ブログ記事115,064件
新年あけましておめでとうございます!皆さん、のんびりとお正月をお過ごしでしょうか。2024年ラストシャンプー後の福次郎♡我が家は、大学生の娘が帰省中。滅多にテレビを見ない我が家ですが、娘がいる時は歌番組が延々と流れています。レコード大賞と紅白歌合戦を最初から最後まで視聴しました。GLAYがかっこ良すぎて、高校時代に舞い戻り、興奮して思わず同級生に「GLAYかっこ良すぎる!!」とLINEしてしまいました🤣25年ぶりの紅白出場だそう。2
今年出会った素敵なノートはたくさんありましたが藤本さきこ『今年出会った素敵なノート♡自分の感性に注がないで、何に注ぐのだ?』今年出会った素敵なノートを紹介します♡まずいきなり、今年ラストノートから。笑スマイソンのわんこノート🐕洋犬ばかりで柴犬はいないけど😂可愛い。確…ameblo.jp今年使ったノートは、11冊。ここ数年、読了した本はたくさんあるのに読書ノートを書いていない事がとてもストレス。「今年は絶対に読書ノート
こんにちは♪めしょんです。問題:継続することが大切だと言われますが、続ける力がある人は『物事を続けるコツ』を持っています。たった一つのコツです。さて、どんなコツでしょうか?私は意外と物事を続けることが得意なんですね。いや、これは本当自分でも意外。めっちゃ続かなさそうな顔面してるもの。でも逆に、やめるのも得意なんじゃないか?とも思うんです。もうね(゚Д゚)ハァ?ですよね。だって真逆のことを言っているんですもん。継続が得
※ハーブティ通信更新しました。本日のテーマは【夏の間に老ける人・老けない人/美人の内面美容習慣】についてハーブティの締め切りは、7月31日です。※雑穀米は明日締め切りです。うまくいく法則は非常にシンプル。結論から書きます。ゴールデンルールはこう。そのやり方でうまくいっていたら、そのまま続けるうまくいかなかったらやり方を変えるやり方がわからなかったらわかる人から習う。餅は餅屋なのでお金を支払って習ったほうが早いですね。自
皆様、こんにちは。今日はエンジンの調子が悪くブログのスタートが今になってしまいました。どんよりした空模様のせいもあるのかな?でも皆様からいただいたコメントを拝読し心を温めていただきこうしてブログを書き始めるとエンジンは、ちゃんとかかってくれるんですよね。パパが言ってたんです。ブログを始めたら野球と同じ継続は力なり、の信念で最後まででやり抜く何も書くことがないなぁ…気分が乗らないなぁ…という時でも書き始めると心は動くし足も目も耳もちゃんと動かしてや
年末30日から2025年1月11日、今日まで連続13日公園自重筋トレ続けています。ナニワボディビルクラブの牛ノ浜先輩(御年73歳)がステージⅣのがんサバイバーであり抗がん剤治療を受けながらナニワジムと極寒の扇町公園でタンクトップと短パンで筋トレされているのを見習って1日だけノースリーブシャツ1枚で公園筋トレに挑みましたが、1日であえなくギブ!!一昨日、散髪屋で刈り上げにしたのと、この冬1番の寒波到来襲来ということで、気管孔呼吸で寒波がダイレクトに肺に吹き込むと肺炎とかヤバいのでネックウオ
札幌三越で買い物をしたら担当してくれた方が一軒目ゆりこさん二軒目ゆりえさんでした。いろいろお話を聞けて楽しかったです。お名前に「ゆり」がつくかたは個性的な方が多い!ことだま鑑定でみていくと「ゆ」・秘めた情熱家・決めたら最後まで諦めずにやり抜く・「これ!」というピンポイントが狭い「り」・アーティスト気質・キレイなものが好き・人の意見より、自分の意見を大事にするなどの特徴があります。お名前に「り」がつく方は【自分は自
