ブログ記事2,383件
米と燃料を兼業する店は多い。全く関係ないように見えるが、電気炊飯器が登場する前、人々は米を薪で炊いていたので、両者は同時に必要とされた。また購入層が同一人だけでなく、重量物であることも共通している。重いと取り扱いが大変だ。店内作業、配達、家庭への搬入など。製パン工場のドライバーが言っていたが、プラスチックケースを段にして持つため、時には50キロにもなるという。大学や企業などの食堂は駐車場から離れていることがあり、50キロを人力で運ぶのだ。台車で運ばないのかなと一瞬疑問が出たが、オフィス
☆゚+.おはようございます゚+.☆雛(コザクラインコ6歳)恋(コザクラインコ6歳)は次女と次女の友達がバレンタインのお菓子を作ってるから今日は可哀そうだけどゲージ。キタ━(゚∀゚)━!次女の友達‥外車に乗ってw若いっていいね‥楽しそうに台所から声が聞こえる。彼にLINE入れたが返事がない。きっと寝ているのだろう。寝てろw私は‥眠いけど寝れないw若干寒いw居心地が悪い‥まぁ‥午後から長女と待ち合わせしているから船橋東武で北海道物産やってるから。
湯田中駅から楓通り上がると米屋のおにぎり結や4回くらい来てるおしゃれメニュー地元小学生とのコラボ商品ぼた胡椒味噌肉みそきのこふんわりと握られていて米が美味いさすが米屋ぼた胡椒味噌北信名物ぼた胡椒入りピリ辛だけど優しい味の味噌だからそんなでもない美味しい肉みそきのこ〇〇味噌って長野じゃ定番各家庭にあるオリジナルな味で食べるたびに発見があるわりとサッパリしていて食べやすかったとても美味しいとても助かる良いお店美味しかったです❗また来ます
毎年12月に近隣の地域に紙広告を入れてたんですが、今年は見合わせております。理由は、米の確保の問題です。うちは秋に生産者のもとへあちこち行って米を仕入れるのがメインですが、一部の銘柄は米の卸さんに仕入れを頼ってる状況にあります。で、毎年この時期にこの品種の米は刈り取りしてるはずだから、この時期ぐらいには入荷してるだろうっていうお米があっても、今年に関しては「入荷してません」とか言われちゃうんですよね。事前に申し込みしてたお米も数量カットで通知が来てたり
食事は、食の杜ダイニングで。野菜、果物は、無肥料無農薬自然栽培肉、卵は、無農薬、無添加の餌で育てられた牛や鷄のもの。調味料は、無添加魚介類は、天然の魚介類。さすがビオホテルですね。個室になっていました。おとぎ会席の食事。テーマは、みにくいあひるの子🦆プラン内容は、はだかの王様だったんだけど…かわっちゃったみたい。はじめてだから、どっちでもOK。食事をする前に胃を温めてから…と言うことでお粥が出てきました。お米は、自然栽培米で農薬、化学肥料に頼らず育てた安全なお米です。
統計上あるのに集荷業者に出てきてない消えた在庫21万トンは小規模な業者が抱えてるんじゃないかみたいな記事が出てましたけど、全然違うと思います。去年の秋はぶっちゃけ、兵庫の近隣の生産者から米が全然出てきませんでした。いつも出してくれる人も数が減ってたので、減った理由を尋ねると「知り合いからの米の引き合いが増えたから」っていう話をしてました。生産者が直接消費者に販売する縁故米の流通が明らかに増えたんじゃないかと。ふるさと納税受けてる規模の
コメテツこと宮崎哲男さんは家業の米屋で米の配達をしていた。知り合ったのは「KOHSHINSATOH」ブランドの佐藤孝信さんの紹介で50年近い前のこと。会えばいつもニコニコと元気?と笑顔で話しかけられた。仕事ではオートバイで米の配達、こだわりのあるスタイルはそれと感じさせないさりげないおしゃれで、夜になるとタキシードなどで決めて高級外車でさっそうとというONとOFFの切り替えがみごとだった。おしゃれで青山・西麻布・六本木ではタレントや俳優よりも知られていた有名人。亡くなったのを知らされた
