ブログ記事14,954件
今宵のお話は、船団の仕事をしてきたお話です。なんと!3日もアルコールを絶っている新米漁師のちのびです。やれば出きる!ちのびは今年の1月1日で独立して3年目をむかえます。まだまだ半人前以下の漁師ですが、萩市で一番一本釣り漁師の多い漁協の一本釣り船団の副船団長をしております。そんな船団の仕事の一つに、船団総会と言うものがあります。我が漁協の代表として参加するのです。萩市のそれぞれの漁協に有る一本釣り船団が年に一度集まるのが総会。それに萩市の水産課の担当者と萩市場の方等が参加してくれま
合計500所帯くらいの私の地域の自治会今度4月から班長役が回ってきます女房は、「これが最後、今度班長やったら、もうおしまい。それ以上の役職を押し付けられそうになったら自治会退会する。」といって勢い込んで今日の総会に出て行ったが帰ってきたら「貧乏くじ引いたわ。福地区長押し付けられた。」と言って帰ってきた。場の雰囲気でそう強い言葉も発せられなかったらしい。自治会は班長⇩副地区長⇩地区長⇩自治会4役(会長、副会長、会計、総務)とな
昨日は広島市菊友会の定例総会に出席した。資格確認をし,会長挨拶に続き総会次第の通り無事終了した。何かに付け課題も出て運営も難しいところがあり,これといった結論はでないが,多くの建設的な意見も出て,形式的な総会でなかったのが幸いである。それぞれ会員が力を合わせて会を盛り上げていきたいものである。会員数が多いときは,それなりのホテルで開催し,定例総会が終わると,場所を変え同じホテルで懇親会をしていた。会員が減ったことにより,定例総会の参加人
午前7時30分〜8時、高松西インター前交差点で2140回目の『朝のご挨拶』。今週も寒そうですが、お健やかにお過ごしください。『朝のご挨拶』後、高松空港から羽田空港へ。■高松空港↓09:20~10:35↓ANA534便■羽田空港羽田空港到着後、まず有楽町駅へ。■羽田空港第1・第2ターミナル↓10:51~10:59↓京急空港線快特印旛日本医大行▼[乗換不要]京急蒲田↓11:00~11:07↓京急本線快特印旛日本医大行■品川↓11:16~11:27↓
自分の学校のPTAしか、分かりませんが・・・。うちのPTAは、児童数650ほど。家庭数550ほど。教職員50ほど。PTA会費は、児童1人につき400円。(兄弟がいれば、その人数分)毎年多少の前後はあるけど、だいたい総収入が350~370万円。で、繰越金が370万円前後。トータルで750万円前後のお金があります。これだけの大きなお金を運営・管理するのに、それを任されてる役員を決めるのが前回書いた総会。毎年4月の総会で、役員が決まるんですが、この日、平日参観日で、5時間目の
常勝の空◇関西の歌「常勝の空」~作詞:山本伸一作曲:杉野泰彦~「常勝の空」は、1978年(昭和53年)7月17日、「大阪の日」記念幹部会の席上で発表された。不滅の「大阪大会」から21年の佳節であった。常勝の空は、不可能を可能とする勇者の歌である。◇常勝の空(歌詞)1.今再びの陣列に君と我とは久遠より誓いの友と春の曲愛する関西勇み立て2.我等の誉れ錦州城(きんのしろ)常勝の空晴ればれと凱歌の友の雄叫びは波濤の如く天に舞え3.あぁ関
今日は西大寺公民館で、今年初めの書道の練成会と役員会等がありました。今年の行事の色々なことも提案され3月の総会に向けて始動。いろんな職務に追われながら何時もよりよく書いた気がする_φ(・_・人間って忙しい時のほうがかえっていろんなことをこなせるものだと再認識。アレもこれもできないお年頃と言いつつアレもこれもこなせた今日でありました。書友の方々から美味しいおやつやいいものをいただきありがたいばかりでありました。こんなものも頂いて…べっぴんになるかも…(笑)今夜は簡単に
わが家はマンションに住んでおります。マンションの掲示板に、昨年10月から何度も貼られているとある貼り紙がありまして。それは、「3階の住人から、24時間何かのモーター音がうるさくて寝られないと苦情が来ているため3階の方はエアコンの室外機などうるさい音が出ていないか確認して下さい」という内容のもの。その貼り紙は、月イチ程度で日付だけ更新されて何度も新しく貼られており、年が明けた現在も貼られています。。何を隠そうわが家は、、3階なのです(3階にあるのは15世
