ブログ記事163,267件
ランチを食べてから、車で1時間ほど移動しました。正直、健太郎さんとは短期間の間に結構会ってはいるけど、「結婚したら」とか「条件」みたいな話ってあまりしていなくて。いかんせん別に結婚相談所で出会っている訳ではないので、グイグイ聞いて、引かれるのも嫌という…でも。この間、元カノからプッシュされている事を知ってしまって、正直、あんまりのんびり余裕で構えている場合でもないかも…と思い始めています「私、時間かかるよ」宣言しといて、なんですけどね
🇯🇵繰り返し、祝わねばなりますまい、、、👩お乳が癌!それが解消された今🙌☘️田舎には日本橋弁松はありませぬ☘️地方superのチープなプラスチック箱の赤飯を。乞食めは食しまする👩☘️お乳が癌!開放されて投薬すら不要な今☘️閨で怪しく尖ったお乳は母乳を突然、噴霧しはじめたのですあはあ越後筒石親不知!!!☘️ポチの寝床の下には金貨💰が眠ってるのよ......殺してやりたいエリカが眠ってるあの楓の谷、、、、、、、、にほんブログ村和の暮し1位
こんにちは。鳥取県は米子市に棲息している絶滅危惧種32歳TAKAと申し上げます。いつも、わたくしの日記を見て頂きありがとうございます。今日は久しぶりの休日。汚れた心を癒すため、山奥を歩き回ってきました。ちなみに明日は栄えある伝統の早遅番。今月はまだまだ沢山ある.......。↓今日は久しぶりに、冬季閉鎖が終わった鍵掛峠を走ってみたが、今朝の爆風で道が至る所に倒木.......。大山も今日は分厚いガスに覆われてました。↓上の鍵掛峠展望台から少し下った辺りの素晴らしい広葉樹林の
おはようございます。今日は風が強いですが良い天気☀朝方早くちゃんと多肉を出して、会議に行きましたよ朝からテラス多肉が可愛すぎる♥この辺まだ紅葉してるよ😊サボテン相談室さんで買った子が美しすぎる😍中里リンゼアナ☓ラパス。ボーリンゼ☓ロメオ。中里リンゼアナ☓リンゼアナ。どの子もお気に入りホワイトラ。粉系にオレンジだよシャンペンたちは、色づいてきました❣️巨大だから、あんまりかわいくないけどね🤣ピンクシャンペン。ココ・シャネル。クリスマス☓チワワエンシスイエコラ。クリ
【京都】京都市山科区安朱稲荷山町の天台宗毘沙門堂門跡【毘沙門堂門跡限定御朱印】紅葉舞秋風【毘沙門堂門跡限定御朱印】【毘沙門堂門跡限定御朱印】十六夜のいずれか今朝に残る菊その他数種類の書き置き御朱印がご用意されていますコロナ禍で書き置き御朱印が主ですが空いてる時には毘沙門堂オリジナル御朱印帳には直書きもしていただけます【毘沙門堂門跡御朱印】【毘沙門堂門跡御朱印
9月8日にグリーンテラス葉山さんでのLier多肉フェスティバルでは多肉育成のコツのようなものを教えていただいたので備忘録的に記載します。1.鹿沼土は無菌Lierパパの寄せ植えの実演を見ていたらLierパパが、カット苗を刺しながら苗の上からジョウロで何度も水をかけているのを目撃。カット苗を湿った土に刺すと茎から菌が入ってしまったり、腐ったりするから、やってはダメというのが、私が本やネットから得た知識だったので大丈夫なのかと疑問がムクムク。でLierパパに質問。Lierパ
昨日のプチポタリング堀川通りのイチョウ並木ハラハラと落ちる葉にイチョウの絨毯もう最高にきれいですすぐ近くの「興聖寺」まだまだこれからきれいに色づくことでしょうそして「妙覚寺」ライトアップもあるようです「本法寺」あたたかな秋のひととき自転車散歩で紅葉を楽しみましたそして帰り道ずーっと気になっていた北大路の「すずや」さんへ!!懐かしい店構えたっぷりのイカと卵が入った「イカ焼き」大判焼きのようなお好み焼きふわふわ大きなたこ焼き中のタコも大きく柔らかソース