青山で家業の米屋で働いていた宮崎哲男さんが突然亡くなったことを知らされた時(最後にあったのは3か月ほど前にキラー通りだった)はビックリなんてもので無かった。米の配達中に出会うといつもニコニコと声をかけられた。その笑顔が見られないとは!テッチャンの秋冬の米配達時の衣装とバッグが!柩の中のテッチャンは穏やかな顔をしていた。棺のなかから”元気?!”とテッチャン声が聞こえた。顔を見にきなさいと声をかけてくれた小田原重秋さんに感謝だった。家業の米の配達時でもおしゃれを決めていた。格好良いねテッチ
我が家は仕事が忙しい私(妻)に代わり夫が買い出し、食事作りをしてくれますところが…最近の物価高により、『月五万円の食費では足りない』と言い出しました。こちらで色々な方のブログを読ませていただくと、外食入れず月五万の食費ってむしろ高いのでは!?夫のお小遣い込なので宝くじもそこから買ってるからではと思っていた私でしたが、食は身体を作るもの粗末にして、身体を壊しては節約の意味がない(入院の付き添いなどで働けなければ収入)特に子どもたちは成長期きちんと栄養を摂らせたいと
成田山たまたま行ったら秋のお祭りの日だった(市政70周年記念の秋の陣)参道は人だらけ思いがけず、祇園祭の山車が見れて人混み回避のわたしも、お祭りが見れて良かった♪成田山表参道駅に戻る途中どうみても大店で老舗のなごみの米屋総本店さんに吸い込まれた。参道の十二支のヒツジのまえ。人混みだらけのお店のまえ。明治32年創業お不動様の鎮座所が、米屋の敷地内にあるという謂れ時間なくて見れなかったんだけど、米屋さんの敷地は広い!次回行ったとき、拝見した
なごみの米屋の商品を頂きました。3種類頂きましたがそれぞれ違いますね。どらまめ羮どらまめ千葉県栄町の有名な豆です。この豆がとても好きです。甘すぎないのが美味しさからとてもいいですね♪善哉ぜんざい私は読めません!ひらがなで書いてください。漢字重さを感じますね。味はちょい甘いかな!ザ、ぜんざいて感じです。もっちり柚子ゼリー柚子が入ってとてもさっぱりしてとても美味しいですね♪お勧めです。https://nagomi-yoneya.co.jp/okashi/商品紹介|お
リアルタイムよりほぼ1〜2ヶ月遅れで運行してる呑気なブログです(^^ゞおはようございます!こないだ食べたばかりのお店「おむすびきゅうさん」さん‥『札幌市東区「おむすびきゅうさん」さんで、おむすび食べました(^^♪』リアルタイムよりほぼ1〜2ヶ月遅れで運行してる呑気なブログです(^^ゞおはようございます!札幌に一泊して翌朝の朝ごはんです。軽くおむすびでもと思い検索してヒッ…ameblo.jp今回泊まったホテルからは徒歩圏内だし美味しかったし朝食食べにまた来ちゃいました(^^ゞ
ふと、思ったのですが米の農家さんが農協に米を出した場合農協の米の買取り価格2024年産米JA仮渡金(概算金)県別まとめ2024年産米のJA仮渡金は、昨年度と比較して大幅に上がり過去最高を記録した県も多くある。本稿では、各地域の具体的な状況を記事リンクにまとめた。www.jacom.or.jp見てみると米俵1つ60キロが約1万7000円~1万8000円前後位で農協が買い集めるそこから経由して、スーパーや米屋さん等で、販売されるその時に、経由した各場所で、利益を得ないといけな
-----読みに来てくださりありがとうございますうさこ・40代主婦¥2,000/日の基本の生活費で夫・子供2人わんこ・ネコと暮らしています(義母と分離型同居)築18年程のローコスト住宅で毎日の暮らしのアレコレを「かんたん」に整えています-----備蓄用「ようかん」せっかくだから!と各コンビニでアレコレ①ローソン〈小倉〉45g・¥103製造・中村屋箱入り♡〈煉〉も販売されていた、はず…②ミニストップ〈煉〉58g・¥75製造・井村屋③
古河市内のお米屋さん【古河市】〜自分が管理人の古河グルメから〜今日の古河市は冴えない天気で〜冴えないと言えば…お米の価格。。。今回〜掲載した画像は!「令和の米騒動」としてこの先の状況が気になる〜お米の画像を掲載しました。古河市内のスーパーでも…棚が空や品薄になったり!新米が出ても当時の10kgの価格位で5kgが販売されていて〜以前の倍位は米の価格が高騰していて…お米の入荷が不安定のため!購入制限をかけている店舗も出ているようです。お米が高いのと品薄もあり〜パックご飯の売れ行きは