ブログ記事32,466件
照り焼きアボカド丼今日のひと品は、簡単でおいしい”照り焼きアボカド丼”半熟卵を作ってる間にできあがります😄半熟卵は、お湯が沸騰したら、冷蔵庫から取り出した卵を7分時々転がしながら茹でるだけその間に、半分に切った鶏モモ肉(約350g)に塩コショウで下味をしたら両面焼いて中まで火が通るように、酒(大さじ1)を入れて蓋をして蒸し焼く焼いてる間にアボカドを切っておいて鶏肉が焼けたら、一度火を止めて醤油(大さじ1.5)、みり
アトリエセキグチ群馬県大泉町の絵画教室です。ateliersekiguchi.amebaownd.com2025教室4月5週目アトリエセキグチ絵画展20255/3〜5/510:00〜18:00(最終日16:00)よろしくお願いします。今週で油絵の教室は閉鎖となります。開講場所もカインズ大泉店に変わります。朝教室朝教室の皆さんの作品です。H.Sさん5回目です。布の模様を描き足して画面全体が華やかになってきました。昼教室昼教室の皆さんの作品です。M.Nさ
ご訪問頂きありがとうございますこのテーマのブログは三女『りらたんさん』について書いています2012年夏生まれ歳の離れたお姉ちゃん'sに甘やかされ、ワガママに成長しております2020年(小学2年生)の時に『自閉症スペクトラム』の診断を受ける。同じく2020年コロナ休校後、徐々に学校に行かなくなり、2021年(小学3年生)から完全不登校気が向いた時だけ学校に行くっていう自由スタイルです2024年4月(6年生)に転校しました2025年4月中学校に入学初めての支援級に在籍
2025年教室日スケジュール・公共施設のお部屋を借りている為、お部屋の予約が取れない場合があります。そういった場合は、日にちやお部屋の場所が変更になる可能性があります・スケジュール通りにいかない場合、公式Lineでもお伝えしますので、必ず月末月初に公式Lineをご確認ください。★2026年★【今区民会館会議室1Fと小ホール1Fのご案内】<玄関><会議室入り口><会議室><小ホール入り口><小ホール>こどもお絵描き教室は、
今年は前回送れなかった人に送るためにイチジクの挿し木をしてみました。今の所順調に育っているみたいです
第3期水彩静物基礎講座の4回目。今まで勉強してきたスキルを活かして、白い花を描いてみよう。《StepbyStep》鉛筆下描きは最小限度。構図は意図そのもの。『納まりのいい』構図を探す前に、どんな絵にするのか、何を描きたい(見せたい)のかが先にあってこそ構図が決まってくる。“納まり”は優先度が低い調整事項だと思う。今回は基礎講座なので、使い方の説明をしながらマスキングも多用している。背景、花の陰、ベースとなる色調などをイメージしなが
あれよあれよという間に5月に。。。4月の振り返りというと人生初のコロナになりましたマジで辛かった。。38.5°くらい熱が出て、全く食べれなくなり体重も2キロくらい減りましたが、食べれるようになったら直ぐに😭戻りました3日間くらい熱が続き、熱が下がったら喉が痛い&味覚障害味もしなければ匂いも分からない。あれ?犬が臭くない💦と思ったのがきっかけで、そういえば味付けが分からない。この状態がいつまで続くのかと思ったら3日くらいで治りました良かった主人には移りましたが、娘には移らず。ちょうど春休み
初めまして、「gooブログ」からの転入組です。アトリエ教室で、園児から小中高校生、大人の方までお絵描きを教えています。これまでのgooブログ記事も引っ越しデータ作成で移動させ、昨日、その後の8本分も手作業でコーピーペイストさせ、ほとんどの記事が、こちらへ集結出来ました👾👾今月から、アトリエ教室でのレッスン状況や日々の出来事や我が家の猫軍団(6匹)の様子をこちらで掲載していきますので、Amebaブログの皆様、どうぞ、よろしくお願いします🙇⤵️↑応援