=========長年継続してきたライフワーク〝スマイルプリーズ世界子ども基金〟の活動のお知らせです。今回は、福岡の天神でチャリティ講演会を開催します🍀私の🇦🇫アフガンやカンボジア🇰🇭,東ティモール🇹🇱など現地で見て感じたことなどを写真と間に言葉で伝えたいと思います☺︎当日開場時間の13:30より、オリジナルチャリティーTシャツの販売をいたします。購入してくださった方には半券が渡されますので、講演後、お渡し会をさせていただきます。もちろん私が直接お渡しいたします🤲♡(サイズなどはあ
もう一歩。もう一歩。KOTOBAスクールの生徒さんの言葉で「続けることで大切なことは、やめてしまったとしても、もう一度、はじめること」という言葉があります。これは本当にその通りだなぁと思っていて、続けることの大切さは、誰もがわかってるのにそれでも続けられないのは、「一度やめてしまったら終わり」という設定を無意識にしているから。ダイエットでも、ブログや動画でも、「絶対やったほうがいい」とわかってる習慣でも、
どうも、やっちょです!先月はかなり弛んでしまったので...やっちょ『やせなかった2月』どうも、やっちょです2月は投稿少なくてごめんなさい!幸か不幸か、仕事が忙しくてブログを書く元気がありませんでしたということで2月はすごい早さで…ameblo.jp今月はちゃんと頑張るよ!ということで今日からはできる限り食べたものをブログに記録して行ってちゃんとカロリーとかも把握できるようにしたい!ということで今のところ食べたものは...
本日はモーターリンク熊本主催ファイナルカップなるイベントへお呼ばれし、行って参りました。カスタムカーのイベントという事で、私も先輩からS63AMGのアルミホイールを強奪し、インストール先輩、息子、娘達を連れて大分県へ到着すると、レベチの車たちが待ち構えておりました。現行センチュリーメルセデスAMGカーボンパッケージにマンソリーやロリンザーで究極に車高を落としたこの車しかもキャリパーは、リアにもフロントのキャリパーをインストールするというマニアックさ。その他恐ろしくカスタムされた
振り返ってみると我が家の兄妹長期休みのキャンプなども含めたらまあまあ色々な習い事をやってきましたがこれは思いがけず続いたな!というのが週末の体操教室特に発表会や昇級テストなどもなくゆるめのお教室でお休みもしやすいので夏休みなどに長期帰国する間のチケットも後ろに回してくれたり融通も利かせてくださって移動が多い我が家は助かっています。このお教室こちらで良く見かけるタイプの台湾のご家庭お勉強ガチ!運動は申し訳程度!勢にもヒットしていると見られて経営もなかなか上手くいっ
朝のコーヒーをパパと一緒にここから私の一日が始まります。ずっと続いてきた夫婦のルーティン今も変わりません。朝のコーヒーはいつもパパがいれてくれていましたそれも、ポットにたっぷりと。「ママちゃん、おはようコーヒーを飲んでから動き始めんちゃい」コーヒーを片手にダイニングテーブルで新聞を広げてそう声をかけてくれました。なので…実は朝が一番キツいです。ゆっくり流れた夫婦の時間が朝には沢山あったからです。でも、毎朝主人がブログに書いてきた「さぁ、今日も
やほ😊明治メイバランスMICHITAS(ミチタス)誕生記念PRイベントの当日の模様を👋人生100年時代を当たり前に迎えられるよう、やはり普段から身体のことは気をつけたいものです✨「いつも健康でいたい」という皆が思う願いに寄り添ってくれるそんなものに出合いました☺︎ミチタスは6大栄養素を手軽に頂けて、三つの味があり甘過ぎずすっきりとても美味しくてgood👍でした☺︎✨✨✨イベントは、運動生理学に詳しいなかやまきんに君さんとのコンビでしたが、私の姿勢をとても褒めていただきました😊
