ブログ記事119,549件
ワクワク学校ってJUMPくん達が引き継ぐのかなぁってなんとなく2019年のワクワク学校で感じたのだけど、2020年にコロナが猛威を振るい始めて有観客がままならない事態になり、まさかまさかのオンラインワクワク学校を嵐がすることになった。その最中に翔さんの発熱という心配な事態もあったり、2020年は本当に色々なことがあった一年だったなぁ。昨日少し触れたメンバーが描いた智くんの絵。嵐のワクワク学校オンライン@wakuwaku_onlineAreyouhappy?のジャケットの大野さんを凝
皆様おはようございます☀塩野です😊先日、娘の描いた絵が努力賞に選ばれたとのことで見に行ってきました✨園で参加した牛乳絵画コンクールというもので牛の絵を描いたそう🐮👧🏻『ママと、ペロ(ペットの猫)と私と牛さんを描いた!!夕焼けこやけでね!!🤨(ドヤ)』とのことで、ご本人は自信満々だったのですが3歳の時に描いた絵なので私的におそらく牛の形を成していないだろうと…思いつつもいざ、県庁へ🚶見てびっくり!牛に見えるーーー😭👏👏👏👏👏周りの作品もどれも可愛くてほっこり😍💕
Elephantクラスは、バレンタインの製作をしました♪クレヨンで絵を描いたり、糸通しをしたりしました☺️Bear、Rabbitクラスは、河川敷へお散歩に行きました✨かけっこをしたり、階段を登りおりしたりしてたくさん身体を動かしました😆今日も元気いっぱいの子どもたちでした💗🍴today'slunch🍴
今日のブログタイトルは、手話サークルで学んだことです。物事をわかりやすくかつ端的に伝えることが求められますが、今日は、あえてそこに行きつくまでの過程も大切な事として、関連する手話言語によって、伝えいたいものが何かを表現する学びでした。難しいですけど楽しかったです。今日、午前中、「冬まつり」に友人と一緒に行ってきました。3年ぶりの開催です。国際交流センター内では、釧路市障がい者芸術作品展、くしろ消費者まつり、メイドインくしろが開催。障がい者芸術作品展には吉本興業所属のアーティス
前回のドラム式洗濯機が欲しいだけの記事に、たくさんの情報ありがとうございました!『ドラム式洗濯機がほしい』しごとのふしぎなぜ?どうして?[藤田晃之]楽天市場1,100円図書カードをもらったときに、娘用に買ってみました。面白かったそうです。シリーズ、…ameblo.jp先週の土曜日、さっそく電気屋で話を聞いてきたのですが、「電気屋にガス乾燥機は置いてない」と言われてビックリ乾太くん、どこにいるの。ガス屋に行くと良いらしい。買わなさそうだったからか、店員さんの熱意があま
少し前から、お絵描きが好きになった様なウーライ。オバケばかり描いてます。ウーライの描いたオバケ↓何だか味がある顔してます笑。因みに、ウーライ曰く、口がポイントのようです。バケは口が波線のよう。うさぎも描いてくれました↓ちゃんと耳が二本ある😂お母さんも描いてくれました↓バケじゃ無いものは口が真っ直ぐ。子供の描く絵って可愛いですね。
皆様おはようございます猫達とのくらし充実させて佳きことを引き寄せる治療家講師の佳子です。いよいよ満月🌕です。今夜が満月とします。願い事を叶えた未来の自分を絵に描けるぐらいイメージできたら個人的に陰が極まると捉えています。次は実際に描いて完全させて陽に転換する陰極まりて陽となすこれが満月陽極まりて陰となすこれが新月満月🌕のワークです。願い事を描いて完全させる作品を月光浴してもいいし自分の部屋に飾ってもいいです。写メを撮ってスマホ📲から見てもいい誰かに見せ