爽やかな風が吹く5月の連休半ばもう日本に来てるよねユチョンそろそろ顔を見せてくれるかなユチョンはオフの時はゆっくりとプライベートを過ごしてるのかなファンクラブでもあればねでも、今までのファンクラブも自撮りの写真のみ話すのが苦手だから自ら配信もしないしねInstagramライブとかして欲しいなでもユチョンが顔を出すと必ず記事に書かれるよね良い話も悪い話も今度の上野原のイベントは更にゲストが増えたね「サンライズフェス2025」開催決定!🏀3人制プロバスケチーム
小さい木に数個の実を生らせましたまだ完熟していませんが
日頃よりお世話になっております。2024年渋谷ヒカリエ8階CUBE1.2.3で開催された「ひつじの皮をかぶった絵画教室展vol.3」も無事終了いたしました。参加された生徒さま、搬入、搬出、受付当番とお手伝いくださった保護者の方たちの皆さま、誠にありがとうございました。😊会期中には様々な美術関係の審査員の先生にお越しいただき、全ての作品にシールを貼りたいと悩んでいただきながら審査いただきました。今年のこどもくらすの受賞者の紹介をさせていただきます✨___________________
私の母は毒親ですが、孫にはよくしてくれるので娘はとても懐いてます。祖母と交流を持つのもいいことなので私もいつも文句を言いつつありがたく思ってます。娘が母に会いたいと呼び母が遊びに来るのですがタイミング的に勉強をしている時がありますそんな時は待ってもらってますが、娘が宿題をしていても「とにかく口だす。」母はバカなので娘にヒントを与えて学びを与えようではなく、正しい答えだけを教えたいのです。母は発達障害でとにかく衝動が強く待てません子育てって親が待つことが大事。わたしも答えたくなるのをグッと
れい先生のNEO絵画教室‐刈谷市/豊田市‐ピンクの先生れい先生です☆みんな元気^^!*2025年1月からすべてのクラスをれい先生が担当します「いつも🈵席で入れない~💦」ごめんね💦れい先生が悪かった💦申し訳ない💦少し空きが出ました!このチャンスをぜひ!*先着順ですご了承ください💦*残席わずか💦お急ぎください【子どもクラス】◆刈谷教室・刈谷市役所隣*駐車場有◆豊田教室・豊南交流館*駐車場有◇共通・5才~・お試し1980円お試しを申し込むお試し申し込みの方は公式
●お家の猫ちゃんを描きました^^ZOOMレッスンを続けている生徒さんの作品こんにちは、たちばなじんです。本名は尋子ですが、「じんさん」って呼んでくださいね^^あなたもエアブラシでお家の猫ちゃんを描けるようになります。ZOOM個人レッスンを続けている生徒さんの作品です。もう1年半以上、続けておられます。作品は、お家の黒猫ちゃんとバナナと超熟!(≧▽≦)猫ちゃんの表情が可愛いです!最初は超熟の文字の青い色が出なくて苦労していたようですが、アドバイスさせても
れい先生のNEO絵画教室‐刈谷市/豊田市‐ピンクの先生れい先生です☆みんな元気^^!*2025年1月からすべてのクラスをれい先生が担当します「いつも🈵席で入れない~💦」ごめんね💦れい先生が悪かった💦申し訳ない💦少し空きが出ました!このチャンスをぜひ!*先着順ですご了承ください💦*残席わずか💦お急ぎください【子どもクラス】◆刈谷教室・刈谷市役所隣*駐車場有◆豊田教室・豊南交流館*駐車場有◇共通・5才~・お試し1980円お試しを申し込むお試し申し込みの方は
最近、世界中の作家が使い始めている(らしい)BAOHONG(バオホン)という水彩紙を、これまた最近話題を呼んでいるTemuという通販サイトで買ってみた。簡単に破れる薄いビニール袋の梱包で、中華人民共和国広東省肇慶市から発注から約1週間で届いた。注文した商品に間違いはなさそうだ。傷もなく無事受け取ることができた。BAOHONG芸術家級(20枚ブロック)水彩紙4K(四つ切=51cm×36cm)荒目¥8,614.-今使っているアルシュの同
