ブログ記事4,260件
週末の天気が晴れとの予報。絶好の天気の土曜日に出動したかったが残念ながら休日出勤日。日曜日も晴れ予報なんで、前から行きたいと思ってた若狭の林道、常神・敦賀の両半島を周ろうと夜明け前に出発🏍ツーリングプランを申し込んだので名神吹田や第二京阪巨椋池辺りまで、2日乗り放題で2500円👌いつも湖西ルートなんで、今回は北摂~亀岡ルートで👉摂津北ICで下りてコンビニで買い出し。時間早すぎ。出発時間何時?って野暮なことは聞かないで😆北摂ルートと行っても、走ったことのないルートで🤔茨木市~F46~F6
関西旅行の続きです。舞鶴から京都市内への移動は、当初は東舞鶴駅から乗車予定でしたが、舞鶴市内のバスが観光では使いにくいこと、西舞鶴駅発着でレンタカーを借りたことにより、西舞鶴駅からの乗車となりましたe5489で東舞鶴-京都で特急券を予約していましたが、西舞鶴-京都への変更は手数料は取られず、差額の返金でした。JRで乗車駅等変わった場合、切符を紙で発券していないならば、キャンセルではなく、変更で済ませられるかまずは確認するのが良さそうです。西舞鶴で列車を待っていると、
めちゃくちゃ素敵なのでシェアさせてください。今年の野音でエレカシと撮った想い出のお写真。綾部和夫さんのInstagramです。綾部和夫錆を操る人。onInstagram:"#綾部和夫今年の野音の思いで。宮本さんが孫の左腕を優しく支えている。幸せ者です。"綾部和夫錆を操る人。sharedapostonInstagram:"#綾部和夫今年の野音の思いで。宮本さんが孫の左腕を優しく支えている。幸せ者です。".Followtheiraccounttosee703
2024年10月12日小浜線の終点・東舞鶴駅。舞鶴線に乗り換えて綾部へ向かう。久しぶりの舞鶴線で綾部へ。山陰本線に乗り換えて園部へ。いわゆる嵯峨野線に乗り換え。車内アナウンスのメロディを聴くとホッとした気分になる。まわり道しながら京都に到着。お約束の車止め。京都からはお馴染みの神戸線に乗車。宿泊地の西明石に到着。ホテルのサービスで駄菓子をいただく。まわり道乗車、楽しかった。続く
今回も綾部市のことになります国道27号線を北上すると、丹波大橋を過ぎてしばらくすると左手の少し奥まったとこに神社があります齋神社(いつきじんじゃ)住所・京都府綾部市下八田町宮ノ越20御祭神伊邪那美命駐車場前の広場こちらにも麻呂子親王鬼退治の伝承があるということでした!というより、この齋神社という名前の神社は京都府・兵庫県北部にけっこうあるようで、それらの多くのとこが麻呂子親王の鬼退治の伝承があるそうです参考サイト・丹後の地名本殿狛犬明治26年!?本殿の彫刻本殿・左側
おはようございます竹炭工房三代目伝徳の竹炭大使ことあなたの竹炭アドバイザー岩崎賢二です(^^;)再三再四、お詫びや残念な連絡ばかりで恐縮なのですが・・・明日、3月26日(土)のらくさいマルシェですが・・・午前中からほぼ終日の雨予報と強風予報も出ているため熟慮の結果、出店をキャンセルします三代目伝徳の竹炭ファンの皆様には大変ご迷惑をお掛けしますが何卒ご了承ください====================================※三
三代目伝徳ファンの皆さん、こんにちは!!!竹炭工房三代目伝徳の竹炭大使ことあなたの竹炭アドバイザー岩崎賢二です(*^_^*)明日は毎月21日恒例京都東寺弘法市です☆☆☆竹炭工房三代目伝徳はいつもの講堂西側!!!この建物が講堂です午後5時には完全閉門予定なので、3時半頃までの出店となります2月はお休みしましたので2ヶ月ぶりの弘法さん明日も皆さんと会えるのを楽しみにしています(*^_^*)【3月のイベント出店予定】3月29日(土)ら
こんばんは綾部に行って来ましたよ牡蠣🦪を食べに行きその後に梅林に行きましたお天気は曇り空😆↑登り切ったらジュースを頂けますよ✌️飛べない白鳥↑何時も有難うございます*\(^o^)/*
<imgalt="ライン"class="emoji"src="https://emoji.ameba.jp/img/user/ne/nezushio/3852037.gif"style="aspect-ratio:1/1;"><imgalt="ライン"src="https://emoji.ameba.jp/img/user/ne/nezushio/3852037.gif"class="emoji"&am
皆さん、こんにちは!竹炭工房三代目伝徳の竹炭大使ことあなたの竹炭アドバイザー岩崎賢二です(^^;)今日は大雪予報でしたが・・・有難いことに、うっすら積もった程度で京都綾部助かってます☆☆☆さてさて、今更ながらなのですが皆さんは、『竹炭』何て読んでますか~~~たまに、本当はどう読むのが正しい読み方ですか???とのご質問を頂くこともあります・・・皆さんもちょっと考えてみてくださいね!!!①ちくたん②たけすみ③たけたん④ちくすみ
銭湯の葬式を終えて次にやってきたのはw、綾部駅前栄温泉『うし乃湯』また風呂かよw。なぜなら、((((;゚Д゚)))))))栄温泉『うし乃湯』も6月30日限りで閉店する。八重樫w⚾️また葬式かよ。。こちらは、天然温泉【泉質】含鉄(Ⅱ)ナトリウム一硫酸塩泉(中性低張性冷鉱泉)♪───O(≧∇≦)O────♪♨️2023入湯記録☆18湯目(新規11湯目)。湯上がりは、和牛肉処榮吉ここでディナーたいむw。。『焼肉定食』(1300円)柔らか和牛に自慢のタレごちそう
今年最初の投稿です、今年も宜しくお願いします第4回綾部ジュニア将棋大会が中丹文化会館で行われました。午前中はホームクラス(初心者向け)15人午後からはチャレンジクラス(腕に自信あり)13人に別れてトーナメントで競いました。今回から対局時計(10分30秒)を使用。ホームクラスは対局時計を使うのが初めての子もありましたが、直ぐに慣れたように見えました。チャレンジクラスは多くの対局が共に持ち時間10分を使い切り30秒将棋に縺れる展開となっており、高いレベルでお互いの力が均衡していました。
先週末の忘年会!もうそんな時期なんて早すぎるーというわけで、八王子のさらに奥にある、武蔵五日市線の終点ひとつ手前の駅、武蔵増戸駅へ!!ここは、お友達のうちの最寄り駅で☆早すぎる忘年会をやったよー予約してくれたのはこちらのお店!割烹綾部駅から歩いて10分くらい☆驚くことにここはWebには載ってないというほんと??!と言うわけで調べてみたけど、検索魔の私も見つけられないお店だった!これは隠れた名店かもしれない・・・ワクワク