ブログ記事36,443件
昨日夜飛び込んできたのが、第四北越FGと群馬銀行が経営統合に向け基本合意の方針を固めた!というニュース。2027年春の統合を目指して動いているようです。このブログでは結構前から「人口の割に日本には地銀が多すぎるので、そのうちに淘汰され合併を繰り返しながら数を減らしていく」と書いていましたが、いよいよ白熱の地銀争奪戦が始まったように思います。第四北越と群馬銀行の経営統合話は今出てきた話ではなく、今年3月14日に経営統合を模索している事が情報に出てきました。当時この情報に関して双方の銀行は「当
おはようございます。インバスケット研究所の鳥原隆志です。昨日TICでは動画を公開しました。-YouTubeYouTubeでお気に入りの動画や音楽を楽しみ、オリジナルのコンテンツをアップロードして友だちや家族、世界中の人たちと共有しましょう。youtube.comインバスケットでもビジネスでも知っておきたい言葉です。本日はこの「リソース」についてさらに深堀していきましょう。様々なマネジャーを部下にもちましたが実感するのは”リーダーが変わる
ご訪問ありがとうございます。製鉄所などの窯(?)といった耐火物を製造するメーカー「ヨータイ」(5357)の株式を昨年購入、今も保有しているのですが、最近株価が上がってきてました。私は基本が長期保有なので、購入後は株価のことをあまり気にしていなかったので気づくの遅かったのですが、調べてみると、TOB受けてたんですね。麻生グループ、ヨータイをTOBで買収(THEOWNER)-Yahoo!ファイナンス株式会社麻生(福岡県飯塚市)は、子会社であるASNFホールディングス合同会
ストリームさんの株主総会に行きました。会場は都営三田線の御成門駅から1分です。早く着いたので御成門周辺も散策しました。近くにプリンスホテル、増上寺がありました。増上寺は門が工事していましたが、お寺の中には入って参拝出来ました。増上寺からは東京タワーが見えます。(写真を撮りましたが上手く撮れません)時間がきたので会場に向かうとビル名が同じようなのがありました。(ベルサール御成門もありました)自分が向かうのはベルサール御成門駅前です。会場に入ると、関係者席、一般席と分かれてい
おはようございます。インバスケット研究所の鳥原隆志です。本日は水曜日。TICでは夕方に動画を公開予定です。本日公開予定の動画は「インバスケットで高めるビジネス語彙力『リソース』」です。ショート動画でのお届けです。ぜひチャンネル登録の上御覧ください。鳥原隆志のインバスケットチャンネルインバスケットを勉強する方向けの専門チャンネルです。判断力や優先順位、問題解決力など仕事で必要なスキルを実践的に伸ばしましょう。累計80万部以上のインバスケット思考シ
チョコレートチョコ訳ありスイーツ本格クーベルチュール使用割れチョコ濃厚ザグザグ抹茶250g割れチョコレートチョコレートチョコ業務用製菓材料板チョコお菓子子供お取り寄せグルメ冷蔵便配送楽天市場1,200円小さなクリニックの開業医の妻です。子供が手を離れて、経費削減や繰り上げ返済のためにほぼフル勤務しています。私が知る最もラグジュアリーな医師妻子供の同級生の親として知り合った医者妻さんたち。長く知っている人で、最もラグジュアリーであったのは、いくつ
今日は新規開業のための営業に3件行ってきました。「選ばれるケアマネジャーになる」をコンセプトに、緊張しましたがつとめて明るくはきはきと笑顔で挨拶。明日、明後日、明々後日と挨拶回りが続くので、毎日が勝負。頑張ります。
本来、お金は額に汗して稼ぐものだっていう趣旨の投稿を読みました。んんん・・・お悩み相談だったかな。その人が言うにはお金は額に汗して働いて労働の対価として手に入れる物だという。で、株などの取引でお金を稼ぐなんて卑劣で許せないってものでした。卑劣・・・(;゚д゚)ゴクリ…で、お答えが自分はラーメン屋を経営しているが人に任せている。で、その店については自分が直接関わっていない※労働していない意味がリスクは背負っている。
ainhoa12周年感謝フェア開催中今日は肌触り抜群の刺繍ロゴTシャツご紹介ブルー立体感のある刺繍ロゴが夏のコーデに映える一枚後ろが少し長め丈で合わせやすいデザイン少し長めの袖丈もおすすめPointホワイトツルッとした表面感で肌触り抜群とろみ&落ち感があり細っそりと見せてくれますグレーテレテレっとした素材の為大人な雰囲気のTシャツにお尻はすっぽり隠れますブラック大人の女性が取り入れやすいロゴデザインでデイリーユースしやすい
おはようございます昨日のレントゲンの結果退院許可が出ましたとても順調で、硬い骨もしっかり出来ていますとやった〜早く帰りたい!と思ったのですが先生がおっしゃるには病院の都合がありまして転院して来られる方との兼ね合いとか申し訳ないのですが、退院は金曜日でと自分が出来るのは、退院許可を出す事くらいで、それ以上の事は、権限が無いので、申し訳ないとそうか、病院の経営も大変なのねそう言えば、リハビリのお兄さんも病院の都合があるので、思う日に退院とはならないかもと、話されてました家
