ブログ記事24,721件
わたしが足繁く通う神社のひとつに八方除で有名な寒川神社さんがあります。御神気が素晴らしく大変人気のある神社さんで、お正月は周辺道路も駐車場も大渋滞です。2月も中旬が過ぎ、人出が落ち着いた頃に新年のご挨拶に訪れた3月。今年はいつもと様子が違いました。一言でいうと『ユルい』※個人的感覚です。寒川さんはピリッとした緊張感のある冴えた御神気に満ちた神社なのですが、今年は麗らかな春の陽だまりのような緩やかな気配なのです。※あくまでも個人的感覚ですこちらの神様は方位を司る神様。ここがゆる
1夜明け、今日は健康ボイストレーニング講師がありました🌟土日と打って変わってまた違った緊張感。土日の楽しい余韻を残しつつ、大好きな音楽に関われる毎日に感謝いっぱいです(^-^ゞリップロールは難しいんですね☺️写真を頂きましたのでアップさせて頂きます✨神戸さん🌟いつもありがとうございます。差し入れもたくさんありがとうございます。でも会えただけで嬉しいよ~☺️改めまして本当にありがとうございます❤️次の出演は4/27(日)埼玉県のショッピングモールで歌います。詳細はまた明日❗
TAIKANのレッスン3回目ともなると私もお客様も落ち着いて来られてまだまだスタジオに来て下さってるお客様の半分は初めて!と言う事当たり前ですよね今月からスタートしたプログラムですもん。自分の事を言うと初回のテンパって焦ってた事から比べるとかなり落ち着いて来てる、、と思う😅お伝えしないといけない事も落ち着いてゆっくり伝えられてるかな😅本当に徐々に、、ですけど私自身、十数年ぶりに新しいプログラムに携わる事ができてありがたいです。特にTAIKAN体
お薬服用地点と副作用を確認のために覚書を残しています。7:15バルプロ酸ナトリウム22:21バルプロ酸ナトリウム、ラツーダ20mg、ロフラゼプ酸エチル、睡眠薬2種今朝はすっきり起きれた方でしたが、何回かは眠かったかな。6:45以降はすっきり起きれました。やらないといけないことも今日は多数あるため一つずつこなします。ほぼ全てのやるべきことはこなしたので満足な1日になりました。が、昼間に昼寝した際に大学で試験に落ちる夢を見てかなりひどい鬱に。バルプロ酸ナトリウムは
♪*:・’゚♭.:*・♪’゚。.*#ご訪問心より感謝申し上げます❣️音楽動物ワインBMWZ4を🛞こよなく愛すsinger&voicetrainerNORIKOKのブログですプロフィール&自身のスクールNORIKOVOCALLABOタレント事務所OFFICENORIKOVOCALLABOの詳細はこちらhttps://nvlabo
惠ちゃん、昨日は朝早くから深夜までお疲れさまでした。m(__)mオールナイトニッポンGOLD聴きました。山田邦子さんへの思い初めて聞きました。そうだったんだと!ある意味、惠ちゃんは自力で頑張って来られたんだね!紅白に初出場するまでの15年間は決して無駄ではなかった!それは惠ちゃんしか経験していない強みだと思います。ちょうと泣きそうになりました。緊張感は大事なことですよね!緊張している惠ちゃん、可愛かったです!(^^;初々し惠ちゃんの声が聴けて逆に私は良かった!次は30周年かな
本番で緊張しちゃうんですけど・・・というお悩みをよく聞きます。先日のグループレッスンでもありました。まず大前提として人間として正常であれば「本番で緊張はするもの」です。場慣れすると良い?などの話を聞きますが、慣れる=緊張感がないと言うことなので、「緊張しないと良い演奏も生まれない」のです。でも緊張すると演奏がボロボロになって・・・と言うこともあります。私も数々の失敗とちょっぴりの成功とで、何が違うの??と悩み苦しんできました。そして30
前回の続きです。前回はクラシックコンサートの持ち物をシェアしました。『クラシックコンサート持ち物』こんにちは😃樹庵じゅあんです。アラフィフ(50歳近く)になってクラシックコンサート鑑賞が好きになりました。何回かクラシックコンサートに行ってみて、持ち物が定番…ameblo.jp今回はチケット代と服装について書きます。【チケット代】クラシックコンサートには料金設定がいくつもありまして、SABCDとか5段階くらいになっています。私はまずDとかCからスタート!2000〜3000