前回の記事赤ちゃん絵本を買った理由①もご覧ください♪『絵の戦士』と呼ばれました☆嬉しい!絵で戦うぞ!娘の上手なおえかき↓『じびんなママとお絵かき①』前回の記事母の日のサプライズ①もご覧ください♪お絵かき遊び中、私の顔を見て「じびん」と言ってくれた娘…!(絶対夫の入れ知恵ですが)めちゃめちゃ嬉しくて照れ…ameblo.jp-----------------------------------↓初めての方は家族紹介記事もご覧ください↓☆人気記事☆↓ノロウイルスに家族全員で
立春が過ぎたかと思えば本当にほんの少し春空気や日差しの色の中にまだ遠いと思ってた春を近くに感じました今日の子供達や私も午後は汗ばむほどはい、日曜日ですがここは月いち日曜日の絵画教室私1人と26名の子供達の絵画教室です午前は欠席居なくて14名インフルエンザも流行ってるとは言え全員出席は嬉しいですね今日は身近な動物を描いてみる事にしました工作も手がかかりますが絵の場合も同じ14名の導入と仕上げを見てあげようとなるとバタバタです子供達はすぐにでも見てほしいし「早く〜、早く〜」「先生
こんばんは!お仕事から帰ったら、ドッと疲れちゃって😑実はね、今日は、朝もお昼もご飯を食べなかったんです。食欲と時間もなくって。(太ったから抜いたわけじゃないよ!😚)でもね、“いけないいけない”“たぶん、私のことを大事に思ってくれてる人”のことを考えて、“ちゃんと食べなきゃ😄”って、夕ご飯はいつもよりたくさん食べたんだけど、その後、グッタリ😑頭も働かないし、動けないし。少し落ち着いてから、《お風呂に入って、頭を冷やしてこよう…》ん?なんか変だけどね😅切り絵もね
劇団文化座公演炎の人観てきました疲れた画家ってこんなに自分を追い詰めるものなのかいやいやゴッホの場合はでしょうね冊子に文化座の描くゴッホはあくまでも若くて未熟で孤独ですと謳っている絵が売れなくても書き続けた文化座のゴッホさんは過大に狂気的な感じもしたが・・・画家としても人間としても燃えるように生きた人まさに炎の人ふと思った
我が家の節分の朝の話を描きました👹これはインスタにもアップするよ!朝から飛び出すワードが崩壊してて笑えました豆まきは一瞬で終わってその後の豆の回収が毎度大変(笑)AIが絵を描いてくれるLINEの「お絵描きばりぐっどくん」てご存知ですか?こっちがLINEしたワードでいかなる無茶振りでも一瞬で絵を描いてくれます。「投げ豆」分からんけどそれっぽい(笑)こうやって笑ってる間にAIに追い抜かされそう
蓮華草✿ナナ(昔飼ってた🐶)宇宙🛸海岸🌊柘榴😌10年前に描いた絵😅💦最初の1枚だけ色鉛筆です✎
こちらでは無償でお祈りをしております。そのリクエストが長崎県の方から入りました。ありがとうございました依頼者様の妹さまが描いたという『聖霊様』の絵を画像で贈って頂きました※掲載許可いただきました。金色の冠の白と金の鳩の聖霊様🕊👑描いたのは、ノンクリさんです。素敵な絵です色使いが素晴らしいかっこいい聖霊様です!!絵を描くのが好きで、インスピレーションを受けて描かれたそうです。3回も受けて聖霊様を描いたそうなんですね〜!御霊は身体がないので人
最初は愚痴を吐き出すために、書き始めましたこのブログですが当初きっとだれも読んでくれないと思っていた。でも、色んな暖かい雨(コメントやメッセージ)を頂き、欲が出てしまいました。娘の夢、娘の障害の軽減ブログを書くことで、なにか前進するんじゃないかと写真を消したほうが良いと言うご意見ありがとうございます。今後は娘の写真をアップせず、娘の書いた絵を上げていこうとおもいます。不愉快な想いをされた方すみません。写真をアップするってだめなことなんですね。手始めに一個上げてみまし