一度散ったマイホーム計画7年越しの再始動アラサー夫婦小学生の娘と3歳の息子地元工務店にて2023年4月完成予定マイホーム計画時系列はこちら→★マイホームの仕様はこちら→★実家敷地内にマイホーム建設中のだっちと申します!この間の日曜日に初の町内会総会に行ってきました🫡(私の地域では隣組というそうです。)『いざ町内会をやめるとなると怖気付いた話』一度散ったマイホーム計画7年越しの再始動アラサー夫婦小学生の娘と3歳の息子地元工
寒いな~。私は寒いのが苦手だ。なので、今日は一日も外に出ず過ごした。「海光」の校正、週末の「細道句会」の告知、来週以降の講座資料の作成、それに風呂釜の掃除など…。ところで、今年、第3回俳人協会神奈川県支部俳句大会の選者をする。昨年は「事前投句の部」の選者だけだったが、今年は「当日投句の部」の選者もする。お時間のある方、ご興味のある方はぜひ投句、出席してください。(※上部の用紙をプリントすればそのまま使えます。何枚でもコピー可。)俳人協会神奈川支部は俳人協会で一番大きな
日本アンガーマネジメント協会の関東支部10周年の支部総会が開催されました。沢山の仲間と語り合うスペシャルな1日❣️アンガーマネジメントのなかまと沢山語り楽しみました。新たな気づきも出会いもあり、盛りだくさんの1日。今まで運営側で関わってきましたが、今回は一参加者として思いっきり楽しむことができました。改めて、準備してくださったスタッフのみなさんの楽しく温かい企画や安心安全な場所作りの素晴らしさを実感しました。ありがとうございます!!そして、スタッフの皆さんが本当に楽しんで、自分から
おはようございます。部屋の温度は16℃。イタリアの躍進が素晴らしい。人間革命を通して社会に貢献。信頼の輪が広がることで、イタリア自身の変革につながっている。今日もお元気で!世界宗教への飛躍の象徴イタリアが誓いの総会2024年5月11日欧州訪問団が出席ローマ文化会館で仲良きスクラムで希望の未来を開くことを約し合ったイタリア創価学会の総会。会場は終始、広布への情熱に包まれて(ローマ文化会館で)【ローマ】世界宗教への飛躍のシンボルと輝くイタリア創価学会の第1回総会が8日夜(現地時間)
1月10日今日は今月から始まる2月議会の準備の為県庁へ。自民党県議団総会に熊谷知識が来て次年度の予算案について説明がありました。3月の知事選挙を控え、通常ならばおおよその骨格を決めて新しい知事の下で6月補正予算を組んで対応します。今回も基本的にはそれに習っていますが防災やDX(システム化など)年度はじめから進めた方が良い事業については、かなり具体的に予算化をしています。施策の継続性については、もっともな事と理解します。
門田氏ここ最近の中国🇨🇳は経済崩壊が進み、政権内部でも異様な動きがみられる。今年中に何か起こっても不思議ではない。飯山氏歴史を振り返っても、国内経済が不安定になったとき、独裁政権は対外的な行動に打って出る場合が多い。🇨🇳が爆発する可能性が高まっています。門田氏そんななか、岸田首相は『中国さまどうぞ、ご自由に攻めてください』と言わんばかり。国民の命を守る気は0️⃣です飯山氏福島原発の処理水放出を受け🇨🇳は日本の水産物の全面🈲輸に踏み切った。高市早苗経済安保相は、I
今日はほんとに寒いね大阪は朝吹雪いていたよこのところうれしいことが続いてテンション高めこのままこんな感じで楽しいことが続くといいなぁ昨年の記録でし残していたことのひとつ校友会総会今年度は、講演会はグローバル教養学部山岸先生にご登壇していただいて感謝することがモチベーションをあげるというお話をしていただいた先生は日経ビジネススクールでもご講義されていたこともありご出席者の方々は興味深く聴き入っておられてお話の後にも先生にご質問されていたよイベ