2006年の冬、12月の冷たい空気が肌に触れる中、13歳の私はひとり、AKB48のチームBオーディション最終審査に臨んでいた。オーディションの場は緊張に包まれていたが、私の心は驚くほど落ち着いていた。胴着を着て、帯を締め、ゆっくりと空手の「形」を披露する。まるで過去の自分との対話のようだった。自分を信じ、ただ静かにその瞬間を生きていた。審査の後、総合プロデューサーから「どうして胴着を着ているの?」と尋ねられた私は、真っ直ぐに「好きだからです」と答えた。その時、言葉にしたその
【スマイルプリーズ😚世界子ども基金】で、カンボジア🇰🇭では4校目の学校が完成したので、子どもたちに会いに行ってきました♪新しい学校だけでなく、これまでに建設した3つの学校にも訪問し、スマイルプリーズから沢山の図書や文具、遊具なども届けてきたのですが、そこで嬉しいことが❣️2008年に建設した一校目のメーサン小学校に到着すると、一人の女性が「私のこと覚えていますか?^_^」と!彼女は、15年前の竣工式で感謝の言葉を述べてくれた生徒のひとり、ソフィアちゃんでした‼️15年前のソフィアちゃ
数年前から、ジャイロトニックに通っています!きっかけは、肩を骨折したこと。身体全体の可動域が広がるし、普段使わない部分を伸ばせるので私に合っているみたい!そして…エアロバイクでトレーニング上半身も動かすのが、私流です笑笑気温が高くなると、疲れやすくなるので、無理のない運動量で体力を保ちたいと思います。継続は力なり!
訪問ありがとうございます😊私は14歳の時に潰瘍性大腸炎という難病を発症し、二次障害で適応障害を発症しました。HSP気質で豆腐メンタル音楽が大好きな大学生です。そんな私の日常や、病気のことなどを綴っていきます🍀*゜2025年1月4日(土)今日のできごとおはようございます🌱こんにちは☀️こんばんは🌛葵です🌻今日は、久しぶりにお風呂に入れたよ🛁*。最近は本当に調子が悪いから、短くて内容のないブログになっちゃって悔しい😢でも、継続は力なり。マイペー
今ご覧いただいているアメブロの『Ameba20thAnniv.』を記念してオフィシャルブロガーにいただけるメモリアルカードが届きました!2009年から始めたブログ今で5,900投稿は過ぎている昨年は5,555回を記念したキャンペーンをしたのが懐かしいこんな風に改めてメモリアルカードをいただくと続けていて良かったな…と思う結構単純な私笑笑【継続は力なり】の言葉を胸に頑張ります!
ジムで必ず使っている器具はこちらです…💁♀️その昔、日本で流行ったぶら下がり機の立派な器具ですね日常生活のなかでは手を上に上げる動作はなかなか無いので背中が硬くなってしまいますぶら下がると背中が伸びるのがわかりますよ継続は力なりその精神で毎日おこなっています
つづき!それからね、コロナ渦からずっと続けてきたYouTubeチャンネル登録者さんが6万人突破したこれこそまさに継続は力なりだと思う、4年間もこうやって続けてるの我ながらすごいないつも見てくれてありがとう、YouTubeでの目標10万人登録者ってのは変わらないから引きつづき頑張るぞそしてもうひとつ、念願だったこと・・・・・・船岡咲カレンダーの発売芸能生活が長いですが、カレンダーを発売する機会がいろいろあって逃してきてようやく念願のカレンダー発売でした私の素敵な
食べすぎたらさこんなにもお腹出るんだけど分かる???食べた後に自分のお腹見て気づくのよ。うん、食べすぎだね、と。私めーーーっちゃ食べる時期と全然食べない時期あるんだけど(何が影響してるのかは分からない)食べすぎちゃう時期はまじでどうにか止めないと止まらないの。笑ピチってしてる服をきてお出かけしてご飯食べた後↑こんなんなったらたまらんやん?そんな時はコレさ!!!ベルミスレギンス履くだけでこんなにもお腹周