ブログ記事136,235件
2023年10月2日(月)私の自己肯定感があがるものDAISOさんで売られている黒い用紙に白で柄が描かれている用紙なんですこんな感じ。これを付属の木製のペンで削っていきます。白い部分のみデイジーを削ってみました。すべての白い部分を削って完成です。あらかじめ下絵として書いてある白い線をベースに、下地に着色していあるので勝手にグラデーションになります。絵がとてもニガテな私ですが、何だか上手く描けた錯覚におちいります調子に乗って夜な夜な削り続けた結果が…フォログラムの様になって
今季初めての洋梨便南信州の農家さんから届いたマルゲリット・マリーラフランス・リヨン近郊のM・マリーラ氏が発見した品種とか人名だったんだー洋梨ってオシャレ感あふれる!ユミーシカは絵になる果物というカタチも味も魅力的ぷっくりと大きい洋梨!もうすぐ黄色くなったら食べごろだ今年はお砂糖とレモン汁入れて煮てみよう…ね
おぱよ〜慎吾からお知らせきまちた。あー見れば見るほど21世紀美術館に行きたいです。
皆様こんにちは~💕暑い日が続いていますがお元気にお過ごしでしょうか?早いものでもう少ししたら梅雨の時期を迎えますね☔雨の日もグッと楽しくなる事まちがいなし!!!(笑)の素敵な傘はいかがですか~👼❤❤❤プレゼントにもおススメです✨🎁✨🎁✨🎁✨大人気のエンジェリック*アンブレラ♪受注販売の受付をさせていただきます♪5月22日(月曜日)締切りでまとめて受注致します💚(6月末以降の発送予定)沢山のお申込みをお待ちしております★お申込みはこちらからお願い致します💜↓↓↓E
おすすめ多読ネタは、本を読んだあとで確認多読ネタを知ったら、もういちど本を読む「TheBigBreakfast」(ORT7)のネタ多読ネタは、次のように分類し、紹介します・絵・文化、生活、設備・ことば・その他・関連本絵P.12-13♦️Housekeeperは鍵をたくさん持ってるね。なぜだろう?♦️背景にあるたくさんのベルはなんだろう?P.14-15♦️キッチンの様子をよく見てみると鍋がたくさんかかってるね。しま
お久しぶりです♡みなさんお元気ですか?私は元気です!時々このブログが恋しくなる事があります。皆さんとのやり取りが本当に励みになっていましたし楽しかったですから♡自分のブログなのでいつでも帰ってくれば良いんだけど。でも、ふと思いました。時が経つということは人も既に入れ替わり皆んな違うステージへ向かい歩んでいて不妊治療をしていたあの頃は皆さんにとってももう過去の事なのかも。あの時の時間は貴重な時間でかけがえの無い一瞬流れ星のように輝いて過ぎ去るのか。
こんにちは京都の朗読家馬場精子です正能彩・模様ワールドを描くvol.2同時代の茶室ラ・ネージュへ彩さんは、なんとあのPOSCAで、下書きをすることなく、一発描きで絵を描かれます。そのさまは、まるで彩さんとPOSCAが一体となっているよう。とても楽しそうに描かれます。絵からは、音楽が聴こえ、リズムを感じ、ことばが聴こえ、物語が生まれる…🌿そして、とても魅力的な方です✨素敵なカードもいただきました💐3月に東京で、山下典子先生の『日日是好日』の「まえがき」を先生の前で朗読させて
【個展を応援してください】詳細はこちらをご覧くださいね『【何度もくりかえしチャレンジする。人生でもっとも大切なことは”諦めないこと”】』石の上にも三年ということわざがある通り継続が大事だよ!とはよく聞きます。それは確かにその通りなんだけど自分の心に嘘を付いて…ameblo.jp画像をポチッとするとフォームに飛びますちとせのブログはこちらです『【個展をやります!応援キャンペーン⭐︎】』個展やります1年程ほど前
