ブログ記事167,836件
こんにちは🌞あんなです!本屋さんへ行きました!!買った本は、、、この前欲しいと言っていたこの本!!やっと買うことができました‼️嬉しいです☺️さっそく少しだけ読んでみると、一巻と同じでやはり面白い🤣本当に時間を忘れて読めましたまだ、結末までいっていませんが続きがすごく気になっています、、、笑2冊目は、、、「海色ダイアリー」このシリーズは友達に聞いたおすすめの本!すごくハマってしまい、いつもいっきに読んでしまいますところどころ絵も書いてあるので読みやすいです!ま
バナちゃんの誕生日に昔の写真を探してたら✨当時6歳の娘が買いてくれた絵をみつけた✨昔はよく絵を描いてくれたけど気づけばいつの間にか絵なんて描かなくなっちゃったな…🥲なんて描いてるか分かんないところとか可愛い🥹💓昔は小さな事で褒めてあげれてたけど高校生になって反抗期が来たらなかなか褒めてあげる事少なくなったなってなんか反省🙏誰だって褒められたいし✨褒められたらやる気も出るんだから小さな事でも褒める所を見つけて「やる気の源」を作ってあげなきゃなって改
京都の個展に出すいくつかを額装したくて銀座の老舗の誠美堂さんへ。ここのおじちゃんはかつて若かりし時の草間彌生さんの額装を担当してたこともありまた日本の名だたる画家さんがずっと額装をお願いにくる、知る人ぞ知る、の職人さん。70代くらいなのだろうか・・小さなお店だけど銀座のど真ん中、額が本当に素敵で、しかも世界堂さんや伊東屋さんにはけしてないものが安い。しかし何よりその額装のセンス、審美眼がすごいのですだって草間彌生さんを筆頭に、あの方もあの方も、と本
明日の勉強会に向けて少し資料作り…20日のママ達の感想や受け捉え方を踏まえプラスしてお伝えしたいなと思った部分。ただの芸術活動ではなく自ら学ぶ、学びを形にする土台づくりがこの活動の目的でもあります。その上で文字的思考と絵的思考についての論文を青山学院教授の佐伯氏の中で発見。その論文の中でまさかのレッジョエミリアについても書いてあって…♥早速、佐伯氏の著書を2冊購入☺佐伯氏の論文、講義では絵的思考と文字的思考という観点から人類の歩み中では”絵的思考”と共にあって(例え
二十代から知っているフランス在住の画家の木村章子さんの個展へ行って来ました。毎年、日本のどこかで開催していた展覧会も去年まではコロナ禍で中止でした。ショーコさんの絵が大好きな日本のファンの方が続々と押し寄せていた今年の展覧会。展示されていた絵も個展が終わったらコレクターさんの元へお嫁にいきます。ずっと見ていたい絵です。私も絵の前で動きたくない。絵に釘付けでした。今回展示してあった彼女の作品のモチーフ椅子がよく描かれています「「椅子」を描くのが好き❤️なんです」
以下、内視鏡ドクターとの会話。私『先生、再発ってなんですか?』ドクター『再発は治療したところ、秋野さんの場合は化学放射線療法をしてがんが綺麗に消えた所にまた新たながんが出来ることです。』私『でわ、今回のは再発ではないんですね。』ドクター『そうです、再発ではありません。前回治療して頭頸部、食道上部のがんは無くなって、今そこはとても綺麗になってます。しかし前回肉眼では見えなかった食道下部に小さながんが顔出してます、コレは再発と言うカテゴリーには入りません。』私『うーん、色々種類があるんです
お早うございます〜!お弁当のこと、忘れてたー。お弁当になるもの、何かないかな?すると、ホットケーキミックス様が、いらっしゃいましたー。お久しぶりです!まず、ホットケーキを焼きます!!↓杏ちゃんはお絵かきホットケーキにします。絞り袋に生地を入れて絵を描いて、焼き目がついてから生地を流して焼きます。
アズマさんでおとうちゃんの大好物の枝豆もお願いしましたもちろん、おとうちゃんへもお供えしましたよこの枝豆なんですが、、、やめられない止まらないお味でした巴絵さんに美味しさについてお尋ねをしましたところ…お蕎麦のゆで汁で枝豆をゆがいていらっしゃいましたゆで汁でお味は変わりますねぇ
こんにちは!ミニマリストNozomiです。ワンピ1着で暮らすミニマリスト。ミニマリスト歴10年整理収納アドバイザー1級ライフオーガナイザー2級SNS総フォロワー数35万人30代共働き夫婦、4歳娘、3歳息子と4人暮らし。ーインスタグラム▶︎ここからフォローするYouTube▶︎ここから見るVoicy▶︎ここから聴く【4人家族ミニマリスト】心から大切なものが増えました昨年末に頼んでいたものが、ついに届いた…!ものは後ほど紹介する
