛不動尊正寶院は徒歩3分程度
もう、私のブログにどれだけ登場して頂いてるかわからないほどの私のパワースポット、日曜日だけオープンのカフェで念願の真菰の祝い亀ワークショップが開催されました。土と水を浄化する真菰は、古来より「神が宿る草」として神事に使われてきました。その真菰を使って、長寿、継続を意味する縁起物の祝い亀を作るワークショップ。うまく作れるか、ドキドキ。講師は愛するカフェのオーナーさん丁寧なレシピにもたくさんのおやつプレートにも感激。心配りの細やかなオーナーさんのお人柄が溢れていま
こんにちは。霊視鑑定のアリスです。神棚についてお話しします。神棚を置いている、これから置きたい人もいると思います。神棚には様々な様式があり、絶対にこの様式でなくてはならないという決まりはありません。簡易なものでも気持ちがこもっているのであれば立派な神棚ですが、タンスの上やドアの上枠に何気なくおふだを置いている場合も「神棚」に含まれることに注意してください。神棚を感謝を伝える場として設けるのであれば問題はありませんが、現世利益をお願い事をする場として設けるのは止めてください。後述しますが、
にほんブログ村いつもありがとうございます😊カルビーのじゃがいも🥔お福わけしたから残り少ない😂でもこれも縁起物〜『おすそわけ〜』にほんブログ村いつもありがとうございます😊カルビーのじゃがいもさっそくお裾分け〜6個ずつ2人のママ友に『きたきたきたー』にほんブログ村いつもありがとうございま…ameblo.jp今日はじゃがいもでじゃーん!ガレットハッシュドポテトか迷ってガレット風ハッシュドポテト🤣まぁ食べれたらいいんだじゃがいも🥔2つであの量カルビー、あと1つぐらい当たらないか
神社で御札を受けることがあります。私は大きなご神札が好きで、ご祈祷によってはご神札の大きさを選べることがあるので、大きなものを受けています。木の板という点では蒲鉾板だって同じ板だけど、ご神氣が乗ると板がふっくらした感じがしたり、香りが変化したりします。宗像大社の新旧の御札。一年でこれだけ変わります。こちらは伊勢神宮の御神楽を奉納させていただく時に受ける御札です。箱の厚みも5センチあります。外宮、内宮の両方でいただきます。こちらは出雲大社でご祈祷を受けたときにいただく御札です。美
ご観覧ありがとうございます!ウサコです暑い暑い暑いーいつまで続く、この暑さー水分取っていきましょう今日10日は、色々引き落とし日。住宅ローン、教育ローン、ガス代、dカード、中学の引き落としが無事に終わりましたしかし、こんなことで浮かれてはいられませんもう一つの教育ローン25,000円教育ローン組みすぎですよね(¯―¯٥)そしてなんと言っても恐ろしい、私の車のローン68,600円(ボーナス払い+5万)の未払請求書が近々届きます私の給料日に絶対にはらわなければ私の給
ちょっと前に大人気だったセリアの木製鏡餅。もちろんお目にかかることなかったんだけど、そもそも我が家には中川政七商店さんの鏡餅飾りがあるので鏡餅はいいんです。これ、我が家の鏡餅めっちゃお気に入りです楽天でも取り扱いあったけど、今は無いのかな???探せずでした。。。他にも可愛い木製の鏡餅ありました名工武周木曽ヒノキ「鏡餅セット」-鏡餅飾り台付き木製檜桧伝統工芸神木祭正月お正月正月飾り飾りお飾り元旦おしゃれ祝い御祝天然木桐箱縁起物迎春飾り置物
この度、NHK様からお声がけ頂きまして、NHK「趣味どきっ!」に講師として出演することになりました。趣味どきっ!」12-1「心おどる紙ライフ」の第4回「祝う紙」を担当させて頂きました。〜テキスト「趣味どきっ!」12-1〜「心おどる紙ライフ」「祝う紙」では、四方紅紙を使った私のオリジナル作品をご紹介しております。テキストは、本日、11月25日(土)に発売されました。折り方も掲載されていますよ♪ちょとだけご紹介。〜鶴の箸包み〜