お初のご入庫JA11H6ジムニーです電話でのご依頼まさかこんなマニアック車とは・・・・このオルタネーターが発電しなくなったみたいですこれ下側の後ろ側のボルトこれがちょっと狭くやりずらい上側は、ステーを外して上に抜きますこのコネクタOリングなんで結構固い工具使うと割れそーだし手こずりました一応新旧完成なんだけどベルトもついでにやっておいてって言われててハイハイとお答えしたんですけどクーラー・パワステベルトでコンプレッサーの下のボルトを緩めるんですけどそ
【ジュランツからキャンペーンのお知らせ】【くすみ敏感肌薬用美白ラインタカスホワイト】皆さま、こんにちは第42回日本美容皮膚科学会総会に参加して参りました会頭の秋田浩孝先生は、私のレーザー治療の恩師でもあり、今回の総会も非常に充実した内容でした台風の影響で一部の演題はオンライン講演に変更となりましたが、それでも多くのセッションが開催され、回り切れないほどの盛況ぶりでした秋田先生は藤田医科大学ばんたね病院皮膚科の教授であり、今回の総会
息子はとっくに小学校卒業し、イキイキと中学校へ通っている中、私まだ小学校卒業できず。本部は総会までなので仕方なく…でも、今日でようやく終わり息子がいないもんで連絡さえできず、早めに後任者へデータも渡したものだから、総会のたたき台(仮)しか貰えてないまま当日むかえるわたし私だけ健康観察チェック貰えてないので急遽頂いて書いて、普通なら早めに来て教頭と打ち合わせがあるものと思ったがこない。総会資料は前日に子供経由で渡されてるので私は本物がない、予備で当日欲しい方に渡す準備をお願いしたら2部のみ
創立の月と関西常勝の歴史刻んだ総会の足跡2023年11月8日「関西は私と直結だよ!」――1979年(昭和54年)5月3日の本部総会終了後、池田先生は関西のリーダーに語った。前月の24日、先生は第3代会長を辞任。広布破壊の謀略の嵐が吹き荒れる中、関西の友は“次の10年を開こう”と立ち上がった。その誓いを掲げ、同年11月18日、第1回「関西総会」が開催された。愛する常勝の友よ!悪戦苦闘の日々を突き抜け、正義が輝く新時代を開こう!――第3回「関西総会」で「嗚呼黎明は近づけり」の指揮を執る池田
天人峡温泉にある柱状節理と冬の景色がとても美しい。朝食後に出発したときにはマイナス15度、途中の美瑛ではマイナス12度、富良野はマイナス18度、移動中に見えるのは輝く霧氷、走行距離は68キロでした。昼からの町内会総会に出席。町内会の皆様と顔をあわせることができて嬉しく思います。安全安心な地域づくり、健康でいきいきと暮らし続けていきましょうとご挨拶させていただきました。挨拶は心を繋ぎますので、笑顔で明るい挨拶を先んじることを心がけます。夕方は即席のまちづくり座談会に参加。1時
【第48回】友の心に大歓喜の慈光を竜女が成仏此れ一人にはあらず一切の女人の成仏をあらはす(開目抄、223ページ)(通解)竜女の成仏は、竜女一人だけの成仏ではない。全ての女人の成仏を示している。同志への指針創価の女性は闇夜の希望の灯台だ。その笑顔は暗い世相を照らす光明である。一人の聡明な女子部がいれば、パッと明るくなる。はつらつたる華陽の乙女の語らいは、友の心に具わる仏の生命を呼び覚まし、歓喜と希望のスクラムを、世界へ、未来へと広げていくのだ。皆の幸福と、楽しい
こんばんはー嵐の後のお天気。本日は湿度もそんなに高くなくて、良いお天気でした。ガツンと打ったアバラですが、どうも痛くて、くしゃみをすると特に痛い。先週の金曜日にぶつけて、だんだん痛くなってきてる様な。やっぱり整形外科に行ってみようと、本日ちょっと早めにお楽しみを切り上げて、近くの病院へ。とりあえずレントゲンなのですが、今回のガツンでのヒビは骨折れは無く、単なる打撲。それより先生が、「若い時アバラ折った?2本?」って。「はて?」そんな事は記憶に無