こんにちは。佐々木養魚場です😊今日はクリスマスですね🎅🎄皆様今日はご自宅でパーティーでしょうか?それとも昨日でしたか?どうぞ楽しいクリスマスをお過ごし下さい❗️今週末で今年の新入荷はラストになります。最後を締めくくるのにぴったりの珍しい金魚が入荷できました😉国産(薩摩産)白黒らんちゅうと白黒紅葉らんちゅうです!良型の上選は各2匹限定です横から見ると白黒紅葉はキラキラしていますこちらも白黒紅葉白黒紅葉らんちゅうの方は、上選2匹だけではなく白黒になりきれていない仔達も入荷し
皆さまこんばんは!相鉄線海老名から特急電車で自宅最寄り駅に帰るibaaojiroです。昨日の土曜日は小田原駅近くで海鮮丼食べました!店はいろいろ悩んだんですがGoogleで高評価だった↓に行きました。🍺を頼んだら出されたお通しがコゴミ、ウルイ、筍の胡麻和えでした!最高のうまさでした!!つかこちらの店割烹的な佇まいで入りにくいかもしれませんがやはり腕に関しては間違いなかったですね。イワシ刺しも↓最高〜!!脂のノリがヤバかった^^しかも、ツマが大根じゃな
1か月以上県北からあっちこっち楽しんだ昨年の紅葉・・・ラストは晩秋の曹源寺出遅れてたので人も少なくゆっくり写真も撮れました曹源寺趣があって紅葉が絵になります
エケベリア属ゴールデングロウEcheveria‘GoldenGlow’とにかく大きくなります。(;°皿°)横からみてもデカイ(゚▽゚;)地植えでも強いので大丈夫♪この子は日があまり当たらない場所にいるので、まだ紅葉してません。直径20㎝近くあります!胴切りですぐ増えます♫もちろん葉挿しもOK!1日中日に当たる場所にいる子は、紅葉が進んできました≧(´▽`)≦この場所。かなりの直射日光なので、この夏の猛暑でやられる植物もあったのに、この子達はちょっと焦げ
今朝は雨模様の岡山ですが、南寄りの風のため暖かいです。毎朝晴れの日はアプローチ横の花壇の花木に水やりをしますが、最近芝桜が咲きましたのでにぎやかに♪日々変化する花木を眺めるのも楽しいです(*^^*)私的にはシンプルに紅葉や楓と芝桜のみにしたかったんですが、奥様が勝手に色々植えてしまって御覧の様子(^_^;)はぁ・・・(´Д`)まぁ、ええですけどね・・・汗今週は仕事がさほど忙しくないですので、Todo5さんと僕の船用の船台を作製中~(笑)昨日も午前中は書類してましたが、昼からはほぼ
今年はすごくキレイに紅葉してくれました。シラキ(白木、Sapiumjaponicum)トウダイグサ科の落葉小高木。日本原産。北海道から沖縄まで見られるようです。こうして群馬の庭でも毎年キレイに紅葉してくれる貴重な庭木。特に今年は例年よりも葉の色がキレイでした。11月に入ってからは眺めているのが幸せでした。4月の様子かわいい新芽です。雑木の新芽らしい雰囲気。桜が終わってから葉が出てくる感じ。この白っぽい幹の色がこの木の特徴。オレンジの新芽が広がってくると、
秋になっていい感じになってきたナツハゼの紹介です。ナツハゼ(夏櫨、Vacciniumoldhamii)ツツジ科の落葉低木。日本の山地に自生しています。ただ環境(土壌)を選ぶらしくて、関東ローム層の地域では自生していないらしい(初めて知った)。群馬のウチの庭のような暖地でも、秋になるとこうしてキレイに紅葉してくれます。昨年の秋に初めて植えました。一年を通して様子を見たのは今年が初めて。4月の様子春の新芽はとてもキレイです。ほっそりした枝から小さくてキレイな色の葉が出て
おはようございます!先日、松戸市・本土寺の紅葉を観に行った帰り道ランチで立ち寄ったJR北小金駅北口から徒歩3分住宅街の一角にある一軒家カフェ住居併用店舗のため、思わず通りすぎてしまいそうになる88cafe(葉っぱカフェ)花壇の前には何気なく黒板が…黒板メニューは完全に花壇に溶け込んでいますね。庭のゆるい傾斜のアプローチを歩きお店へ向かいます。白い壁にウッディなドアのオシャレな入口店内はまるでおうちのリビングにいるようランチメニューからセレクトしたのはお店のオススメの