暗いだけでなく、何だか納得出来る。すごいなぁ12の短調のキャラクター【イ短調】澄み切った、素朴な悲しみを表現するのにむいている。【ホ短調】#内に秘めた暗い情熱を感じさせる。【ロ短調】##暗い、不吉な、悪魔的な表現にむいている。【嬰へ短調】###多少きらびやかだが、張り詰めた緊張感ももたらす。【嬰ハ短調】####嬰ヘ長調と似て、冷たい、金属的な響きをもつ。この2つの調は、それぞれの平行調の性格と密接な関係をもつ。【嬰ト長調】######が5つあるが、さほど輝きが感
頭痛から始まり頭痛は3日目には小さな種になったけどその日は顔色が悪くて元気もなくでもちょっと頑張っちゃってその後からなんだか身体の中が、おかしいです翌日にも持ち越してしまってます休んだ方がいいやつ…体内の緊張感みたいな不快なあれがズキン!ズキン!ってきたり胸が苦しかったり食べられるけれど、食欲も落ち気味胃も痛かったり、腸も、時々自律神経の支配を感じたりしてますそして休んだ方がいいやつ、っていうあの感覚笑。どれよ?説明できないやつなのですがあの感覚の後は激し
お薬服用地点と副作用を確認のために覚書を残しています。7:33バルプロ酸ナトリウム20:59バルプロ酸ナトリウム、ラツーダ20mg、ロフラゼプ酸エチル、睡眠薬2種今朝はすっきり起きれた方でしたが、何だか疲れてしまいまして、昼からはだるい感じに。夕方はとりあえず家事を終わらせ休憩ばかりしていました。暑かったからかな?バルプロ酸ナトリウムは、躁改善デパス(エチゾラム)は、即効性の抗不安薬ロフラゼプ酸エチルは、持続型の鬱の底上げという役割です。〇は通常状態で
ここ2週間、慌ただしく日々が過ぎていますがふと思う事があります。はじめは父が亡くなる喪失感、それとは別に現実に引き戻される緊張感と不安、諸手続きしていく忙しさ、親族の苛立ち、不安、押し付け合い。これを全て良しとするまで、納得するまでの時間。そう、四十九日は最低でもかかるのではないかなと。それまでは故人も、わからないけど見守り心配なのかなと。多分今後色々思うことや考えさせられる事も沢山出てくるだろうけどと思うこの頃です。今日は2週間ぶりに自宅にいます。少し休む事も必要です。春ちゃん
2023.1.14【MRI結果】年末のマンモグラフィーで、とくに異常ないとのことでした。ですが、○1㌢の石灰化○マンモグラフィーだけでは分からないということで、念のため、2023.1.13初MRIをして翌日1.14検査結果に病院へ。緊張と覚悟で受けたマンモグラフィーでしたが、とくに異常はないんですけどね、という医師の言葉に変に安心したのか、今回は完全に気が緩んでいました。早く帰って仕事しなきゃ...と思いながら、診察を待ち。...さーん呼ばれて急ぎ足で診察室へ
自分への覚書ですこのページ、いざ参考にしようと思うと探すのに手間取ってしまうので神奈川県公立高校入試速報:2023年度2023年度公立高校入試速報<ステップからのお知らせ>神奈川県公立高校入試速報を順次公開いたします。時間は多少前後する場合があります。■2月15日(水)・19時YouTube「速報!23年度入試を振り返って」(公開中)・20時YouTube「特色検査解答速報」(公開中)・21時「学力検査感想集&入試問題分析」(公開中)■2月16日(木)・15時「特色検査模範解…sit
今日は曇り空湿気が凄すぎて体がベタベタしますさてさてカウントダウンに入りました沖縄公演に行きます今回は生まれて初めてライヴに参加するかなと一緒です私はとっても楽しみにしてるんだけど緊張もしてるライヴが始まる前の緊張感にも似てるんだけど私的にはこの緊張感があるからライヴ当日まで頑張れる気がする2泊を予定してましたがギューっと宿泊先での内容を凝縮して1泊に変更しましたでもそれが良かった先週頂いた学校年間予定表に日曜日に日曜参観が学校行事に組み込まれてたから変更してラ