能登旅つづき前の記事①『初めての能登半島へ★蓮台寺PAラーメンとん太で朝ラー→別所岳SAの絶景』5/27能登半島へまだまだ過去記事溜まっているのです…蓮台寺PA下りラーメンとん太で朝ラーメン私はど定番の醤油ラーメンこれがモーニングラーメンで少しお安か…ameblo.jp前の記事②『日本三大パワースポット能登半島の最先端→ゴジラ岩』能登半島の最先端へ。禄剛崎灯台が絵になるなイギリス人に後から訂正されてるー笑この標識が素敵ここが中心だってこのシロツメグサ舐めの塔も絵になるー日本三大パワー
このブログは、3歳の時に【自閉症スペクトラム&知的障害】と診断された息子こまちゃんのことを綴っております。現在の息子の自己紹介はこちら。▼『自閉症こまちゃんの現在のこと。』昨日の記事に、初めてコメントをもらってとても嬉しかったです!ありがとうございました!▼『発達を促す!おすすめ知育アイテム③』療育施設で使ったり、こまちゃんに必…ameblo.jpフォロー、いいね、コメント、とっても嬉しいです。いつもありがとうございます!今年の夏休みも宿題がありました。内容は「夏休みの
はじめましてPolaris*Yasukoこと、ヤスコですPolarisってなんぞや?って感じよねわたし、星を見るのが大好き通称北極星のことを、Polarisと呼びますこぐま座で1番明るい星天空の中心に位置する不動の星実は太陽よりも数千倍明るい星他にも多数、諸説ありますが、そんなPolarisのように輝ける自分を確立したいそんなふうに思っている所存でございますそんなわたし栃木の農家の家に生まれ育ちました。3人兄妹の末っ子おてんばで破天荒いつも青っ鼻垂らしながら田ん
こんにちは皆さま♪秋の気配と共に身体も楽になって来ました♪先週27日に予定通り銀座で開催中のムツゴロウ展まで行って参りましたよ😍🎊㊗️『お知らせします』おはようございます😊復帰後いちばん最初にお知らせを投稿しますリブログ欄がクローズされてたのでちょっと気を使ってしまいますが?💦広く皆さまにお知らせしたいと思い…ameblo.jpこの↑投稿にコメントを下さったNagisaさまと現地で待ち合わせて一緒に拝見したのですNagisaさまのブログ↓『チベタン・スパニエルの刺しゅうティッシュ
身体の疲労感が凄くて重く倦怠感あると思い、体温計で計ったら37.5℃の発熱。いつもの事なのだけど。一番過ごしやすいのは36.4℃くらい。普段は37.0℃超え、酷い日は38.0℃が数日間続く。病院で検査しても特に異常は見当たらない。10代の頃からずっとそう。ストレス過多など色々あり、自律神経の調子が年々悪くなり発熱に加え、暑さ寒さに極端に弱くなり、発汗も尋常じゃない。フォロワーさんにも同じような方がいらっしゃったけど、1日1日を送るのが大変辛いから良い治療ができて、早
十五夜満月もあっというまに欠けてきましたが肌寒い秋の夜空にとてもにあう光を放ち月を追いかけながら今夜も温泉通いでした。20時を過ぎると、ほぼ貸し切りの温泉露天風呂にはいると冷たい海風が吹いていてほんとに心地よかったです。毎夜連続で温泉に浸かっているので心なしか、お肌がつるつるしてきました(笑)もうすぐ島原・・・職人さんが出入りする中で家族鑑定込み20数名の鑑定書を作成しました💦やればできる子。では今日のmessageです。いつも満ちてい
はんこ絵師様!作品引用失礼します。作品のあまりの素晴らしさに、記事として記録!記録!と焦る程です。作品中の出演者のキャラクターが全て、スキャンナシイ!です。これらのキャラクター群、動かしたら面白そうですね~!いずれ、キャラクターが独立して動き出して、何かやらかしてってなったら「スキャンナシイ一家」のドラマが始まりそうですね!スキャンナシイヒトヒト(素晴らしい人々)|はんこ絵師カピ子「スキャンナシイ」それは令和5年「英国戴冠式」報道中、突然出現した「新語」だった。あ