1月11日(土)「全日本居合道関東地区連盟令和7年度定時総会」が東京蒲田にて開催されました。今回はJR蒲田駅ではなく、久々に京急蒲田駅で下車。蒲田八幡神社に参拝商店街を抜けてJR蒲田駅へ会場の「プラザ・アペア」早めに着いてお仕事開始です。令和6年度収支について監査を受けた後、会長から役員に対し招集が掛かっていたため、こちらにも出席させていただきました。13時より総会が開かれ、私めは「令和6年度決算」および「令和7年度予算
笑顔溢れる時間。楽しかったらそれでいい時間です。vol.2の巻。こんにちは。午後からは親子試合♫team石川りさと愉快な仲間たちvsコミ写真多めです。いやー楽しい時間でした♫父兄も張り切ってプレーしてましたね!今年も三振しても『諦めない』って三振のないルールやアウトでもセーフになっちゃうイカサマルール笑要所で炸裂してました。鈴木さんの特大アーチや石原さんのメジャーリーガーみたいな構え…見所もたくさん♫眞木コーチ、ガッツポーズしてるけどちゃんと打ったのかな…試合前
〈池田大作先生アルバムフォトストーリー〉①2025年1月10日1995年1月30日第19回SGI総会広布の歴史は、池田大作先生と同志の絆によって織り成された民衆勝利の大絵巻である。新連載「池田大作先生アルバムPhotoストーリー」は、写真と共に先生と我らの共戦の足跡を紹介する。友を温かく包んだ真心の演奏29カ国・地域の代表が集ったSGI総会で、池田先生は「わが愛するハワイの楽土に、永遠に平和あれ!安穏あれ!栄光あれ!」と呼びかけた。スピーチを終えた後、同志に真心を込めてピアノ
☆アクセスありがとうにほんブログ村☆ランキングに参加してます☆昨日の札幌曇り最低気温、-7.1℃最高気温、-2.4℃点字ボランティアの会、今年初の活動日でした昨日は年に1度の総会と懇親会です講習が終わって正会員になって、早や1年昨年、緊張しながら出席したことが懐かしいですボランティアの会なのでと勝手に、ほわ~んとした雰囲気を想像してましたが総会で予算に関してちょっとした攻防があって驚きました大きな団体ですから様々な考えをお持ちの方がいます皆さ
ランチはマンゴツリーカフェ3品チョイスで1450円なり昨日でやっと今年の会議も終了~今日中に議事録を書く予定毎月毎月大変だけど、それもあと3回だわ。昨日の売買売りはなし買い日清食品やっぱり食品系が好きです。優待をもらって良し。総会に参加して良し。だけど来年から無職だから高配当株も狙わないとね~あと2営業日で今年の労働も終了。毎日電車が遅延で嫌になるけど、通期組の皆様、がんばりましょう~あ、今日は12月
久しぶりに武蔵の池にやって来ました。新年初釣りと思っていましたが、ちょっと腰痛で胡座をかくと立つのが大変なので、今日は、総会のみの参加にしました。天気は、すごく良いのですが、へらぶなは食い渋り放題みんなのとこに挨拶に行こうと思ったけど、イラッとされるだけだと思い、事務所警備員に徹することにしました。人の出入りが多いので、ストーブから少しでも離れると事務所の中でも極寒の世界で、お昼のお弁当を食べて、総会に突入今年は、抽選とかの賞品がまあまあだったかな。今年の初釣りは、来月の例会かな。
今日はね子どもの学習参観。学校は基本車では行けないので25分ほどかけて歩いて行ってきます参観終わった跡のPTAの総会と学級懇談会が気が重い私大人数の場所や知らない人だらけの場所は挙動不審になっちゃうんですママ達との会話も苦手だし…コミュ障のくせに無言が耐えられなくっていつも変に沢山話すぎてしまう…話を盛り上げてしまう…っで家帰ってからどっと疲れるあんな事話さなければよかったなって後悔に陥るこれ昔からの性格なんですなんか書いてたら余計に緊張してきたぞダメだ楽に行か
こんにちは結婚相談所カインド津熊照美つくまてるみです。大阪の婚活なら親切な結婚相談所カインド(大阪市東淀川区)-婚活なら結婚相談所カインド(大阪市東淀川区)「日常で結婚相手と出会える機会がない」「何度お見合いしても相手にピンとこない」「ある結婚相談所で結婚活動をしていたが親身でない」などお悩みでしたら、親切な大阪の結婚相談所カインドの津熊照美へどうぞ(全国対応)。www.kind-t.comIBJ日本結婚相談所連盟に加盟する結婚相談所は全国に3838社あります。