高速バスを利用して通勤している息子。高速バスは着席しているのが条件なので座れないと『次のバスにご乗車下さい』と言われます。大都会の電車のように2,3分待てば次がくるのとは違い(ラッシュ時間帯は30分の間に4本くらいのバスがあるようですが息子はラッシュを少し過ぎた時間)8:18のバスに乗れないと次は8:43のバスになります。今日もバスが4分ほど遅れました。息子は乗車する人の列の一番前に並んでいました。バスが到着し一人の人が降車しました。息子が乗ると『満席🈵ですので次のバスをご利
あーちゃんは認知症だけど、不思議なことになーにゃんと居る時と、ワフウフと居る時とで状態が少し…だいぶ…違う。どうも、ワフウフと一緒にいる時の方が調子が悪いことが多いのだ。ワフウフは地味な顔で、声が細く高くふにゃふにゃした喋り方だ。そして、あまりハッキリと意見を言わないのでなんとなく優しげに見えるらしい。対してなーにゃんはハッキリした顔立ちで、テキパキと話す。そしてズバッと意見を言う正直者だ。だから、あーちゃんに対しても歯に衣着せぬ言い方をする。本当はなーにゃんの方がとっても優しいんだ
火縄銃という機械の操法を修行する古式砲術は,運動神経や体力よりも集中力や精神的な落ちつきのある人の方が有利である。射撃というものは,非常に微妙だ。ドキドキしたり慌てたりして呼吸や心拍数が変化するだけで,銃の先が揺れてしまう。銃口が一センチ動いただけで,発射された弾丸は五十メートル先では何十センチもずれてしまう。このため各炮術流派にあっても,射撃時には,「息を溜めて放て」(稲留流),とか「息を詰めて放て」(関流)と教えていた。息を溜めるのは,呼吸や心拍の変化で銃口が揺れないよう緊張状態
こんばんは!髙橋洋です。今日から試合で愛知県に来ております。シングルスはシードだったので試合なし。なんと今回からベテランJOPダブルス初参戦です。我らが立川校ヘッド・新美コーチと出場です。2人共ダブルス初参加なので0ポイント。初戦の相手の片割れはシングルス全日本ベテランベスト4のツワモノ。(ダブルスは我々と一緒で初参戦!)なかなか緊張感のあるデビュー戦となりました。試合序盤からダブルスらしくないロングラリーが展開し、どうなることかと心配になりました(^^;;しかし、ポーチボレ
どんな旅をしてみたい?結婚前、行き先も何も決めずに行き当たりばったりな新婚旅行を2人でしたいな〜と思ってました〜🎵▼本日限定!ブログスタンプあなたもスタンプをGETしようでも、夫が新婚旅行は海外に行きたい…ちゃんと予定を決めて行きたい…と言うのでロサンゼルスに行きましたが…暴動後だったので緊張感漂うものになりました(笑)私が予定をたてると…夫にケチをつけられ、ブツブツ言われちゃうので夫が予定をたてそれについて行くのが良いです🥰さてさて最後までご覧いただきありがとう
月は山羊座から朝8時23分頃に水瓶座へ移動します。金星・土星・海王星・水星と次々と手を繋ぎながら、火星と向かい合っている冥王星に重なっていく。今までビクともしなかったものを動かせるかもしれません。重くて頑丈なものが突然勝手に動き出したりすることも。太陽と月がお昼前にジャスト90度を組んで下弦の月となります。冥王星と火星と太陽が作る大きな三角形は今週ずっとヒリヒリさせてくると思われますが、今日はそこ
CDクラスCクラスもDクラスも前回の発表会から地道にレッスンを積んできた✨Cクラスは一つ一つの基礎をしっかりと自信を持って踊れるように💪✨Dクラスは自分の弱点と向き合い身体の使い方を意識するレッスン☝️✨まだまだ伸びしろはある🥰この春中学生のCクラスは進級🎊これまでの合同レッスンでもいい刺激と緊張感があり良いレッスンが出来てた👌✨レッスンを継続するにもクラスはとても大切なポイント❣️身体や技術の成長はもちろんレッスンに向き合う姿勢や頭と身体を使う意識や理解力
前回からのつづき..一社だけずっと電話で相談してたのか遅く15分くらい(写真B)待ちぼうけそしていよいよせーのということで一番高値をつけた116万円の会社に決まりましたまさかの、80万円とか言ってた会社も105万までアップするなんて..ほんと、びっくりみなさんもし車を売る機会があったら参考にしてくださいしかしまさか116万円で買取して頂けるなんてなぜこんなに高い買取をしてもらえたのか聞いたらキレイだからそのまま売れると言われましたあとは、