アメブロを大変ご無沙汰しておりました。その間にも見に来てくださり、ありがとうございます。環境が大きく変わったこともあり、あまり絵を描いていなかったのですが、落ち着いてきたのでまたいろいろな世界を絵を通して表現できたらと思います。今まで描いた絵の販売やオーダーアートについてはお気軽にお問合せくださいパソコンの調子も悪かったのですが、やっとパソコンを新しくしたのでサクサク動いて気持ちいいです更新もゆっくりになるかと思いますが、今後ともよろしくお願いいたします。
神戸住吉駅近くにネギラーメンが美味い店があると聞きつけ、いざ出陣。12時半着で4.5組ほど入店待ちがいらした。さっそく列に並び、待ってる間にも長くなる列。来たタイミングが良かったのか次々客が出て、13時にラーメンにありつけやした。注文したのは、ネギチャーシュー麺870円。大きな薄切りチャーシューが3.4枚、蓋をするかのごとく、のっかっておる。めくればたっぷりのネギのお出ましだ。ネギラーメンだとネギしかのってないと思ってチャーシュー麺にしたけど、ネギにも細切りチャーシューが潜
運動会お疲れ様でした!今日は経験画を描きました。頑張ったこと、楽しかったことを振り返りながら思い出を絵にしました♪練習も大切な思い出ですね!当日お休みだった子も練習の時を思い出しながら描いてみました!「こんなことあったよね~」と思い出を話しながら描いていましたたくさん練習した日々も大切な宝物ですね!運動会を通してまたひとつ大きくなりましたこれからも遠足など楽しいことが沢山あるので頑張ろうね明日は縦割りで、育て
地元美術展始まりました。来週日曜日までやってます。一応目隠し(笑)私の作品父と、父が飼っていたさるの「いとしくん」父は、芸を仕込んで、老人会で披露したこともあったようです。実家近くの子供たちは、よくさるを見にきてました😊私の作品は、今回二席に入りました。無鑑査推挙していただき、次回からは、無鑑査となります。(一般審査なしでの出品)ありがとうございますm(__)m開催初日(土曜日)のオープン前に表彰式があり、私は仕事で行けなかったので、末っ子に出席してもらいま
2020年6月島根県松江市の『八重垣神社』に参拝しました。桜井識子さんの、ブログだったか、著書だったか、絵馬を高い所に吊るして置くと、パトロールに来られた、眷属(けんぞく)さんが、そこに宿られる。と書いてありました。神様の波動を頼りに、1軒1軒見回りに行かれるそうです。パトロールに来られた時に、我が家でも、宿って頂きたいな~と思い、絵馬を買いました。絵馬を吊るして、2日後です。勿論、水平に吊るしていました。6月8日の様子です。今日、仕事から帰ると・・・。絵馬を買って1年以
皆様、こんにちわ!Ryujitattoostudioブログ担当のSAWAです('ω')本日は虎!完成前の白目バージョン(・∀・)刺青が出来上がる工程は不思議な魅力が詰まってますよー♡𓆏instagram𓆏https://www.instagram.com/ryujitattoo/𓆏HP𓆏http://www.ryujitattootokyo.com/【タトゥーについてのお問い合わせ】LINEIDmeimei08【Instagram】ryujitattooにて
🖼小作品その3物語があるのですか?と、尋ねられました。物語が見えますか?一創会賞をいただいた大作から、リトアニア語コラージュと、兎ちゃんを、フューチャーしました。"右兎大臣"SMImadeasmallworkofLithuaniancollageandrabbits,whichisahuturefromthelargeworkthatwontheIssokaiPrize."MinisteroftheRightRabbi