ご訪問ありがとうございます。初めての方はよろしければこちらも。↓はじめに登場人物紹介・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆今月から水彩画を習い始めた私。毎日絵を描いていて、ブログがおろそかになっています。水彩画ネタになりますが、皆さんに忘れられないよう、UPしたいと思います。姑が12年間通っている、近所の公民館の絵画教室。先生が二人、60歳過ぎの生徒が二十数名の教室です。まだ習い始める前にこのバラを描いてみました。↓母の絵(水彩画
従兄妹たちについてはこちら↓『叔母と叔父の自慢の孫』叔父・叔母についてはこちら↓『強烈キャラの叔母さんと、渋い叔父』今回の移住に大変お世話になったのが、テオの叔父・叔母。両親は南フランスに住んでる…ameblo.jp今回の移住で楽しみにしていたのは、この従兄妹たちとの交流。厳密には「はとこ」という関係だけど、フランスでは「いとこ」と同じ言い方をするし、感覚的にもそれほど違いはないような。実はうちの子達には同じ年頃のいとこがいなくて少し寂し
まんまるみかんの部屋をレンタルして教室・イベント開催されている方のご紹介主に、半年契約または定期的に利用されている方を載せています。☆教室のご予約・お問い合わせは各講師の方へお願いします☆★毎月ごとのスケジュールも別記事で紹介しておりますのでご参照ください★【まんまるみかんカレンダー】↑すべての予定はこちらから確認できます《もくじ》①まんまるみかん主催教室・イベント②ベビー・親子参加・幼児・小学生向け教室③おとなの趣味、おけいこ♪④お店など①まんまるみかん主催教
全世界の主婦&主夫の皆さん、お疲れさまです昨日は義理のお兄さんが帰ってくる日でした。そして、娘たんの絵画教室の体験入学の日でもありました。私が仕事から帰ってきた時は、寝室で休んでらしたので、会えなかったです。娘たんと、絵画教室に行ってみると、市民センターの一部屋が、教室として使うことになってました。娘たん、成長したのを感じたのが、私がいなくても全然平気になったことです。「お母さんいなくても大丈夫?」と、聞くと、「うんっ」と、元気に答えてくれたので、私はDAISOに買い物をしに行
フェルメールの真珠の耳飾りの少女・下書きつきのキャンバスがダイソーで¥200-昔は、先生の絵をまねしたもの・・・今は自由だけどね。SCHOOLSCHOOL-授業時間教室が広いので、ディスタンスは十分とれます。教室市川市勤労福祉センタ-分館4月の活動日程水曜日2日・16日(13:00~16:00)木曜日10日・24日(15:00~1midorimusi007kaiga.amebaownd.comアートルームミドリ絵画教室検索
アトリエセキグチ群馬県大泉町の絵画教室です。ateliersekiguchi.amebaownd.comアトリエセキグチ絵画展2025大泉町文化むら展示ホール群馬県邑楽郡大泉町朝日5-24-1tel0276-63-77335/3.410:00〜18:005/510:00〜16:00会場風景教室の皆さんの出品作品T.TさんH.MさんM.SさんH.SさんT.SさんH.OさんH.OさんM.NさんT.YさんH.HさんY.MさんM.M
先日、絵画教室にはあまりおすすめではないところがあるのを話しました。今回、気を取り直して通った絵画教室は、とても優れた絵画教室でした。ライオンを多面的に描く訓練ができ、しかもその描き方をトレーニングしてくれて、満足の内容でした。写真は、年中の娘の作品です。ここで特訓したら、おそらくどこかの私立小学校に合格する武器になるのではと感じられました。何校か探してようやく見つけたので、来年までは学校名を非公開とさせていただければ幸いです。