ホテルにて。Sさんは学生時代にイジメにあっていたという。「リコーダーが盗まれたり、体操着の下だけ盗まれたりしてたんですよ。」と話すSさん。“それはイジメではなく変態がいただけ”と心の中で思う。「俺もイジメにあっていたんですよ。」「えっ!そうなんですか?」「靴に画びょうの絵を描かれたことがあるんです。」「・・・」スベったのですぐにクン.ニに切り替える。始めるとすぐに大きな声を出し、ジャージャー吹き出す。面白いので両手を縛ってクン.ニすると潮の量が倍になった。「ギャー!ギャー!」
今日2月6日、アメブロデビューの日でした〜。12年前?びっくりや〜。Evemamaにした由来を書いてましたね。渡米14年目。永住権を取って5年目。その頃、何でブログを書こうと思ったんでしょうね。思い出せん。寂しかったんかな?いや、暇やったんでしょう。忘れがちな過去を思い出させてくれるので、ブログを書いてて良かったです。備忘録として活用しております。(アレっていつやった?って見返す。)これからもトピックがある時しかアップ出来ひんかも知れんけど、良かったら読んで下さいね。
先月、着物を着る機会があり、また今月は、職場の若い子の結婚式で着物を着る機会があり、私にとっては嬉しい経験でした。どちらも同じ着物と帯で出席したのですが、着付けた人の帯の結び方によって帯の絵の見せ方によって、全く印象が変わるのだなあと思いました。この帯は、私の成人式に母が買ってくれたもの。その後、親戚の結婚式、謝恩会、結納の日、子どもの宮参り、卒業式などなど節目節目に立ち会ってくれた帯でかれこれ、38年前から私を知ってくれてる帯なんですね。私のところに来てくれて、ありがと
こんにちわさてさて、最近は、徐々に暖かくなってきてますが、また寒い時期になるかも…?そんな中、私は梅と女の子の絵を描きました。春になったら、こういう絵も良いかなーって。春になるのも遠くないので、後もう少しの我慢になりますね。実は私は、超冷え性です(笑)寒い時期は、とんでけーって思いながら、春を待ちたいと思います。梅と女の子のイラストを描きながら、そんな事を思いつつではまた…せい
最近は、作品の発表が芸術ホールになってます。オペラ歌手の花月先生からは「日本で一番舞台で立って喋っている画家。」と、紹介される始末。まぁ、それも良いかと思いますが、本当に場数が増えると嘘では無くなって来ました。屏風を描くと言うのは本当に骨の折れる仕事で爆発的なエネルギーが必要です。たまたまですが、私の様な強い絵と、フォーマルな雰囲気の舞台、オペラと合致した感じです。大きなホールに私の様なシンプルな強い構成の絵は、本当に良く映えて30メートル離れて観てもハッキリ輪郭と色彩が浮かびます。絵
私は、教室のおわりに1日の作品を見返し、「この子の良いところを出すためには」「あの子らしい作品にするには」と、結構長いこと考えています。子どもたちの絵に、私や漫画家さん、スタッフさんなど大人が集まって、今後の方向性を模索しています。持論だけど、「いい作品」って、数年後、数十年後に見ても、自分の「すきな感じ」なんです。年月が経てば、自分の見方も技術力もあがりますが、荒削りのころの作品にはそれ以上のよい勢いがあります。それを無くさぬように。しかし、二人共全然方向性違うよなあー。笑
こんばんはゆみです今日は午前中息子くんとスマホアプリポケカラで2人カラオケ大会をして午後からは画材屋さんへ行きました絵を描くのが好きな息子くん色鉛筆を買いたいとお年玉を持って行きました個人でされている小さなお店でしたがご主人も奥様もとても気さくで優しい方たちで、イラストを描いた上から塗る色鉛筆が欲しいと話すと次から次へとあれもこれもとたくさん見せてくださいました色鉛筆も水彩色鉛筆と油性色鉛筆があって油性色鉛筆の中にも普段、学校で使っているような芯の