佐藤です。先日の調布道場の様子です。この日は金子先生が巡回指導に来てくれました!!金子先生は、4月27日に東京体育館にて開催される全世界体重別空手道選手権大会の軽量級の日本代表として出場します!まずは基本稽古!型を行い、その後は組手の技術稽古を指導していただきました!日本を代表する選手の技術を吸収しようとみんな頑張っていました!!👍最後は本日行った稽古を意識しながらスパーリング!みんなで応援に行こう!続いて一般クラスです。内部試合、国際大会に出場される方も多くいたので、身体を
何はともあれ昨年4月にチームへ入会したのですが、まず第一印象はメンバーが少ない事。大体2学年セットで練習や試合を行うのですが、昨年息子が1年生の時は1年2年で合わせて10名程。(後に綴りますが、今では更にメンバーが減っております…)とはいえ少年サッカーに無知だった私は試合に8人出てベンチ2人で、まぁ何とか回るか、位に思っており状況の深刻さに気付いておりませんでした。(少年サッカーは8人制)練習では多少の基礎があった息子以外はほぼ初めてボールを蹴る子達で、ボールと触れ合う状態からのスタート。
さぁ人生2度目の医療ダイエット開始です明日から、マンジャロを始めての経過を記録して行くので更新時間が夜遅くになります以前にサクセンダを打っていたとは言え。やっぱりいざを打つとなると何か変な緊張感が…サクセンダの時も、慣れるまでは『よし!!えい!!』みたいに毎日意気込んで打ってました(慣れたら秒でサクサク打てるんですけど)今日は【最後の晩餐】的にたこ焼きパーティなので。がっつり食べて寝る前に打とうと思います明日どんな副作用が出てるのか…不安ではありますが。念の為
たくやくんからお茶する?って指差されたのは、目の前の駅前のフランチャイズカフェだったおいおい、近場すぎんだろ💧もっと洒落たとこ連れてけやここコーヒーやっすいぞ?お腹減ってないから大丈夫だよと断った下調べも無しにとりあえずココで、みたいなのが何かねそれに会ってすぐで緊張してて、イケメンと向き合って座るなんてヤダ🫣ライトの下で、色んな粗が隠しきれない💦笑じゃあいこっか!と彼の誘導でテクテク歩いてくたまに来るこの街、大通りはだいたい把握してるけど、どんどん歩き進めるうちに行った事のな
1月のある日。息子は、新たなチームの体験練習に参加しました。そのチームの現6年生は、県大会に出場するほどの強豪。息子と同じ5年世代は、まだこれから…という発展途上のチームでしたが、その練習の質が、とにかく衝撃的だった。私は見学していて、思わず口にしてしまいました。「今までのチームの練習は何だったんだ…」ピリッと引き締まった空気。コーチの声かけひとつにも意図があり、メニューは基礎から応用まで、段階を追って丁寧に組み立てられていた。そして選手たちも、それに全力で応えていた。終わ
私の好きなゆづくん。競技時代には、どんな状況にあっても、あきらめずに一生懸命だったこと。とりわけ、2017年の世界選手権のホープ&レガシー。追い込まれていたはずなのに、自然と一体となって、微笑みの風を吹かせてくれたこと。あのプログラム中では、神様か、または女神さまからか何かを受け取ったような場面もありました。もっと、以前では満身創痍の2013年の世界選手権のノートルダムのフリー。演技前の母性のような微笑み…。渾身のジャンプの着地。ゆづくんはいつもどんな時
2025年3月31日月曜日私のゴールドジムインストラクターとしての全てのレッスンが終了しました最後まで自分らしい良いレッスン出来て、本当に嬉しかったですこのゴールドジムでの17年間で、たくさんの人たちと出会って、たくさんの刺激をもらいながら、ずっと自分らしいステップを探究し続けてきました出会いもあったけど、別れもあった…レッスンが上手くできなくて泣いたことなんて数えきれないほどでだけど、コロナ明けからの4.5年は、だいたい自分が思うようなレッスンが出来た気がします昔より全体が