こちらの記事にいいね・コメント有難う御座いました。『手渡された紙』夏休み終盤に差し掛かった某日。折りたたみ椅子を出してリゾート気分で寛いでたら、意識を失ってた。(寝落ちてた)で、目が覚めると・・これをどうぞ。と、小熊が…ameblo.jpお褒めの言葉を沢山有難うでしたm(__)m画伯いつの間に・・絵が・・というコメント沢山ありましたねwそうそう、画伯の過去を振り返れば・・名作「愛犬がド・ミテモ・ティンコ」やら・・・・『初七日。伝説の絵・・再び』沢山のいいね、本
こんにちは。バンコクのワット・パークナムというお寺に相方さんに連れてってもらった時、キサントステモンという花がありました。花言葉は、”繁栄”だそうです。このお寺、階段で最上階に登ると、ブッダの生涯図の天井画がありました。エメラルドに輝くガラス細工や電飾で厳かな雰囲気でしたつい色んなお願い事をしてしまいました(笑)お寺の中で、ボクが気になったのは、前の国王様ご夫婦の若い頃の絵でした。すごくいい表情です。ボクら2人のこんな絵が欲しいなあ(畏れ多い(笑))。
最近、うちの中でブームがある。それはこれマイルドライナー!こんな絵がかける。私の絵ハー君の絵左側がルーちゃん、右側がハー君この本を見て描いた!絵心がない私でもそれなりに可愛い絵が描けて嬉しい3歳のルーちゃんでも、7歳のハー君に教わりながらここまで描ける。3歳のルーちゃんは絵が大好きで言われなくても絵を描いてるがこれはなーんだ?(答えは記事の一番下に。)ハー君は小さい頃あまり絵を描かなかったけど、友達が絵で賞状をもらってるのを見て、絵に興味を持ったよう。そして、
九月は忙しくなったので絵を描く時間がなくなっちゃって〜💦な〜んて風に思っていたんですけど…最近ちょっと落ち着いてきたので改めて考えてみると👀絵が描けてないのは時間の問題じゃなくって…💦どうやって描けばいいのか?わからなくなっているからだ🙄💦と…(ホント,人様にとってはどうでもいい事💦)と,言いますのも…今,絵を描くのに便利なのはなんと言っても,タブレットでして私も今年に入ってからタブレットのアプリ(procreate)を使って絵を描いたりしているのですが.
9月某日・・・「しばらく前からやりたい企画で・・・」「おらいでBBQしませんか??・・・」「んでは日曜日に・・・」「釣ったイワシ持っていきます・・・」「あ、イワシは無しで・・・」そんなやり取りがあって・・・・久々のBBQ大会?開催となりました・・・夕方の集合・買い出しなので涼しくなってからの出動。買い出しが終わると・・・炭が起こるまでオジサントーク。TK氏の釣り上げた魚で作ったマリネを頂きます。TK氏の自作品・・・ちゃんと手は洗ったそうです・・新鮮なイ
おすすめ多読ネタは、本を読んだあとで確認多読ネタを知ったら、もういちど本を読む「ORT1+MakingFaces」のネタ多読ネタは、次のように分類し、紹介します・絵・文化、生活、設備・ことば・その他・関連本絵Mumが胸につけているバッジ「21again」って?海外ではお誕生日の人がパーティーなどで年を書いたバッジを身につけることがあり、これは、本当はもっと年をとっている(41歳?)のだけれど、気持ちはまだ21歳よ、という
こちらも先日オーダーをいただき、制作途中だった2人の天使さんを完成させたものです。油絵で、サイズはサムホールです。女の子の方は、お顔がなかなかうまく描けなくて、何年もかかってしまいました。天使画はお顔が命なので☺️男の子の方は、大天使ミカエルの若い感じバージョンですね。額装をしに行ったら、びっくりするくらいぴったりの額がそれぞれ見つかって、特に男の子の方の額は、絵の中の金色とマッチする装飾で、まるで待ってくれていたかのような気がしました。思わず店員さんに持っていただいて写真を撮りました