今朝も母と同じ時間に起き眠くてこんな顔朝から夜ご飯のメニューで揉めていますお兄ちゃんはお鍋ラーメン次男はお鍋うどん討論が尽きないのでジャンケンで決めることに!決着はお兄ちゃんの勝ち絵に書いたように落ち込む次男お着替えしても落ち込む…お兄ちゃんにもう一度ジャンケンしてほしいって、頼み込こんで優しいお兄ちゃん再びジャンケン今度は次男が勝った落ち込むお兄ちゃんなぜか次男も落ち込んでる再度、話し合いして明日のお昼にうどんを食べるということで次男納得や
今年も池袋の東武百貨店で展覧会が!そしてタイトルが…ハッピーニューマジックですって。どんな絵がならぶのかしら???おたのしみにねっ^_^
託児所バイト終わりに、WholeFoodsに行ったら、レジ横で売ってた、大人用のぬり絵CatFarts、ネコのおなら、だって。笑ウケる🤣
コロンビアのカルタヘナでバスにのり空港到着。小さい空港なので迷うことなく、チケット発券して、アナのマイルも貯まりました。プライオリティパスで空港無料飯!これがいつもの楽しみ。だけど美味しくなかった、、、。国ごとに空港の雰囲気変わりますよね。飛行機に乗り込み、次なる町へ。メデジンに向かいます。機内で犬が鳴いてるなぁと思っていたら犬ってこんな感じにオッケーなのがコロンビアなのか!到着後に町へと向かう乗り合いバス。約420円と安い。この顔何とも言えないなぁ、
朝からしっかり食べます。ゴーヤチャンプルマカロニサラダキャベツのお漬物トマト玉ねぎお味噌汁カラカラオレンジさくらんぼ🍒生姜紅茶さあ〰️今日も仕事と絵の作業頑張ります。
さて昨日は扁桃腺でちょっと熱出してましたけど大学院の講義1日中の日で朝から延々と9時間半いやーがんばったいや頑張ってないけど楽しかった。本当に本当に、大学院入ってよかったーというくらい私には刺激しかないし同じマインドの絵を描くあるいは絵が好きな方々の研究を見てるだけでもううっとりというか、他の方の講評も全部、まるっと自分にもアドバイスになるのね客観視できるしさらに私も教授からの評価をいただくと安心するのねそうか私これでいいか、とかこうやっていくのもいい
こんにちはただいま春休みです今日は一日ゆっくりする日という事で、プラ板でキーホルダーを作りました用意するもの・フロストプラバン・色鉛筆・ハサミ・クッキングシート・穴あけパンチ・太めの下敷きになるもの(本など)・キーホルダー金具・レジン液・UVライト・お好みでビーズ①フロストプラバンに絵を描いて色鉛筆で色をつけて、好きな形に切る②キーホルダーにしたい絵に穴あけパンチで穴を開ける③オープンを160°に予熱する④クッキングシートを敷き、一枚ずつ焼いて、オーブンから取
今日描いた絵はこんな感じです。沢山の花達です。しあわせの花たち。
今日からクロちゃんと1泊北海道旅行友達が北海道に住んでるから、完全に案内してくれることになったのクロとの2人の旅行はドバイぶりかな…楽さが半端ありません。「北海道はめちゃめちゃ寒いよ、ちゃんと防寒してきてね!!!」ってすごい忠告を受けたから、ビビってるなう。久しぶりに貼るカイロを購入したよ貼るカイロって最強よね。腰に1枚、首元に1枚。飛行機でた瞬間から雪がすごいすごいーーーーー!!でも意気込んできたから、思ったよりも寒くない!マイナス3度お友達がわざわざスケッチブックに
こんにちは~!いつも熱い応援をありがとうございます。先日は恩師作曲家鈴木淳先生の奥様で作詞家の悠木圭子先生に会いに行きました。出会った13歳の頃からデビュー曲「女…ひとり旅」の思い出話で花が咲きその頃の出来事を鮮明に記憶されている悠木先生から深い愛情を感じました。改めて…歌手としての人生を開いてくださった先生がこうして今も元気でいてくださることが有り難いなぁ…ときを経て「ありがとう」を伝えることができるのを幸せに感じました。まだまだずっと元気でいてい
イラストレーターの姉とのコラボ作品【ごうきの世界を見せて】ごうきの作品とコラボして、イラストレーターの姉がデジタルで制作した作品。2022年秋に開催した、えほん文庫の15周年記念イベント「みんなの展覧会」のチラシに採用したイラストです。ごうきの想像の世界が描かれていく様子が感じられます。ごうきは、小さい時から8つ年上の姉と、絵を一緒に描くことが、遊びの一つでした。今回、このような作品が生まれて、母としてとても嬉しく思います。☆タイトル命名:ごうき姉まゆほ~ダ