こんにちは!大人に絵本を読んでいる、絵本セラピストらくちゃんです。つくば市の田舎道をお散歩しながら見つけた自然、大好きな絵本、元気の出た言葉、お気に入りのものなどを、紹介しています。2025年5月3日の切り取り世界次男が通う絵画教室「画荘カノン」の絵画展、洞峰公園で、5月6日まで開催中。今日は午後から在廊お当番なので、早めに来て公園内を歩きました。すでにもう羽がボロボロのチョウチョ。今日を精一杯生きる、ということを思います。雑草の花
★自分で考え決める力を育む★ゆか先生のこどもお絵描き教室です!講師:はなたてゆかアスリート3男児ママが教える自己肯定感を高める、こどもお絵描き教室を愛知県豊田市で開講!★絵に上手い下手はない、あるのは個性だけ★自分で考えて決める、自問自答を繰り返しながら描くことで自己決定力・集中力・自己表現力を養い、こども自身の自信・自立につなげたい!そんな想いでやってます♪描くものは自由!こども自身の描きたいもの(ゴール)に寄り添いそこにたどり着くためのプロセスを一緒に考
ディーンアンドデルーカトラベルバッグ再生ナイロンブラックDEAN&DELUCA人気ロゴ入りおしゃれシンプルマイバッグコンパクト軽量便利お買い物持ち運び旅行大容量バッグトラベルバッグ母の日楽天市場我が家は習い事をたくさんやらせています。特に上達しておりませんが、一人っ子の娘は毎週決まったお友達と楽しく過ごせるので楽しい時間のようです私立小に入りいい環境でお友達の影響を受けて欲しい。と思ってますが、親の思いとは裏腹に、私立小に入り優秀な全国レベルに活躍する
こんにちは!〈小学校受験対策〉年中・年長クラス図工ラボの廣本です今週の図工ラボは、二つ折りで立つ動物を作ろうこれまでの課題の中でも何度か登場した二つ折りで左右対称の形を作る方法。これを使って、立つ構造の立体的な動物を作りますまずは、切り取り線の入った用紙を使って練習。ハサミの基本的な使い方の復習もしました。どちらの穴にどの指を入れる?紙を持つ手はどこを持ったら安全?などなど、声掛けしながら進めました顔を描いて、耳を付けたら…うさぎの完成!皆さん、ちゃんと立つように作れ
【大人の方が趣味を楽しむ】絵画教室あさぎ絵画教室です。★郡山市片平町にございます。現在18名の生徒さんが日々ご自身の表現と向き合い、楽しく、和やかに学んでおいでです。下図は、生徒さんの制作風景です。こちらの画像は、美術解剖学を学んでいる様子です。美術解剖学を学ぶ意義について、お話させていただきます。どんな人物画を描こうと思った時にも、【中身に】骨組みがあり、内臓が詰まっていて、筋繊維に覆われ脂肪と皮膚がついた人間を描くことに違いはありません。
今、世界中の水彩画家の間で、『アルシュに代わる紙』として話題になっている中国の水彩紙BAOHONG(バオホン)をいただいたので試しに描いてみた。実は以前、友人の永山裕子さんから「アルシュに近くて使えるかも」という情報をいただいていた。一度試し塗り程度に塗ってみて感覚は分かっていたが、今回、一応絵として1点描いてみて不思議な感覚を味わい、ちょっと考えが変わった。それは、絵に没頭して描き進むにつれ、BOAHONGという紙のことを忘れ、いつものようにアルシュで描いている時と同
暖かい朝日陰に入ると肌寒いけど、日向はポカポカになってきた朝いろんな花が咲き始めて散歩も楽しいし、暖かいからたくさんのワンちゃん仲間が集まるので、モモちゃんも楽しそう🐶たくさん遊べるおかげで、家に帰ってからはぐっすりいつも写真を撮ろうと近づくとすぐに起きてくるのに、よく遊んだ日は微動だにせずに眠ってます😴新じゃがとエビの中華炒め今日のひと品は、新じゃがが美味しい時期におすすめの”新じゃがとエビの中華炒め”僕も娘もエビが好きな