おはようございます。あー(;´Д`)やっと、今日は休みだこの三日間、催事があり、ほとんど休憩もとれずに(TT)朝から晩まで働いておりました(TдT)ゆっくりしよう(*´∀`)今日は友達とランチ。夜は、実家の両親とご飯を食べに行く予定です朝日を浴びてファイヤーフラワー。コルピン。エルグレコ。水滴は、ダニ薬(笑)ルビードナ。今から色づくよねアメちゃん。ムチムチダリーダール。ほんと、大好きお気に入りの子紅葉さめましたが、増えてるよ(≧▽≦)切って挿したのがまた根
いつもありがとうございます🎵今日もとってもいい天気☀️。明日明後日と雨☔になるそうなので、今日は貴重な洗濯日和🌀👕でした~✌️(3回洗濯済み)そしてお散歩。いつもの公園ですが、今日は背伸びして見渡してたのが可愛くてパチリ📷✨。「な~にか見えるかな⁉️」「ん❔」「こっち❔」「とりあえず笑っちゃおう」真っ赤なツツジ💠が満開でした😆💕コロ助は草をむしゃむしゃ中。薄いピンクと濃いピンクのグラデーションカラーのツツジ💠。藤の花💠も綺麗に咲き始めました✨。青い空と藤色が素敵💗ち
東村山市にある癒しの空間ガーデンショップT-Gardenですカトレアピンクランシロビジーアジサイアーリーブルーアジサイババリア山アジサイカランコエ白銀の舞リプサリスセンペルビウムセダムアジアンタムペチュニアパニエレモンペチュニアライムグリーンペチュニア夢のしずくペチュニア華劇サフィニアアートサフィニアパープルスカビオーサアメジストスノースカビオーサアメジストピンクミニガーベラデルフィニウムチアブルーゼラニウムMIXアイビ
2回目のドタキャンをしてきたイケメン君Sちゃん「理由はどうであれ、2回もドタキャンしてくるなんて信じられない!!」と怒り心頭のSちゃん私「2回とも理由が理由なだけに仕方ないけどね」…それが本当の話ならねペットが亡くなった、風邪で熱が出た本当なら仕方ないですだけど2回続けて前日ドタキャンはちょっと疑ってしまいますもしも今回のことが嘘だったとしたら、「あ〜なんか4人で会おうって言ってるよ、めんどくせ。会うのやーめよっ」という感じでしょうかSちゃんは少し疑いながら、怒りながらもやは
お疲れさまです🍀16/12朝からパラパラ雨夜から本格的に降るのかな雨にあててる一部の子達まだまだしっかり水が吸えてないからこの雨でぷっくりしてほしいなと思うけどこちら地方とお近くの多肉ブロガーさん達はしっかり雨対策していたな…(/-\*)紅葉がさめてきた白牡丹ほわ~~~とピンク色から青白い葉可愛いなぁ去年あたりから白牡丹の紅葉を見てからより大好きになりましたバラバラになっても葉さしで何度も復活するしねファイヤーピラー寄せ根詰まりのカチカチな土だから雨ざ
こんばんは‼️今日もありがとうございました😊今日は今後COCOETNICOの苗が各地で販売されるかも❓って思う良いお話を頂きまして。天にも登る気持ちでいます。ご常連様のご紹介でしたがまじめに取り組んでいきたいと心から思いました。ご縁に感謝とはまさにこのような事ですねお客様に許可頂きましたら改めてご紹介させて頂きたいと思いますハッスルしすぎるといつも肝心なとこでこけるので慎重に進めていきたいと思ってます🤣続きです❤️トリントン冬の紅葉は真っ赤。植え込みから時間が
毎年色んな季節に行ってる中山平温泉。私が好きなのは『仙庄館』地味~に料金が高いけど空いてるしでも温泉ブロガーさんのブログを見て、途中からこのチケットを利用してましたこれを使うと650円相当で入れちゃうので有り難かったです❗今でも売ってるのでしょうか??ここは内湯と別棟の露天風呂があり、内湯は濁り湯、露天は湯花いっぱいな透明のお湯だから二度楽しい🎵新緑の季節紅葉~冬に向けて雪景色内湯真冬は湯気で真っ白どちらのお湯もそんなに熱くないので入りやすいです。
前回の記事「ホテルはつ花夕朝食&デザート@つつじの茶屋」の続きです。今回は箱根湯本駅からすぐ近く!徒歩圏内にあるカフェ【百々茶MOMOCHA】で食べる、「しぼりたてモンブラン」についてお伝えします!2020年11月11日(水)。箱根湯本駅前。あらかじめネット情報を見て気になっていたこちらのお店を訪れてみました。★百々茶MOMOCHA神奈川県足柄下郡箱根町湯本7052Fカフェ自体は2019年7月にオープンした比較的新しいお店ですが、1階は以前から人気の「まんじ