運動会!プログラムに誠希千の絵楽しみです!そして。今日は旦那さんお誕生日!出張なので運動会一緒に観られなくてざんのねん!50さいおめでとう😚➰💋【楽天グルメ大賞受賞】2024年販売実績1万個突破!即日出荷対応神戸牛6点食べ比べ焼肉600g【送料無料※北海道・沖縄へは+500円】神戸ビーフお取り寄せグルメギフト誕生日プレゼント自宅用食べ比べ希少部位BBQお中元御中元お歳暮御歳暮父の日母の日敬老の日楽天市場8,640円
実は運転中でもはばたく鳥さんにご挨拶しながら走るので結構忙しい私です鳥さんたちの頭の良さ心の優しさは5年前にホシハジロの女の子『いずみちゃん』に出会えたことで知ることができました⭐︎ここにアップしたのは、私が"飛べない渡り鳥さんたち"を描いた数年前の絵ですので今回アトリエに発表した新作の絵とは異なりますのでご注意くださいまた悲しいことにいずみちゃんにはもう会えません怪我や病で空を飛ぶことができなくなってしまった渡り鳥さんや生まれた時から飛べない羽にされ
食後にカフェラテ頼んだらぺこちゃんみたいな❓絵が描かれているカップ&ソーサーお砂糖にも!でもぺこちゃんじゃないね。。。レアチーズケーキチョコチップクッキーhttps://youtu.be/64Y9GVHnPgMオレンジケーキhttps://youtu.be/Nj5wo3wHsZ4チーズケーキhttps://youtu.be/zD6UUlpIK3A
今日は母の日ですね昨日は夕方までお仕事だったので急遽お友達に娘を預かってもらっていてお友達と久しぶりに会える事を楽しみにしていたので私も少し気は楽だったんだけどお迎えの時のまさかのサプライズ絵を描くのは決めていたらしいけどお手紙は娘の提案だったらしくfunnyなクッキーにも心がほっこりしましたスクールのクラフトとは別に今年は母の日のハッピーを2回ももらえて幸せでしたお花も買いに行ったんだっていつでも子供扱いで私が支えているばかりと思っていたら大間違い娘からは
☆写真は、初の展示会に参加した時の中学2年生のごうきです。ごうきが絵を皆さんに見ていただく活動を始めるきっかけになったのは、2021年に”不登校などの子どもたちの作品展”僕たちは今の主催のSさんと打ち合わせしている時に、長女(中学は不登校)が「弟も描いているの」(当時、中学1年生のごうきも不登校)と話したところ、「どんな絵なの?見せて?」と言われて、見てもらったところ、「すごいじゃん!」と言われたので、「そうなの?たくさんあるよ!」と、
計画もしていなかったのに…大作のブログを綴ってしまいました…✍️トホホホ…しかし、なに何事も偶然はありませんすべてが点と線でつながっていますブログを読んでくださった皆様と松とは線でつながっています❤️だから、松は手を抜けないんですそれゆえに松は全力を投じてブログを綴っているわけです毎日7時間かかっていますなぜならばみなさまの幸せを祈らせていただいているからですご存知ない世界もご紹介したいと素直な気持ちで思っていますどうぞどうぞご理解くださいましね🙏
お外に出たら、画伯がいました🖼️『くまさん』ほっこりなんでこんなに可愛い絵が描けるのだろうか…オババカ島あきの画伯も…数年前に書いた絵を自分で言うのもなんですが…結構上手かもなーんて今日も1日いい日でありますように…
手術も順調に終了して体調もバッチリでもう、ベットで寝続ける必要もなく。浸す腹ペコと闘いながら絵を描いてます。作品はまだお見せ出来ませんが初めて水彩画に挑戦してます。こんな道具を持ち込んで描いてます。また、個展でご覧いただけるように勉強中です。
良く特徴を捉えていて、嬉しいです。可愛いハートと20周年までさり気なく描かれていて、ありがとうございます♪♪お元気でいてくださいね。そして、これからも素敵な絵を、沢山描いてください。絵もお料理も、語学も音楽もセンスですもの、私も日々邁進して参りたいと思います。不安定なお天気です、どうぞお気を付けてお過ごしくださいませ。
大雨の中の朝食。13時過ぎに雨は止み、町歩きへ。オバマさんもここに来てたようで。お昼ご飯に小洒落たお店に行きました。ラオス風のガパオライス。めちゃ美味いんだけど、とにかく辛い。。。町中にはたくさんの神社があるんですが、ここが1番大きくて有名な神社。ワットシェントーンへ。タンクトップ着てたので、上に羽織るやつを着なくてはダメで、70円でお借りしました。中の歴史的なもの?!とても雰囲気がありました。存在感を示す仏像。なんかこもっていそう。一つ一つ作りが、日