西宮神社にて誓文祭がありました。今年はじめて、手摺りの御神影札をその日に100体限定で販売されるということで、一番のりにゲットしていきました。御神影札を2体紙袋から出して、えびす様に見えるようにして神事に参加をしていきました。えびす様の波動入れたいので。祈願をして入れてもらえるようにお願いをしました。参加する前に、狛犬の足元に小銭が置かれているのを見つけました。実は、これはあまりよくない行為だそうです。とってあげると喜ばれます。とって賽銭箱に入れました。。
神田神社少し気が早いけれど来年の干支やで~七五三詣でや企業のご祈祷で賑わう神田明神今回は神田明神特製グッズや縁起物、美味しいものをご紹介もちろん、御守りや御札も授かれます(ってなんで宣伝しなきゃいけないのかな、将門公^^)とにかく縁起の良い神田明神オリジナルなものがたくさんあって楽しい会館ですので覗いてみてね新しいお目通りといえば来年の干支辰の縁起物ちょ
おはようございます。fukurouhahaです。ご訪問ありがとうございます。昨日もたくさんの方にご訪問いただきました!いつもありがとうございます!昨日に引き続き、無印良品の商品を紹介したいと思います🎵昨日のブログはこちら↓『品切れ店舗が多すぎる!見つけたらラッキー!無印良品のトートバッグ』おはようございます。fukurouhahaです。ご訪問ありがとうございます。昨日もたくさんの方にご訪問いただきました!いつもありがとうございます!100円ショ…ameblo.jp無印良品でお買い物
こんばんは。佳山知未です。今日、寒川神社を参拝してきました。もともと神社へ行こうとは考えていなかったのですが朝起きた時に「今日は神社を参拝しなくては!」と急に思いたちでは、どこの神社へ行こうか、、、と考えたところ寒川神社が浮かんできたので、寒川神社を参拝してきました今日は連休中日で、休みを取っている方が多いためかそれとも先日TVで放映されたからかまたは七五三のお参りのためかわかりませんが結構な人出で、ご祈祷も行列で駐車場に車を入れるのも大変
こんにちは。ボヌールきりこ❤です。今日も読んで下さってありがとう御座います✨余りにお天気良く☀明日、給料日で今月の家計を締めずにメルカリの発送も兼ねてショッピングモールへふらっと‥大赤字から目をそらせてる様な💦ふらふらしてたらかわいいお正月飾りに目がいきましたstudioCLIPのお正月飾り🎍フェルトの鏡餅フェルトのだるま可愛くてついつい買ってしまいました。。。メルペイでお支払い現金を使わなかったとは言え、ペイも現金と一緒ちゃんと今月の赤字を反省
参拝者休息所で買った品授与所で授与して頂いたのは❨只ちゃうよ❩九面土鈴霧島神宮の九面信仰に由来する縁起物九面守りと花守りが霧島神宮で有名です。九面守りはご利益によって一面選びます。九面土鈴は三面付いてます!超お買得😆🎶絵馬🐴と一緒に飾っています。それともう一つ、七五三の千歳飴なんと!500円迷わず即買いしました😆🍭鶴と亀🐢“お前掃く迄わしゃ九十熊手”縁起の良い絵が描いて有ります。❨この時初めて千歳飴の千歳は1000さいと言う意味と気づきました。❩ええ年して知らなカッ
さとちゃんさん、sakoさん、先程近所のポストに投函いたしました。ありがとうございますm(__)mクリスマスの小物に続きだるまの編み図や↓だるまの編み図を書いてみました^^簡単です^^来年の干支の「笑う犬」の編み図↓笑う戌の編み図です。参考になりましたら幸いです^^などを書いてきましたが今回は、米俵です^^お手持ちのあみぐるみと一緒に飾ってもお正月っぽくなります^^材料は、おなじみ百均です。縁起物は良い糸で編みたいですが米俵は、藁っぽくするため、ダイソー