阪急外商カードが変更になるって以前記事にも書いたのですが、そのご案内が送られてきました『阪急百貨店外商カードとスタバのメロン』阪急百貨店の外商カードが変わるらしく、お手紙が届きました2025年3月末で、現在の外商カードは使えなくなります今までは、JCBと提携だったみた…ameblo.jp今回はJCBからVISAに変わるので、来年4月の発行に向けて早めに申し込みしてもらおう、というもののようです切り替え特典は今年末までなんせ会
こんにちは〜!365day'stravel&Journey🫰🩷Re’naturalFUTUREART事業ラボ運営チームです✈️✨今日は春の新しいスタートを切りたい経営者の方に向けてこちらPickupわたしで選ぶ経営へこの春、シフトする!“わたし”という経営スタイルを、ひとつ整えたい✈️✨そんな、あなたへの記事です!春も満開のこのシーズン🌸✈️さくっ
【質問】40代になり中年太りで適正体重より7キロ太ってしまいました。奥さんはいますが、まだまだモテたい気持ちがありダイエットをしようか悩んでいて、以前のブログでチョコザップに通っているとのことですが、私もチョコザップに通おうか現在迷っています。チョコザップを通うにあたり費用対効果が気になるのですが、尾形さんのご意見をお聞かせください。それと、もう一つ質問があります。共働きなので家の家事を手伝ってほしいと奥さんからガミガミ言われて嫌になってしまいます。私は家事手伝いが大嫌いなので、頑
会社の行政の対応が終わった訳だが、今度は、各金融機関に移転届を出さなければならない、しかし、実を言うと、これまでお付き合いのあった銀行の一部とは、正直、お付き合い終わりにしなければならない。信用金庫は、まるで地域が変わるので、やはり、今後の事を考えると、私たちに不利な方向に進むので、これまでの信用金庫は解約して、新たな信用金庫との付き合いを始めるつもりだ。都市銀行も、これまでの銀行が、かなり遠方になるので、口座はそのまま残して、新たな都市銀行との取引を行おうと思っている。都市銀行の方は、審査
ある方のブログで、士業はバッジの付け替えが大変という記事を拝見しました。そこで、今回の「士業と経営」は、バッジ効率化です。士業には、たいていの場合、その資格ごとの徽章があります。そのため、取得ライセンスが増えるにつれ、バッジの数も増加します。また、各種団体に入ると、その組織のバッジも加わります。そうなると、付け替えが面倒くさいですし、きちんと整理していないと、その内バッジを紛失してしまいます。そこで、【IDカードホルダーの活用】のご紹介です。
経営者、管理者など、リーダーといわれる人たちと、マネジメントのことを話すときによく出てくる話題が、「厳しいリーダーと優しいリーダーはどちらがいいのか?」という話です。厳しくマネジメントして成功してるリーダーもいるし、優しくマネジメントして成功してるリーダーもいるし、半々のリーダーもいるし、リーダーそれぞれだと思うんです。でも時代は、厳しくマネジメントする時代ではなくなってきましたね。かと言って優しいだけのマネジメントでもうまくいかない場合もある。結局、どっちやねんって感じですよね(笑
こんにちは、カナザワヒロです。今回は「KPI」についてお話ししたいと思います。美容室経営において、物販や技術力の強化だけでなく、KPI(重要業績評価指標)の設定と活用が非常に重要です。特にサロンの経営やスタッフの成長に欠かせない要素となります。KPIって何?KPIとは、「KeyPerformanceIndicator」の略で、日本語では「重要業績評価指標」と呼ばれています。簡単に言うと、サロンの目標を達成するために必要な数値的な指標です。これを基にサロンの進捗を測り、改善点を
幼少の頃から高校卒業まで本格的に剣道やってました。・大学進学・警察官としてさらに剣道と向き合うあわよくば交通機動隊配属。白バイ隊員になれたらいいな進路は二者択一。いろいろ勘案して進学選んで、剣道を本格的にやるのは諦めました。剣道3段。3段までって、徹底的に基本やっとけば(ってそれが難しいんですが)、とことん基本!な3段までと、ちょっと応用やってみよう!ってゆう4段昇段を目指すって、たぶん、一生取り組んでも無理ってゆうくらいの差だと悟ってしまって。やればや
4月末で我が社、今期終了。3月の月次決算が済み4月の売り上げや経費の予測もついた。会計士さんが来社して話し合い、あとはよっぽどヘマをやらかさなければ…今期黒字ほぼ確定の状態である。昨年に引き続いての黒字達成!やったーやったー!このために頑張ってきたぁぁ!この一年、苦しい時期もあってすごく大変だった。とにかく毎月赤字を出さず、黒字化すること。これに尽きるので毎月必死で絶対黒字をモットーに死守した。赤字の月は心配で夜も寝られなかった。。