こんばんは!夕方、ちょっと寝たら、少し気分良くなったみたい☺️これなら夜と、コツコツ切り絵ができるかなぁ☺️多分、いちばん評判が良かった、額屋さんの店員さんにも褒めていただいた切り絵、額装したらね、とっても良くなりましたよ!☺️ピッタリな額があったからかもしれない。『見せたいなぁ😲』そうそう!次男くんとね、「ここだけの話だよ🤫」の話を、ちょっと広げた《ここだけの話》お仕事の関係で、インスタはできないっておっしゃってたけど、《インスタ仲間》になっちゃった😄イン
みなさんこんにちは。いつもいいねとか、リツイートとか、ダイレクトにコメントありがとうございます。上の方は、オークランド市長のウェインブラウンさんです。昨日、行政の緊急勧告などの対応が遅かったなどと指摘があったと言いましたが、確かに、4時ごろには各所で洪水になっており、彼は、マニュアルに沿っていろいろ仕事をしていたとおっしゃっておりました。結局サインをしたのは夜の9:30ごろでした。でも、前例がなかったので、決断をするのも難しかったかもしれません。辞任しろという声
11月中は冷蔵庫に入れ、12月になってから育て出しましたヒヤシンスが、今年はとても早く開花致しました。去年のヒヤシンスは此方。去年は9月から始めていて、開花が2月に入ってからですので、とても時間がかかっておりますね。今年は体感でも暖かい日が多いように思いますので、今年は花粉も早いかもしれませんなあ。毎年ピンクが必ず入っております。もう一つはまだ葉のみですが、何色でしょうか。さて今日は、お買い物の際おまけで頂きましたもののご紹介。葛飾北斎の『北斎
節分が過ぎて、昨日から湘南は暖かくなった。8時15分に家をでる。9:00〜11:00節分会に出席。3年ぶりなので久しぶりに会う方ばかり。式典終了後に4年越しの案件を相談したら解決することになり、今年の運勢を感じました。11:30〜一中通りの「猪口や」に入り口でしばし並んで初入店。凄い人気で次々と外に人が待っている。天ぷらが美味しいお店。珍しい「湯葉蕎麦」などをオーダー。午後は茅ヶ崎美術館で「湘南を描く入江観展」を鑑賞。茅ヶ崎美術館は木立に包まれてアプローチが魅力的な美術館。松
Niaoと申します!女の子男の子トイプーアラフォー夫とタワーマンションに住む節約好きなフルタイムワーママ。10年でローン完済を目指して楽しく家計管理中はじめましての方はこちら★日常生活や育児に役立つ情報を発信していきます。\フォロー嬉しいです/本日のお得情報申し込んだ!衝撃の0円!!!人気のマナラホットクレンジングゲルが↓1週間分無料で試せるチャンス!美容費節約こどもが好きな遊びの一つ、お絵かき。なんでも、4歳の時に描いた絵と10年後の知
おはようcotoyだよん完成して、額に入れてお届けした3匹ちゃん開封の儀の動画も送ってくれました。非公開なのでお見せできないのが残念ですが…『撮影時にはきっとキャーキャー言ってすごくうるさいと思います』そう言って届くのをすごく楽しみにしてくれていました♪🎥撮影は🐕ママさん開封は娘さん横で見守るお孫さん二人みんなで、絵のはいった箱を囲んで、開けた瞬間きゃぁ~〜〜〜〜〜〜〜〜〜っ黄色い声援からの無音・・・・・・・・・しばしの無音が続いてすすり泣く音が「なん
2023.1.14(土)雨11日(水)プールに行きました今年の初泳ぎ🏊♂️で〜す❗️プールは5日から始まってたのですが定期券が切れてたので横着してました泳がなかった半月身体を全く動かさなかったので夜中に何回も目覚めて眠りが浅かったけど…この日は自分でもビックリする程の時間と深さで寝ました距離半分でも泳ぐと泳がないは大違いです❗️絵も続けないと…「桂浜」2019.5.2315:19撮影薄くならないように注意しました