昨日までは暖かかったけど、今朝は肌寒かったです。気温差が5℃あると、だいぶ違うね。明日もまだこんな感じかな。。今がこの時期の本当の気温らしいね。庭のお花がきれいに咲いてきたので、写真がたまらないうちにアップしておきますまずは、こぼれ種から発芽した例の「忘れな草」かもしれないと言っていたお花。あっ咲いてるやっぱり忘れな草でした植え替えておいてよかったなんか得した気分そしてもう1つ見つけたもの。庭の草引きをしていたら、このプロペラのような形って、紅葉よね去年
おはよう☀こんなに澄んだ瞳を見て、悩みも一瞬で忘れた。🧚♂️CR:五两甜#肖戦#XiaoZhan#シャオ・ジャン#陳情令#TheUntamedpic.twitter.com/LpXKVskpUv—シャオジャン·RabbitPlanet(@RabbitPlanet_JP)October8,2020シャオジャンラビットプラネットから発信されたツイートを見てあっこの髪の色見覚えがある今年の3月19日から毎週木曜日深夜に放送される「
ご訪問ありがとうございます。『メルボルンでオトナ旅』をご提案しているMapleです。メルボルンシティーを個人ガイドしています。シティーガイドMapleがご案内するオトナ旅メルボルンメルボルン観光のヒントやモデルコースをご紹介自己紹介はこちら秋のメルボルン。晴れたり曇ったり暑くなったり寒くなったりそんな日々が続くとあっという間に紅葉シーズンが終わってしまいます。少し前ですが紅葉を探しにドライブへ行きました。お天気も良く、気持ちの良い日でした。
今朝、あわてて玄関から飛び出したら。庭の紅葉があまりにもきれいで、ねぇ、写真撮ってよ!と語りかけてくるので。急いでいるにも関わらず、バッグからスマホを出そうとしたら・・・スマホを部屋に忘れてきたことに気づきました。おかげでスマホを忘れることなく、仕事に出かけられました。こんな風に。今回は紅葉が私に自分の美しさを使って、私にスマホを忘れてること、教えてくれたけど。本当は、「紅葉を使って」私の潜在意識が私に教えてくれたわけで。ひいては、私の潜在意識を使って、宇宙が教
本日は、ユッカ・デスメティアーナの成長記録のまとめ&育て方についてです↓2019.4に地植えした様子冬の紅葉の名残が残っています↓2019.10(地植え後、約半年)の様子夏は緑に戻ります↓2020.5(地植え後、約1年)現在の様子紅葉の名残が残っていますが、これから徐々に緑色に変化していきます我が家の個体は1年で、約20センチほど成長しました育て方としては、ほぼノーメンテナンス①日当たり良好な場所②水捌けの良い土壌③耐寒性は関東以西であれば、屋外越冬問題ないと思います。④
先週の今日、9日の造影CTの結果を聞くことに、朝から緊張して病院へ行っていました。前回の記事に書いたように、今回の結果が悪ければ治験が終わってしまうからです。(私は悪化より治験が終わるほうが嫌で・・・)まずは結果は、1㎜縮小でクリアできました安心して脱力しました(^^;)そして、頑張ったなぁ(自分)と思いました。前回のCTからの血液検査の結果は、ずっとあまり良くなかったのです。先生やコーディネーターは問題ないとおっしゃいましたが、免疫系が以前より低くなってるのを気にしていました
温活食べ物で温活お風呂で温活衣類で温活どれも取り入れたい最も自分の体を温めることができるのが、運動私は登山が好きなので、紅葉を見に出かけるのもいいなぁ🍁登山は足はよく動かし筋肉痛になる。上半身はロッククライミングのような山に行かなければなかなか筋肉使わない気がするということで、普段は全く興味がないゲームを取り入れてみる🎮夫はゲーム好きなので、一緒にできるし天気は関係ない。(※ただし騒音少し気をつかう必要がある)10分やっただけでも汗が出ます💦ゲームだとなめたらダメです、け