おはようございます!「新しい上司はフランス人。ボディーランゲージも通用しない」「明日がある。明日がある。明日があるさ。」「リバイバルプラン」「ルネッサンス」「V字回復」「プロジェクトX」「ガイアの夜明け」どん底からの復活必死に挑戦する人たちが僕たちを勇気づけてくれた。Howto本はいつの間にか飽きていた。「経営者(リーダー)の思考と覚悟」に興味を持つようになった。そうだ😮すっかり忘れていた😛高校生になる直前、飛行機の中で事業を起こす憧れが芽生え
行政経営課長メールに電話番号を書いてよこさないのは、電話をもらいたくないという意思表示と理解して良いか。こんなこと、社会人になった時に習うような、習わなくても分かるような、分からなければ社会人として生きていけないような、低レベルの話である。深い意図があるに違いない。3通届きました。回答の内容を、再度確認したいと思っても、電話番号がありません。HPで調べればいいと考えているのでしょうか。確かに、私が調べれば、電話番号くらい分かるでしょう。しかし
OKAWARI泡瀬店の閉店まであと1週間となりました…早いものですね…ほんとに…大阪でリスタートするということでもやはり店を閉めるということは本当に辛いですね経営においては良い判断ができた、と思っているのですがそれでも…たかだか1年足らずですが込み上げてくるものがありますねここにきて、たくさんの方に知っていただき閉店を惜しんでいただくお声をいただきます意識は大阪に向けていますし大きな決断をしてくれた社員のためにも絶対に成功させなければと30日まで休まずに営業するの
この前、私立の大学、4分の1が赤字との記事をみた。確かに、少子化の影響は大きく、自分たちの子供の頃に比べ、子供の数は半分ほどになっている。にも関わらず、大学は増え続けており、自分の出身大学も偏差値50を軽く超えていたが、今は見るも無残な偏差値になってしまっている。一方で、もう一つの母校の大学院はと言えば、国立だったので偏差値はそれほど下がっておらず、逆に上がったぐらいである。子供が獣医系を志望しているので獣医系の大学の決算状況をみてみると、酪農学園大学▲2億9千万円(
質問を頂きました。(このブログに頂いた質問やコメントは、同じような疑問や感想をお持ちの方のために公開しています。)(読者にも分かりやすいように、誤字や言葉などを修正させて頂きました。)いつも拝見しています。有難うございます。すでに何度も質問されていることかもしれなく、申し訳ございません.私は来月、両側の人工股関節置換術を受ける予定です。両側だとリハビリの時、やはり大変でしょうか?担当して下さる先生があっさり「両側」とおっしゃったので、「全身麻酔2度も怖いし」と思い、そのよ
おはようございます!マネジメントとは従業員の能力を最大限引き出すこと。(カルロス・ゴーン)マネジメント=管理そう認識していた僕には衝撃的な言葉だった。読む本のジャンルが経営、マネジメントに変わっていた。二人寄ればそれはもう「組織」経営、マネジメントが必要になる。経営、マネジメントは社長や部署のリーダーだけの仕事ではない。クラス(学級)は立派な組織生徒の能力を最大限引き出すのが教師の仕事。教師もまた経営者や組織のリーダーと同じ役割
5月1日。ついに独立型居宅介護支援事業所として開業予定です。来週は、地域の病院と地域包括支援センターに私の最も苦手とする営業に行きます。今回、起業するにあたってとても強く感じたことは、これまでの人生で、これほど多くの友人に支えられていること、に気が付いたことです。元同僚の友人は、10年前に独立し、今は年商1億を超える株式会社の社長をしています。そんな彼が、忙しい時間の合間を作っては、起業するときのアドバイスを丁寧にしてくれています。彼が銀行に声をか
4月5日の柿落とし公演の日が近づいてまいりました。柿落としは、一度しか出来ません。2度とはありません。なのてま、その日を華やかに賑やかにしたいので、皆様、花輪などお待ち致しております。宜しくお願い致します。
おはようございます!戸建大家ビタミンです。規模の急拡大、それに伴う借入金の急増そういう与件を抱えた環境の中で、ここからが真の経営かなと考えています。草創期はキャッシュでの戸建取得、賃貸化を個人事業にて拡大させて来ました。その後、税務や融資の要素を踏まえて法人成りをしましたが、それは対外的な見た目を踏まえて人格の体を整えただけで、やっていることは個人事業と変わりませんでした。でもこれからは少し違う次元に入って行きます。今までと違い桁の世界で、バランスシートと睨めっこする必
⬛️経営とは何か?いきなり突飛な話から突入する。そもそも会社の資産とは流動資産もあれば、固定資産もあれば借金すら資産なのである。ヤマダ電機の連結貸借対照表によれば、負債と資産が半々でありプラスマイナス0と言える。それに対してヨドバシカメラの場合、非上場企業の為、資産公開はされていない。が、自分の持つ情報によると無借金経営の為、負債0。また、店舗の殆どが自社所有物件であり、かつ他の不動産資産及び現金保有額が多い為、現状でプラス2兆円を超える資産を持つと推察できる。